就職についての考え方

このQ&Aのポイント
  • 就職活動において、自分の専攻外や第一志望ではない業界に就職する方が多いです。
  • 自分の専攻や関心が違う業界への志望理由が思いつかず、就職活動に迷っています。
  • 経験談やアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職についての考え方

大学の専攻とは全く異なる業界や、第一志望ではない業界に就職される方は多いと思うのですが、そのような方は、どうしてその業界を選ばれたのでしょうか? 第一志望ではない、自分の専攻外の、少し興味がある業界のインターンシップに応募しようと思っているのですが、志望理由が思いつきません。自分の専攻や関心が違うところにあるので、どうしてもちぐはぐになってしまいます。 第一志望の業界のエントリーシートは何とか書けたのですが、その業界は採用人数が少ないので、他の業界も見ておきたいというのが本音です。 今はまだ、インターンシップができなくなるだけで済みますが、今後の就職活動もこれだと恐ろしいので、考え方や、業界の選び方に直せるところがあれば直したいと思います。 経験談やアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alis092
  • ベストアンサー率79% (34/43)
回答No.1

 なぜ専攻外の業界に興味をもったのでしょう、それを書けばいいかと思います。 少しの興味、十分な志望理由にはなるのではないでしょうか。短くてもいいと思います。 自分の持つ技術と結びつけれ考えてるのであれば、別々で考えてみてはいかがでしょうか。 専攻外を選ぶ理由として、面白そう、興味はないけど入れそう、などいろいろな考えがあるかと思います。 私は、人の役に立てそう、というありきたりな理由でした。 就職活動は初めにエントリーシートを提出することがほとんどですが、いきなり面接からはいるところもあります。 一部の就職支援サイトでは、説明会に一度来ていただいた上で後日面接といったところもあります。 (最低限の情報、どこの大学で何を学んでいたのかはサイト上で記入を推奨される場合があります。) こういったものを活用されるのもいいのかなと思います。 経験談として、私は面接をアドリブで乗り切りました。緊張して言葉に詰まるといった場面もありましたがなんとかなりました。 緊張は相手に伝わります。相手もわかってくれてます。 すらすら話す必要はありません。自分の気持ちをゆっくりでいいので伝えられればいいと思います。

emiri-w
質問者

お礼

別々で考えてみた方が良さそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアライン業界と他企業について

    私は今就職活動真っ最中の者です。現在エントリーシートを作成しているのですが、「学生時代で力を入れたこと」で私は某航空会社でインターンシップをしたことを書きたいと思っています。しかし先輩方からは、エアライン業界は特殊だから他企業ではあまり話さないほうがいいとアドバイスを受けました。以前まではエアライン業界での就職も視野に入れていましたが、現在は他の業界を志望しています。正直、私も「この子はエアライン業界を志望しているのではないか・・・?」と採用担当の方に思われて書類で落とされてしまうのではないかと心配です。しかし、学生生活でアピールできることといったら、インターンシップでの経験しか思い浮かばないのです。今私が志望している業界は、鉄道、ブライダル、メーカーなのですが、これらのエントリーシートではインターンシップのことは書かない方がよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 就職サイト運営の会社へのエントリー

     就職サイトを運営している会社にエントリーシートを出すのですが、他社応募進行状況という欄があります。   そのため、その会社は私の他社への応募状況は、知っています。ここで問題なのが、エントリーシートにも他社応募進行状況という欄があることです。  私は別の業界にほとんどエントリーをしているのです。就職関連の会社にはほとんどエントリーしていません。私の志望業界が別の分野だということは分かると思います。  他社応募進行状況をどう書くかで迷っています。御社しか受けていないとも書けませんし・・・。どうするのがベストでしょうか。

  • 就職活動について

     今、就職活動の真っ最中です。エントリーシートで志望動機を書く際に、同業種における差別化をすることがどうしても出来ません。何か良い方法があったら教えてください。ちなみに、私は夏期に損害保険会社においてインターンシップ体験をさせて頂いたことから興味を持ち、損害保険会社を中心にエントリーしています。

  • エントリーシートの質問事項について。就職活動中の方・就職活動を終えた方

    エントリーシートの質問事項について。就職活動中の方・就職活動を終えた方、過去に就職活動を経験している方、人事の方がいましたら、お手数ですがご回答の協力をどうかお願い致します。 エントリーシートの記入欄に、 1.「会社に入ってやりたいこと(チャレンジしたいこと)」 2.「入社して5年後の自分の像」 3.「志望動機」 をよく見かけるのですが、1・2に関しては”特定の職種に絞った説明”では不味いですか? 就職課の先生曰く、「あなたが希望しているその職種に入れなかった場合もしくは総合職の場合では、その説明では会社に入ってやりたいことを全く説明できていないことになる。だから、特定職種に捉われず包括的にやりたいことを書くべき。ただ勘違いしてはいけないのは、志望動機とは別物ってこと。志望動機っていうのはなんでうちの会社に入りたいのか・うちの会社じゃなきゃだめなのかなどの理由を説明するものだから、関係ない。」と言われました。 確かに言っていることはあっているように感じました?が、実際にその仕事にもついたことがないのにやりたいことなんて(特定職種以外のこと)自分の頭の中に全く思い浮かびません。本当に自分がつきたいと思える会社であれば知恵を絞ってをなんとか「自分のやりたいこと」を書けますが、就職活動では興味のない業界にも踏み込んで職を見つけなければならないと思うので、興味のない業界では、就職関連の参考書の内容を参考にし、”建前”でさらに”なんとなく思いついたことを書く”程度しか書くことができません。 同様に2に関しても、当分先のことなのでどうなっているか全然わからないので、あくまでも自分の理想像でしか語れず、現実に帯びないことしか書けそうにないです。極論「公認会計士になりたい」「非常に重大な仕事を任せてもらえるような人材になりたい」など中身のないことしか言えないです。 それから3に関しては、エントリーシートには「志望動機」と「会社に入ってやりたいこと」の欄がそれぞれ用意されていますが、就職課の言っているように「志望動機」と「会社に入ってやりたいこと」とはイコールには結びつかず、別々の内容を書くのでしょうか? 以上、上記のエントリーシートの質問内容「会社に入ってやりたいこと(チャレンジしたいこと)」「入社して5年後の自分の像」「志望動機」の具体的な書き方・参考例やアドバイスをどうかご教授お願い致します。

  • 就職活動

    就職活動 私は今年、大学3年で就職活動を控えています。就職活動についていくつかお教え頂きたく、質問しました。 (1)エントリーシートは会社にエントリーすれば、すぐに手に入るのですか? (2)私は金融業志望なのですが、いつ頃がエントリーシートの提出期限なのですか? (3)説明会予約というものがありますが、それをした場合エントリーシートは説明会の時に持って行くのですか? (4)エントリーシートを1枚書き上げるのにどのくらい時間を要しますか? 長々と失礼しました。 就職活動経験者の方や分かる方、1つの質問だけでも結構ですので回答頂ければ幸いです。

  • インターンシップのエントリーのキャンセルで。。

    大学3回生です。 インターンシップにこの夏、参加しようと考えていまして、 昨日、ある企業さんに応募したところです。理系枠の技術系です。 しかし、募集条件の専攻分野で見間違いをしていたのか、キャンセルせざるを得ないことになりました。 採用段階としては、 WEBサイトからエントリー→エントリーシートをWEB上からプリントアウトし郵送→面接→採用 という流れで、今はまだエントリーのボタンをクリックしただけです。 でも、何か失礼になるハズですし、どうお断りすれば良いか分かりません。。 締切日はまだ来月なのですが… アドバイスお願いします!

  • 就職活動で悩んでいます。

    こんにちわ。 私は現在大学三回生で去年の秋から就職へ向け動いている者です。志望する業界が12月頃に定まり、自分の人生のほとんどを費やして働きたいと思える会社にも何社か出会い説明会に行っています。しかしそれらの会社はどれも大手有名企業ばかりです。それらの会社ではエントリーシートとWEBテストがすでに行なわれ私も提出しました。しかし結果はどこも不合格でした。私の就職先はあるのか・・・ そこで、この質問を読んでくださっている方々にお聞きしたいことがあります。私は早めに業界を定め(それまでに色んな業界は見つけ研究してきましたが)すぎたのでしょうか?今からでも幅を広げることをしたらいいのでしょうか?実際本命の会社はまだ残っており結果は届いていませんがそれもどうなるか分かりません。売り手市場で就職し易い世の中とはいえ、現実は厳しいです。

  • 就職活動資金はどのくらい?

    今、私は大学三年で就職活動を控えています。 現在は就職サイトでエントリーとか業界研究しています。 そこで実際、企業の説明会や採用試験など行く交通費などにかかる費用はどの位かかるのでしょうか? 皆さんの経験談お聞かせください。

  • 理系院生(生物系)の異分野就職について

    現在就職活動中の大学院2年です。 専攻は生物系で分子生物学をやってます。 第一志望は専門性に近い食品業界、化粧品業界、製薬業界を見ておりますが志願者が思った以上に多く前落ちする可能性があります。 なので保険も兼ねて倍率の低く受かりやすい機械、自動車部品、半導体メーカー、工事設備会社も併願して受けています。 この場合文系就職となり営業職または購買、調達職での応募になります。 企業が欲しいのは技術系として機電を専攻している理系院生だとは思いますが、生物系の院生が 営業職として受けた時受かりやすいのかわからないです。 自己PRとしてはアルバイトの経験から、お客様のニーズに合った商品を提案し売り上げを伸ばしたエピソードがあるのでそれを使って営業で使えますアピールをしていく方向です。 ただ、志望動機が思いつかず、なぜ今の学部・研究を選んだのかと聞かれたとき少し戸惑ってしまいます。一本の軸がないのではと思われそうです。 自分の考えとしては学問として興味、関心ある分野を突き詰めていくのと、ビジネスとしてお金を稼いでいく分野は全く別だと考えております。もちろん自分の興味関心のある内容で稼いでいければそれに越したことはありませんが・・ただそれは文系の学部生の話であって院まで行ってそれはおかしいだろと思われかねないですよね・・ 専門知識に関しては、入社してから勉強してつけていくため覚悟はできています。面接でどう答えるか。これが悩みます。 大学院の専門とは畑違いな業界に就職した方は面接でどのように答えましたか?特に接点のない業界業種だと難しいですよね? 教えていただけるとありがたいです。

  • 就職浪人について

    私は現在大学4年の女子です。 マスコミの中でも出版・広告にしぼって就活していましたが、4月21日現在内定はもらっていません。 持ち駒も残り10社ほどです。 無謀と思われるかもしれませんが、両業界とも大手と言われるところしか受けてきませんでした。 エントリーシートはほぼ通過、筆記試験は全て通過なのですが、一次面接がどうしても突破できません。 他の業界にはどうしても興味が持てず、今でもしぼったままです。 どうしてもこの業界しか考えられず、しかし今の厳しい状況の中、就職浪人について考え始めました。 就職留年、就職浪人、既卒枠、バイトとして入る、など考えています。 志望動機、自己PRは練ってきたつもりですが、就活への認識が甘かったと考えており後悔でいっぱいなので、もう一度やりたいという思いが強いです。 就職留年するなら今年はバイトをして学費は自分で稼ごうと思っています。 しかしやはり保障もない就職浪人(留年含め)は絶対にやめた方がよいのでしょうか? 実際に経験した方、経験した方が周りにいる方、社会人の方、採用担当の方などいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。