• 締切済み

友達と楽しく過ごしたい

love_peace_hkmの回答

回答No.2

最初のうちは、無言になっちゃいますよね。 私も、人見知りの影響で、あまり親しくない相手と話すと、無言になること多いですね。 本当に仲良くなれば、無言の時間も気にならなくなるんですけどね。 私が、唯一、心がけているのは、とにかく質問をたくさんすることです。 たいしたことじゃなくてもいいんです。 好きな食べ物とか、嫌いな食べ物とか、趣味とか、好きな芸能人とか、とにかく思い付いたことを全部聞いてみます。 そうすると、「分かる~!!」とかなって、盛り上がったりするんですよね。 そこから、相手のことをより知れるし、親しくなるきっかけになると思います。

関連するQ&A

  • 友達と喋るときの話題

    こんにちは、中三女子です 私にはクラスで仲良くしている2人の子がいます (YとWちゃん) お弁当のときなど普通に楽しく喋って 下校のときも一緒に帰っています Yは小学校からの友達で同じ部活で、 気軽に話せます Wちゃんは中一のときも同じクラスでしたがあまり話すほうではありませんでした あるとき、Wちゃんと二人で帰ることになりました なんか話そうと思ったけれど、なかなか話題が見つからず 沈黙が増え… 結局何も喋らずに帰ることに… あまりWちゃんと二人きりということはなかったので ちょっと緊張しました汗 もっと自然に話せるような仲に早くなりたいです わたしは人見知りをするほうなので 2年目のWちゃんともあまり話せません汗 どうすれば自然に話題がでてきますか…? また、おすすめの話題があれば教えていただきたいです Wちゃんともっと仲良くしたいと思っているのですが… 話がつまんないのは自覚しています汗

  • 新しい友達との沈黙について

    新高校1年生です。 私が通う高校では、同じ中学の人が誰もいません。 もう友達はできたのですが、沈黙が続く時があります。 その友達は明るく、誰とでも話せてます。 登校する時、5人グループの女の子が「一緒にいこ!」って言ってくれたので一緒に登校してたのですが、私はみんなの質問に答えたり、笑う事しかできませんでした。 5人とも違う中学なのに、もう冗談を言える関係になってました。 5人とも、私には冗談を言いませんでした。 大人しい子だと思われたかもしれません。 沈黙になった時、何を話せばいいか困ります。 話さないとつまらない子だと思われてしまいそうで・・・。 私は、いつも「第一印象は大人しそうだけど本当は明るいよね。」と友達に言われます。 最初のうちは、愛想笑いをしすぎたりするのが癖です。 緊張してしまって明るくしようと思っても、空回りしてしまいます。 (1)どんな事を話せばいいのでしょうか? (2)どうすれば明るくて元気な子と思われるでしょうか? (3)初対面の人と話す時の注意やコツはなんでしょうか? 長文で申し訳ありません。 1つでもわかる方がいたら、教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 遠距離の男友達が何を考えてるんだろう。。

    私は関西です。 男友達は東京です。 付き合い的には2年くらいでしょうか。 恋愛に不器用な私の相談にいつも乗ってくれます。 先日も、関西に彼が帰ってきた時にカラオケに行きながら会社の愚痴や 今、付き合ってる彼と上手く行ってない相談を聞いてくれました。 その時に、私のお昼のお弁当箱を見て 「へー。弁当自分で作ってるんだ。嫁に欲しいなー」って言ってました。 冗談で。 先日も、彼氏と上手く行かない話を聞いて貰おうとメールしたら「いいよー。話してみ」って返事。 電話で2時間くらい聞いてくれました。 私が泣かないように一生懸命励ましてくれました。 私が半分キレて「もう私なんて一生結婚なんて出来ないんだーっ」って叫んでたら 男友達が「最終的には俺が貰ってあげるよー。俺は公認のキープだね」って言ってました。 こういう事はたまに言ってます。 その男友達の友達も、「あいつ、結婚したがってるからなー」って言ってました。 彼の言ってる事は冗談ですよね。 今度、私が東京に遊びに行く時にディズニーランドに連れてってくれる。って言ってましたが、、 何を考えてるんだろう。。。

  • 友達関係について

    中1男子です 今困っていることがあります それは、友達関係についてです その友達とは仲が良かったのですが 先日、こんなことがありました 友達Aとしましょう アメーバピグのチャットで・・・ 友達A「しね、部活くんな」 僕はこの言葉を返さず、アメーバピグを放置しました 僕は冗談が通じないので、ブログで相談しました そして、暴言を吐かれた2,3日後 友達A「おい、なんで俺の悪口ブログに書いた?     最後に冗談っていったし」 自分「え?まじ?」 友達A「お前、放置してるから分からねぇんだよ」 自分「ごめん・・・、ホントごめん。」 友達A「・・・・・・・」 無言で去って行きました 休み時間のとき 僕のクラスまで来て・・・ 友達A「お前、ぶっ殺すからな」 自分「ごめん、ごめん、ごめん、マジでごめん」 友達A「お前のせいで部活の先輩からも言われたんだぞ!」 僕は、友達Aが言ったことが冗談とは知らず先輩に相談していました さらにこの時に僕の友達の友達Bに 「お前、むかつくんだよ」って言って 体を殴ったりしてました これは、僕のせいなんじゃないかなって思いました だって、友達Aがイライラしてるのは僕のせいだと思ったからです どうすればいいでしょうか? これは、僕と友達Aのどっちが悪いんですか? さらに、今日1発殴られました 放課後は、早く帰ってたようなのでいませんでした 明日は多分ボコボコにされると思います 学校行くのが怖いです 行きたくないですが、親に心配かけるわけにもいかないので・・・ 誰か助けてください

  • 友達との付き合い方について分からなくなりました

    こんばんは。私は現在専門学校へ通っています。 そこで、仲の良い人が1人出来たのですが付き合い方が分かりません。 今の友達は大人しくて教室にいるときは用件しか話しません。 私も話のネタが豊富ではないし一言も話さない日もあります。 お弁当もとりあえず一緒に食べていますが、沈黙です。 後から「話せなくてごめんね」と直接言われたことが何回かあります。 友達もきっと話題が豊富ではないんだと思うし、教室は人がいっぱいいるので話しにくいのかもしれません。2人だけになると話はします。 気にしないようにしていたのですが、段々苦痛になってきました。 お弁当を食べないで私の机に参考書を広げて勉強してる時もあります。そういう脇でお弁当食べるのは不快です。のんびり食べられません。 友達は決まってお弁当を食べ終えると図書室へ行きます。 なので、私がのんびり食べていると友達に悪いと思ってしまうのです。 友達は私が食べ終えるまで待っているのです。 それから友達は約束をしたことを平気で破ります。 一度目はいいかと思えたのですが、何度もなのでうんざりしています。 こういう友達とはどのように付き合えばいいのでしょうか? 私から約束することはないのですが友達から約束したことを破るので、 私はどうしようもありません。なんて言ったらよいでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 友達との話題

    私は高校生で、テストあけの土曜日に部活の友達と二人でユニバに行きます。お互い美術の高校の同級生なのですが、一時間ぐらい待ち時間がある時、どんな話をすれば盛り上がりますか?彼女は嵐のファンで、アニメなどが好きなのですが、私はあまり詳しくありません。どんな話題があるのでしょうか?気まずくなってしまいそうで困ってます。それに二人なので沈黙のまま並んでいるのもきまづいかと。

  • 友達がほしいです。

    高1の女子です。 私は、新しいクラスになってから仲良くなったYちゃんと いつも2人で行動していました。 同じ部活にも入りました。 でも、Yちゃんとはあまり話が合わなくて一緒にいても沈黙ばかり・・・。 一度だけ2人で遊びに行きましたが そのときもあまり盛り上がりませんでした。 今日、学校でイベントがあったのですが Yちゃんは、クラスでも明るい系の2人組と行動。 結構仲良くなっていたみたいでした。 私は、いつも一人でいることが多いSちゃんと行動しました。 Sちゃんは思っていたよりも面白く、Yちゃんよりも話が合いました。 Yちゃんは、部活でも明るい系の子達と行動していて、 私とは一緒に行動したくないみたいでした。 話の合わない子と無理して一緒にいたいとは思いません。 それよりも、話の合う子といたいです。 ただ、Sちゃんは一人でも平気なようだし 今までYちゃんと行動していて、Sちゃんとはあまり仲良くなかったのに お弁当や移動教室のときに誘うのもどうかなと・・・。 ほかにも話せる友達はいるのですが みんな2人組で、その中に入っていく勇気が出ません。 おそらくYちゃんは明日も私とは行動してくれないと思っています。 これからクラス会や学校祭もあるので 友達がいないのは不安です・・・。 こんなときどうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • 友達に話しかけることができません

    高1女子です。 クラスに2人の友達(AとB)がいます。 移動教室の時など一緒に行動しています。 私はBとはあまり話したことがないです。 今までAが話しかけてきてくれていたのですが、私は親しくない人と話すのが苦手で、うまく話をかえすことができず会話が続きませんでした。 会話をすることがあっても学校に関する話ばかりでした。 その事もあってかだんだん私とAの距離が遠くなってきてAは同じ部活であるBと仲良くなってきました。 授業の合間の休み時間、私は1人ぼっちになりたくないのでAの席に行くのですが、Aが前の席にいるBと話をしていて2人とも話かけてくれないので、私は2人の話を聞いているだけになります。 仲良くなるには私から話しかけるしかないというのは分かっているんですが、話しかけることができません。 Aに話しかけれない理由 (1)前の席のBと話しているから (2)Bと話している時、話に入ったら「なんで入ってくるん!」って思われそうだから (3)話の話題がないから (4)楽しくおしゃべりする自信がないから (5)もし話せたとしても話を続けることができないから Bに話しかけれない理由 Aの5つの理由+ (1)あまり仲良くないから (2)あまり話をしたことがないから 最近はAの席にも行きづらくなり、授業の合間の休み時間は提出物や宿題などをして過ごしています。 お弁当はAとBと2人の隣のクラスの違う学科の友達(2人と同じ部活)と一緒に食べています。 今までのお弁当を食べている人 4月~5月・・・違う学科の同じ中学出身の友達2人と食べる。 6月~夏休み前・・・↑の友達がそれぞれ同じクラスの友達と食べるようになり、AとBと一緒に食べようと思ったが、2人が隣のクラスの同じ部活の友達と楽しそうに食べているのを見て、「一緒に食べてもいい?」と言い出しにくく、お弁当を食べるのをやめ、図書室に行くようになる。 9月~約1週間・・・↑の状況を変えたくて「一緒に食べてもいい?」とAに聞いたらOKしてくれたのでAとBと一緒に教室で食べる。が、まだAとBがあまり仲良くなく、お弁当を食べているときに会話がなかったのが嫌だったのかある日Aが「隣のクラスで食べん?」と言う。断ることが出来ない。 ~今・・・隣のクラスでAとBの友達と食べ始める。 お弁当のあとは休み時間なのですがAが友達と話しているため1人ぼっちになります。 クラスの女子はみんなが仲良しで、今から友達を作るのは無理だと思います。 授業の合間の休み時間もみんな楽しそうに過ごしていて羨ましいです。 私もAとBと仲良くなってみんなみたいに楽しく過ごしたいです!! 今の状況を変えて楽しい高校生活を送りたいと思っています。 どうしたらいいですか? 長文失礼しました。

  • 友達との電話について

    私には職場が一緒で7年来の親友がいます。 私は電話をする前にメールで電話しても大丈夫か確認してから電話するようにしています。 でも電話するとどうしても長電話になってしまい、相手に迷惑をかけてないか心配です。 電話の内容は本当に他愛のない話で仕事の愚痴などがほとんどですf^_^; もちろん相手の友達も電話したら色々話してくれますし、私も友達に話をしたりして沈黙などはほとんどないのですが、多い時は週に一回程度電話をしていますf^_^; やっぱりあまり電話ばかりするのは相手の友達にとっては迷惑でしょうか? 友達とは同じ職場なのですが仕事の時は中々会う機会がなく、電話したらお互いに仕事の愚痴や他愛のない話をしています。 この場合友達は迷惑だとは思っていないでしょうか? 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 友達がいません。助けて下さい。

    私立の中学校に通う中1女子です。 軽音楽部に入っていて、部活の子とは結構仲がいいのに、クラスに友達が出来ず、休み時間や移動の時などいつも孤立しています。 お弁当は同じバンドの子が仲良くしているグループに入れさせてもらって一緒に食べていますが、その時以外は喋ることもありません。 また、私は音楽の授業で歌うとき、全員で歌うのになぜかとても緊張して震えてしまいます。 周りの人によく「歌が上手い」と言われるし、音楽の授業は好きなのですが、クラスメイトは声が小さいので、自分の声を意識し過ぎて緊張してしまうのかもしれません。 緊張すると顔や首のあたりを触る変な癖があるので、それを陰でからかわれているように感じます。 クラスメイトが怖いです。こんな自分が嫌です。せっかく受かった第一志望校なのに、「公立の中学校に行けば良かった」と考えてしまいます。 こんな私は変でしょうか? クラスメイトと友達になりたいです。