• 締切済み

原形質流動

noname#7004の回答

noname#7004
noname#7004
回答No.1

すごい感性をお持ちですね。 私が高校生の時、そんなこと考えたことなかったです。 まぁ要はテストに出るからなんでしょうけど。 しかも頻出!! 実験をすると、記憶が強烈に残りますので 後々すごく助かりますよ。 最近生物系の質問は レポート、宿題の内容そのまま聞いてくる人が多くって辟易していたんです。 pepperi-ta様のような好奇心に満ちた質問は久しぶりで、ほんっと嬉しいです。 では

noname#11412
質問者

お礼

そうですかぁ(>_<)?? でも…結局わからなくってぇ泣 でも!! なんか嬉しかったです★ミ ありがとぉございましたぁ

関連するQ&A

  • 原形質流動について

    オオカナダモなどで検鏡する原形質流動ですが、原形質流動速度は細胞の大きさや環境の違いにより、違いはあるのでしょうか? お願いします。教えてください。

  • 原形質流動

    実験で、原形質流動を見たのですが、原形質流動とは何のためにあるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 原形質流動の現象について

    原形質流動(オオカナダモ)がどのような現象でどのようなメカニズムで起きているのかを教えてください。

  • 原形質流動について

    原形質流動について実験しました。使ったものはムラサキツユクサのおしべの毛です。 それで、根元の細胞と先端の細胞の大きさ、流動速度に違いが出ました!!これらの違いは何故うまれるのですか?? 先端の細胞のほうが丸っこく、根元のほうが平べったかったです!! ぜひ教えてください★★

  • 原形質流動

    ムラサキツユクサの雄しべの毛の原形質流動を観察したんですけど、どうして、雄しべの根元の細胞と先端の細胞とで流動速度が違うんですか?  また、細胞の大きさと流動速度には何か関係があるのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 原形質流動

    原形質流動は、なぜ反時計回りに回るのか教えてください。

  • 原形質流動、左回り右回り

    この前、生物の実験でオオカナダモを観たのですが、細胞の中の流動が左回りと右回りがありました。なんとか、数えてみたら、大体同じくらいの数だったと思います。左回りと右回り・・・何か意味があるのでしょうか??

  • 原形質流動

    植物で原形質流動が 盛んな理由を教えてください! 早めにお願いします!!

  • 原形質流動

    細胞で原形質流動は、なぜ、どのようにして行われているのでしょうか。 原理・理由を教えてください。

  • 原形質流動について

    なぜ染色しなくても見えるのですか?染色しない理由とあわせて教えてください。あと、原形質流動が起こる理由と起こっている場所について教えてください。