• 締切済み

どちら強いと思いますか?

プロ野球 ブイナイン時代の巨人軍と1990年前後の西武ライオンズ。 有り得ませんが、このニチームが日本シリーズを戦ったらどちらが強いと思いますか?理由は?

みんなの回答

noname#201500
noname#201500
回答No.4

西武ライオンズの方が強い 特に印象に残っているのが広島と日本シリーズをやって1分け3連敗した後に広島に4連勝した時が1番強かったと思いますね西武の工藤がサヨナラヒットを打ったゲームあれが西武が強い時の象徴のゲーム

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

西武ですね。 V9時代の巨人なんて、金で良い選手集め、巨人に勝ち星を与える弱い球団を作り、セリーグオーナーをたらしこみ、巨人が強ければいい、という風潮を作り上げた結果ですし。 ですから、V9なんて、何にもすごいとも思えません。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1 × デストラーレ ○ デストラーデ 寝ぼけていました 少々熱く語らせていただきますと、日本シリーズでの秋山さんのバック転ホームイン、クロマティの散漫プレーの間にホームインした辻さん、9回最後の守りで泣いた清原さん どれもこれも鮮明に覚えています が、 キヨ!! 薬物疑惑はどないやねん!! 私は悲しいです。。。

noname#209803
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

西武ライオンズ 理由1:とにかく、アンチG党なので… しかしあの「秋山・清原・デストラーレ」は最強でしょう!!

noname#209803
質問者

お礼

懐かしいですね。 当時の西武ライオンズが誇る、AKD砲。 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田淵幸一さん

    ある意味、今の埼玉ライオンズの土台作りをした最初の功労者と言えますよね? 思えば1983年巨人との日本シリーズ第1戦、江川から先制アーチを放ってライオンズの勝利に結びつけましたが、あのシーンが西武黄金時代幕開けになったと感じました。 1990~1992福岡ダイエー(現ソフトバンク)監督時代は散々でしたけど(笑) (とは言え、かなり時間がかかりましたが今やホークスはライオンズの良きライバル関係になりましたけど) さて如何でしょう?

  • 記憶に残る日本シリーズありますか?

     時期外れの質問ですが、あなたが見た、記憶鮮烈な  「プロ野球 日本シリーズ」 のお話を聞かせてください。  私のは、「1994年のシリーズ」です。  この年のカードは、巨人対西武で、巨人が4勝2敗で勝ちました。  記憶に残ったのは、  ・不利と思われた巨人が勝った事  ・長嶋監督、初の日本一  ・西武の全盛時代を築いた森監督の退任  ・シリーズ終了前に退任の報道  ・名手・辻の悪送球  ・引っ張り専門、右投手を撃てなかったコトー選手の活躍 といった事です。余り話題になりませんでしたが、私は特に、後半戦で、価千金の当たりを連発したコトー選手が印象的でした。  また、第4戦で西武がサヨナラ勝ちをして、選手がベンチを飛び出したシーンで、喜び爆発のはずが、何だか盛り上がりきってない様に感じたのも覚えています。  名勝負ではないかもしれないけれど、私にとっては、このシリーズが鮮烈でした。

  • 日本プロ野球史上、最強のチームとは…?

    やっぱりV9時代の巨人ですか? 各球団全盛期と呼べる時代はあるでしょうが、V9巨人に匹敵するチームはありますか? 私が強烈な記憶に残ってるのは「森監督時代の西武」です(子供の頃ですが…) 打ってより、投げてよし、守ってよし…とにかくすごいチームだったと言う記憶があります。 それより前の事は知りませんが、親に聞くと「80年代の広島」も相当強かったそうです。 あとは…98年の横浜とか、2000年前後のダイエーとか、85年の阪神とか? まぁとにかく…皆様が思う、日本プロ野球史上最強チームってどこだと思いますか?

  • 西武線沿線に住んでいる方に質問です

    よく、ライオンズは埼玉県でもあまり地域密着していないと言われますが、それは西武線沿線以外の話であり、西武線沿線ではかなり地域密着していると思うのですが、いかがでしょう? 僕は入間市に住む特に贔屓球団を持たないプロ野球ファンです。 小学校から高校まで西武線沿線でした。 ほとんどが西武ファンでしたよ。 小中学校は西武が11人、巨人が1人、ロッテ1人、という感じでした。 高校は西武12人、巨人2人、ヤクルト1人、という感じでした。 割合で言うと、西武線沿線のプロ野球ファンの比率は西武80%、巨人10%、その他10%くらいだと思うのですがいかがでしょう?

  • 西武ライオンズについて

    西武ライオンズは埼玉県の球団というより、西武線沿線のご当地球団だと思うのですがいかがでしょう? 埼玉県の狭山市に住んでいますが、周りの野球ファンは9割が西武ファンで巨人ファンが5%、それ以外が5%、という感じです。 西武線沿線では、かなり地域密着していると思います。しかし埼玉県の東側では西武ファンはあまりいないと思います。 東側は巨人が多いし、パリーグでは二軍球場の影響かロッテが多い。

  • 森祇晶はなぜ巨人軍監督になれなかったのか?

    タイトルのとおりです。 巨人軍V9の功労者であり、西武ライオンズ監督としても実績十分の森氏を、なぜ巨人軍は監督にしなかったのでしょうか? 堀内氏よりもかなりやれそうな気がしたのですが。 また、同じV9の功労者である高橋一三氏についても、なぜ一軍監督になれなかったか、ご存知でしたらお教えください。 (高橋氏は巨人軍の二軍監督にはなっています。) よろしくお願いします。

  • プロ野球の自粛

    昨年から賭博・賭け事・円陣のお金などいろいろと一般世間では 考えられない問題が出ています。 今シーズンがもう少しで始まりますが プロ野球は自粛を考えていないのでしょうか? サッカーは差別で無観客試合をしました。 国技とも言える大相撲はNHKのテレビ放送がなくなりました。 プロ野球も国技ともいえるスポーツです。 この金曜日から始まりますが その辺はどうなるのでしょうか? 私は昨年巨人軍が賭博が発覚した時に 日本シリーズは巨人軍の自粛で無いものだと思っていました。 プロ野球は自粛しないのでしょうか?

  • 93年から2014年まで日本シリーズ連覇が無い理由

    1993年から2014年まででの約22年間で日本シリーズでの連覇が無かったのは以下での通り何でしょうか?教えて下さい。 1:1993年。⇒埼玉西武ライオンズが東京ヤクルトスワローズに敗れていていてしまったから。 2:1994年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)VS中日ドラゴンズでの10.8決戦をが発生をしていていたから。 3:1995年。⇒東京ヤクルトスワローズがリーグ優勝をしていていたから。 4:1996年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)がリーグ優勝をしていていたから。 5:1997年。⇒埼玉西武ライオンズがリーグ優勝をしていていたから。 6:1998年。⇒横浜DeNAベイスターズが1960年以来からでの約38年振りでの2回目でのリーグ優勝をしていていたから。 7:1999年。⇒中日ドラゴンズがリーグ優勝をしていていたから。 8:2000年。⇒福岡ダイエーホークスが読売ジャイアンツ(巨人。)に敗れていていてしまったから。 9:2001年。⇒東京ヤクルトスワローズがリーグ優勝をしていていたから。 10:2002年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)がリーグ優勝をしていていたから。 11:2003年。⇒阪神タイガースがリーグ優勝をしていていたから。 12:2004年。⇒プレーオフでの第2ステージで福岡ダイエーホークスが第2位での埼玉西武ライオンズに敗れていていてしまったから。 13:2005年。⇒プレーオフでの第1ステージで埼玉西武ライオンズが千葉ロッテマリーンズに敗れていていてしまったから。 14:2006年。⇒千葉ロッテマリーンズがBクラスで終わっていていてしまったから。 15:2007年。⇒北海道日本ハムファイターズが第2位での中日ドラゴンズに敗れていていてしまったから。 16:2008年。⇒クライマックスシリーズでの第2ステージで中日ドラゴンズが読売ジャイアンツ(巨人。)に敗れていていてしまったから。 17:2009年。⇒埼玉西武ライオンズがBクラスで終わっていていてしまったから。 18:2010年。⇒クライマックスシリーズでのファイナルステージで第3位での読売ジャイアンツ(巨人。)が中日ドラゴンズでのサヨナラ負けに敗退をされていていてしまったから。 19:2011年。⇒千葉ロッテマリーンズが最下位で終わっていていてしまったから。 20:2012年。⇒クライマックスシリーズでのファイナルステージで福岡ソフトバンクホークスが北海道日本ハムファイターズに敗れていていてしまったから。 21:2013年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)が東北楽天ゴールデンイーグルスに敗れていていてしまったから。 22:2014年。⇒東北楽天ゴールデンイーグルスが最下位で終わっていていてしまったから。

  • 好き勝手に予想をどうぞ!(笑)

    今年もプロ野球セ・パ両リーグとも優勝が決まり1ヶ月後には日本一も決まります。ここでプロ野球好きの皆さんに好き勝手に予想をしてもらいたく投稿した次第です。 1:ズバリ!日本シリーズの予想   何勝何敗でどちらが勝つか?又はその理由等。   そしてポイントになる選手は? 2:シーズンオフでのストーブリーグ(移籍&FA)予想 私なりの意見を・・・ 1については「4勝3敗で西武」を予想します。あっ因みに私は生粋の巨人ファンです。(笑)何~となくですがキメの細かい野球を演じる西武が最後に巨人をうっちゃる様な気がしてなりません。「守り」という意味で西武が1枚上手の様な気がします。尚、ポイントになる選手は巨人が阿部、西武が豊田を挙げておきます。 2について、何と言っても目玉は「巨人松井のメジャー移籍」でしょうか?もし、松井がメジャー移籍になった場合、近鉄中村の獲得に乗り出すのは間違いないのではないでしょうか?そして、横浜斎藤(隆)も・・・個人的には松井のメジャー移籍に関しては複雑ですね。(G党の皆さんもきっとそうなのでは?) 果たして上記2件、どうなる事やら・・・

  • 1975年の巨人軍の最下位について

    1975年(昭和50年)の読売巨人軍について質問です。 戦後の長いプロ野球史を見れば常に優秀な成績を残している読売巨人軍、中には1960年代~70年代にかけては9年連続でセリーグ優勝を果たす等、長く日本のプロ野球界のエース的存在です。 負け越した年度も数えるほどしかありません。 しかし1975年(昭和50年)だけ、あの読売巨人軍が唯一、何と!最下位でシーズンを終えているではありませんか! 成績は47勝76敗7分 優勝した広島には27ゲーム差、5位の大洋にさえ5.5ゲーム差、全球団に負け越し、と文句無しの最下位に終わっています。 前年は2位、翌年は優勝しています。 1975年当時の巨人軍監督はあのミスターこと名将長嶋茂雄です。 にも関わらず1975年は唯一文句無しの最下位に終わっています。 1975年の巨人軍に、あの巨人軍に一体何が起きたのでしょうか? 巨人軍の1975年の敗因は一体何だったのでしょうか? 当時のプロ野球をご存知の方は是非とも教えて下さい。

スキャンの汚れについての質問
このQ&Aのポイント
  • ハンコが乾かないうちにスキャンしてしまったことにより、次からスキャンするすべての画像に赤い縦線が入ってしまっています。
  • 紙送りのローラーのところは、ウエットティッシュで拭きましたが、改善されません。
  • スキャンした画像に赤い縦線が入る問題についてどう解消できるか教えてください。
回答を見る