• 締切済み

削除に応じない食べログ

表現の自由と、共有を理由に何を言っても削除に応じません 特に当店の場合、誹謗中傷などないのですが、単に嫌なだけです 勝手に評価され晒され写真をUPされ、気分悪いです 電話帳登録もしていません 特に隠れ家や会員制でない限り掲載を続けると。 法律的には店舗を構えて商売している以上、世間に晒しているという判断になるのでしょうか あんな問題を起こし世間を騒がせたサイトの方が、上位目線で強気です 掲載を嫌がっている店舗も相当あると思われます 諦めるしかないのでしょうか サイト投稿禁止の張り紙でもしとけよって感じですか

みんなの回答

noname#224282
noname#224282
回答No.2

今まで報道にあった中では、佐賀県で1軒、大阪で1軒が裁判まで争ったケースですね。 前者は「和解」により掲載削除されたようですから、やはりここは訴えを起こすべきでしょう。和解の内容が公表されていませんし判例でもありませんから個々のケースで審判されることになりますが。 もう1軒の大阪は「隠れ家」バーだったと思います。こちらはいま係争中ではなかったでしょうか。 和解せずに「判例」を勝ち取ってもらえれば後々に続く「掲載されたくない店舗」への道しるべになるんですがね。 公開されたくない権利、私はあって当然だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

基本的にブログ。「WebにLogする」⇒ネットに記録するという意味なので、他人にとやかく言われる筋合いのものではありません。 他人のダイヤリー(日記)に文句言うのと同じ次元の問題です。 何等かの深刻な問題が発生しているのならサイトに削除以来を行えるはずですが、削除しなくても罰則はないので諦める他無いです。 それでも悔しければ、お金を出して民事で争うのも良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンカテで批判質問を削除対象としたらどうか?

    IDや質問URLに関わらず、特定されていない他者であっても、他者批判と捉えられる質問はすべて削除してはいかがでしょうか? そうすればこのカテもましになるのではないでしょうか? どう思いますか? 規約引用 ======================== 【誹謗中傷・名誉毀損】 OKWaveでは、他者への誹謗中傷や、名誉毀損・信用毀損等の権利侵害につながるおそれのある投稿は、禁止とさせていただきます。 具体的な個別事例として、以下のような行為も禁止とさせていただきます。 (中略) ■特定会員・特定Q&Aに関する質問 特定の会員名や他会員による投稿の質問番号・URL を挙げた上で(明記されていなくとも容易に特定が可能な場合を含みます)他の会員の投稿内容に関する批評を求める質問は、削除・編集の対象とさせていただきます。 (以下略) ======================== 現状の規約では、デフォルメされた一般的な非特定の他者は削除の対象にはなっていません。

  • 削除申請

    コミュニティサイトやブログをいくつか運営しています。 比較サイトを運営しており、掲載企業から「弊社の情報」を削除してほしいと削除申請が来ました。 掲載内容は、口コミ、ユーザーレビュー、料金、解説です。 おそらくこの全情報を削除して欲しいということだと思います。 システムがリアルタイムの掲載ではなく、検閲が入ってから掲載できるようなシステムです。小野小町と同じです。誹謗、中傷は掲載していません。 削除するとして、すべての情報の削除はこちらの運営にとっても厳しいところです。 その会社の本音としては、ぼったくり料金のため料金を非明示にして欲しいのだと思います。 料金を掲載することは不可でしょうか? よろしくお願いします。

  • @wi●i、削除依頼が受け入れられるコツ

    ・@w●ki提供のwikiサービス。 ・内容は、2ちゃん●るのいわゆる「ヲチスレ」の誹謗中傷書き込みをまとめたものを掲載。 ・当方のサイトの画像及び文章を大量に無断転載し、それぞれにそれを誹謗中傷する文章が添えられている。 削除依頼を出したのですが、相手にされませんでした。 大分内容が脚色されて、まるで当方が最悪の人物のように晒されています。 諦めずにまた出そうと思います。 このwikiの関係者であろう者達から、度々の酷い内容の匿名メール及び、掲示板のハッキングまがい行為など、長期間に渡って被害を受けています。 無事に削除して貰える、何か良いコツ(依頼文の書きかた等)はありませんでしょうか・・?

  • 脅迫罪・傷害罪について

    本サイトのように匿名のサイトにおいてでも、 特定の会員に対して、 執拗に誹謗・中傷を繰り返した場合。 【脅迫罪】は成立しますでしょうか? また、その書き込みによって、 被害に遭っている会員が、 著しく精神的ダメージを負った場合、 【傷害罪】は成立しますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中傷無断転載wikiの削除依頼について

    @wikiというサイトhttp://atwiki.jp/ 提供のwikiサービスを使った嫌がらせサイトに悩んでいます。 削除依頼を出しても相手にされませんでした。 先日似たような質問を投稿させて頂きましたが、良い回答がなかったので・・・。 内容はこんな感じです。 ・内容は、2ちゃん●るのいわゆる「ヲチスレ」の誹謗中傷書き込みをまとめたものを掲載。 ・当方のサイトの画像及び文章を大量に無断転載し、それぞれにそれを誹謗中傷する文章が添えられている。 本名ではなく、HNで中傷されています(前回質問した時、HNじゃ無駄だと言われましたが)。 当方は作家としてこのHNで活動しており、言われも無いことを好き勝手書かれて活動に悪影響が出ています。 当方について検索サイトで検索すると、容易にwikiが出てきてしまいます。 このwikiに関わる者による嫌がらせメッセージや、当方の知り合いへの匿名告発メールの送信、掲示板のハッキング未遂(勝手に管理人画面に入り込もうとする)等の被害も出ています。 本名でなくとも、明らかに被害が出ています。 先日削除依頼した時は、単に「誹謗中傷と無断転載に困っている」と書いて依頼しました。 何か良い削除依頼の仕方等はありませんでしょうか。

  • 管理が酷いなと思うサイト、ここ!

    と思うところはどんなサイトですか? 例:名誉棄損したり、誹謗中傷なのい削除に応じない。 応じる会員、応じない会員と差別している。 さらにいちゃもん付ければ、あれこれ理由付けて追い出したり利用停止にさせてしまう。 これって管理といえるものなんでしょうか!?(大爆笑)

  • 誹謗中傷や差別的発言は利用規約で禁止されてしまっている所が多いようなの

    誹謗中傷や差別的発言は利用規約で禁止されてしまっている所が多いようなのですが、そういった利用規約がゆるいblog作成サイトはありませんか?

  • キャッシュを全ての閲覧者が見れないようにするには

    はじめまして。 会社の誹謗中傷を掲載されたサイトを発見しました。 サイト運営者に申し出て、その内容は削除してもらったんですが、キャッシュというところからは削除されていないので見ることができます。 アクセスした人全てがキャッシュをクリックしてもみれないようにするにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えてgooの管理能力に不満はありますか?

    教えてgooの管理能力に不満はありますか? 私は1点だけあります。 お礼欄とか「死ね」とか繰り返し書いてる奴が、なぜかID停止になりません。 「死ね」って尋常じゃないですよね? 削除には応じても利用停止にはしません。 不思議です。 更に度々、質問者を誹謗するような回答を繰り返しているのを散見するのに(その頻度は、デジタルライフオールスターズでも取り上げられるほど)、運営は削除に応じても野放しにしています。 だから、そいつは何度も出没しては誹謗を繰り返し⇒削除⇒誹謗⇒削除・・・。 良く見るとその会員は、古くから参加している会員のようで「ありがとうポイント」もたくさんありました。 良く解らないのですが、一度表彰(ランキング上位になった)でもした会員に対しては優遇措置を 取ってるような気がしてなりません。 回答数が数万単位であったり長く利用している人ほど、誹謗中傷をやっても利用停止に応じない傾向に感じます。 皆さんは、ここの管理体制について何か疑問に思った事はありますか? あえてアンケートとさせていただきました。

  • 有料で、優良会員だけ集まって、雑音的要素のないQ&Aのサイトってあるん

    有料で、優良会員だけ集まって、雑音的要素のないQ&Aのサイトってあるんでしょうか。 専門的な分野に限って言えばあるのかもしれませんが、哲学とかメンタル問題などの抽象的質問に対して、誹謗中傷屋とかヘンなのが沸いてこないような、審査とか参加条件が厳しいサイトっていうのは?

富士通FMVの電源が落ちる問題
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの電源が落ちてしまう問題についてご相談いたします。
  • しばらく使用していると、富士通FMVの電源が勝手に落ちてしまいます。
  • この問題の原因と対策方法を教えてください。
回答を見る