• ベストアンサー

会社に幽霊社員ていますか?

jisannの回答

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.7

私は 定年後の雇用延長で 子会社に移籍されたが、その子会社では 給料は払う(3年間は親会社から私の給料分以上の利益が出る仕事を廻してくれる)けど 出社しなくてもよいといわれたよ。 逆に出社しても迷惑だといわれた。形式上は親会社だけを担当する営業マンで 基本的には在宅勤務で その営業先へ出向く場合(年数回だけ)は直行・直帰だったよ。 他の社員からすれば 社員名簿には載っているけど 殆んど見たこともない幽霊社員だろうな。その会社には私専用のデスクもなかったよ

rabbit1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…そういう勤務形態もありますよね・・・自分の中で幽霊社員のイメージとは違いますよ。

関連するQ&A

  • 幽霊会社・ダミー会社ってなんですか?

    幽霊会社、ダミー会社というものが読んでる本にでてきました。 この。幽霊会社、ダミー会社のそれぞれの定義って何なのでしょうか。 お知りの方 よろしくおねがいします。

  • 幽霊ラーメン屋

    栃木県の日光市で、幽霊が出るため閉店したというラーメン店の店主が、不動産会社を相手取って502万円の損害賠償請求をしたというニュースがありました。 是非その現場に行って幽霊を確かめてみたいんですが、詳しい住所の分かる方教えていただけませんか?

  • 幽霊っぽいと言われる

    人からよく幽霊っぽいと言われて悩んでいます。 夜に髪が伸びる日本人形のようだと言われたり、仕事で白衣を来ていたら子供に幽霊と間違われたこともあります。 髪を長く伸ばしっぱなしにしているわけでもないし、オカルト嫌いなのにそんな風に言われてしまい戸惑っています。 さすがに人に怖がられるような容姿ならば整形したほうがいいですよね?

  • 幽霊について

    自分のバイト先の倉庫に出ると噂です。 よく倉庫に行くとき「お化け出るから気をつけてね」といわれます 実際に見た人もいます。 確かに暗くて出てもおかしくない状態です。 僕も幽霊が気になって仕事すすみません。 気にしないという事が一番だと思いますが そうもいきません。 僕は幽霊は半信半疑です。 なにかいい方法はありませんか?

  • 幽霊船って実在した(する)の?

    虚構の世界ではよくある乗員が死に絶えたままで航行している船、いわゆる幽霊船ですが、実在したものでしょうか。また最近のニュースなどに出てたとか写真などはあるのでしょうか。

  • 幽霊が見える人

    わたしは全然霊感がなく、30数年間生きてきて、幽霊らしいものを見たことは1度もありません。 先日、大手会社の物流倉庫の取引先に行ってそこの担当者の人が「ここは倉庫なので幽霊がでますよ」と言っていました。 その人が言うには、そこで徹夜仕事をしていると幽霊がオフィスに入ってきて歩いていると。壁に貼ってある月間カレンダーの数字のところが全部顔にな変わる、とか聞いただけでゾッとすることを言うのです。 この担当者の人は人一倍霊感が強いんだと思うのですが、なぜこんなにもリアルに見えてしまうのでしょうか? 実際に霊が見えるってどういう風に見えるのですしょうか?なにか声とか聞こえるのでしょうか?

  • 社員が明るい会社ってありますか?

    現在20代後半、転職活動を行っている男です。 仕事をしてきて思うのですが、社員が暗い会社って今の日本多いですよね。私もそんな会社で最近まで働いていました。 思うのですが、まだ若い会社(設立が2000年代など)は社員に勢い(元気)とかありますか?

  • 税金や幽霊会社?について

    私の勤めてる会社は建設会社で札幌に本社がありその他に北海道に支社が3つありもう1つ横浜に支社があります。私が勤務してる所はこの横浜支社です。この度横浜だけ分社?になり社名も変わりました。私は入社して8年になりますがその間に社名が二回変わってます。調べてみると私が入社する前にも4回ほど社名が変わっていました。なんか変だなと思ってたら税金対策?みたいな事だと事務所の方が話してるのを耳にしました。すると今まで毎月給料から所得税などの税金が引かれいるのですが 会社側が税務署?に納めてないことがわかりました。また今回横浜だけ独立?したような形になったのですが建設許可証が取れない形になり幽霊会社状態な感じです。 こちらは所得税などの引かれてるのに会社側が納めてなくて社長が自分で使う?となるとこれは脱税ですか?違法行為ですか? 建設許可証もないのに建設業をしてる幽霊会社みたいなのは違法行為ですか? 違法な労働基準監督署や税務署に言うと 会社側または会社のトップの人に何らかの処罰は与えられますか?

  • 会社に愛人がいすわり環境が悪く辞めたい

    愚痴のようになりますが、聞いてください。 私は1年半ほど、1人で事務員をしています。 ハローワークからの募集で来て、入って3日後に前任の事務員さんが、あと3日で辞めるからよろしくねと、わけもわからないまま辞められていき1人になりました。 なんとか教えられていないことも自分でしらべたり頑張ってきました。 が、会社の環境がとてもわるいです。 社長67歳に、社長の次男、そして愛人が働いています。 社長は奥さんとは10年ちかく別居状態で愛人ができようがなんであろうが家族も放っているようで、 社長はいま愛人と会社裏に部屋を建てて住んでいます。 その部屋は次男も出入りします。 愛人は次男と同い年。 愛人がいるのはどうでもいいのですが、 愛人が社員のドンのようになっています。 現場仕事なので、社員をあっちの現場へこっちの現場へと、手配をしなければいけないのですが、 その手配を愛人が担当しています。 社長の代弁、社長がこういってた、などと言って、社長が言っていないことを言ったり、 玄関からみえる応接間でいちゃついたり、 事務所内で仕事に関係のないことで喧嘩をしたり、 社長とわたしが、仕事の話をしているのにもかかわらず、 そんなんどうでもいいからちょっとこっち来て!!と仕事の話を中断させたり 社員がいる前で、社長の下の名前で○○くんー!とおっきい声で呼んだり、社員の前で社長に、あれしなさい、これしなさいなどと話したりし、社長も言われるがままで、社長の威厳もなにも感じません。 1人事務員のため、休みの日も愛人から電話がはいったり、 家が近いため愛人がよく家の前を通るのですが車なかったけどどこかいってたのかと言われたりしょっちゅう監視をされているような感覚です。 社長も年なので腰が悪くなったりしているのですが、特性のサポーターを愛人が考えたらしく、 私が出勤するなり、社長のサポーターなんだけどこういう風にミシンで縫っておいてと頼で自分はパチンコへ。 なぜ事務員が社長の身のことまでしなければいけないんでしょうか。 そして、社員の手配がすんだら基本的にずっとパチンコへ出かけます。 年明けに結婚するので辞める予定をしているので、新しい事務員を募集し、入ってきてくださいますが、 愛人と社長、社内環境の悪さを感じ1ヵ月も経たずにやめていく方を何人もみました。 こんな状況で今すぐ辞めたい気持ちは募るばかりですが、 1人事務員のため辞めずらく、、、 辞めることは可能だと思いますでしょうか。 正直仕事量的に引き継ぎに1ヵ月以上はかかります。

  • 社員から会社への入金。

    社員から会社への入金。 私はフリーをやめて社員となっていますが、いままでのつき合いなどで 仕事を頼まれます。打ち合わせの交通費、材料は会社に請求しています。休日や帰宅 後にはできないので会社で請け負って仕事を勤務時間中にしています。 これは会社の許可を取って会社の仕事として受けています。 ボーナスや給料はあがりません。私としてはお金よりも「名」~仕事作品として世に 出るのでそれでかまわないのですが、先方は手数料くらい取るべきだといい ます。もともとこの仕事は先方が私を援助することで始まったのです。  先方は「お金は同じ金額支払うのだから、君の講座に入れようが会社に振り込もうが同じだ。だから君の口座に振り込むから手数料をとって会社に入金しろ」」といいます。そうなると仕事を個人で請け負い、会社の機器を使用し会社の勤務時間内での作業となります。 名目はどうあれ、会社が社員に請求書を出し、社員から会社に入金と言う構図はあり ますか?

専門家に質問してみよう