• 締切済み

脂肪は運動を始めてから、20分後から消費する

"脂肪は運動を始めてから、20分後から消費する" と聞いたことがあるのですが 15分走っただけじゃ、消費しないのでしょうか?

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

人間が昔、食べ物を確保するのに精一杯だったときの名残りらしく、たくさん食べるとさっそく脂肪としてたくわえ、食べれないときには最後の手段として脂肪が最後にエネルギー源となるそうです。 そのため、炭水化物よりもエネルギーになるのが遅く、炭水化物で体の代謝をまかなえてしまう間は、脂肪に手を付けてくれないそうです。 そして、脂肪をエネルギーにするためには、体の中で別の経路が働いて、すごく効率悪い方法でエネルギーになる形に戻してくれるそうです。 ですから、少なくとも、運動しない寝る前に炭水化物や脂肪はとらないようにします。脂肪どころか炭水化物まで脂肪に変換されて体に貯蓄されてしまうからです。 また、脂肪から消費するときには、炭水化物を最低限にするよう、がっつり食べてから走るのではなく、こまめにバナナをかじっているアスリートのように、「脂肪をエネルギーにするための栄養補給」くらいで済ませます。また、失った水分の補給はノンカロリーの飲み物で補給し、できるならスポーツドリンクもできるだけ低カロリーのものを選びます。

回答No.4

>"脂肪は運動を始めてから、20分後から消費する" 運動をすると、血中の糖分や肝臓内のグリコーゲンから先に消費してゆきますが、その時間が大体20分位ということです。消費エネルギー>摂取エネルギーであれば、エネルギー貸借の帳尻合わせは最後には体脂肪にも及び、体脂肪は減少してゆきます。15分のジョギングでも無意味ではありませんので、15分しかできないときでも、やったらやっただけ効果はあります。過去数か月体重増減が±0の方が、同じ生活で15分のジョギングを追加した場合、必ず体重は緩やかな減少に転じます。

回答No.3

マラソンランナーより、 短距離の選手の方が体脂肪率は低いし、 さらにいえば、ボディビルダーの方が体脂肪率は低いです。 あまり長時間の運動を好まない人が、体脂肪率が低いって、 設問と真逆ですよね。 脂肪は生きるために常に必要な栄養素なので、運動の有無にかかわらず 常に分解、消費、合成が行われているんです。 特定の手順を踏まないと、消費されないって、おかしいと思いませんか?

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

15分から20分で脂肪は 分解され その後の運動で 燃焼して 消えるそうですよ ですから 40分程度のランニングが最適だそうです。 運動の激しさは 分解の段階では 関係ないそうです。 ウオーキングでもランニングでも一緒だそうです 燃焼に関したは 激しさが関係するそうです 参考になれば幸いです☆

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 連続してという風に聞いたことがありますので(内科で)できれば連続した方がいいですよ

関連するQ&A

  • 有酸素運動による脂肪燃焼とその他の運動(活動)の消費カロリーについて

    有酸素運動での脂肪燃焼は運動を始めてから約20分過ぎくらいからと昔聞きました。だから最低30分くらいの運動が良いと・・・。 ただ、よく考えてみると普段の生活または、20~30分に満たないちょっとした運動などでも僅かながらカロリーは消費しているはずだと思うのですが、どういった違いがあるのでしょうか? ある程度の有酸素運動をしないと脂肪は燃焼しないのでしょうか? そうだとしたらそれ以外の事で消費されているカロリーは身体の何が減っているのでしょうか?  すいません、本当に知識が無いもので・・・よろしくお願いします。

  • 有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない?

    有酸素運動での脂肪燃焼と消費カロリーは関係ない? 有酸素運動で100カロリー消費したとして、その消費したのは脂肪なんですよね? この100カロリーは消費カロリー? ちょっと意味分からないと思うんですけど… 有酸素運動で脂肪燃焼するんですよね? それだったらカロリー関係なくないですか? 摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば痩せるんですよね。 でも消費カロリーの方が少ないのに脂肪燃焼してるじゃないですか? 有酸素運動をすればカロリー関係なく脂肪燃焼できるんでしょうか。 有酸素運動をしても摂取カロリーが消費カロリーより多かったらまた脂肪になって意味がないってことですか?

  • 脂肪は消費と同時に汗などになって消えるのでしょうか

    例えば今日運動をして3000カロリー消費した場合 その分の脂肪は消費と同時に汗などになって消えるのでしょうか?

  • スロージョギングの消費カロリーと脂肪燃焼について

    最近スロージョギングを1時間ほど行っているのですが疑問があります。 調べたところによるとスロージョギングの消費カロリーは30分で約166キロカロリー。 1時間で350程度でしょうか。 確か有酸素運動を行ってから20分以降は脂肪燃焼率が飛躍的に上がると聞いたことがあります。 これって、1時間スロージョギングを行った場合『約350カロリー消費』+『脂肪燃焼(皮下脂肪減少)』 のダブル効果を得られてるんでしょうか? あくまで消費カロリーは運動をした事により消費されるもの。脂肪燃焼とは別と思っているのですが 真相はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたいます。

  • 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を減らすのには有効でしょうか

    有酸素運動と食事制限について少し気になったことがあるので質問します。 筋トレとかを始めたばかりの高校生で ゴールデンタイムを利用して 筋肉をつけつつ脂肪を落とそうとしているのすが いまは 筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動といった順番でやっています。 それで有酸素運動は40分程度やるのですが 脂肪が燃焼しだすのは運動しだして20分~ということで 実際20分間しか脂肪を燃やしていないということになります。 有酸素運動はジョギングをしています(時速8km) 消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) ですので 68kg×5.2km=362kcal ですが脂肪燃焼は20分しかしてないので半分の181kcalです。 7000kcalでようやく脂肪1kg分の運動となるので このペースだと38日後にようやく脂肪が1kg減るという計算になります。 40分のジョギングだって結構きつくて30分過ぎたくらいからいやになります。 そこで思ったのですが 私はそんなにご飯が好きではないので食べない日が多いですが 食べるときは子供・女性用の茶わんで食べます 女性用茶碗で一杯で185kcalということです。 40分走ったときの脂肪の燃焼したkcalと大して変わりません。 ですので 有酸素運動より食事制限のほうが私にとって楽ですし 少しずつだけ食べ栄養バランスのとれた食事をしたら 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を落とすのに有効ではないでしょうか? たとえばinbodyで図った結果の 基礎代謝は1403で適度に運動や学校に行くので消費しているので ×1.7で約2300kcalです。 たとえばそれで食事制限をして2000kcalだけにしたとしたら 300kcal消費になりますよね? それは有酸素運動で300kcal落とすのと同じでしょうか? それだったらこれからはジョギングは40分やりますが 食事制限を多くしていきたいと考えています。 減量期から始めているのですが もともと筋肉がたいしてないので減る心配もないので。(むしろ食事制限をある程度はしていますが増えている気がします。) 何か書きすぎて何が言いたいかわかりませんが 一番聞きたいのは 有酸素運動で消費するkcalと基礎代謝やそのた消費するkcalは同じなのでしょうか? ということです。 基礎代謝とかで消費するカロリーは脂肪を燃焼するのに使われますよね?

  • 脂肪を消費しやすくする飲み物

    へルシアウォーターとかって飲み続けてると本当に脂肪を消費しやすくしてくれるんでしょうか? ウエスト周りについた微妙な脂肪を除去したいです。 ムエタイジムに週5~6で通っているので運動はそこそこしてると思いますが有酸素運動ではないので・・・ 今日もジムワークしてきて汗だくです。 太ってはいませんが引き締まった腹筋にしたいです。 無駄な脂肪を落としピシッとした体にするにはどうしたらいいでしょうか。

  • ダイエット中の脂肪分の摂取

    よくダイエット中に脂肪分の摂取は控えましょう、 と言いますが、一日分の摂取カロリーが理想摂取カロリー (僕は20代男性なので、2250kcal)を下回っていれば 揚げ物などでもある程度は食べても大丈夫なのでしょうか? もちろん、魚などの油やオリーブオイルが体に良いことや 油自体が1グラム9kcalとカロリーが高いことは理解しております。 でも、から揚げや天ぷらなどの揚げ物が僕は好きですので、 ダイエット中でも一日に何個かは食べたいと思っています。 (もちろん、一日2250kcalは下回るように計算して食べるつもりです。) 炭水化物はすぐに運動で消費されるということや、 脂肪分は主に有酸素運動で消費されるということは分かっているのですが、 その日に摂取した脂肪分はやはり脂肪として体に蓄積されやすいのでしょうか? ご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 運動時間とカロリー消費の関係

    有酸素運動でジョギング30分で300kcal消費と、ウォーキング1hで300kcal消費では、体脂肪消費やダイエットに対する効果は同じでしょうか? 有酸素運動は時間が長い方が効果があるとききました。

  • ヨーグルトの脂肪分

    はじめまして。22歳男性です。 身体を絞ろうと最近ダイエットをはじめました。 現在の大まかな体型は以下のようなものです。 身長:175.0cm、体重:78.0kg、体脂肪率:18.5% ジムでの運動は有酸素運動を中心に、 ランニング(8km/h):1時間、バイク(21km/h):1時間、各部位の筋トレ:少々 といった感じの内容を週4~5回行っています。 8月中旬から始めて体重は4キロ、体脂肪は3%減りました。 これまでは、トレーニングの後にたんぱく質代わりとして好物のヨーグルトを食べていました。 具体的にはブル〇リアヨーグルトの500グラム入りのものを、付属の砂糖抜きでまるまる500グラム。 カロリー的には500グラムで約300カロリーぐらいなので、3食分は腹八分目で抑えているし、運動後だから大丈夫だろうと思い、あまり深く考えずに食べていました。 しかし、最近ネットなどで『乳製品は脂肪分が多いからあまり摂り過ぎてはいけない。』といったものを目にしました。 そこで質問なのですが、乳製品に限らず、『脂肪分』というのはカロリーと別に考えるべきなのですか? 例えば300カロリーを運動で消費した後に、300カロリーのヨーグルトを食べたら脂肪分のせいで太ってしまうのですか? ご不明な点がございましたら補足致します。アドバイスよろしくお願いします。

  • 脂肪燃焼タイムについて(有酸素運動)

    私は30代の男性です。 ある日、いくら食べても太らない友人Aにどうしたら体型保てるか聞いたら 「食べたらその分動けばいいじゃない」と言われ、 それからはダイエットの為に1年半前から有酸素運動(ウォーキングや水泳)を45分~1時間 くらい毎日続けています。そしてテレビなどで20分以上続ければそこからは 脂肪燃焼タイムに入ると聞いてからそれからはノンストップで運動するように心がけています。 ですが最初の内はすんなり落ちた体重も今ではあまり落ちずに定着している感じです。 私の勝手な解釈では、 ・最初は内臓脂肪から減るから簡単に体重が落ちた。 ・今は落ちやすい内蔵脂肪が減った為、落ちにくい皮下脂肪にターゲットがうつったので減りにくい。 ・体が運動に慣れてしまって前より脈拍が上がりにくいので脂肪が燃えにくい。 ・もしかしたら停滞期に入ったかも。 この見解あってますでしょうか?(汗) 上記に書いた事をある友人Bに話したら、「いくら有酸素運動しても摂取カロリーが 一日の消費エネルギーを超えてしまったのでは一向に痩せない」と聞きました。 そこで頭が混乱してわからなくなってしまったので教えてください。(ここから本題です) 成人男性の平均消費カロリー2,200kcalだと言われています。 だとしたら摂取カロリーと消費カロリーを全く一緒にしたら痩せも太りもしないはず。 そこで以下に2つの例を出しますので結果は同じか教えてください。 I・運動を全くしないが一日の摂取カロリー2,200kcalを保っている人 II・一日の摂取カロリーが2,500kcalで30分以上の有酸素運動で300kcalを消費して 2,200kcalを保っている人。 上記2つのケースは理論的には同じだと思うのですがどうですか? ただ私が一番聞きたいのは“脂肪燃焼タイム”の事です。 Iの人とIIの人は摂取カロリーこそ一緒だけど、IIの人は20分以上の有酸素運動 で“脂肪燃焼タイム”を実行しています。これはIの人に比べてプラスαでカロリーを消費しているのでしょうか? つまり結果IIの人は痩身効果があるか聞きたいです。 私がひたすらノンストップで20分以上運動していたのは“脂肪燃焼タイム”がある と聞いていたから。もし結果がIの人もIIの人全く変わらないのであればがむしゃらにノ ンストップで20分以上運動しなくても一日の中で細かく振り分けても良いのかな? って思ってしまいました。誰に聞いても良い回答が得られません。 どなたかどうぞご教授願います。