• 締切済み

税金について疑問

ネットビジネス。せどりについて 1月から12月の収入から経費を引いた合計を確定申告する 1月~12月の収入― 経費=利益 利益を確定申告するということはわかりました。 1年単位で考える。 ここで疑問です。もし私がネットビジネス・せどりでHPを開設して始めたとします。 始めた時期が10月とします。10月から12月の収入から経費を引いた合計が 30万円だったとします。こういう時って確定申告は必要あるのでしょうか? 10月から12月という短い期間の場合はどうなるのでしょうか? 30万円は自分の小遣いとして使っていいことになるでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

そこで言う、申告すべき利益とは、あなたの1年間、全ての、です。 事業ごとに分けたりはできません。給与や事業、家賃収入、1年間の合計を総合的に見ます。それぞれで扱いは違いますけどね。 何月から始めたとかは関係ありません。青色申告の申請などにはからんできますが。 10月から30万の収入であっても、それ以外の収入も問題になります。9月までバイトしてて合計で100万とかあれば申告の必要が出てきます。単純には、年間合計で38万未満なら一応、不要です。住民税は33万だったりもします。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >始めた時期が10月 >10月から12月の収入から経費を引いた合計が30万円 >こういう時って確定申告は必要あるのでしょうか? これは、「ケースバイケース」です。 「始めた時期が10月」というのは「10月に開業した(事業を始めた)」ということになります。 しかし、【個人の税金】は、どのような場合でも「1月~12月」の「暦年(れきねん)」で考えることになっています。 ですから、 ・平成26年1月~12月の事業所得はいくらだったか? ・その他の所得はいくらだったか?(全部でいくらだったか?) というように考えます。 これを「総合課税制度」と言います。 『暦年|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E6%9A%A6%E5%B9%B4 『総合課税制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm >>総合課税制度とは、各種の所得金額を合計して所得税額を計算するというものです。 --- ということで、「平成26年1月~12月の(すべての)所得金額」を元に計算した結果「所得税が0円ではない」場合は、「確定申告(所得税の過不足の精算)」が必要となります。(「給与所得のある人」などには例外規程もあります。) もちろん、「(計算してみたら)所得税額は0円だった」という場合は、「精算不要(確定申告はしなくてもよい)」ということになります。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >>(1) 給与所得がある方 >>【各種の所得の合計額】…から所得控除を差し引き、その金額(課税される所得金額)に所得税の税率を乗じて計算した所得税額…【残額のある方】で、次のいずれかに当てはまる方は、確定申告が必要です。… >>(4) (1)~(3)以外の方の場合 >>【各種の所得の合計額】…から所得控除を差し引き、その金額(課税される所得金額)に所得税の税率を乗じて計算した所得税額…【残額のある方】は、確定申告が必要です。… --- ※「所得控除」は「基礎控除」以外は【人それぞれ】差し引けるものが異なります。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ >30万円は自分の小遣いとして使っていいことになるでしょうか? はい、税務署は「(源泉所得税にしろ申告所得税にしろ)所得税をきちんと納めているかどうか?」しか問題にしません。 つまり、 ・(その個人の)その年の所得税額はいくらか? ・その所得税はきちんと納められているか? しか見ていませんので、「儲けたお金の使い道」は一切問われません。 ***** (備考) 「個人住民税の申告」では、「所得がなかった」場合でも申告が必要になることがあります。 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html ※以上、不明な点があればお知らせ下さい。 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『事業年度⇒個人事業と会社との違い|浮浪雲行政書士のブログ』 http://ameblo.jp/humanstart/entry-10598784590.html 『年度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6 --- 『個人事業の開業費、開業費の償却|SOHO・確定申告ガイド』(2008年11月 更新) http://www.tax-soho.com/kaigyouhi.html 『個人事業主の白色申告の損益通算と損失の繰越控除|大阪の補助税理士 きままに税務会計』(2011-08-21) http://ameblo.jp/zeimukaikeiblog/entry-10992676807.html 『雑所得の金額のデメリット・短所・弱点・不利な点|WEBNOTE』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/05/_1_437.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>30万円だったとします… >10月から12月という短い期間の… それで 1年間にその 30万以外の収入源は全くなかったという条件ですか。 それなら、確定申告は無用です。 確定申告とは、「所得」が「所得控除の合計額」を上回ったときに必要になるのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >1月~12月の収入― 経費=利益… これが「所得」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm は個々人によって該当するものが違いますが、少なくとも基礎控除 38万円が納税者全員一律に与えられるので、少なくとも 38万円を越えない限り、「課税所得」は 0 です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#195579
noname#195579
回答No.1

30万でしたら人的控除内なので使ってもいいとなります。所得が30万以内ならね。 収入ですが、雇用者がいるなら給与所得控除を引けます。 個人事業主でも専属契約で仕事をしている場合は、そうみなされることがあります。 青色申告の申請とかしてないのですか?していたら経費が収入より多かったら 事業の申告をしていれば経費を繰り越せますが。 一人でやってる場合は小遣いにしていいですが、できれば翌年の資産の上乗せにしたほうが 安心ではないでしょうか。申告は不要ですが。

関連するQ&A

  • 税金について(延滞税額)

    税金の認識が甘く、いくつか質問させてください 年間の利益が 38 万円以下だったら基礎控除 年間の利益が 103 万円以下だったら基礎控除+青色申告 昨年度の収入にプログラムのお手伝いでもらった 収入が38万以上ある場合は青空申告をしなければならないということですね? 延滞税率 納期限の翌日から2ヶ月までは、7.3%らしいのですが 5月15日までは7。3%ということでしょうか? 経費 経費として認められるために必要なものを教えてください(領収書など) 延滞税額 利益が70万だったとして(経費は0) 今日から5/15までに申告した場合 納付すべき税の計算方法を教えていただけますか その他 確定申告をするにあたって持参するものはありますか? 後日また呼び出されるトラブルのケースはありますか? よろしくお願いします

  • FXでの税金について

    FXでの税金についてお願いします。 夫の扶養に入っていてパート等での収入が年103万円未満の場合、FXで得た利益はこの103万円内に収まれば、私は確定申告の必要はないのでしょうか? 例えばですが、パートでの収入が年60万円。その年で得たFXの利益が30万円だと合計で90万円。配偶者控除の103万円は超えてないので申告は必要なしになるのでしょうか? 色々調べたのですが、訳がわからなくなってしまいました。(所得金額と給与収入は意味は違うとか) よろしくお願いします。

  • ネットビジネスの税金対策

    お世話になります。 ネットビジネス(物販)をしております。少しずつ利益が出るようになってきたのですが、借入残等を考えると下手に申告しない方がよいかとかんがえたりします。現在年金受給(月/10万位)しています。最近(ここ2ヶ月)ようやくネットビジネスで月/15万前後の利益が出る様になりました。それまでは5万行けばよい程度でした。銀行の取引履歴で売り上げと仕入は分かるのですが、その他の諸経費の領収書など小まめに取って置かなかったので、課税額の割合に控除額が少ないのではないかと不安です。確定申告義務の最低ライン例えば年収いくら以上などあるのでしょうか。出来ればこれからの事を考えますと、きちんと相談できるところに相談し、利益が増えても安心しビジネスを続けたいです。どなたか良い方法を教えていただけましたら有難いです。

  • 税金に詳しい方

    無職でメルカリ等の転売で例えば、1年間の総売上66万円で経費差し引いて年間トータルで30万の利益があったとして、その年度は確定申告をせず、その2年後に後確定申告をして30万円の利益を申告したら、無申告延滞税は加算されますか? ちなみに、給与所得ではありません。 利益は48万円以下ですが、売上高48万円を超えています。(66万円)、そしてさらに、後確定申告です。 この場合はどうなるでしょうか?無申告延滞税は加算されますか? 私の事ではありません。 回答よろしくおねがいします。

  • FX税金 必要経費について セミナー 情報商材

    今年、FXの利益が約80万円くらい出ています。 使用しているのは、非くりっく業者ですので確定申告が必要です。 必要経費なのですが、 複数のセミナーや情報商材(いずれも数万円)で、合計50万円弱支出があります。 しかし、そのほとんどが領収書が無く、銀行振込の記録(ネット振込)だけでも、認められるのでしょうか? また、全額経費扱いとして可能なのでしょうか?

  • 海外のFX口座で利益が出た場合の税金について

    海外のFX口座で利益が出た場合の税金について教えてください。 私はサラリーマンです。 1.2019年12月15日にポジションを持った。 2.2020年1月15日に利益確定した。(+500万円) この場合、2021年に行う、2020年分の確定申告で、 サラリー + 500万円 - 必要経費 を申告すれば良いのでしょうか?

  • 個人事業主になった際の、税金の支払いについて

    2010年度は、アルバイト収入で、年70万円位で、基金訓練で、60万円位で合計収入130万円 位の際、2011年1月から個人事業主になったのですが、その際、2011年の確定申告までに、個人事業主で赤字や黒字に なった場合は、2010年から2011年の確定申告までの収入はどのように計算されることになるのでしょうか。 例えば、個人事業主の開業費などでコストがかかり、2011年1月~3月まで、マイナス130万の 経常利益なら、前年の130万の収入とそのー130万で収入が確定申告では0になるのでしょうか。 また、国民健康保険や住民税などもどうなるのか、わかる方お願いします。

  • 税金について

    税金についてで今年の2014.3月に確定申告した2013年分の件で、給料所得と先物取引の利益の確定申告して、いくら税金を納めるか確定したのですが、いッたん確定してから先物FXのでいわゆる必要経費みたいのが多少申告してもいいようにきいたのですが、この必要経費は今年までなら税務署の人に修正申告みたいにして必要経費申告して税金を安くできそうにできるように聞いたのですが、じッさい2013年分の先物FXなどの必要経費を修正でくわえられて税金2013年分のを安くできる修正申告期間は本当に今年までなのでしょうか・・・?3年以内とかあるのでしょうかね・・・?

  • 副収入を得ると税金はどうなりますか?

    現在会社役員をしております。税込み年収は960万円です。 知人が事業をしており、小遣い稼ぎに少し手伝ってくれないかと言ってます。月に2~3万円程度の収入だそうです。この収入を得ると給与所得となって確定申告をするんですか?また、納める税金の金額も変わってくるんですか?よろしくお願いします。

  • 確定申告で、雑収入が40万円で、経費が10万円の場合は、雑収入の項目に

    確定申告で、雑収入が40万円で、経費が10万円の場合は、雑収入の項目に30万円と記入して、経費の欄は空白で提出しても良いでしょうか?(自分の中で雑収入と経費を相殺して、純粋な利益の部分だけを確定申告に書くような感じです)