• 締切済み

★日中は国交を断絶すべきでは?

ならず者国家‥中国共産党を壊滅すべきではありませんか? 直ちに、宣戦を布告すべきでは?・・・・・・・・・・・・・

みんなの回答

回答No.10

回答者さんの誰かも書いておられたが、まず現憲法第9条の破棄とその改正が第一です。 そして第二に現国際連合の改革。 多くの日本人は知らないだろうが国際連合とは第二次世界大戦当時の戦勝国が敗戦国である日本やドイツを管理監督するための国際組織。 しかも常任理事国であるロシアは当時はソビエト連邦共和国であり、現ロシアとは同じ国家とは言えないし、中国にしても当時は中華民国であり、今の中華人民共和国ではなかった。 つまり厳密にはその2国は戦勝国では有り得ないしロシアが常任理事国であり続けるならその他の旧ソ連を構成していた諸国もその権利を有する筈なのでは? つまり日本もドイツも現国際連合では永久に常任理事国になれません。 日本もドイツも直ちに国連分担金の額を他の加盟国並みに減額するべきだと考えます。偉そうにふんぞり返る中国やロシアが応分の額を負担すれば良い。 しかし、中国に対して宣戦布告などする事は日本の利益になりません。まずは日本の自衛隊を自衛軍もしくは防衛軍として他国の軍隊同様に有事の際に充分戦える組織にする事が先決事項。 その上で尖閣諸島の帰属の問題を明確にして施設の建設及び軍人の常駐を行う。 そうすれば必ずや中国と限定的な軍事衝突が起こります。 それを契機として安全保障上の問題を主張して、中国への資本材や生産品の輸出の停止を行う。 よく日本と中国の軍事力や軍事費の差を口にする方が居るが陸軍大国の中国と陸上部隊に力を入れる必要の無い専守防衛の日本では金の使い方が異なります。 日本の海軍力はアメリカに次いで世界第2位ですから幾ら中国海軍が数を頼んで攻め込んで来ても領海越えた時点で全て撃沈されます。 その時点でメンツに拘る中国指導部も報復として日本との一時的国交断絶を宣言するでしょうが、それによる被害の大きいのは中国の方です。 ついでと言ってはなんなのですが、その際に韓国に対しても竹島返還を要求して受け入れない時は資本材や生産品の輸出を止めるべきですね。 その結果、中国は数年後に…韓国は即効で経済崩壊を引き起こして亡国と成り下がります。 中国や韓国に対して日本は核兵器に匹敵するかそれ以上の経済兵器で武装しております。 その経済兵器の中には米国国債と言う金融ミサイルも存在してますからアメリカも日米安保もあり日本につく他は有りません。 既に日本にはイプシロンロケット、探査衛星ハヤブサ、高速増殖炉もんじゅの核ミサイル製造に必要な技術は獲得済みです。 北京・上海・香港、ソウル、モスクワ、そしてワシントン・ニューヨーク・ロサンゼルス・サンフランシスコに照準を合わた上で「平和国家」日本を新しい憲法の下に宣言するヨロシ……ニター(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.9

今の中国は、100年前の日本や欧米をマネしているなんて言ったら、日本も欧米諸国も怒るでしょう。 その当時は、軍事力で他国を植民地化していた帝国主義、砲艦外交が当たり前の時代であり、アジア・アフリカは、ほとんどが植民地化されていました。 ある意味「野蛮」ともいえる、その当時であっても、国家対国家で交わした条約(約束)は、どの国も(ご都合主義で破るときはあるけど)基本的に守ろうとしていたと思います。 つまり、どんなに武力で優位であっても、堂々と相手に対して”嘘”を国家の代表の立場と思える人は言わなかったはずです。 相手国よりも武力で優位にあり、不平等な条約を押しつけるときは、堂々と”不平等条約”を”誠実?”に押しつけていました。 つまりは、不平等条約とはいえ、ルールに沿ったものだといえるかもしれません。 でも、中国は、最近のニュースを見ても判るように、自分で体当たりしておいて、「相手のほうからぶつかってきた」と幼稚園児のように”堂々と国家が明白な嘘をつく”国です。 こういう国家に対しては、努力して、交渉、約束を結ぼうとも”無意味”です。 中国は、法治主義国家ではなく、人治主義国家だといいますが、その”人”は、日本や欧米よりも、数千年も遅れている、人ではない”動物”のような存在ですからね。 (米国も過去において、同じことをしましたけど、それが判らないように隠そうとしたから、”悪いことをしている”という認識はあった・・・) 中国は、日本や欧米から、数千年も遅れているな野蛮国です。それを知らずに中国に進出した日本や欧米の企業は、多くが痛い目を見ています。 日本は、江戸末期、「欧米は信用できない、攘夷だ!」なんて用心深い行動をとったので明治維新は成功しました。 でも、その当時から「中国は儒教の国であり、手本にすべき国」なんて無邪気に信じ込んでしまったから、大東亜戦争で痛い目をみました。 そして日本と同様に米国も「中国は貧しくて酷い国家だけど、経済的に成長すれば、欧米や日本のような(いちおう)民主的な国家になるだろう」と考えていました。 でも、経済援助によって成長した中国は、米国にサイバー攻撃を仕掛けて、米国企業から、次期ステルス戦闘機であるF-35の設計データを盗み出すようなことまでやらかし、さらに嘘をついて、攻撃の拡大をしています。 中国、そして朝鮮は、「つき合ってはいけない人種」と考えるのが「世界の常識」でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gggooogg
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.8

今の中国は100年前の日本のマネをしてるだけです。 アジアはアジア人で管理するとか、まるで大東亜共栄圏ではないですか。 ということで日本人はあまりでかい口がきけないというのが大人の反応。 個人的には絶滅してくれんかなと思わないでも無くは無い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなたと家族だけが死ぬならそれでよいけど他人を不幸にしてでもあなたの意見を貫通させたい願いは きもちちわるいね。 あなたの親の教育が不完全だとこういう気色わるい兒童がでてくるんだな。

gusin
質問者

補足

ネトウヨの皆様からの賛同を期待しています・・・・・・・・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.6

あの国は、ヤクザ国家ですからね。 ただ、戦争は、お互いに、いいことはありません。 僕は、共産中国の自己崩壊を待てばいい、と思います。 ああいう、力で国民を抑えつけている独裁国家の政権は、国民の支持を失い、いずれ、崩壊します。 中国も、それを避けることはできませせん。 私見では、20年以内に、共産中国は消えるでしょうね。 われわれは、この大陸の「政治ショー」を、ただ、観ていればいいのです。 ただ、日本に火の粉が飛んで来ないような策は準備しておく必要がありますね。ヾ(^ω^)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

その前に日本国憲法を改正して、日本政府に参戦権を付与せなあかんぜよ。 法治国家による戦争の仕方ってのはそういうものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uwmakoto
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

ギャング国家中国を壊滅させたいとは 思いますが、現実的には難しいです。 数十年も前ですが、アジア侵略を党大会 で宣言し、援助(今も続けている)という 名目で累計数兆円の戦争賠償金をむしり とり、軍拡に励んで着々と計画を実行し ているギャング国家中国に言葉は通じま せん。 通用するのは軍事力だけです。 まずは、援助は一切止め日本に手を出し たら手痛い目にあうと思わせる軍事力を 持つ必要があります。 あと、外務省のギャング国家中国シンパ をなんとかしないと、情報が筒抜けです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>★日中は国交を断絶すべきでは? 国交には政治・経済・安保・文化・人事・教育から貿易や投資も含まれており、断絶は出来ない。(少なくとも当方から断絶する事は不利益・国際社会の不審不信を招く) 幾ら問題多い、迷惑な隣人ではあっても、国家と政治体制と経済関係や国民の交流とは異なり、国交のない状態、北朝鮮との関係の様な国・地域を作る事は、軍事衝突やテロ懸念、批判非難合戦等色んな意味でメリットが無く、リスクが増大する。 卑近な事例だが、昔、村八分と言われるお付き合い拒絶の措置が取られていても防犯防災と葬祭は利害共有や重要性からそれなりに行われていた事と同様に、最低限のパイプや交流は残しておいた方が何らかの改善解決の僅かな可能性であり、事件&問題が発生時の交渉や折衝の橋頭保&接点になるから・・・ 少なくとも、当方から精神的な「やった~感」の一時的な満足だけで国交断絶を持ち出す必要性やメリットはないと思います。 相手は国連の常任理事国であり、13億余の人口を抱え、現に我が国の近くに位置する大国であり開発途上国ですから・・・ 更には、国内に在日の商売人・ビジネスマン・中国人留学生が居て、観光客も多く、日本単独での国交断絶は非現実的だと思います。 自然淘汰・自然衰退・取捨選択の帰結としての国交の自然消滅は可能性として有るのでしょうが・・・ >ならず者国家‥中国共産党を壊滅すべきではありませんか? 我が国の現状はその能力も覚悟も無いのが現実です。 断絶は軍事的な衝突も想定しないと円満離婚と言うわけにはいかないです、しかも国内にはシンパ的なマスコミ・野党・日教組・言論陣が存在し様々な妨害や謀略を国論の分裂を画するような売国活動を展開する事が予測されますから・・・ 日本が自らの独自意思で断交は考えられないが、もしも行えば日米安保は適用されず集団的自衛権も有名無実な状況に陥ることが想定されます。 残念ながら、感情論&勘定論だけで国交断絶は出来ないし、ましてや中国共産党を中国国民の意思・行動でなく、我が国が干渉し誘導する事は出来ない&能力はない。 >直ちに、宣戦を布告すべきでは? SFや空想論の世界、ifの話なら分かりますが、現実のビジョンや政策目標の選択肢としては有り得ない、また憲法上も政権政党の綱領や公約からも可能性は無く、国民世論の支持も期待も集まらない。 想像もしたくはないが、一方的な侵略に対する自衛にて止む無く対応する宣戦布告は研究検討し、国民利益・国民の生命財産に安全・安心・安寧に万一の事態への警戒と備えは、平時から持つべきだとは思いますが・・・<日米安保・有事法制・憲法改正・自衛隊法の改正他>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>直ちに、宣戦を布告すべきでは?・・・・・・・・・・・・・ 本当に、そうしたいと感じるこのごろです。 ただ、そうした場合、中国国内にいる日本人は全員が捕虜となって、収容所送りになります。 日本企業の資産は全て没収ですし、日本国内にいる中国人は、中国の法律に従って、中国軍として、日本人を殺す、施設を破壊する活動を開始するでしょう。 状況は、日々悪化しています。ただ、日本が宣戦布告をする前に、フィリピンやベトナムが中国と一戦を交える可能性のほうが高いと思えます。 日本としては、そうなったとき、アジアの力ある国家として、フィリピン・ベトナムを救うのか?それとも見て見むふり、あるいは口先介入だけで、何の物理的な支援をしないのか?が問われることになると思います。 当然のことですが、憲法や法律は、私たちの生命・財産や秩序を守るために存在しています。憲法や法律を守るために「すべきことをしない」で、私たちの生命・財産を危険にさらすようなことになれば、本末転倒です。 上記のような状況になれば、日本の憲法や法律がどうであれ、フィリピンやベトナムの人たちを守るために、自衛隊を派遣すべきでしょう。 それをしないのであれば、次に攻撃対象になるのは日本ですからね。 仏陀を生んだ国は、自国に侵略してくる軍隊に対して、仏教の「殺生禁止」の戒律をバカ正直に守って、仏教徒は皆殺しとなり国は滅ぶことになりました。 (一部、微妙な嘘をついて生き残った仏教徒もいたそうですが・・・。) 仏教の殺生禁止の戒律を「憲法9条」と置き換えれば、状況は同じです。 「全ての戦争が悪」ではないことは、常識ある人は判ると思います。どちらも、やっていることは殺人であっても、同じ行為ではあるけど、そこには正義と悪の区別があります。 また、自分が攻撃されないからって、近隣諸国を見捨てるなら、その行為に対する因果が回ってきます。 常識・智慧・分別、そして”勇気”が日本人に必要とされていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”ならず者国家‥中国共産党を壊滅すべきではありませんか?”      ↑ いいですねえ。 それには賛同ですが、どうやって? 宣戦布告して戦争したら負けるのは日本です。 相手は核武装国ですよ。 軍事費だって日本の三倍もあります。 しかも人権など無いに等しい国です。 国民が何百万死のうと問題にならない国です。 米国だって手を出さない国です。 勝ち目はありません。 ”直ちに、宣戦を布告すべきでは?”     ↑ 戦争をやるときは、用意万端整えてからです。 始めたときは終わっている、という状態でやるべきです。 段取り八分。 熱い戦争ではなく、情報戦争、経済戦争を仕掛けるべきでしょう。 日本にはろくな情報機関がありませんから、やるとすれば 経済戦争ですね。 中国は年に20万件も暴動が発生している国です。 少数民族によるテロも盛んになってきました。 日露戦争では、日本は明石大佐を使って、レーニン革命を 支援しています。 ああいう大きな国とやるときは、内部分裂を画策する という方法で戦うべきでしょう。 正面から戦ってはダメです。 そして落としどころをつくっておく。 日露戦争が始まるや、日本は金子をつかってルーズベルト 米国大統領に調停工作をやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★北朝鮮は日中の代理戦争ですか?・・・

    北は日本を目の仇にしていますが、これって実は中国共産党の差金ではありませんか?・・・ 中国共産党を毛嫌っている日本に対する、宣戦布告ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・ 中国共産党は北朝鮮を使って、日本に揺さぶりを掛けていませんか?・・・・・・・・・・・・ 拉致問題もしかり・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 日中戦争で宣戦布告はあったのでしょうか?

    歴史に疎いものです。 過日、百田尚樹氏の小説を読んていたところ、概略下記の様なことを学びました。 大日本帝国は日米開戦に際して、外務省の役人が予定していた宣戦布告の時刻に遅刻し、帝国海軍の方は予定攻撃時刻をきちんと守ったために、「宣戦布告なしの奇襲攻撃」「卑怯な日本人」「リメンバー・パールハーバー!」という具合で米国民の戦意を高揚させてしまい、また国際法に定める戦争開始の手続き違反ということで国際社会から非難されたそうです。 「フィクションであり事実と異なります」と但し書きのある小説上の記述ではありますが、上記は歴史上の真実と理解してよろしいのでしょうか? さて、私は、日米開戦に先立つ日中戦争に関しても無知なのですが、日中戦争では宣戦布告は正しくなされたのでしょうか? 日中戦争の宣戦布告は 1.何年何月何日付でしょうか? 2.誰に対して宣戦布告したのでしょうか? 3.宣戦布告以前に奇襲攻撃したといいう事実はありますか? 万が一、日中戦争でも宣戦布告をせず、日米開戦でも宣戦布告をせず、ということであれば、時の大日本帝国はまさに”卑怯者”、”国際社会のならず者”とのそしりを免れないと思うのですが、いかがでしょうか? 日中戦争の歴史にお詳しい方からのアドバイスをいただければ幸いです。

  • ★中国と北朝鮮★

    中国はなぜ、ならず者国家の北朝鮮をあくまで、援護し続けるのですか?・・・ 要するに、中国共産党も、ならず者集団だということですか?・・・・・・・・・・ 同じ穴のムジナということですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 尖閣諸島 日中関係

    日本と中国は戦争することになってしまうのでしょうか…最近ニュースを観ていると、中国でのデモの様子が流れます。そこで「日本に宣戦布告しろ」だのと言っているのを聞くと怖くてたまりません。専門的な事など全く分からないのですが、一体これからどうなってしまうのでしょうか。

  • ★北朝鮮は壊滅すべきではありませんか?・

    このならず者国家は?・・・ 中国共産党とともに、未来永劫、地球上から、消滅させましょう・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★北朝鮮の指南役は?

    ならず者国家の、中国共産党ではありませんか? 北朝鮮は単なる、操り人形ではありませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 質問:日中戦争について

    質問:日中戦争について 中国は日本に対して宣戦を、いつ布告したのですか?当時、中華民国はアメリカから物資を輸入するために戦争時下である事の表明が出来なかった、と聞くのですが・・・。アメリカはモンロー主義による戦時下の国への輸出が禁止されていたとか・・・。

  • 日中戦争。だれが戦争しようと言ったの?

    盧溝橋事件は、現地では停戦協定が成立しましたが、いつのまにか宣戦布告のないまま戦争に発展してしまいました。 政府や軍の一部には戦争を回避しようとする動きもあったのでしょうが、それを抑えて この事件を機に中国に派兵して一撃を与えようと画策した積極論者を一人挙げるとすればそれは誰ですか。 よろしくお願いします。

  • 宣戦布告

    日本と中国が戦争になるとき どちらかが宣戦布告すると思うのですがどんな感じで布告してくるのでしょうか(もしくはするのでしょうか?) 日米開戦のときのように暗号文を打電するのか 外務省声明で宣戦布告を通達してくるのか あるいは予告無しに開戦でしょうか?

  • 宣戦布告と軍事行動

    太平洋戦争勃発時、日本がアメリカに対して宣戦布告をする前に攻撃してしまったという事故がありました。それでも当初の予定では、宣戦布告後30分後に真珠湾を奇襲するような計画だったらしいのです。 現代では国家間の戦争は成り立ちにくいようですが、宣戦布告後とその後の軍事行動に国際的なルールはあるのでしょうか? 極端な話、核弾頭を搭載した弾道ミサイルが相手国に飛翔中に宣戦布告することも可能な気がするのです。

このQ&Aのポイント
  • 夜職で働いている理由や頑張りを説明しても、偏見や批判を受けることに腹が立っています。
  • 仕事で稼いだお金は学費の返済のために使っているのに、他人によって侮辱されるのはつらいです。
  • ホストの仕事について自慢するつもりはありませんが、一部の人には理解されず、人間不信になってしまいました。
回答を見る