• ベストアンサー

宣戦布告と軍事行動

太平洋戦争勃発時、日本がアメリカに対して宣戦布告をする前に攻撃してしまったという事故がありました。それでも当初の予定では、宣戦布告後30分後に真珠湾を奇襲するような計画だったらしいのです。 現代では国家間の戦争は成り立ちにくいようですが、宣戦布告後とその後の軍事行動に国際的なルールはあるのでしょうか? 極端な話、核弾頭を搭載した弾道ミサイルが相手国に飛翔中に宣戦布告することも可能な気がするのです。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

添付サイト「宣戦布告とは何か」からの抜粋です。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/8312/page016.html 戦争宣言の通告(宣戦通告)とは、国家がすでに開戦の意思を決定して後に、これを相手国政府に一方的に通告することをいいます。 この通告によって直ちに両国間に戦争状態が発生します。 したがって18世紀以降の戦争の歴史を見ても、宣戦通告が武力行動に先立ってなされた例は稀です。しかし武力行動の開始と同時またはその直後に、戦争開始の事実を国内的に布告して国民にこれを知らせ、また中立国の大公使にもこれを伝達する事は、原則として行われてきました。これを宣戦布告(manifest or proclamation war)といいます。   宣戦通告とは相手国政府に対して行う「通告」、つまり知らせることです。 宣戦布告というのは、中立国や国民などを含めて広く「布告」するものです。 一般的には両方の概念を合わせて『宣戦布告』と記述しています。 17世紀の中頃までは、戦争の開始に際し宣戦布告をする事が、国際的な慣行となっていました。しかしこの慣行は17世紀以降、変化していきます。 17世紀以降も理念として、または学説として「宣戦布告」が必要であると考えられていましたが、現実には「宣戦布告がされない場合が多かった」ということです。 ローマ帝国時代に存在した「"宣戦布告を義務とする慣行"が慣習法として定立していたと」考えれば、後になって各国の慣行により慣習法の内容が変化した、と考えることができます。 宣戦布告の慣行は、交通の便が悪く情報の伝達が困難だった時代の伝統だったようですが、情報伝達手法の発展とともに敵対行為の開始(戦闘状態)が、比較的すみやかに本国に届くようになったことから、宣戦布告の必要性が薄れていったということです。1900年頃の学説では「宣戦布告は事実上不要」であると考えられていたと言ってよいでしょう。 慣習法で有る以上、各国の国家実行により法規の内容が変化、消滅することはありえます。いったん定立した慣習法が永遠に効力を持つというものではありません。 1907年、第2回ハーグ会議で「開戦に関する条約」が作成されました。宣戦布告に関する慣習法は消滅していたので、条約で新たに規制したということになります。 戦戦布告の意味は「不意打ちの禁止」であり、戦争を開始するに当たっての「敵対行為」、つまり「第一撃」について規定したものです。 宣戦布告があろうがなかろうが、大規模な武力衝突が発生した場合は、「事実上の戦争」として、両国間には戦争法が適用されることになります。宣戦布告なしに敵対行為(第一撃)を行ったとしても、条約違反の責任は問われますが、戦争そのものが違法になるというものではありません。 紛争当事国が宣戦布告を行わない場合、その戦闘行為は国際法上の戦争とはならず「事変・紛争(事実上の戦争)」とみなされます。どちらかが宣戦布告(もしくは国際法上の戦争であると認めた場合)は、国際法上の戦争となります。当事国以外の国は宣戦布告を行って参戦するか、「中立国」として中立法を守らねばなりません。 支那事変の場合は、日中両国ともに宣戦布告をしていません。つまり「国際法上の戦闘」とはしないことで暗黙の合意があったと考えられます。武力紛争が拡大していったことで、「事変」ではなく「国際法の戦争」と認識されるようになりました。 日本では昭和十六年(1941年)12月に、支那事変を含めて「大東亜戦争」と呼称することを閣議で決定しています。ここにいたり「事変」は「戦争」であると正式に認めたことになるのです。

popotan5-8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紹介サイトとても勉強になりました。 過去170年間117回の戦争のうち107回までもが宣戦布告されていないというのは驚きでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

宣戦布告は慣習であってルールではありません。 攻撃前に布告しても構わないし、攻撃後に布告しても構いません。 開戦前布告は第一次世界大戦くらいです。日露戦争は攻撃後に布告しています。

popotan5-8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦争の開始と終了だけは、最最最低限のルールだと思っていたのですがもう何でもありなんですね^^; 北朝鮮の奇襲とか怖いですね。常識の通用しない国だと何するか分からないですし。

関連するQ&A

  • 「宣戦布告」について

    「宣戦布告」に関して、質問します。 (1)「宣戦布告」を必要とする根拠の国際法は何でしょう。 (2)真珠湾攻撃が「宣戦布告なしの開戦」とされていますが、これは歴史的に珍しいことなのでしょうか。 他の例は? (3)同時期の、ドイツによるオーストリアへの侵攻は、奇襲攻撃でしたが、「宣戦布告」は行われたのでしょうか。 (4)現在でも、「宣戦布告」手続きは必要なのでしょうか、又、実際にされているのでしょうか。 その例は? (5)湾岸戦争のような、国連による軍隊の派遣の場合は、国連決議以外に「宣戦布告」にあたる手続きはあるのでしょうか。 判る点だけでも結構ですので、教えてください。

  • 米国が宣戦布告なしに始めたドミニカ戦争について

     こんにちは。  どなたか歴史に詳しい方、教えて下さい。  アメリカは日本の真珠湾攻撃のことを、宣戦布告なしに開始したとして非難することが多いですが、先日、藤原正彦先生の「国家の品格」という本を読んでいたら、「1916年の対ドミニカ戦争でアメリカは、宣戦布告なしに奇襲、占領しています」と書いてありました。  アメリカがドミニカに対し宣戦布告しなかったのが意図的なことか事故によるものかは分かりませんが、かりにそれが事故によって宣戦布告ができなかった(あるいは遅れた)のであったとしても、日本の真珠湾攻撃と同じことをしているアメリカが日本のことを非難する資格はないように思えます。 そこで、ドミニカ戦争開戦の経緯(特に宣戦布告がなかったこと)について詳細をご存知の方がいられたら教えて頂けますでしょうか。あるいは、そのことがよく分かる書籍やサイトなどを紹介して頂けると幸いです。  どうぞよろしくお願い致します。

  • 宣戦布告なき戦争。

    日本は、 昔、 宣戦布告せずに、 不意打ちで、 真珠湾を攻撃、 右翼の人たちは、 宣戦布告はあった、 などといっていますが、 実際のところは、 勝ち目のない戦争に突入する以上、 敵の主力をたたかなくてはならない、 という目的で、 卑怯な、 不意打ちをしたというのが、 実際のようです。 後世までいわれ続けるような、 卑怯なことをした日本人は、 本当に情けないと思いますが、 近年、 米国による、 宣戦布告なき、 戦争がずっと行われています。 いろんなくにに因縁をつけて、 攻め込んでるけど、 全く宣戦布告しません。 どうして戦争に宣戦布告が必要なくなったのか知りたいので、 教えてください。

  • ベトナム戦争における米国の宣戦布告の実際

    米国の年代の人と話すとすぐに真珠湾奇襲(スニーカーアタック)のことで日本はずるいとなります、ではベトナム戦争では米国ではいつベトナムへどのような手段で宣戦布告したんでしょうか? もし仏国の代理戦争なら正義の戦争代理人は宣戦布告が不要なのでしょうか?

  • 太平洋戦争の宣戦布告文はもっと簡単に?

    太平洋戦争開戦の1945年12月8日の対米宣戦布告文はもっと簡単な文章にできなかったのですか? ワシントンの日本大使館では、宣戦布告文の暗号の解読や翻訳、タイプなどに時間がかかって、真珠湾攻撃に間に合わず、アメリカや他の国から「日本は卑怯なだまし討ちをした」と非難されたそうです。 宣戦布告文はもっと簡単なものにできなかったのでしょうか? そうすれば、手間もかからずに攻撃前に渡せたと思います。

  • 対米宣戦布告の文書を探しています

    1945年12月8日の日本軍の真珠湾攻撃に際し、日本の宣戦布告は攻撃開始後にアメリカに伝えられました。宣戦布告の全文書を日本語で読みたいと探しましたが、見つかりませんでした。このようなサイトはあるのでしょうか?

  • 真珠湾攻撃 たまたま遅れたの?それとも作戦?

    wikipediaに真珠湾攻撃について書かれていたのですが、 日本の宣戦布告が遅れてしまい攻撃の方が先になってしまって、それをアメリカが騙し打ちだといい、日本に宣戦布告をしたとありました。真珠湾ってハワイを攻撃した攻撃ですよね、 これは宣戦布告がたまたま遅れてしまったのではなく、騙し打ちの作戦だったのではないのですか? たまたま宣戦布告が遅れてしまったのですか? それとこれで始まった戦争が太平洋戦争ですか?

  • 日中戦争で宣戦布告はあったのでしょうか?

    歴史に疎いものです。 過日、百田尚樹氏の小説を読んていたところ、概略下記の様なことを学びました。 大日本帝国は日米開戦に際して、外務省の役人が予定していた宣戦布告の時刻に遅刻し、帝国海軍の方は予定攻撃時刻をきちんと守ったために、「宣戦布告なしの奇襲攻撃」「卑怯な日本人」「リメンバー・パールハーバー!」という具合で米国民の戦意を高揚させてしまい、また国際法に定める戦争開始の手続き違反ということで国際社会から非難されたそうです。 「フィクションであり事実と異なります」と但し書きのある小説上の記述ではありますが、上記は歴史上の真実と理解してよろしいのでしょうか? さて、私は、日米開戦に先立つ日中戦争に関しても無知なのですが、日中戦争では宣戦布告は正しくなされたのでしょうか? 日中戦争の宣戦布告は 1.何年何月何日付でしょうか? 2.誰に対して宣戦布告したのでしょうか? 3.宣戦布告以前に奇襲攻撃したといいう事実はありますか? 万が一、日中戦争でも宣戦布告をせず、日米開戦でも宣戦布告をせず、ということであれば、時の大日本帝国はまさに”卑怯者”、”国際社会のならず者”とのそしりを免れないと思うのですが、いかがでしょうか? 日中戦争の歴史にお詳しい方からのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 真珠湾奇襲攻撃が「だまし討ち」になる理由

    事前の宣戦布告なしの奇襲攻撃で戦争がはじまる例は戦史上いくらでもあるのに、なぜ真珠湾攻撃だけが「だまし討ち」として批難されるのでしょうか。

  • 太平洋戦争開戦時のイギリスへの宣戦布告について

    太平洋戦争開戦時、在米日本大使館が、暗号の翻訳とタイプに手間取り、 日米の外交を断絶する文書をハル国務長官に渡すのが、 予定の時刻より1時間遅れてしまった事は有名ですが、 イギリスに対してはどうだったのでしょうか。 同じ方法、つまり在英日本大使館から文書を手交したのでしょうか。 (あるいはラジオでの宣戦布告や在日イギリス大使への通知?) また、マレー侵攻は真珠湾攻撃より早かったのですから、 宣戦布告はその時刻に間に合ったのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。