• ベストアンサー

他人名義の土地に家を建てた後の制約事項

現在、私の家が他人名義の土地に建っています ( 借地契約は特にしてません / 口約束で無償で借りている ) そこで質問です。 1. 現在の家を建て直す場合、土地名義人の許可が必要ですか? 2. 現在の家の修繕・増築する場合、土地名義人の許可が必要ですか? 3. 土地名義人に立ち退きを求められた場合、契約を交わしていない以上、拒否できないでしょうか    また、もし拒否できない場合、拒否できるようにする方法はありますでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1、現在の家を建て直す場合、土地名義人の許可が必要ですか?      ↑ 必要です。土地所有者は、今の建物の寿命を基に 貸している、と考えられるからです。 2.現在の家の修繕・増築する場合、土地名義人の許可が必要ですか?       ↑ 小さな修繕なら不要ですが、大きな修繕は必要です。 増築する場合は必要になります。 3、土地名義人に立ち退きを求められた場合、契約を交わしていない以上、  拒否できないでしょうか  また、もし拒否できない場合、拒否できるようにする方法はありますでしょうか      ↑ 口頭でも契約は有効になります。 無断で借りている訳では無く、また無料で借りて いるのでしょうから、この場合は使用貸借という 契約が成立しています。 そして、使用貸借では、返還の時期や使用の目的を 定めていないときは、いつでも返還に応じなければ なりません。 民法597条 3項 「当事者が返還の時期並びに使用及び収益の目的を定めなかったときは、  貸主は、いつでも返還を請求することができる」 ただで借りているのに、拒否する、というのは通りません。 土地賃借料を払う契約に変更できれば、拒否できます。

henry_21
質問者

お礼

使用借権という専門用語も知らない素人ですが、教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

このお答えを正確に申し上げますと、 「それは、土地所有者と建物所有者の当時の約束で変わります。」 まず、1、ですが、「建て直す場合も自由にどうぞ」だとすれば、許可は必要ないですが、 「建物が老朽化するまでタダで使っていていいヨ」と言うことであれば、許可は必要です。 何も決めなかった場合は、通常、建物のために使っていいと言うことですから、許可は必要です。 2、も同じことです。 3、の立ち退きを求められる原因として、当初の約束の期限が経過したこと。 又は、約束の期限がなかったこと。 などですが、いずれにしても、土地所有者の考えで変わります。 現在の土地利用権が「使用借権」と言って、土地利用権の権利のなかでは一番弱い権利です。 そのために、法律的対抗しようとしても、甚だ困難です。 土地所有者から使用借権の契約解除の意思表示があれば、打つ手はないです。

henry_21
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 すみません、3について補足がありました。 使用借権になるとの事ですが、私の家が建っている土地は この家を建てる為の住宅ローンの担保として銀行に差し出していますので、 仮に立ち退き要求をされても、応じる必要はありませんよね? ちょっと虫の良い話かもしれませんが、ご回答いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195579
noname#195579
回答No.1

1 家を立て直すときは、名義人の許可   が必要です。 2増築や修繕は必要は許可は不要かと。 3 口約束した人が名義の場合は   いいけど、相続とかで相続人が   立ち退きを要求したときが取得時効   の20年経ってれば所有権を主張できま  すが、そうでもないと立ち退くことに  なるでしょうね。  地代はどうなってるのでしょうか。

henry_21
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人名義の土地に家を建てた後の制約事項

    先日質問投稿させていただいた件の追加質問です。 < 状況 > 私の家が他人名義の土地に建っている ( 借地契約なし / 口約束で無償で借りている ) 私の家が建っている土地は、家を建てるための建設費の担保として銀行に抵当権を設定されている。 使用借権契約 の期間は定めていない。 家の名義は、私自身。 < 質問 > もし、土地名義人に使用借権契約を解除されてしまうと、私は現在の家に住めなくなるのでしょうか。 以上、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 他人の土地に住んでいます

    義父が他人名義(義父の義姉の子(以下、a))の土地に、建物を建てて住んでいます。そのaより、立ち退きをほのめかされているのですが、法的にその要求を拒否したいのです。「借地権」や「使用貸借権」が設定されている場合は、本人(この場合義父)の同意無しに、解除は出来ない(すなわち立ち退きを拒否出来る)のではと思っています。その権利が公的に記載されている書類等は、何を参照したら良いでしょうか?尚、土地の登記簿を取りよせ、aの物になっている事は認知しています。よろしくお願いします。

  • 土地の名義変更について

    現在、祖母名義の土地にマスオさんであった父名義の家が建っております。 私は三姉妹で3番目。 私の一番上の姉が祖母と養子縁組をして住んでおります。 この度、祖母も両親も亡くなり土地の名義変更を1番目の姉名義にしたいのですが。。。 母の姉が名義変更においてハンコを押してくれず現在に至ります。 母の姉は母から数百万円借りており、そのお金と引きかえにハンコを押すと口約束しています。 今回揉めた場合、この口約束は有効でしょうか? 借用書はあります。

  • 借地上の建物の無断修繕を理由に契約解除は可能か?

    私が取得した土地には、以前の所有者と旧借地権を口約束で契約している借地権者が今も居住しています。先日、久しぶりにその土地を見に行きました所、その中の一人が無断で屋根の葺き替え行っておりました。 友人に聞いた話では、契約書で立て替えや修繕についての禁止がうたってない場合は地主の承諾は不必要との事でしたが本当でしょうか? また、無断修繕=契約不履行という理由で借地権契約を解除は可能でしょうか? そうならない場合は、修繕に関わる承諾料を請求可能でしょうか?また、請求可能な場合の承諾料相場とはいくらぐらいのものなのでしょうか? だらだらと書きましたが宜しくお願いいたします。

  • 相続した土地に他人の家がある。

    養父死亡のため、その不動産を相続することになりました。しかし、その土地には、すこし問題があるのです。この土地には、私より先に養子になり、すでに死亡した男Xが建てた家があります。Xは今から10年前に、土地は養父の名義にしたまま、X名義の家を建てました。Xは家を建てて2年後に死亡し、現在その家はXの妻Yの名義となり、Yとその子が住んでいます。養父はXやその妻子から借地料はいっさいとったことはありませんでした。私は4年前に養子となり、先月養父が死亡したので、遺言状によりその土地を相続することになったのです。なので、相続完了後は私の土地にY名義の家が建っていることになります。質問は、今後私はYから借地料などを請求できるかということです。よろしくお願いします。

  • 共有名義の土地の事について。

    共有名義の土地の事について。 共有名義の土地の事について教えて頂きたく 投稿させていただきました。 一つの土地に 持ち分100分の20が私、残りの100分の80が親族名義になっていて その土地の上に家屋が立っており 私たち家族がその家に現在住まいしています。 (その家の名義は私たち家族の名義になっています) ただ、日頃からその親族との折り合いが悪く 私の持ち分の方が断然多いのだから 出て行ってくれと言われた場合 私たち家族は立ち退かなければならないのでしょうか? もしそのような事が現実として起こった場合 私の持ち分100分の20を主張し、立ち退きを拒否することは 可能でしょうか? 取り留めのない文章になりましたが 皆さまのお知恵を貸して頂けませんでしょうか よろしくお願い致しますm(__)m

  • 家の名義

    退職後(数年後)の住処として、土地は借地の家を購入します。 夫婦共働きで、収入も同じぐらいです。 家の購入には住宅ローンは使用しません。 退職までは、現在の家に住むつもりです。 現在の家は共有名義にしているのですが、今度の家も共有名義にしたほうがいいでしょうか?あまりメリットもなく、手続きが面倒くさいのだったらどちらかの片方の名義にしようかと思いますが、共有名義にしたほうがいい理由などありますでしょうか?また、土地の借地権なども共有名義にしたほうがいいのでしょうか?

  • 土地の名義変更について(兄弟間のもめごと)

    土地の名義変更について(兄弟間の争い) 土地の名義変更(母→兄弟)について教えて下さい(結構ごちゃごちゃしてます。) 母は半分痴呆が入っているため特養に入っています。(父は既になくなっております。) 母の家と土地:母名義 長男Aの家と土地:家はA名義、土地は母名義 次男Bの家と土地:家も土地もB名義 三男Cの家と土地:家はC名義、土地はA名義 長男Aの隣に母の家があります。Aが隣に住んで父母の面倒を見ていました。 Cの土地はA名義で,Cが家を建てています。 というのも、母との口約束で「私が亡くなったらこの土地をあげるので、変えっこということでAの所有地にCの家を建てさせたい」 ということで、AとCの間では交換ということで成り立っていました。 母も特養に入って数年経ちますので、母の家を壊しAの子供が家を建てることになりました。 「壊してもいいか、家を建ててもいいか」との相談にBもCも了解したので、母の家を壊し、 Aの子供が家を建てる際に名義変更をと思い(母→長男Aに)、BとCの印鑑をもらいに行きました。 ところが、Cは快く受け入れてくれたものの、Bが今になって「知らん!知らん!帰れ!!」と承諾してくれません。 長男Aの子供が家を建てるには、Bの印が必要だと思うのですが、Bが押印しない場合、どのような手続きをしたらよいのででしょうか? または、Bの押印がなくても名義変更ができる何かいい方法はあるのでしょうか? すみませんが、難しいとは思いますが、教えていただけないでしょうか? 補足:次男Bは別に土地をもらう約束をしています。(口約束ですが・・・)

  • 売主名義じゃない土地を買うには?

    どうしても欲しい中古の家があります。その家を買おうと思ったのですが、問題がありました。その土地は売主の名義になっていないのです。 不動産屋が言うには、土地は二つに分かれていて、一つは売主の父親の名義、もうひとつは別人の名義で借地だそうです。今回の売値はその二つの土地を購入するという事を前提とした金額で、借地権の購入ではないそうです。 借地の持ち主は売る事に同意しているのですが、それはもうひとつの土地の方も同時に買う事が条件で、でも売主の父親の名義なので事は簡単に進みません。何故ならその父親というのはもう亡くなっているのに名義が変わってないからです。 不動産屋は、「実質的には売主の土地のようなものだから、一旦売主名義に変えてから、貴方に名義を変えます」と言うのですが、ネットで調べてみると、相続人が複数いる場合は同意書がいるとの事。 事実兄弟が4人もいるそうで、「その人たちの同意書?みたいなものはあるのですか?」と聞いても、「俺の土地だから大丈夫」としか言いません。 住宅ローンを使う場合、名義関係がはっきりしてないと却下されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか。 売主に何を用意して貰えばいいのでしょうか。不動産屋も地元の年配の方なのですが、その人も「大丈夫じゃないかな?」としか言わなくて不安です。 実際、どういう手続きが必要なのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 祖父の土地に住む他人

    祖父の相続した土地に他人が住んでいるのですが、出ていかせることは可能でしょうか? 曾祖母が口約束で住んでる人の兄にあげたようなのですが、亡くなったため今は弟さん家族が住んでいます。建物の名義は本人のようなのですが、土地は祖父の名義になっています。(土地は大きな区画になっていて、この人達のところで区切られてはいません。) 今は固定資産税のこともあり、年に3万ほどもらっているそうです。 解答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大手企業が自社で規制物質を含有していないと宣言
  • 第三者の承認などは必要ないのか
  • 証明書の有無について疑問が残る
回答を見る