• 締切済み

中央銀行 分割化 ?

 世界各国が、そのイデオロギーと共に、その通貨を流通の政府信用として用いるわけですが、 それら個々の 政治&政党 も諸国各国の 相似形 のように複数あり、ひとつ一種類の政府銀行とその紙幣を巡り熾烈な議会&軍事となっている。  国際的に見れば、そのいずれの諸国も国連の一員であり、その国内政党もその一員なわけですが、 政府銀行の複数化_ 、又は、日銀内での複数処理、この案への所見など、ありましたら ? 政府銀行の複数化_ 、世界のイデオロギーその主な国の様式の中央銀行をピックアップし国内にて複数構え、福祉処理する。 例えて、福祉に重点を置く、北欧型の中央銀行で、ひとつ。 給与支払用の汎用銀行を、ひとつ。 ギャンブル、レジャー、スポーツ、パチンコetc..用途でひとつ、日本は国内に於いて、3っつの中央銀行を運営することとする。~  福祉重点中央銀行は、政府商品券・政府地域振興券等を支配し、すべての国民に完全計画にてその配布運営を取り持つ。  給与支払用の汎用銀行は、労働にて社会に貢献した者に対して、今までの制度のような形となる。  ギャンブル銀行は、その名の通り、人々の遊行用の紙幣を扱う。 政府は、その3っつの中央銀行のバランスに配慮しつつ、それらの流通を検討する事とする。  現行のように、福祉を行なわなければならないのに、その他複数が干渉し財源枯渇のような悪循環は無くなる ?  所見など、ありましたら ?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1486)
回答No.1

一つの国に中央銀行が複数存在=通貨制度が複数存在ということですが、それは自国内で為替レートが発生するという意味だと思いますがどうでしょうか・・・ 例えば、福祉サービスの提供を受ける国民がサービス提供先(行政機関や介護福祉業界の民間企業など)に「政府商品券・政府地域振興券」を支払ったとし、行政機関や介護福祉業界の民間企業などは福祉サービスに従事している労働者(公務員を含む)には、現行の通貨で給与支払いするですか。 福祉サービスに従事している労働者が今度福祉サービスの提供を受ける立場になったら、今度は労働者はどうやって「政府商品券・政府地域振興券」を調達するのですか・・ そんなに経済システムが複雑な国にはどこの国も投資しなくなると思われます。

hateha2_goo
質問者

お礼

『 お金は奴隷の新しい形です。 それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました 主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』 --- レオ・トルストイ --- 『 近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します。 その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で 最もビックリ仰天するような巧妙なものです 銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。 銀行は地球を所有しています。 彼らからそれを取り上げよう 彼らからお金を創造することをやめさせよう しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう この強力な力を彼らからもぎ取ろう そうすれば鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。 彼らは消え去るべきなのです そうすればより良い より幸せな世界になります しかし もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け 奴隷のままでいるなら 銀行家たちはお金を創造し続け クレジットを支配し続けるでしょう』 --- ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928~1941)当時イギリスで2番目の財産家 --- 『 植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から 永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして 国際銀行家たちとの間で起こったのが 独立戦争の主な理由だったのです』 --- ベンジャミン・フランクリン --- 『 アメリカで起こる紛糾 貧苦 混乱のすべては 憲法や連邦の欠陥ではなく 美徳や名誉を欲することから来るものでもなく 紛れもなく お金 クレジット 流通手形の本質を知らないことが原因なのです』 --- ジョン・アダムズ アメリカ憲法の父 --- 現代の借金によるマネーシステムは、300年ほど前に生まれました。イングランド銀行が王室から特許状を与えられ、2:1の穏やかな比率で金の受領書を発行した時です。このささやかな割合が悪夢の始まりだったのです。そのシステムは今世界中に及んで無限のお金を無から創造し、地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につながられています。 これは偶然に起こったものでしょうか? あるいは陰謀? 明らかでしょう 私たちは とてつもなく大きい危険にさられています! 『 私たちの国において、お金をコントロールする者が 産業や商業の頭となっています あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって とても簡単に管理されていることに気づく時 如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』 --- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 --- 『 政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために 必要とされるすべての通貨やクレジットを 創造 発行 そして流通させるべきであります これらの法則の採用によって 納税者は 膨大な金利の支払いから救われるでしょう 通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』 --- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 --- 『 通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが もっとも際立った神聖な責任として認められるまで 議会主権と民主主義について話すことは 無効で無益なものである 一旦 国がクレジットの管理を手放したなら 国の法律を誰が作るとかは問題ではない 一度 高利貸しの手に入ってしまったら どんな国でも破壊されてしまうだろう』 --- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相 (カナダ銀行を国営化した) ---   http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html  _  _  _  _  _  _  _  _  上記に、「 一度 高利貸しの手に入ってしまったら どんな国でも破壊されてしまうだろう 」と、ありますが、 高利貸し のような マネーゲーム社会マネーゲーム世界 は、世界の末端まで 高利貸し として、その 無責任な非人道 により、社会を差別と貧困に堕落せしめるのではないでしょうか ?  現在世界で行なわれる 為替取引 それら銀行取引支配、すでに レッドハザード、“ 危険赤信号と ”なっているのではないでしょうか。 上層部の ペテン が、その相似形として、中間そして末端組織まで ペテン 管理組織とする。その改善改革には、何かしらの 口火_ が必要となるのではないでしょうか。  中央銀行の 分割高機能化 は、ややもすると、 民間銀行の終り を意味し、その廃止を伴なうこともあり得るのかも ?  それは、それで、ベスト事業仕分け改革として、人々と社会そして世界に蔓延る 金権暴力 の平和的廃絶ともなるのかも ?  政府の行為は、軍事_暴力、政府の信用は、金権金融銀行紙幣その腐敗暴力 となっていますが、それらの 暴力 投資 複合体質 が、世界の悪徳高利貸しであることは、民主的かつ人道的では無い 。  それらが、世界の人々を 奴隷制度 へと巧妙に 誘うのではないでしょうか。  世界への人道的な 投資 であるべきものが、世界の奴隷制度をリード誘発する巧妙な手口であってはならない。 投資と奴隷制度のようなものへの、人道的再検討&再考、そして、中央銀行の人道的高機能化、進めて人類に損は無い?  ありがとうございました。

hateha2_goo
質問者

補足

 国内において、為替レートのような調整を、政府と官庁が行なうことは、国際多国間にて修羅場をくぐる政府としては、前例のようなものが既に存在し、その転用で簡単そうである?  中央銀行分割で、世界のイデオロギーを尊重することや、国内の与野党の葛藤を整理することは、有意義と見える。  医療サービス向けに、4っつ目の銀行として もうひとつ も、あるのかも。4っつ目の D 紙幣も考え得る。 給与支払は、図の汎用 B 紙幣で間に合うのかも。  世界に赤字を創っているのも 銀行 、であり、倒産破産を引き起こしながら 投資 営業をしているのも 銀行 。 抵当権、差し押さえ、債権行為etc.で、枕が高いのも銀行ではないでしょうか? 銀行は、本来やるべきをやってはいない。人道に対する罪ではないでしょうか。 有望な産業を見つけ、それに投資して世界でのその成長と社会福祉の発展を見込むのならば、銀行無しの 政府だけでも出来るのではないでしょうか? 世界で考えるならば、銀行無しの国連でも有望産業育成は出来そうである。 むしろ、それらをやらないがために、銀行と政治&世界政治は ギャンブル に見える。 国に投資することはない。 世界に役に立ちそうな事業に 投資 すれば良いだけではないでしょうか? ギャンブルと 福祉 の調整は、政府が責任を持って、人々にわかりやすく改革出来るのではないでしょうか?  国が、世界の国々が、天下り的位置から キッチリ調整することにより、労働者が福祉を享受する立場になった時、その供与条件も既に準備されていることは、予想に難しくはないのではないでしょうか。 ギャンブルには当たり外れがある。 現行の銀行ギャンブル支配、改革の時ではないでしょうか?  図の(紫色の) ギャンブル A 紙幣 、ゲームセンターのゲームコインでもよいのでは ?

関連するQ&A

  • 米国と欧州の中央銀行の使命について

    米国の中央銀行はPrice StabilityとFull Employmentという目標を持ち、欧州はPrice Stabilityを目標とすると学校で習いました。 しかし、米国は市場原理主義に基づき、国民の貧富の差が生じても仕方ないという考えで、欧州は福祉に重点を置き、貧富の差を少なくし、雇用機会を与えるような経済思想を持っているという風におもっていました。 学校で習った内容と私が勉強した内容は間逆のような気がするのですが、学校で習ったのはあくまでも各国の中央銀行の役割であり、私が勉強した内容は各国政府の考え方なのでしょうか? 混乱して分からなくなってしまいました。 よろしければ教えていただけると幸いです。 つたない文章で申し訳ありません。

  • 政府紙幣を出すと円の価値は下がらないのですか?

    どうしても分からないので、ご質問します。 最近「政府紙幣」を発行するという議論が巻き起こっています。 しかし私が昔習った事を思い返すと、もともと『紙幣』は 金貨・銀貨との「兌換紙幣」で、実際ドルショックまでは アメリカの中央銀行にはドル発行量に相当する大量の金が あったといいます。 で、変動相場制になって、その貨幣の交換比率の源となっているのは 各国の「中央銀行」にたいする信頼だと思うのです。 ところが、中央銀行以外の機関が国内で流通する紙幣を発行したら その中央銀行は紙幣発行量をコントロールできない とみなされて、円の価値は落ちるのではないでしょうか? 「25兆円ぐらいなら大丈夫」という風にテレビのコメンテーターが 言っていますが、それは程度の問題なのですか? 今の議論の中で、 「円の価値は、心配するほど落ちない」というのは、推進派の 方々は、どういう事を根拠に言われているのでしょうか?

  • ギリシャは政府貨幣としてドラクマを発行するのですか

    ギリシャがユーロを離脱する可能性が指摘されています。もしそうするならドラクマ紙幣の印刷が必要となるでしょう。そのドラクマは政府紙幣の扱いでしょうか。そのときは、紙幣が古くなったら政府が直接交換に応じるということですか。 単に中央銀行が発行するのであれば、政府は資金が調達できませんから、国債を発行し誰かに買ってもらうしかありません。中央銀行以外は誰も買おうとしないでしょうから、中央銀行が直接引き受けることになるのでしょうか。

  • 政府紙幣と日本銀行券

    今、われわれが、使用している、お金は、日銀が発行している日本銀行券ですが、政府が発行する政府紙幣というものも存在するみたいなのですが、この二つの違いは、その発行元にお札を刷った分が借金として残るか残らないかということらしいです。日本銀行がお札を刷れば、それは日本の中央銀行である日本銀行の借金として残るが、政府がお札を刷れば、それは借金とならないというのです。この意味がどうしても理解できません。日銀の借金ということは、いつか返さなくてはいけないのですよね?いつ返しているのですか?また、なぜ、政府紙幣は、借金にならないのですか?ご指導ください。

  • 財政破綻国の通貨が暴落する理由

    感覚的には、そりゃそうだろう。と漠然とは思いますが、 論理的に何故そうなるのか、分かりません。 紙幣を発行するのは政府ではなく中央銀行。 政府が過大な債務でデフォルトに陥っても、紙幣発行元たる中央銀行には関係の無い話なのでは。 私なりに考えると、 中央銀行が金融緩和で溜め込んだ莫大な額の自国債が、政府のデフォルトで無価値になり、 中央銀行のバランスシートが著しく毀損するので、紙幣価値が暴落すると考えていいのでしょうか。 つまり、政府がデフォルトしても、中央銀行が自国債を莫大に溜め込んでいなければ、 通貨価値は暴落せず、価値は維持したままなのでしょうか。

  • 明治時代 貨幣について

    こんにちは。高校で日本史Bを学んでいるものです。 歴史カテゴリーか経済カテゴリーかで迷ったのですが、明治時代の貨幣について質問したいと思います。 1、「日本銀行は1885年に正貨と不換紙幣の価値がほとんど同じになった時、銀兌換紙幣を発行した。」とあるのですが、どうして日銀は正貨と不換紙幣の価値が同じになった時に銀兌換紙幣を発行したのでしょうか? 2、1872年の国立銀行条例の際にできた銀行は、兌換紙幣を発行しましたよね。この時代、不換紙幣やら、兌換紙幣やらがごちゃ混ぜになって流通していたのでしょうか?それなら、その紙幣を使う人々は混乱しなかったのでしょうか? 3、「1886年に日本銀行は政府紙幣も銀と兌換するようになったのです。」とありますが、政府紙幣とは何なのでしょうか?不換紙幣とは別なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金お断りは違法では?

    政府がキャッシュレス決済を推進しています。 これに伴い、一部店舗では現金決済お断りの店があるようです。 硬貨は補助通貨のため何とも言えませんが、日本銀行券(紙幣)は日本国の正貨であり、日本国内であればあまねく流通を阻止できないはずですが、違法とはならないのでしょうか?何か特例法をつくったのでしょうか?

  • 日本銀行と政府について。。。

    勉強不足で恥ずかしながら日本政治、経済、お金、銀行の仕組みについてほぼ無知であることを前提に質問をご覧下さい。 現状の知識として 日本には多額の借金があり、その額800兆円、しかしこれは政府が日本銀行及び、各金融機関への赤字国債発行の金額がほとんどであり、外国からお金を借りている状況ではない、世界の国々を会社にたとえた場合、日本株式会社は無借金経営。しかも保有資産は1500兆。ですよね、 ???ここで疑問が。 1、そもそもなぜ自国内でお金を借りる、という概念が構築されたのでしょうか?(日銀の業務自体はわかります) 2、政府と日本銀行の関係って具体的には? (日本国運営資金の貸出???) 3、少しずれますが、世界の通貨を統一して、貨幣価値や流通量のコントロールなど中央銀行的な機関を世界で1つにし、各国の政府は自国の経営状況に応じてその機関から借金できる。こうすれば不況も何も問題ない気が、、、この理屈はおかしいですか? 4、このへんの基礎を理解するために何をすべきですか? ご協力お願いします。

  • 旧紙幣の模擬品

    学術系の展示品つき古紙幣を展示しようと思っております。 ただ、高価なものも有り、また見やすくする為拡大コピーしたものを展示したらどうか?とういう案が出ました。 流通紙幣はもちろんのこと旧一万円札(聖徳太子)等の複写は違法であるので出来ない事は承知しております。 また、商品券やチラシ()で紙幣を掲載されているものがありますよね。見本品と印字されていたり・・・ そこでお伺いしたい点ですが。 ・現行紙幣などでもサイズを2~3倍に拡大したり「見本品」と印字すれば  偽造紙幣扱いとされず展示可能でしょうか? ・現在使用できない(?)「軍用手票」大日本帝国政府発行の「台湾銀行券」  同「満州中央銀行券」なども同様の扱いになるのでしょうか? 勝手な判断で使用して後で違法と騒ぎにならぬ様にしたいのですが よろしくお願いいたします。

  • ノルウェー・クローネ

    本日、掃除をしていて出てきたノルウェー・クローネを円に替えようと東京三菱UFJ銀行に行ったのですが、その紙幣は2002に流通停止になっており替えることはできませんといわれました。どうもノルウェーに行き2012年までに紙幣を新たなものと両替したのちに円に両替する必要があるようです。 どなたかこのような古いノルウェー・クローネを国内で円に両替する方法をご存知ではないでしょうか?