• ベストアンサー

弁護士を訴えたい

弁護士に対して、着手金返還訴訟を委任してくれる弁護士って、いると思いますか?弁護士に対して訴訟を提起した経験のある方がおられましたら教えて下さい。

  • gakuen
  • お礼率26% (105/393)
  • 裁判
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

どんな理由で着手金返還を求めているのかわかりませんが、弁護士会を通じての 懲戒処分を求めることはできますよ。 また、弁護士を被告として裁判を行う弁護士もいますよ。

gakuen
質問者

補足

回答ありがとうございます。懲戒請求と言うのは、弁護士の処分を求めるでけのものではないのですか?紛議調停は、話し合いの場だと弁護士会で説明を受けました。もし話し合いが出来ない場合は、懲戒請求を申し出れば良いのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

私は、自分の事件で私撰弁護人を立てました、着手金30 成功報酬30と決めて始まりました、着手けは、成功しても、しなくても戻るような物ではないです。 弁護に必要な物を集めたりするのに、お金が掛かるからです、今は、50万 50万らしいですよ、 刑事も民事も仕組みは同じですから、うーん、着手金は無理でしょうね!

gakuen
質問者

補足

コメントありがとうございます。着手金は戻って来ますよ、しかし、紛議調停ぐらいでは戻って来ない可能性もありますので、その場合、懲戒請求か、提訴するかしかありません。昔、懲戒請求を申し立てたことふがあります、その時は着手金も裁判費用も返って来ました。今回の弁護士は法的な事務は行っていましたが、相手が和解を求めているのに、こちらには知らされませんでした。結局しなくてもいい裁判をして上告までしています。

noname#221843
noname#221843
回答No.2

>紛議調停は、話し合いの場だと弁護士会で説明を受けました。もし話し合いが出来ない場合は、懲戒請求を申し出れば良いのでしょうか?< 両方とも同時にやってもいいと思いますよ。 弁護士会に聞いてみれば?

関連するQ&A

  • 弁護士に訴訟を委任したときの着手金の支払い時期

    弁護士に訴訟を委任したときの着手金は、弁護士と契約する前に支払うのですか?、契約した後の数日間内に支払うのですか?

  • 弁護士との委任契約について

    この度調停が不成立となったため、夫から離婚裁判を起こされました。 夫が第1回調停から弁護士を依頼していたため、私も弁護士を依頼しておりました。 裁判にあたり調停から引き続き同じ弁護士と委任契約をしましたが、第1審のみの委任契約です。 判決が出てどちらかがそれを不服とした場合には控訴審→上告となっていくと思うのですが、その度ごとに委任契約を交わし着手金や報酬金が発生するようなのですが、これがふつうなのでしょうか? 調停から訴訟の段階ではまた着手金が発生することは存じていたのですが… ご存知の方がおられましたらご回答お願い致します。 このままでは勝訴できても報酬金の支払いが苦しいです。

  • 弁護士選びに、悩み苦しんでいます。

    弁護士選びに、悩み苦しんでいます。過去に2度、弁護士選びに失敗し、損害を被っているので、もう失敗したくありません。 何人かの弁護士のところに法律相談に行きました。その中で、2人の弁護士に絞りました。一人(A)は弁護士法人の代表者で弁護士歴は20年ほどです。もう一人(B)は、弁護士歴8年で、市役所の職員を10年ほど経て、弁護士になった人です。 弁護士費用も依頼人にとっては、着手金は安い方がいいです。私は年金暮らしですので、法テラスを利用できますが,どちらの弁護士さんも法テラスには登録していませんので、法テラスを利用した時より、少し高目ですが、着手金は分割払いにしてくれます。 私は依然に、弁護士相手に本人訴訟を提起したことがあります。和解解決したのですが、その時に、訴える相手が弁護士ということで、受任してくれる弁護士さんがいなかったので、本人訴訟をしたのですが、(A)弁護士にその話をしたところ、「所属する弁護士会が違うなら受けられた」と言われました。(B)弁護士には話していません。 弁護士に依頼した経験のある方は、どのような基準で、弁護士を選ばれたのですか? 人柄ですか?経験ですか?

  • 支払弁護士料の返還?

    弁護士に土地の境界確定と交換の交渉を委任して25万円支払いました。2回ほど契約書等の検討して契約書案を決めて1年近くなります。連絡がないものですから今日電話して結果を聞いたら放ったらかして、いままで相手弁護士と何も交渉していませんでした。相手も有利にさせたみたいで委任弁護士とどう対処したらいいのか教えてください?着手料はお返しできませんとかいう念書もとられましたが、 委任を解除して25万円を返還請求したいのですができますでしょうか?

  • 弁護士さんの解任と辞任

    訴訟を引き受けていただいている弁護士さんと信頼関係がなくなって、委任関係を解消したいと思っています。これを達成する方法として、弁護士さんを解任するのと、弁護士さんに辞任していただくのと、両方あると思いますが、 1.解任にしろ、辞任にしろ、着手金は返してもらわなくて構わない。 2.弁護士側も辞任してほしいと依頼人に言われたら、応じてくれるようである。 この両者が成り立つとき、裁判所に対する心証として、弁護士さんを解任したほうがよいのでしょうか? それとも辞任していただいたほうがよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ほとんどの弁護士さんが提訴を提案するのでしょう?

    知人にお金を貸し返してくれないので、弁護士に相談に行きました。知人は財産もなく給料も低いので、返済してくれないのなら、少しずつ差し押えて回収しようと思っています。 弁護士は『貸金回収訴訟』をすることを提案してくれましたが、知人は訴訟にも出て来ない可能性が80%あります。これまでに3人の弁護士に相談に行きましたが、どの弁護士からも訴訟提起を提案されました。そして4人目に相談に行った弁護士さんから『提訴しても出廷して来ない可能性があれば、まずは支払督促を申し立て、相手が反論してきたら提訴すれば良い』と提案されました。【支払督促を申し立てる】など、提案してくれたのは、4人目に相談に行った弁護士さんだけでした。何故、ほとんどの弁護士さんが提訴を提案するのでしょう? 着手金稼ぎなのでしょうか? それとも提訴した方が依頼人とって何かメリットがあるのでしょうか?

  • 弁護士とのトラブル

    8月におばが亡くなり、おばのお手伝いさんに連れられ、東京の弁護士のところへ行きました。財産調査の委任状にサインをし、田舎に帰り2週間して 再度上京し、納骨費用をおろそうと弁護士に預けた会社名義の預金通帳でお手伝いさんにおろしてもらいましたが(私達が相続人だと確定できてないからお手伝いさんでないとだめとの事)その際着手金ということで200万円を了解もなしに取られました。最初にそのような費用の説明はなかったので 信用できなくなり、解任しました。それからは着手金なので返せないと言われ、預けていた貴重品すべて返還してもらいに上京した際、50万は返還し てもらいました。が、弁護士にしてもらったのが相続人確定のみです。高いとも思いますし、納得いかないので紛議調停申し立てをしようと思いますが どうでしょうか?

  • 弁護士さんの解任

    弁護士さんが信頼できなくなって、委任関係を解消したいと思っています。 委任契約書に署名捺印しましたが、帰宅後、報酬の説明のところで、事実ではないことを言われたとわかったためです。 着手金はまだ振り込んでいません。 解任はできますか? 着手金は払わないといけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 弁護士費用について

    弁護士費用についてのガイドラインは廃止になったと知りましたが、一般的な情報で構いませんので、アドバイスお願い致します。 弁護士費用を検索すると、弁護士名入の内容証明を作成してもらうと3万円・・・などとありますが、これは正式に委任し、着手金を支払った後でもこのような金額が加算されていくのでしょうか。 例えば、委任時に着手金50万円を支払い、内容証明を2回作成していただいた場合は、3万円×2=6万円が着手金とは別に後ほど請求されるのでしょうか? それとも、着手金の中にそのような手数料は含まれており、実質的にかかる内容証明の郵便代等のみ、後ほど請求と言う形で加算されていくのでしょうか。 また、報酬についてですが、例えば損害賠償100万円を請求する訴訟を起こし、実際には50万円の損害賠償が確定した場合は、経済的利益は50万円なので50万円に対する○○%と言った形で報酬が決まると理解してよいのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 民事裁判の弁護士着手金

    過払い金返還訴訟の着手金として48万を最初に支払い、成功報酬として 返還金の30%を支払い、最後の精算時に訴訟着手金として42万円を請求され。当方の受取金額より差し引かれましたが、これは着手金の二重取りではないでしょうか?正式な領収書には署名捺印はしていません。