生きる力をもらえる小説

このQ&Aのポイント
  • 小説「銀二貫」に感動した私は、生きる力をもらえる小説を探しています。
  • 主人公が苦しみながらも成長し、自分のやるべき事を見つけていくストーリーに感動しました。
  • どんな作家の作品でも構いませんので、教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

生きる力をもらえる小説

最近NHKで「銀二貫」というドラマを見てめっちゃハマり、続きが気になって小説を買って読んだらやはり面白かったです。 江戸時代の大阪が舞台で、親を仇討ちで殺されて孤児となった主人公が寒天問屋に引き取られ丁稚として新たな人生を歩むストーリーで、幾度となく町を襲う火事、温かい人情、不思議な人との巡り合わせの中で苦しみながらも成長し、自分のやるべき事を見つけ、何度失敗しても立ち上がり、自分が一体何者なのか、その答えを見出していくストーリーに感動しました。 私は小説はほとんど読まないので、作家の名前もほとんど知らないし、どんな作品があるのかもよくわからないのですが、上記のような、人生をポジティブに生きようと思える、生きる力をもらえる小説があったら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224629
noname#224629
回答No.2

こんばんはー ^^ いつもお世話になっております。 (先に言っておきますが小説が一番いいです!^^) 直木賞受賞作、山本一力『あかね空』です! http://loungecafe2004.com/novels/2004/10/05-214247.php エンターテインメント小説ですが…。 江戸時代のお豆腐屋さんのお話です。 メインテーマは「家族」といっていいでしょう。 非常に読みやすいので、単に読み物としても面白い小説ですよ。 それと以前紹介させて頂いた気がするのですが… 読んでいないと思いますので… ^^; 浅倉卓弥『君の名残を』(上下)! (吉岡秀隆さんが主演した映画『四日間の奇蹟』の作者でもあります) 現代からタイムスリップした男女。 舞台は源平合戦。 非常に壮大なテーマで、愛とは何かを感じさせてくれる作品です。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- あとは… 親に虐待されたり捨てられたりした子を引き取る施設や 養子として引き取った家庭のノンフィクション小説も結構読みました。 こういう読み物には「命」を感じさせられます。 また… ブラジルへの開拓移民の苦労を書いたノンフィクションもよかったです。 (すみません、タイトルは忘れました ^^;) 今夏にはサッカーのW杯もありますし、読む時期としてはいいかもしれませんね。

mikasa1905
質問者

お礼

>山本一力『あかね空』です! 今まさに、私の中で江戸時代ブームなので、これは読んでみたい! >浅倉卓弥『君の名残を』(上下)! 前に教えていただいた作品ですね。一昨年の大河「平清盛」観て源平合戦の流れがまだ記憶にある内に読んでみたいと思います。 しかし歴史苦手なddさんから、2作品も歴史物が出てくるとは意外w >親に虐待されたり捨てられたりした子を引き取る施設 う~ん、今の私にはちょっとキツそうです。子供への虐待なんて信じられないし、可愛そ過ぎて胸が潰れそう・・・ >ブラジルへの開拓移民の苦労を書いたノンフィクション ほとんど騙されて、岩の転がった荒れ地で生きる事を強いられたんですよね?太平洋戦争時は差別されたり収容所に入れられたんでしたっけ? 『あかね空』『君の名残を』は図書館で探してみます。 ご紹介ありがとうございましたw

その他の回答 (4)

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3434)
回答No.5

mikasa1905さん、こんにちは。  ネクラな読者なので、前向き系はあまり読んでいませんが・・・ 『マリコ』 柳田邦夫  戦時中ハーフとして生きた娘と、外交官として戦争を阻止しようと苦闘した父・・・ 『芙蓉の人』 新田次郎  日本の天気予報を正確にするには富士山頂に観測所が必要だ。その信念に燃えて真冬の富士山頂にこもる野中到と命を賭けて夫と行をともにした千代子夫人の行動と心情を感動的に描く from Amazon 『ポラーノの広場』 宮澤賢治  幸せは、あなたのそばにある。  なお、読書カテでの質問をおススメします、私などより余程詳しい方々がいますよ。

mikasa1905
質問者

お礼

31192525さんこんにちわw >『マリコ』 柳田邦夫 太平洋戦争の実像を考えさせられる作品のようですね。その当たりは前から興味あるので、後で読んでみたいと思います。 >『芙蓉の人』 新田次郎 富士山観測所の話はプロジェクトXで観ましたがむちゃくちゃ大変だったようですね。 >『ポラーノの広場』 宮澤賢治 おお、宮沢賢治作品いいかもしんない!恥ずかしながらそのタイトルは知りませんでした。 >読書カテでの質問をおススメ たしかにそうかもしれませんねw ただここの皆さんにオススメしてもらいたいってのがありましたもので♪ ご紹介ありがとうございましたw

noname#224629
noname#224629
回答No.4

No.2です! もう一度こんばんは ^^ 小説の回答が少ないのは悲しい >< そこでもう一つ追加させて頂きます。 ダニエル・スティール『無言の名誉』(確か…上下)! 父の奨めでアメリカへと渡るも、太平洋戦争が始まってしまった話です。 日本人であるということで収容所送りになります。 苦境の中、必死に生き抜こうとする彼女の姿に感動します。 シドニー・シェルダンぐらいは読んだことがありますよね? それに多少似た感じと言えばいいでしょうか。 ただ、彼よりも女流作家らしい温もり、そして何より深みがあります。 日本語訳の関係なのか文章の表現自体は近いものがありますが…。 (文章の最後が「まるで~のように。」という箇所が多い ^^;) http://books.google.co.jp/books/about/%E7%84%A1%E8%A8%80%E3%81%AE%E5%90%8D%E8%AA%89.html?id=V2d3PgAACAAJ&redir_esc=y 検索しても下巻が見つからなかったので、図書館であればいいのですが…。 中古店なら100円で売っている(ハードカバー)と思います。 <注>ネタバレ! 本を読まないなら以下を読ませてもらってください。 http://blogs.yahoo.co.jp/hitomi919jinken/17134133.html

mikasa1905
質問者

お礼

再度ありがとうございます!確かに回答少ないっすね・・・ >ダニエル・スティール『無言の名誉』 また歴史もの? 必死に頑張って最後は幸せになれたんでしょうか。死んじゃう人がいっぱい居たりすると今の私にはちょっとキツいです・・・内容を調べてから図書館で探そうと思います。 >シドニー・シェルダンぐらいは読んだことがありますよね? ななっ!バカにしてっw げ、ゲームの達人ってやつ、昔読んだような気がします。・・・いや、映画を観たんだっけかな?・・・それとも、英語学習の教材だったような気も・・・南アフリカのダイヤモンド鉱山に忍び込んでダイヤを手にするシーンだけ覚えてますw >女流作家らしい温もり、そして何より深みがあります。 そう!それが欲しい!愛が欲しい!温もりが欲しい!愛のある苦労の物語が読みたいのです♪ あ、ご丁寧にあらすじのリンク貼ってくれたんすね。ふむふむ・・・あ、ネタバレ注意だったのか!読んじゃったよw 戦争による不条理な苦労は嫌ですね・・・昨日テレビで、満州からの引き揚げ者の苦労を描いた再現VTRがありましたが、満州から逃げる間に餓死しちゃったり、残留孤児になっちゃったり、帰国して、満州で一緒だった人達と集落をつくって共同生活するんだけど、それも苦労続きで・・・ おじいさんやおばあさん、誰も彼も、悲しみや苦しみを背負って、それでも前向きに生きているんですね。 私はのほほんと一生を過ごしたいけど、やはりピンチの時のために、先人達の苦労を知っておかなければいけないのかも知れませんね。 ああすみません、長くなりましたw まずは最初のご回答の2作品を読んでみます♪ ご紹介ありがとうございましたw

noname#204018
noname#204018
回答No.3

なんだ、こんなものかと馬鹿にされるかもしれません。 坂の上の雲とかmikasaさんごのみではないかもしれませんが 私の好きな作家で、浅田次郎 『蒼穹の昴 上下』 貧しい農家の子李春雲(春児)チュンルは道端の牛の糞を集めて肥料にする 仕事をしています。 これがまさに星雲の志を抱いて西太后の宦官となって大出世 苦難の道を歩む物語なのだが、若い志と希望を持って懸命に生きる チュンルの姿が読者の胸を打ちます。 人生とはただ、ぼんやりと日々の時間を過ごしていてはだめなのでしょう。 生きることに真剣にならざるを得なかった時代のひとだけが懸命に 生きればいいのではなく、豊かな時代に生まれそれなりにもっと日々を 懸命に生きなくてはいけないのでしょう。 彼らが戦ったのは時代という得体のしれないものではなく、くじけそうになり 泣きたくなりあきらめかけてしまう「自分」と戦ったのだと思います。 そう、いつの時代も弱い自分の心を鼓舞して生きる姿に、私は感動を覚えます。

mikasa1905
質問者

お礼

坂の上の雲は、昔読みましたよw すごい文章量だったけど夢中になって読みました。 >『蒼穹の昴 上下』 西太后の宦官というと、わりと近代のお話なんですね。西太后のイメージが悪すぎるんですが、そこにどう関わっていくのか興味があります。 >そう、いつの時代も弱い自分の心を鼓舞して生きる姿に、私は感動を覚えます。 人は誰しもそうやって賢明に生きていた事を知る事で、生きる勇気がもらえますね。 『蒼穹の昴』あとで調べて面白そうなら探してみます。 ご紹介ありがとうございましたw

noname#205155
noname#205155
回答No.1

こんにちは。 ご存知かもしれませんがある医師が亡くなったあとで出版され ベストセラーとなった小説です。 「生きる」ということについて考えさせられる小説です。 自分が病魔におかされ、最後まで医師を貫いた作品でもあります。 映画化された主題歌は、因幡 晃さんが歌っています。 動画は以前ありましたが現在は削除されていてありません。 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ http://book.akahoshitakuya.com/b/4396612478 http://www.weblio.jp/content/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E3%81%B8%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%A0%E8%A6%8B%E3%81%AC%E5%AD%90%E3%81%B8

mikasa1905
質問者

お礼

恥ずかしながら、存じませんでした。 生と死をみつめる重いテーマのようですね。最後まで自分の仕事を全うする主人公・・・人は自分の命が残り少ない事を知った時、どう行動するのかとても興味あります。 図書館で探してみます。ご紹介ありがとうございましたw

関連するQ&A

  • 小説を書く、80%の力。

    こんばんは。 この間、とある専門学校(ノベルス学科)の体験授業に行って来たんです。 するとその授業中、講師の方が 「常に、自分が80%と思える文章を書く」 ことが大事だとおっしゃっていました。 しかし、私はその意味を上手く理解することができませんでした…。 実際、今、自分自身の文章を見て自分の中から評価してみると、50%くらいだと思っています。 自分にとっての80%を目指すには、何を知り、何を組み入れたら良いのでしょう?(:_;) 良い文章にする、といった意味なんでしょうか?それとも、新しいことを常に見つけ、それを文章に反映させて文を進化させるという意味なんでしょうか? 頭がこんがらがってしまい、もうわかりません…(T_T) よろしくお願いしますm(__)m

  • 「失われた感受性」について

    最近、若い頃に好きだった映画や小説をもう一度観たり読んだりすると、陳腐で薄っぺらく感じられることが多いです。 それなりに長く生きてきて、天国も地獄も、人の醜いところも美しいところも、否応なく味あわざるを得なかった後では、現実的な経験に裏打ちされていないご都合主義の舞台設定は、いかにも「作り物」という感じだし、登場人物の苦悩や葛藤にしても、実際の社会ではとうてい通用しないような迂闊で間抜けでアマちゃんな覚悟と方法であっさり解決してしまうのをみてゲンナリします。 読んできた書籍も多くなってくるから、ありきたりのミステリーやラブストーリーなどは、「またか」という感じで、先が読めてしまって感動もないです。 一方、私の周囲の「若い人」は感受性が強く、小説を読んで泣く人が多いです。よく「この小説はぜったいに泣けるから読んでみてください」と、本を貸してくれますが、いざ読んでみても1ミリたりとも感動できない自分がいます。 こういう感受性ってもう二度と戻らないのでしょうか?それどころか、この先ますます感受性が乏しくなるのでしょうか?だとしたら、「なんだかつまらない人生になりそうだなあ」とぼんやり思ったりしています。

  • 読んだ後に力が沸いてくるような小説

    読んだ後に力ややる気が湧いてくる小説を教えて下さい。 今まででは、吉川英治「三国志」 村上龍「愛と幻想のファシズム」 アニメではコードギアス、銀河英雄伝説 などが、読んだ後、見た後、力が沸いてきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 強い力と弱い力

    最近本で、 ”電磁力と強い力と弱い力と重力”を統一しようとしている とチラッとみかけたのですが、 何が何だかさっぱりわかったような気がしません。 簡単に教えてくださいませんでしょうか? また、それに関して面白く説明したHPとかも教えてくださると嬉しいです。

  • 力を抜く 力を入れる

    太極拳で老師の説明の言葉を教えてください 「ふぁんそん」→力を抜く 「よんりー」→力を入れる よろしくお願いします

  • 強う力と弱い力について

    万有引力や電磁気力は距離のマイナス二乗に反比例することはよく知られています。このほかに原子核の中で働く強い力とベータ崩壊の時に働くという弱い力があると聞きます。しかし、それらの力の距離依存性を聞いたことがありません。これらの力の距離依存性を教えてください。強い力は距離が大きくなるとさらに引力が強くなるとも聞いたことがりますが、そうでしょうか?またそれらの力の及ぶ距離もお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか?

    何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか? 物理学では、力は4種類に分類されると言っています。 ・重力 ・電磁力 ・強い力 ・弱い力 高校の力学で登場する 「動いている物体Aが止まっている物体Bに衝突して、物体Bが動き出す。」 みたいな場面で働く力って、上の4つの力のどれにあたるんでしょうか? 素粒子レベルまで見ていくと、いろんな力が働いているんでしょうか? 高校物理で出てくる分野で4つの力の対応を考えてみました。 電磁気学では主に電磁力でしょう。 力学では重力の他に、「押す力、引く力」があります。 この「押す力、引く力」はどれにあたるんだろうって思ったもので。 ご意見お聞かせください。

  • 大きな力、小さな力

    大きな力を小さな力に変換する方法について何かいい考えはありませんか。 例)ギア、液体の圧力差

  • 力のついあい、いろいろな力、力のモーメント

    こんにちは。 ばね定数200N/mnばねに、質量5kgの物体をつり下げて水平な床の上に置いた。物体が床から離れるのは、ばねの伸びが何mのときか。 物体が床から離れるのはN=0のときだから mg=F 5x9.8=200x x=0.25m 物体が床から離れるのは何故N=0のときなのでしょうか? N=mg-Fの式を見てもよく分かりません。 ばねばかりに糸をつけ、その先に質量0,4kg,体積5X10^-5m^3のおもりをつけて水の入ったビーカーに入れた。 水の密度を1X10^3とする。おもりがビーカーの水にあるときばねはかりは何kgを示すか。 ばねはかりの表示は、張力Tの大きさに等しい。 T=W-f =3,43 3,43/9.8=0,35kg ばねはかりの表示は、張力Tの大きさに等しいのは何故でしょうか? また最後は何故9.8で割るのでしょうか?

  • どうしたら結婚で人生変えられますか?

    結婚は女性の人生を180度変えるだけの力があると思っています。 「それは男も同じだ」という反論が出ると思いますが。基本的に女性が男性に住まいを合わせることが多く、夫の転勤に伴う妻の退職、出産や育児、義両親の介護などを考えると。結婚を機に生活が大きく変わる比率が高いのは女性だと思っています。 むかし、職場に独身のお局様がいました。かなり性格がキツく、新入社員や下請け会社の若い女性を苛め抜き、相手が退職したりメンタルを壊すと「××日で退職に追い込めた!」とお祝いをしていました。 そんなお局が、ある時を境に別人のように優しくなりました。あまりの豹変っぷりに周りは不気味に思っていましたが、少し後にお局を寿退社を知って一同驚きました。 別の話で。重度の鬱病を患い、これまで何度も自殺未遂をしていた後輩がいたのですが。結婚を機に病状が急激に回復。それまで発言が「死にたい」ばかりだったのに、今はポジティブな言葉しか出てきません。現在は二児の一般的な母親です。 もちろん上記のように、良い方向へ動いた人だけではありません。例えば ・それまで聖母のように優しかったのに、旦那の不倫で般若のようになった女性 ・旦那の会社が倒産し、苦労したためか金の亡者になった女性 ・玉の輿に乗り、周囲の女性を「貧乏人」と馬鹿にするようになった女性(自分は専業主婦なのに) そういう人も私の周りにはいました。 結婚は女性の人格や人相も変えるほどの力があります。それくらい人生を左右します。 どちらに転ぶか分からないギャンブルにしろ、私は憧れます。 不幸になるケースもたくさん見てきました。でも実際に間近でシンデレラストーリーを見てしまうと、そのギャンブルに挑戦したい気持ちに駆られます。 結婚ってどうしたら出来るんでしょうね?永住権目的の男性と偽装結婚とかは出来るかもしれませんが、それは私の望むものではないです。 結婚で良い方向に人生がシフトしたお局と後輩。外見や内面がとても優れていたとは感じません。同時に、結婚が上手くいかなかった人が、人格的に酷い問題があったとも思いません(勿論そういう人もいましたが) 良い結婚って、運ですか? 「私は結婚で人生が上向いたよ!」って人、その原因は何だとご自分は考えていますか?「私は結婚を失敗した」と思う人も、なぜ失敗したのか教えて欲しいです。(男女問わず)