• 締切済み

クレジッドカードの利用枠は、皆様どのくらいですか?

dogscatsks25の回答

回答No.8

皆さん驚きの枠でびっくりです! 私は三井住友クラシックVISA&マスターがS50のC0 ふくおか銀行アレコレカードS10のC10 イオンカード、ベネッセイオンカードがS20のC30程度です。 毎月の利用額はCなしのSは2~5万ぐらいですねえ。 デメリットといえば欲しいカードが与信が圧迫されることにより申込できないぐらいですか?

関連するQ&A

  • クレジッドカードの価値。

    現在、気になる事が有ります。 よくダイナースとアメックス、カードでステータス時代は終わった!とかいう意見を見ますが、実際はどうなのでしょうか? 私は両方持っていて、ご年配の店員さん(30代中~)にアメックス金を出したら、決済処理しながらカードブランドを見て、丁寧な態度に変わられることが結構、あります。 ダイナースは、知っている店員さんは、知っているといった感じです。 若い店員さんには、ダイナースは何のこっちゃで、それでもアメックス金だけは知っているみたいです。 私はカードをステータスでっという気持ちは、ほとんど有りません。 ただ、海外に行った時とか、高級ホテルとかで国際的に認知されてないカードで支払いするのは何となく恥ずかしいし、アメックスだったら割引とかあったりして、持っているだけです。 特に、キャンセルプロテクション(旅行を突然キャンセルしたら、お金が返ってくるやつ)が欲しくて、アメックスは持っているだけです。以前、急にキャンセルして、10万以上がチャラになったので。 (特に海外では、ゴールドカードの効果は強力みたいで、タクシーにしろホテルにしろ、ブティックにしろ、ナメてきません。) 実際、中国人が海外旅行をする時も、ゴールドカードを持っている事が条件になっているみたいですし。 ダイナースも作る気はなかったのですが、海外に年に何度も行かなくちゃいけないので、もし現金を切らし、JCB、VISA、Mastar、Amex、DCが使えないという究極な状態になった時に、保険として作りました。 海外に居たら、日本のようにはいかないわけで。。 これだけ決済ブランド持ってたら、言葉の通じない場所でも、悪い人に合わない限り、日本に帰国できるはずだ!という意味で。 もしほかにも持ってた方がいいのが有ったら、教えてください^^ しかしネットとかで、アメ金は誰でも持てる、派手で恥ずかしいカードだとか、ダイナースは審査基準落として、誰でも持てる恥ずかしいカードだ!とか、ボロカスに書いているのを見たら、財布の奥深くに閉まった方がいいのかなとか思い始めました。 日本でも決済は、90%以上カードで決済しているので、財布を開いたらすぐの所に入れてますが、周囲がそれを見て、内心笑っているのなら、恥ずかしいので。。 私の周囲にはクレジッドカードを持っている人がなぜか少ないので、今の時代の人たちは、世間はどういう目で私のカードを見てるのか、気になってしまいました。

  • くだらない欲望なのですが

    クレジットカードとしてvisaとマスターを揃えました。あとはJCBが揃うと自分の中ではコンプリート!(アメックスやダイナースは格が違うので考えていません)で、JCBの提携カードを選んでいるのですが、JCBの特徴や関係銀行?等をお教えください。(ちなみにゴールドへの強いあこがれもあったりします。)

  • ダイナースプレミアムカード

    ダイナースのプレミアムカードデスクはいかがなものでしょうか? アメックスも持っており、海外国内とも航空券、ホテルとアメックスのデスク任せです。 しかし、ちょくちょくミスが多いというか(聞き間違え) 来年3月にヨーロッパに行く予定なのですが、ヨーロッパではアメックスよりダイナースなのでダイナースの方で手配をお願いしようかと… けど、旅行面ではやはりアメックスでしょうか? ちなみに、旅行ではダイナースのデスクを利用した事ないです…

  • クレジットカード

    クレジットカードでショッピングする際に、使えるカードとして「VISA・マスターカード・JCB・ダイナース・アメックス」といった国際ブランドの他に、「ニコス・DC・UC・セゾン」などのカードも使えると表示してある事があります。 ニコス・DC・UC・セゾンのカードにはVISAやマスターなどの国際ブランドのマークが付いているのでわざわざ個別的なカード会社が使える旨を表示する必要があるのかなと疑問に思いました。 どうしてなのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。

  • JCBの1ヶ月の利用可能枠を増やす手段

    JCBの1ヶ月の利用可能枠を増やす手段 JCBのクレジットカードの1ヶ月の利用可能枠を増やす方法を教えてください。 電話でやり方とWebからのやり方を知りたいです。 VISA(一般)では利用枠100万だったのですが、JCBゴールドにして50万に減りましたので・・・ まさか、ゴールド(年会費15,750円)にしたのにも関わらず、利用枠が半分になるとは・・・・・ ゴールドを機に、すべての支払いをVISAからJCBに変えます。 ちなみに、今までの支払いに滞り等は一切ありません。

  • JCBの2枚の利用枠はどのようになりますか?

    JCBのカードの利用枠はどうなりますか? JCBのカードを1枚持っててもう1枚作りました。 (もう1枚はまだ届いていません。) 1枚はヤフーJCBカードでした。(s50c0) 一時増枠して1月末までs75c0です。 もう1枚はヤマダ電器のJCBゴールドです。 キャッシングは0で申し込みました。 今日審査が合格しました。 それでこういう場合はs枠はどのようになりますか? 今はs75ですからs100の場合はトータルの計算で s25となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード会社の見分け方

    クレジットカードの番号だけでどこのクレジット会社かを調べられる 一覧表が欲しいのですが、どのように探せばよろしいのでしょうか? カードの先頭番号でVISAは4、MasterCardは5、先頭2桁がJCBが35、ダイナースが36、AMEXが37というようにBIN Noというのが各カード会社に割り振られているようですが、その一覧がうまく探せないのです。

  • 持っていて安心できるクレジッドカード

    現在、 JCB・三井住友VISA・アメックス(これは全部、本元が発行しているカード) DC・マスターを持っています。 普段、JCB・VISA・アメックスを持ち歩いています。 ある日、店で食事をした後、現金を3000円しか持ってないのに、2万以上を請求されて、JCBを出したら、VISAしか使えないと言われて、鳥肌が立ったことがありました。。 あれ以来、財布には5千円、カードはこの三種類を持って歩いてます。 このカードを持っていたら、もう大丈夫でしょうか?? また、海外(アジア)に行くことが多いのですが、特に困った事は有りませんでしたが、この三種の神器のような有名カードがあれば、世界共通で大丈夫でしょうか?? (唯一、MastarCardは持っていません) お願いします。

  • アメックスやダイナースの客層

    アメックスやダイナースの客層はどういう感じなのでしょうか? 例えば、プレイが有料なオンラインゲーム(ファイナルファンタジー14など)で、アメックスやダイナースでしか決済できない場合、VISA・MasterCard・JCBのみに対応している場合とどのような違いが出ると思いますか?(ユーザー間のいざこざが起きにくくなる、課金率が高いなど)

  • クレジットカードは何故種類がたくさん有る?

    のでしょうか? VISA・JCB・アメックス・マスター・ダイナース等はクレジットカード会社だから分かるのですが 何故、ツタヤやら住友やらビックカメラやらその他多数の企業のカードと一緒?(提携?) になっているのでしょうか? またこの場合上のツタヤやらの企業はどのように利益を得ているのでしょうか? メリットは何なのでしょうか?ご教示お願いいたします。