• 締切済み

555万円の家

コマーシャルで555万の家という宣伝をしておりますが、現在住んでいる木造の家を解体して、555万の家を建てようとした場合、総額いくらくらいになるでしょうか? 解体費用もかなりかかるので、返ってふつうに土地付きの家を購入した方が安いでしょうか? ちなみに今の家は築40年の木造です。大きな地震がくれば間違えなく潰れてしまいそうな家です

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

坪25万で建てますよって謳っていた、建設会社の社長が日経アーキテクチャー(ビルダーズだったかな)の インタビューでうちの会社の平均坪単価は坪50万~60万って堂々書いてるのを見てびっくりしましたよ。(十年前ぐらいですが)そのときよりも施工費がぐっと上がっている今日、555万円で家が建つと思いますか? あくまでキャッチコピーなんですよ。 大体から、家の規模さえ決まっていないのに、幾らで建つかなんて言えるのは素人さんだけです。

7941453a
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご回答により、555万で建てるのはまず無理という事が判明しました。 極めて低レベルかも知れませんが 仮にも555万で建てられるなんて思った自分が恥ずかしいです…

回答No.5

1,155万円・・・総建築費用。 __650万円・・・住環境整備費。  先の回答は、家自体は1,155万円程度で建つという見通しをしています。でも、家を新築するということは、その他の費用も発生するということ。外構費用が150万円というのは、もうギリギリの最低限。それに、結構、テーブルとか電灯とか、下駄箱とか、台所収納とか、実際に住むためには色々とかかりますよ。一応、300万円を見積もっていますが・・・。以上は、あくまでも555万円という格安設計のプラン通りに建設した場合。仮に、プランの見直しともなれば・・・。  まあ、無責任ではなく、極めて現実的なそれですよ。

7941453a
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご回答により、555万で建てるのはまず無理という事が判明しました。 極めて低レベルかも知れませんが 仮にも555万で建てられるなんて思った自分が恥ずかしいです…

回答No.4

#3です。 資料だけでなく、実際に建てられた現物も見学できるようです。 関東にお住いならば、是非、一度、現物を観て来るのが良いと思います。 http://www.aidagroup.co.jp/chumon/lineup/555.html

7941453a
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご回答により、555万で建てるのはまず無理という事が判明しました。 極めて低レベルかも知れませんが 仮にも555万で建てられるなんて思った自分が恥ずかしいです…

回答No.3

>コマーシャルで555万の家という宣伝をしておりますが、現在住んでいる木造の家を解体して、555万の家を建てようとした場合、総額いくらくらいになるでしょうか? ここで質問しているよりもアイダ設計から詳細資料を取り寄せて研究した方が良いですよ。 資料を確認した後、単刀直入に、「555万円以外で考えておいた方がよい費用はどの位ですか?」と質問しましょう。 >解体費用もかなりかかるので、返ってふつうに土地付きの家を購入した方が安いでしょうか? 契約してから建てる家は、在庫を長期間保有するコストが掛らないので、建売住宅よりもコストが安い側面があります。 建売住宅の価格には、売れ残りのリスク分が乗せられますが、契約してから建設する555万円住宅には其のリスクが無いので、その分だけでも安くなる理屈です。 アイダ設計で考える「最低限の設備」と、質問者さんが考える「最低限の設備」を付き合わせて、一致するようであれば、この商品は質問者さん向けといえます。 「2000万円掛るぞ」などと無責任な回答を寄せる人も居りますが、軽自動車を買いに行って、ベンツと同じ安全性を期待するような人達だと思います。 個人的な想像ではありますが、1000万円以内という可能性は充分有ると考えます。 とはいえ、一生に何度もある買い物ではございませんので、「安物買いの銭失い」にならない様、慎重にご判断されるようお祈りします。

7941453a
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 いろいろ勉強になります。 この不景気の世の中なので なんとか安い金額で家を建てたいのは人情 家を建てるのは諦めてましたが ついつい555万って価格にひかれてしまいました… まあ、身の程知らずってところ でした。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

現在のお宅の規模が分かりませんが、2週間弱の100万円あたりが相場です。 555万ってのは、施主からの細かい注文は一切なしとしての価格でしょうね。 照明や壁紙、インタフォンや建築申請や保険の費用は含まれないとしても、下手すりゃ断熱材やドア、便器や風呂おけなんかもその金額に含まれてないんじゃないですか? 下手すりゃ上下水道や電気・ガス、電話などのインフラ接続も含まれていないとか。 物置立てるんじゃないんだから、たぶん普通に住むために必要な希望を足していったら、すぐ1000万超えるんじゃないかと。他の工務店だって別にボってるわけじゃないので、やはりそれなりの住居を持つには1000万円程度はかかるものです。 ともかく、費用に含まれる範囲、含まれない範囲については、よく確認された方が良いと思います。 大きな地震が来ると結局傾いてしまって修理も出来ないなんて事にならなきゃいいんですけど(^^;

7941453a
質問者

お礼

ありがとうございます。 いくらコマーシャルで芸能人が宣伝してるからと言っても、そんな甘い話は無いのですね 555万を売りにしてるので、この不景気の中、人情としてすがりたくなる気持ちでした。 ご丁寧に指導頂き嬉しいです。 甘い話に乗らないよう気をつけます。

回答No.1

Q、総額いくらくらいになるでしょうか? A、素人判断ですが? 1、家の躯体・・・555万円。 2、付帯工事・・・300万円。 3、内装工事・・・300万円。 4、外構工事・・・150万円。 5、諸設備費・・・300万円。 6、解体費用・・・200万円。 7、その他・・・・200万円。 約2,000万円。 躯体555万円と付帯工事300万円は、あくまでも話し合いの出発点。少なく見積もっても300万円程度の追加オプションは発生するかと思います。それに、新築ともなれば、外構も一新することになるでしょう。オール電化の費用とか住む為の設備費もゼロということはありません。などなどを積み上げていけば、総費用は限りなく2,000万円に迫るでしょう。

7941453a
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなーり甘く考えてました。 総額1000万くらいで新しい家が建てられるかと思ってました 恥ずかしいです。

関連するQ&A

  • 中古の家(貸家)の減価償却費の計算方法について

    昨年9月末、中古の家(築16年木造)を貸家にするために1200万円で購入しました。10月より入居者があったため、他の収入と一緒に確定申告をしなくてはなりません。土地と家を一括で購入したので、減価償却費をどのように計算したらよいのか分かりません。住宅部分がいくらになるかはどうやって計算したらよいのでしょうか。固定資産税の明細はいただきませんでした。総額を日割りで計算し、お支払いした領収書しかありません。途方に暮れています。宜しくお願い致します。

  • 住宅解体費用(浄化槽完全撤去)

    築40年の木造住宅を購入し、解体して新築を建てる予定です。地中に浄化槽があり浄化槽を完全に撤去しなくてはいけません。だいたい解体費用は浄化槽撤去込みでどれぐらいの金額をみておいたらいいでしょぅか。場所は大阪府で土地は30坪です。よろしくお願いします。

  • 2000万相当の家を相続したら・・・

    築30年木造の一戸建て住宅を親が死んで相続した場合、 いくら相続税がかかるのでしょうか? 家の価値は土地を含めて2000万相当とします。

  • 木造平屋の解体及び駐車場設置について

    数年前まで貸家として使っていました家の老朽化が進み、解体しようと思っています。 家の大きさは、70坪くらいの木造平屋建てです。 こちらの解体費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? また空いた土地(200坪)を利用して、駐車場の設置も考えています。 アスファルトを敷いた場合、どのくらいかかるのでしょう? 家の解体及び駐車場設置までの予算や、これにかかってくる諸費用などを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鉄骨造の戸建物件の解体費用

    私か買いたいと思っている土地には築25年の鉄骨造の建物がたっています。 訳がありまして、その建物には10年ちょっと住むだけなので、 10年後には解体することになりそうです。 土地の価格が3000万なのですが、将来必ずかかる解体費用も資金計画に含めておこうと思います。 そこでですが、解体費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 概要 ・土地 170平米 ・建物 95平米 ・南西角地でそれぞれ6メートル道路 木造に比べて費用がかかるとは聞きました。 (木造だと1平米1万円ぐらい) 不動産屋に通じて見積もりをお願いすると、 契約をさせることを第一に考えられて、 安い金額を提示されるのではないかと思ってしまいます。 参考でいいので、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アイダ設計555万円の家

    土地300万円で買ったとします。そこにアイダ設計555万円の家を建てるとしたら諸経費込みで総額いくらぐらいかかりますか。間取りはこだわりません。

  • 隣の建築で家は沈みますか?

    これから、家を建てようとしている者です。 地震による被害から、家の再建築に やっとたどり着いたのですが なかなか着工しません。 理由は、父親が自分の家を建てた後 隣の家が建ち始めたら、工事の振動で 家が沈むのが嫌だ。と建築業者に言ったそうで もう着工できるのに、先へ進みません。 周りの家も解体は終わっていますが いつから着工するのかなどは全く分かりません。 それぞれ今どこに暮らしているのかも 分かっていないので、、、 杭打ちはもちろんしますが、 やはり、隣の建築で家が沈む事はあるのでしょうか? 建てる家は木造の二階建てです。

  • お家を建てる時の費用は?

    新しく 木造2階建てで 3LDK位のお家を 建てるとしたら だいたいいくらくらい掛かるものでしょうか? ちなみに 土地はあります。

  • 家が壊される夢

    今年に入り、何度か見ている夢です。 昨日もみました。 私が住んでいる場所は、昔からの住宅街。 古い家は、築30年位になります。 我が家も古い家です。 初めてみた夢は、周りの家が解体され始め、その時に主人と買い物に行き、 家に戻ってきたら、我が家も解体され無くなっておりました。 新築した家は、解体されることなく、住んでおります。 2回目は、やはり、同じく周りの古い家が解体され、我が家も同様に解体されました。 3回目、新しい家は解体されず、また、古い家の場合は、持ち家の人の家は解体されず、 借家となっている家は解体されました。 昨日の夢は、やはり解体が始まり、新築の家はそのままで、古い家が解体され、 我が家も壊されました。 しかし、毎回、私たち家族が慌てることはありません。 そして、昨日は、娘が震度5位の夢をみたとのこと。 ヨーカドーで買い物をしている時に起きたというのです。 また、3月11日の地震が起きる前、家が物凄く鳴り始めたのです。 何か起きるとき、とても家の中が騒々しくなりますが、 この時の音は、いつもと違いました。 そして、鳴りはじめて3日目に大地震が起きました。 その後も、家が鳴り始め、だいたい3日目に地震がきます。 物凄い音の時は、震度4や5の地震がきております。 この夢は、どうも地震に関係しているような感じがするのですが・・・ 私がこの夢を3回みたら3月11日に大地震が起きました。 昨日は、娘と一緒にみたので、少々不安になっております。 娘が夢をみて、その夢を覚えている時は現実となる事が殆どです。 娘は、よくヘビや亀の夢を見る子です。 何かおわかりになるかた、ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 老後に住む家について

    老後どこに住むか考えるといろいろ悩みます。 私には子供がいないので 老後は一人暮らしになってる可能性も高いです。 現在、一戸建ての築40年ほどの木造住宅(持ち家)で住んでいます。 たださいわい立地条件はいい場所です。 (駅から近く自宅周辺に店や病院なども多いです) ただ、 「将来、家の修繕費がかかるから 今の家を売ってマンションに引っ越したら?」という人がいるんです。 それに対して 「せっかくこんなに立地条件がいい場所に住んでるんだから 引っ越すなんてもったいないですよ。 労力もすごくかかるし また引っ越した先になじめない可能性(隣近所に顔見知りがいない等)もありますよ。 今の家をその都度リフォームしたり修繕したりのほうがいいと思いますけど。」 とアドバイスする人もいます。 さらに 「マンションだったら地震に強いけど一戸建ての家は地震など 自然災害に弱いからマンションに引越したほうがいいのでは」 という人がいます。 それに対して 「そういう理由(地震などが恐いから)で 一戸建ての家を売ってマンションに引っ越すだなんて 心配のしすぎで そんなことを心配してたら何にもできないよ。 貴方にマンションへの引越しをすすめる人は【とりこし苦労しすぎ】なのでは ないでしょうか?」という人もいます。 そもそも 家の老朽化が理由で 一戸建ての家と土地を売ってマンションに 引っ越す人ってそんなにいると思いますか? この深刻な不景気のときに、引越し費用もかかるし労力もかかります。 私自身は住みなれた便利な土地から離れることには抵抗も感じます。 しかし確かに地震などの自然災害に対する不安もあります。 なので悩んでいるのです。 老後住む家について どう感じますか。 上述の例でないケースで答えてくださってもかまいません。