• ベストアンサー

三菱の元素変換についてのニュースの真偽

先日、三菱で元素変換が出来たというニュースが流れましたが、今、その元となってホームページを確認するとページが削除されています。 http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/ 常温核融合にも匹敵するくらいのインパクトのある話だったと思うのですが、実際の所、本当に元素変換など出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

う~ん。まず信頼できる査読が行なわれる論文誌に 掲載されるのが第一歩でしょうね。 そうした報告が追試も含めて集まれば注目に値すると思います。 研究所内レベルではちょっと。

elee_f
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ただ、営利企業が行っている実験すし、これが高効率にできはじめれば、論文などにはならず、製品として先に出回り始める可能性もありますかね? 今回の最も新しいプレスリリースが無くなっているのが気になります。

elee_f
質問者

補足

下記のような情報もありました。再現性は100%らしいです。どうなんでしょ? 三菱重工の岩村康弘は、2001年にパラジウム、酸化カルシウムの多層基板上にセシウムをつけて重水素ガスを透過させセシウムからプラセオジムへの核変換が生じたと発表した [16]。 同様にストロンチウムからモリブデンへの核変換も報告した。 この実験系の再現性は100%と言われ多くの追試がなされており、大阪大学 [17]、 静岡大学、イタリアINFN(核物理研) [18] で再現実験に成功したと報告されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

昔の記事ならひっかかりました。 http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/421/421050.pdf これの応用技術って感じなのでしょうか。 再現性はあるようなので、出来ているのでしょうね。

elee_f
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 2005年の記事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ニュースソースの大元が結局日経だけっほ°い ですよね。こりゃ怪しい。

elee_f
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私も、日経の飛ばし記事には良く踊らされますが、少なくとも、下手な論文や新聞社よりは正しいことが多いですしどうなんでしょうね?また、2005年の資料ですと、ググると三菱の公式ページが出てきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

nikkeiにはまだ残ってますが。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/

elee_f
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 日経にはまだあるのですね。 ただ、公式サイトから削除されており何があったのか気になっております。 実際に起こるのであれば本当に凄い技術だと思うのですけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

こういう世界は昨日の常識は今日は通用しないことがままありますから・・・

elee_f
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ただ、凄い技術ですし、何かあればその経過くらいはあっても良いと思うのですけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常温核融合のメリット。

    常温核融合が成功したというニュースを見ました。 一部では非常に盛り上がっていたのですが、 これができるようになるとどんなメリットがある のでしょうか?

  • 例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生

    例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生み出す事が可能なのか? 計り知れないエネルギーを必要とするのか? その辺りがいまいち理解出来ていません。 また想像の話ですが、星の中で元素同士の反応により出来る元素(金)と、地球上で採掘される’金’と何処が違うのか? 元は同じでも形や大きさが異なるのか。。。? (大変、初歩的な内容で申し訳有りませんが。) 星の重さと、その星が生み出す元素の関係性に付いて。 素人程度で理解しにくい文章だと思うのですが下記の様に簡単にまとめてみました。   詳しい方、是非回答をよろしくお願い致します。  又、科学について詳しい方が居ましたらよろしくお願い致します。 (余談ですが、ヨーロッパでその昔に金を人工的に作り出し、富を作り出したと’偽り’貴族になった錬金術師が居ましたよね。) 【星の重さと、元素の関係について】 【太陽・太陽系惑星 水素 約70%・ヘリウム 約25%】 星の重さが、作り出される元素を左右する。 太陽のコアでは、水素が核融合されヘリウムが出来る。   星が年老いて中心の水素が全てヘリウムへと変わった時(水素が分解、吸収される?)そして「赤色巨星」へと変わる。 この時、太陽の中心部の温度は約2億度まで上がる。 すると、ヘリウムが核融合を起こし炭素が出来る。 こんどは、ヘリウムと炭素が核融合を起こし酸素が出来る。 太陽は、最終的に膨らみ始め(太陽表面の活動が活発になるため膨張を起こす)地球をのみ込む程まで成長し続ける。 したがって、星の重さが生み出す事の出来る元素を左右し、重さの足りない太陽は酸素より重い元素を作り出す事は出来ない。 やがて、太陽の膨張が静まると、崩壊してしまう。 そして、崩壊をもって星としての一生を終える。 しかし、最後に起こす爆発により60種もの元素を生み出す。この事から、宇宙空間には様々な元素が存在する。  星の重さと、生み出される元素の関係性については、重い星程より力が有り元素は高い確率で生み出される。 しかし、最後の爆発により60種もの元素が生み出される様に「エネルギー」が鍵となる。 [太陽の温度と元素の関係性] 基本的に星の中心は水素とヘリウムからなりたつ。 コアの中の元素が全てヘリウムに変わった時[赤色巨星]にと変わる。 2億度を超えた時に、ヘリウムが炭素を作り出す。 ヘリウムが炭素と融合し酸素が出来る。 7億度を超えると、ネオン・マグネシウム。 30億度を超えて、シリコン・硫酸・アルゴン・カルシウム。 50億度を超えると、鉄が出来る。

  • 放射性元素の放出する放射線について

    今回、放射性元素について、お聞きしたく思います。 初歩的な質問で、誠にすみません。インターネットのウェブページで調べてみた内容を書いてみます。以下の内容が、正しいのかもお聞きしたく思います。 原発事故では、キセノン131、セシウム137などが生成されやすいと聞きます。 キセノン131、セシウム137は、それぞれβ崩壊して、β線、電子線を出し、セシウム131、バリウム137に変わるとも聞きます。通常の原発運転でも、濃縮ウランの内の、燃えないウラン238の場合は中性子を取り込み、β崩壊してプルトニウム239に変わると聞きます。 また原子炉の中で生まれる主なプルトニウムの同位体は、核分裂を起こすプルトニウム239と241、核分裂を起こさないプルトニウム238と240、242、244の6種類が出来るとも聞きます。さらに、このプルトニウムの同位体は、241は、β線を出し、他の238、239、240、242、そして244はα線を放出するとも聞きます。 前置きが、長くなりました。上に揚げた放射性物質は、β崩壊、α崩壊をしやすい放射性物質ようなのですが、他の崩壊も実際には起こり得る反応のでしょうか? キセノン131、セシウム137の場合を例に出してお聞きします。β崩壊して、それぞれセシウム131、バリウム137に変わる反応だけでなく、α崩壊やγ崩壊も起こしたり、また中性子線を放出したりして、別な元素へと変化する事もあり得ると考えてよろしいのでしょうか? プルトニウムの同位体、238、239、240、241、242、244の場合も、起こしやすい崩壊傾向はあっても、別の崩壊反応も起こり得ると理解したほうがよろしいのでしょうか? この辺がよく分かりません。 一般的には、中性子がβ崩壊して、電子を放出すると、その放射性元素は、一つ上の原子価の元素が変わるようですし、一方、α崩壊すると、α線の本質はヘリウムの原子核ですから、元の放射性元素より原子量が小さい元素へと変わると聞きますが。 初歩的な質問で、大変すみません。

  • 太陽系は何世代めの恒星系?

    アドバイス頂けると嬉しいです。 あるHPで、宇宙の始まりには水素Hしかなかったのが、恒星の核融合反応で重い物質が創られた。地球に重い元素が色々あるのは、太陽系が、昔超新星爆発を起した今は無い恒星系の塵を集めてできた星だからだ、とありました。 さて、とすると、地球や太陽系惑星程度の元素の組成比率からすると、およそ太陽系はビッグバン以後、何世代目の恒星系なのでしょうか。 ご助言お願いします。 あるHP↓ http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/Pick12.htm

  • 常温核融合って将来可能ですか

     常温核融合は、1990年ごろに話題になって、現在は否定されていると聞いています。  話題になった方法と違い、根拠のない浅はかな考えですが・・・将来のエネルギーに不安を持っている一高校生の思いつき愚問に付き合ってください。  『まったく根も葉もない仮定ですが。  4つの力(重力、電磁力、強い力、弱い力)の関係が統一され、それぞれの関係がお互いに数式で結ばれ、強い力を電磁力でコントロールすることにより。  「軽い元素を、強い電界(磁界)中において、原子の方向を一定に保った常態で、さらに外部から、強い磁界(電界)を、ある定まった方向である高い周波数(原子内の素粒子の共振周波数など?4つの力が統一されれば判る?)で加え、原子の状態を不安定にした後、核融合の結果できる原子の安定する電磁界やエネルギー(高運動エネルギー素粒子などの衝突)を加える。」』  このような方法で、常温核融合が出来る可能性はないのでしょうか。  原子の中の中性子や中間子を構成している素粒子(クォーク)は電荷を持っており電磁界に影響を受けると思うのですが。しかし、フォトン、グルーオン、ニュートリノ、一部のクォーク、重力子(未だ見つかっていないようですが)は、電荷を持っていないので、電磁界に影響を受けないとは思いますが・・・。  それとも、素粒子は寿命が短く(約10のマイナス8~16乗秒)なので、普段は素粒子の状態で存在しないため、この質問はまったく無意味な質問なのでしょうか。

  • ニュース記事の転載で名誉毀損になる?

    先日、プロバイダから電話があり、要約すると 「ホームページの内容に関して訴状が届いているので該当ページを削除しても良いか?」 というものでした。 相手の主張は”名誉毀損”に該当するとのこと。 ホームページ上では年に数回程度、 「世間で話題になった事件」の新聞記事を転載しており、 それに対しての主張だったようです。 ただ、そのページは本当にただ記事を丸々転載しているだけで、 その事件に関する感想など私的な内容は一切書いていません。 私としては無くなってもまったく困らない部分なので削除には同意しました。 訴状を送った人が誰かはわかりませんが、 ”著作権法違反”ではなく”名誉毀損”ですからそこに書かれていた容疑者か、 あるいはその人を支援する団体ではないかと思います。 転載で名誉毀損になるということは元のニュース記事も名誉毀損になる気がしますが・・・ 果たして公共のメディア記事の転載で名誉毀損になることはあり得るのでしょうか? 判例等あれば教えてください。

  • フェイスブックのニュースフィードから消えた

    スマホでフェイスブックをやっています。 フェイスブックに昨日、近況で写真を添えて更新したのですが、先ほど見るとニュースフィードから消えていました。 しかし、私のページに入ってみると普通にあります。 昨日更新した後にやったことは 私の写真に対してコメントしてくれた方にコメントをした。 今日、フェイスブックで写真をアップしようとして間違った写真をアップしたのでそれを削除したぐらいです。 お知らせのところの「○○さんがあなたの写真にコメントしました」から見ようとすると「一時的に利用できないか、リンクが無効になっているか、ページを表示する権利が無いことが考えられる」とでます。 どうすれば元に戻るのでしょうか?

  • yahoo news の表示について

    ネットに接続しいくつかのサイトを見て、ホームページに設定しているyahooのページに戻ると、yahoo newsの枠に画像の様に、三角矢印がスポーツと国内の間に表示されます。 Ccleanerで履歴などを消去すると、また元のようにただの枠だけの表示になるのですが、理由がわかりません。これは異常ではないのでしょうか。IE、Fox、Chromeいずれでも同じです。OSはWin7Proです。 どなたかご教示ください。

  • 酒田発アイドル育成プロジェクトは・・・・・

    暫く前で去年のことになるのですが「酒田発アイドル育成プロジェクト」なんていうのをヤフーのトップページのニュースのとこにあり、どんなものかというと秋田県の酒田市というところの地元の或る商店街が核になって町興しみたいなつもりで地元からアイドルを作りだそうみたいのだったのですがこのニュースに詳しいかた、現在このアイドルみたいなのはどうなっているのかわたしはとても気になっているので教えてください。

  • RSSフィードに記事の削除依頼をしたい。(http://news.yukoba.jp/)

    RSSフィード対応のページ記事の削除依頼を行いたいのですが、 連絡先、又は方法が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?  具体的には、下記URLで新聞記事等の配信を行っております。 http://news.yukoba.jp/2009-09-13/l1.html 誤認記事だったため、新聞社のホームページの記事は削除 して頂き、同様に上記URLの記事の削除を依頼したいと 思っております。 RSSフィードの登録はあるのですが、連絡先等が分からず、 どのように削除依頼をしてよいか分からず困っております。 (RSSフィードとは関係のない件かもしれません。) どなたかアドバイスをお願いします。