• ベストアンサー

福祉業界での執拗な叱責

ニュースで福祉業界の男性が職場での執拗な叱責を受けうつ病になり自殺 という事件が少し前にありましたが福祉業界いた知り合いも バツイチのお局上司に嫌がらせを受けた話を聞かされたことがあり あの世界は本当に嫌味な人が多いと聞きました みなさんはどうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199093
noname#199093
回答No.1

私も同じような経験があります。 嫌みな人が幅を利かせてる職場を経験したことがあります。長く勤めていて、仕事の事なら何でも知っている&仕事の出来る人が幅を利かせていました。 周りに誰がいようが怒鳴り付ける、叫び声をあげる…でした。 私が他の人に頼まれた仕事をしてると「何やってるのぉ!!そんな事してないで先に○○しなさいよぉ!!」と皆の前で怒鳴り付けてくる、とか毎日でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護福祉士と社会福祉士どっちがいいでしょうか?

    現在36歳、男性です。福祉の経験はないのですが、介護の世界で働く決意をしました。 そこで通信教育などにて、介護福祉士か社会福祉士の資格取得を考えているのですが、どっちがいいでしょうか? 正直どっちの資格のほうが将来使える資格なのか?給料面や求人数での違い、職場での大変な事、または優遇されている事など在職中の方などの意見をいろいろと聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 社会福祉士と精神保健福祉士

    40歳の男性社会人です。 父が酒乱で、精神病院に保護入院させた際にMSWにお世話にお世話になり、また私自身も少し前から心の変調を来しており、精神科に通っています。 いまの生活に不満はありませんが、職場ではストレスを感じる事があり(だから軽度のうつ病になったのですが)、何か頼れるものを求めています。 この歳で職を変える気はありませんが、何か新しく学べるものをと思い、社会福祉士と精神保健福祉士に目がいきました。 できれば通信課程で私も仲間入りをしたいのですが、この両者の違いがよくわかりません。 よければ、両者の違いを教えていただけないでしょうか。

  • 社会福祉士 精神保健福祉士 資格と就職

    55歳の男性です。会社をリストラで早期退職するにあたり、前々から気にかけていた福祉関係の資格 社会福祉士または精神保健福祉士の資格試験に、正式にチャレンジしてみようと思っております。この世界に触れ、人と共生したいという意欲は大ですが以下の点、お教えください。 (1)年齢と難易度。 自分が少し高齢なのが気になります。物覚えも悪くなりました。実際に高齢でこの資格にチャレンジした方、どのような苦労、工夫をなさいましたか? それともかなり無理がありますでしょうか? (2)年齢と実際の職場への採用。 資格が取れた場合、高齢と言う事での各職場での採用の壁が どの程度あるのでしょうか? 実際に今まで会社勤めでありましたので、実務 現場経験もありません。

  • 4月7日の世界仰天ニュース録画している方

    平成16年4月7日のザ!世界仰天ニュースを録画されている方へ。。。。 11時頃だったと思うのですが、警官におもちゃの銃を向けて、警官に射殺させ、自殺をし、その警官のせいではない事を遺書としてのこした事件の、次の事件。女性の事件だったと思いますが、そのなかの(はじめの方)、BGMのアーティスト名と曲名を是非、知りたいのですが。どなたかわかる方、お願いします。教えてください。テレビ局に問い合わせたのですが、教えてくれませんでした。

  • パワハラいじめ

    私は今の職場でパワハラや嫌がらせを受けていて、辛くなり休職していました。その途中にもパワハラに遭い、辛かったです。私がそれで病んでも私のせいにされました。諦めるしかないでしょうか?私はまだ今の職場を辞めたくなかったです。その原因の上司は私の知り合いで、私に嫌な事を言っていた元同級生の親戚であることが判明しました。また私はその周りの女子達からも嫌がらせを受けていました。多分同じカルトの人です。以前にも辞めさせられた人がいる職場だと知り、数年前に直ぐにやめようとしたところ、引き留め工作のようなものに遭いました。通りで初めから馴れ馴れしく、妬み?のような内容を言われていました。その人達によると誰に対してもそういう対応らしいのですが、私には合わなくて最初から違和感を感じていました。かなり酷い事を言われていました。後でその人の生い立ちを知る機会がありましたが、この人とはあまり合いそうにないのに私を近づけた知り合いもまたグルだったのでしょうか。それなのに誰かがその上司の事を庇うような内容を言っていて、その人達もグルなのかなと思うととても悲しいです。諦めるしかないでしょうか。因みに数年に自殺した人もいます。おそらく私がその上司の親戚の女の子のいじめの隠蔽も兼ねていたのだと思います。その人から私が嫌われてると言われているのに、付き合わせようともされました。どうなっているのでしょうか?おそらく家にも入られていたと思います。

  • 会社でのトラブル

    ある上司から無理な指示を出される、過剰な叱責、悪質な 嫌がらせをされた場合は経営者に相談しますよね ただ経営者に相談しても改善されなく、加害者は何も処分を 受けなく被害者が退職するケースが多いのが現状です。 このようなケースでは裁判で解決するしかないのですか? ただ裁判で勝訴したケースは被害者が自殺したことで刑事事件 にでもならないと厳しいです。 裁判をせずに会社もしくは加害者に社会的制裁を受けさせる 方法があればアドバイスを頂けると助かります。 上記についてアドバイス以外の誹謗等のご意見はご遠慮下さい。

  • 理解力の乏しい上司のことで悩んでいます。。。

    職場の上司のことで悩んでいます。 私が、上司に、仕事で分からないことを聞くと、 「は?何言ってるかわからない」 と言ってきます。 私の言ってることが理解出来ないそうです。 ちゃんとニュースとか小説読んで日本語を勉強しろ!と嫌味を言われます。 でも、 他の同僚にはちゃんと通じます。 こういうことをいちいち言われると 腹立ちます。 クライアント、業者さん、他の同僚にも、上司は 「何言ってるかわかりません」 と嫌味を言います。 正直 お前の理解力が足りねーんだよ!ボケ!と思います。 クライアントに嫌味を言うのもやめて欲しいです。 どうやって、やめさせたらいいでしょうか。 また、お前の理解力が足りねーーんだよ、って遠まわしに伝えれば良いでしょうか。 すみませんがお力を貸して頂ければと存じます。 よろしくお願い致します。

  • 職場の人間関係で追い詰められたら誰に相談しますか?

    経験のある方、教えてください。 お局様部下からの僻み、独身ババア上司からの嫌がらせ、 同僚からの嫌がらせ、上司からの嫌がらせ、 先輩からの妬み、同僚グループからの疎外、 ・・・何でも構いません。 大まかにどの分類の人に相談しますか? 【1】同じ職場の同僚 【2】同じ職場の違う課部署の私的友人 【3】職場とは全く関係のないプライベートな友人 【4】親族 【5】ホットライン

  • 職場いじめについて

    23歳の事務員です。入社して11ヶ月になります。現在職場でいじめを受けています。主に直属の上司であるお局様から仕事を教えてもらえず、また仕事を回してもらえない、データ入力をしていても、私の間違いの粗探しをしたりするなどプレッシャーをかけてきて、入力に集中できません。また何かと仲間はずれにされたりと嫌がらせを受けていました。 最近ではお局様以外の他の上司までがお局様と同じ態度をとり、仕事を教えない、陰口を言われるなどの嫌がらせをします。 先日データ入力の修正をしなければならず、パソコンを扱っていたのですが、途中でデータが戻らなくなりました。 すぐにお局様に「どうしたらいいでしょうか」と訪ねたのですが、「私では分かりません。」と無視をされました。 他の役員さんにも相談をしたのですが、助けてもらえません。 データを修正する前にお局さまに聞いておけばよかったと今では後悔していますが、何かと嫌がらせを受けているお局さまには聞きずらい面もあります。 仕事で分からないところをきける上司、先輩もおらず、職場内で孤独です。 今では職場を退職すべきかと悩んでいます。 しかし、入社して日も浅く、前職は8ヶ月で退職をしています。 今の職場では精神的にもきついですが、このまま退職をすると職歴に傷がつくのではないかと心配です。 アドバイスお願いします。

  • 人が言った悪口を自分のせいにされました。

    30代女性です。 上司が現場にいないためか、常に締りがなく、いつも誰かの悪口や噂話、ズル休み、サボりの絶えない職場で働いています。 お局の機嫌を取らなければならなかったり、誰か一人を集中攻撃して辞めさせたりと、仕事そのものよりも人間関係の方で疲れてしまいます。 私は人の悪口やうわさ、一人を吊るし上げて責めるような行為は嫌いなので、同僚や、中心となっていじめのような行為をするお局と一線を置いています。 そんな風なので、やはり職場で孤立してしまっています。 他の人なら許されるミスも、私だとお局が執拗に責め、上司に報告されたりします。 そういうときは、職場でうまくやれない自分が情けなく思ったりもするのですが、なるべく気にしないで、今までは来れました。 しかし最近、職場のある人が、その人自身が言った悪口を、傍で「ふーん」と相槌を打って聞いていた私のせいにして、私が悪口を言ったと周囲に話すということが起こりました。 それを聞いた周囲の人から、悪口の対象となった本人の耳に入ったようで、私は、その本人に、ちくちくを嫌味を言われるようになりました。 更に、その本人は普段からお局とつるんでいる人で、私に悪口を言われた とお局に話したようで、お局からも今まで以上の嫌がらせを受けるようになりました。 悪口の言い出しっぺの人は何も責められずに私ばかりが攻撃を受けており、今回はさすがに精神的に辛いのです。 悪口を言われた人とお局は、私が言ったものと信じていますし、その二人や、職場の人たちが私を嫌っているのは今に始まったことではないので、私が「言ったのは他の人です」と弁解したところで、聞き入れることもない気がし、嫌味を言われるままになっています。 しかし内心は大変悔しい気持ちで一杯で、どうにかしたいと思うのですが、上手いやり方が思いつきません。 何か知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPadのHDDをSSDに交換する方法は自分でも可能です。ただし、データのバックアップとOSの再インストールが必要です。
  • ショップなどに依頼するメリットは、専門知識が必要な作業をプロに任せられることや、保証などのサポートが受けられることです。
  • HDDからSSDに交換することで、高速な起動やファイルの読み書きが可能になり、パフォーマンスの向上が期待できます。
回答を見る