• ベストアンサー

購入後断熱材の確認方法

築28年鉄筋コンクリート住宅を中古で購入しました この時期で、2階は夏のようにかなり暑く1階は冬はなかなか寒く... 購入時断熱材の重要性を全く考えておらず、半年ほど前に購入し住んでいます 一階の床下くらいはまだいいのですが、2階はこれから大きくなったら子どもの部屋になると思うので気になってます 屋根の断熱材の確認方法はありますか? もし入ってなかった場合鉄筋コンクリート住宅で屋根だけでも断熱材を入れるのは可能ですか? 断熱材の工事費用はどれくらいですか? お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

壁や天井を剥がせばわかる、、、押し入れから上がれるなら、覗いてみれば。

aonekodon
質問者

お礼

押し入れの天井板が外れたので覗いてみました スカスカなので多分入ってませんでした(^-^;

その他の回答 (1)

noname#199520
noname#199520
回答No.2

壁や天井板を剥がせば見れます。 >もし入ってなかった場合鉄筋コンクリート住宅で屋根だけでも断熱材を入れるのは可能ですか? 可能です。  100万円以上

aonekodon
質問者

お礼

やはり100万円以上するんですね... ありがとうございます

関連するQ&A

  • 中古住宅 断熱工事の費用

     中古住宅を購入して断熱工事を行うとするとおおまかにいくらくらいかかるのでしょうか。  仕様にもよると思いますが、 (1)築15-20年程度の内断熱で施行されている家 (2)建坪20坪程度、2階建て直方体の形状  このような家の断熱工事を内断熱あるいは外張り断熱で行った場合、どの程度の費用がかかってくるものなのでしょうか。断熱材の性能等でも価格は変わってくるかと思いますが、大まかに500万程度だとか1千万くらいかかるとか...。

  • 半地下住宅の断熱などについての相談です

    建築前の在来工法の建売住宅を購入し、現在建築中です。 1階が半地下(地面から床面まで80cm程度)になっている3階建て住宅で、1階の床から110cmがコンクリート造(基礎の外周が壁)、1階の途中から木造となっております。 1階部分は、玄関、風呂、トイレ、納戸で、1階床下は51cmです。 1階のコンクリート部分の壁には断熱がされておらず、コンクリートに直接ビニールクロスを貼る予定です。 木造部分は、壁と3階天井にグラスウールの内断熱です。 現在は、柱、屋根、外壁の合板まで出来ている状態です。 質問ですが (1)断熱材は天井から床まで覆わないと意味が無いと聞いたのですが、私たちの家のように断熱されていない壁があると、家全体の断熱効果は無いのでしょうか? (2)断熱されていないことにより1階の結露が非常に心配なのですが、今の段階で出来る防止策はありますか? (3)家が出来上がってから出来ることはありますか?コンクリート部分に断熱材を貼るなど。 (4)床下の換気は必要でしょうか?ちなみに、床下の基礎と土台の間はパッキン工法になっていますが、1階床で塞いでしまったら意味がないのでは無いか心配です。

  • 中古住宅の断熱効果

    これから中古住宅を探そうと思っているのですが、予算の関係上築30年以上の住宅も視野に入れています。ただ古い住宅になると断熱効果が薄いとよく聞きますが断熱効果を考慮すると築何年くらいまでがいいでしょうか。また、リフォームで断熱材を補充してもらうとするといくらくらいかかるでしょうか。建屋は2階建てで床下面積は90m^2程度を想定しています。

  • リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベスト?

    リフォームの基礎断熱は、どのようにするのがベストですか? 換気はどのように考えればよいでしょうか? 床下には夏の熱気、冬の寒気を取り込まず、地熱によって夏は涼しく冬は暖かい家にしたいとおもっています。 戸建住宅の2階建てです。 補足 もし、参考になる動画やウェブなどありましたら、おしえてください。

  • 基礎断熱or床暖熱、天井断熱or屋根断熱

    仙台市で住宅の建築を考えています。 ハウスメーカー、工務店、工法を調べているうちに、何がいいのかわからなくなってきました。 1、基礎断熱or床断熱 東北の冬の寒さ、床下の乾燥を考えたとき、絶対基礎断熱だ!と一時は基礎断熱信仰者となりました。床下を居住空間の一部(収納)として利用できる、土間など作れる、床下の乾燥で住宅寿命が延びる、床暖房などしなくても床が暖かい、など、いいことだらけだと思ったのです。 しかし、いろいろ調べていくうちに、シロアリ被害の多さに、その信仰心もどこへやら。 ならば、基礎は内断熱!とも思ったのですが、結局、床下が暖かいとシロアリは寄ってきてしまう。基礎を内断熱にしても被害はあるようです。 昔、断熱材さえ入っておらず、基礎もコンクリートなどではなく、床下は土のまま・・・という、古い住宅に住んでいたことがありましたが、特に不便とも寒いとも感じませんでした。 確かに、今の住宅に比べれば断然寒いと思うのですが、比べたこともなかったので、それが当たり前だったのです。 当然、床下は換気孔から風がスースー。しかし、築50年でも床下は乾燥されていて、シロアリの被害は一度もありませんでした。 基礎断熱はせず、床暖熱で充分であり、基礎は自然に戻すべきだ、などといった本も読みました。 確かに、地中に生きる生き物から家を守るためには、その方がいいのかもしれないと思ったのです。 最近の住宅事情は、人の快適性を求めるために、どんどん自然を敵にまわしているのかな、床が冷たければ靴下をはき、こたつに入り、薪に火をつける、そんな昔の暮らし(住宅)は、自然と共存した正しいものだったのかも・・・とも思うようになりました。 しかし、これからは基礎断熱が良いという情報が多いため、そういった情報を目にするたび、高い金額を出すのなら、やはりそうした方がいいのかとまた心を揺さぶられたり。 設計、建築に詳しい方、住宅を建てられた方、どう思いますか? 基礎断熱より執着はしていないのですが、天井断熱or屋根断熱についても、どういったメリットデメリットがあるのか、皆さんのご意見をお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 断熱材と、屋根について

    今、新築に向けて話を進めています。(在来充填工法) 断熱材なのですが、   外壁・・・パーフェクトバリア10K 100mm   屋根直下・・・同上         100mm    1階床下・・・スタイロフォームIB  40mm   2階床下・・・パーフェクトバリア10K  100mm   2階床上・・・プラスターボード9.5mm と、なっています。気密シートは使わないということで、高気密・高断熱ではないことは承知ですが(リビング階段はあきらめました・・・)、上記の断熱ではいかかでしょうか? 冬、あまりに寒いのは避けたいです。 屋根は、陶器瓦(防災)かガルバリウム鋼板を選べます。 メンテや、夏の暑さなどを考えると、瓦が良いのですが、こちらは、東海地震が来るとされている静岡西部ですので、瓦ですと、かなり不安です。 屋根をガルバリウムにした場合に、夏の暑さ対策として気をつけたい事がありましたら教えてください。小屋裏換気の欄には、”軒天防火有孔板”と書いてあります。          

  • 地域IV(横浜)で建売住宅検討(断熱材・防腐・防蟻・屋根・基礎について)

    はじめまして、横浜で2×4の建売住宅購入を検討しています。 全体として広いため総額は高いのですが、周辺の相場より安いため不安があり、是非コメントいただければと思い書き込んでいます。 よろしくお願いします。 【断熱材について】 現場に行くと断熱材が入ってたのが見えました。タンレーマット?425と書いてありました。 仕様書によると (1)1階2階遮音吊天井 居室天井部分 ロックウール厚55+野縁+石膏ボード厚12.5/1階前記以外天井 石膏ボード 厚12.5 (2)断熱材 1階床下 押出法ポリエチレンフォーム保温板 厚30 (3)断熱材 外壁 ロックウール 厚75 (4)断熱材 小屋裏 ロックウール 厚90 (5)断熱材 天井 ロックウール 厚55 冬寒くて足元が冷えるような家は避けたいと思うのですが、どうでしょうか? 【防腐・防蟻】 土壌処理及び主要構造部GL+1000(外周外壁) と書いています。十分なのでしょうか? 【屋根】 切妻・片流れ 他 4.5寸~6.0勾配 スレート葺き コロニアルネオ 棟換気 1箇所 L=910 何か問題あるでしょうか? 【基礎】 鉄筋コンクリート造ベタ基礎 高さ:標準外周部分 GL+400 耐圧盤:スラブ厚150 床下仕上げ:鉄筋コンクリート造(耐圧盤) 床下換気:基礎パッキン法 あと、物を評価するうえでのチェックポイントがあれば、是非教えてください。今週末業者と会うので、それまでに教えていただけるとうれしいです。

  • 床の断熱

    2×4住宅に住んでいます。1階床のフローリングがすごく冷える感じがするため点検口から床下を覗いたところ薄っぺらい発泡スチロールの様なものが貼ってありました。多分これが断熱材だと思いますが、、、。私としては少しでも床を冷えない様にしたいのです。既存の断熱材の上に更に断熱材を貼る事は有効なのでしょうか。お薦めの断熱材は?(できれば具体的な商品名)床下にもぐって自分で工事する事は可能なのでしょうか?

  • ユニットバスの床下の断熱はどうなっているのですか

    教えてください。 木造2階建住宅の1階にあるユニットバスですが、床下の断熱はどうなっているのでしょうか。 ユニットバス自体には断熱材がないとのことなので、冬に床下を通って入ってきた外気が、ユニットバスの壁や床に直接触れるような気がします。 またその外気は建物内の壁や天井に触れて冷気を伝えるのではないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンションの断熱材、これでいいの??

    この度マンションの購入を予定しています。 鉄筋コンクリート15階建て最上階の部屋なのですが、先日点検口から天井裏を見る機会がありました。 通常外壁に接する箇所は断熱材(発砲ウレタンフォーム?)を吹き付けていなければいけないと思うのですが(最上階の天井は外壁になると思いますが)、天井はバルコニー側から内側に1メートルくらいまでしか吹き付けされておらず、その先はコンクリート打ちっぱなしのままのようでした。 一応建物の「外部仕上概要」の屋根の仕上については   露出アスファルト外断熱防水、ウレタン塗布防水 と書いてあります。 これで天井部分の断熱は充分ですか? 部屋の他の部分でかなり「やっつけ仕事」ぶりが目立ったので、まさか手抜き工事では…?と気になっています。