• 締切済み

床の断熱

2×4住宅に住んでいます。1階床のフローリングがすごく冷える感じがするため点検口から床下を覗いたところ薄っぺらい発泡スチロールの様なものが貼ってありました。多分これが断熱材だと思いますが、、、。私としては少しでも床を冷えない様にしたいのです。既存の断熱材の上に更に断熱材を貼る事は有効なのでしょうか。お薦めの断熱材は?(できれば具体的な商品名)床下にもぐって自分で工事する事は可能なのでしょうか?

みんなの回答

noname#11466
noname#11466
回答No.5

>ネオマフォームは専門家でなくても簡単に加工できますか? 出来ます。 >特別な機器は必要ではないですか? いりません。 >裁断などの際粉塵などが出て特別なマスクをして作業しないといけないと聞きましたが? 何か他の物と勘違いされていると思います。 >簡単にカッターなどで裁断できれば良いのですが 普通カッターで切ります。 現在はどうやら申し訳程度の断熱しかしていないようですから、それをネオマフォームかスタイロフォーム(どちらも商品名)の25~50mmに入れ替えるだけで効果がありそうですね。 入手が容易で作業性が一番良いのはスタイロフォームです。カッターで切り、はめ込んでいくだけです。 ネオマフォームは同じ厚みであればスタイロフォームの2倍の断熱性能があります。作業性はカッターで簡単に切れるところは同じなのですが、復元性が乏しいので隙間が出来やすいです。(断熱は隙間を造らないのがポイントです。) あとは上手くできるのかなどはご質問者のスキル次第ですが、、、コンパネも御存じないとなるとちょっと不安ですね。

  • tipa
  • ベストアンサー率58% (31/53)
回答No.4

≫コンパネって何ですか?白い発泡スチロールのようなもので10ミリくらいでしょうか? その白い発泡スチロールのようなものは断熱材です。 正式には発砲ポリスチレンといい、よく床断熱で使用されますが、これそのものの断熱性能は悪くは無いです。 それよりも問題なのはその薄さです。 本当に10ミリですか? 通常なら少なくても30ミリは欲しいところです。 寒冷地なら70ミリぐらいのところも普通にあります。 10ミリが本当だとすると、いくらなんでも薄いような気がします。 話が前後しますが、#3さんがおっしゃっているのは通常断熱材とフロアの間に10ミリ~の木の板のようなもをはさんでいるはずです。それがコンパネです。 さて、これからの対策ですが、ご自分でやるには難しいと思います。 費用が掛かりますが、床下に発砲ウレタンやセルロースファイバーを専門業者に吹き付けてもらうというのはどうでしょうか? 床を全部空けて断熱材を敷き直すのは非現実的ですし・・・。 上張りの床暖房なんかもどうでしょう? 業者にいろいろ見積もりしてみてはいかがですか? その他の方法も相談に乗ってくれると思います。 どうしても、「あまりお金を掛けたくない」とか、「自分で」という事であれば、フロアの上に断熱になるようなもの(例えばよくある銀色のポリエチレン製のレジャーマットのようなものなど)を敷く程度のことしかできないと思います。 (フロア自体には良くありませんが・・・)

noname#129269
noname#129269
回答No.3

No1です。 かきたしです。 その断熱材は、薄めの青色のものではないですか? それと、そんなに寒いのなら、原因としてひとつ考えられるのは、フロアの地下張りです。 一昔前はそれが当たり前のようでした。 どうゆうことかというと、コンパネなどを敷かずに、渡し柱+断熱+フロア(床)というのが考えられます。フロアから冷えて風のようなものを感じるときがありますか? 床下に入れるのなら、その断熱をちょっとほじって見てください、コンパネが見えるといいんですが・・・

tuyokun
質問者

補足

すみません。コンパネって何ですか?白い発泡スチロールのようなもので10ミリくらいでしょうか?風のようなものを感じる事はないですねえ。いかがでしょうか?

noname#11466
noname#11466
回答No.2

>既存の断熱材の上に更に断熱材を貼る事は有効なのでしょうか。 はい。この場合は下からはるということかな。 >お薦めの断熱材は?(できれば具体的な商品名) ネオマフォームです。薄くても性能が最強です。(値段も高いが) >床下にもぐって自分で工事する事は可能なのでしょうか? スキルによります。床下の高さもわからないし。。。

tuyokun
質問者

補足

ありがとうございます。そうです。下から貼るということですよね。ネオマフォームは専門家でなくても簡単に加工できますか?特別な機器は必要ではないですか?裁断などの際粉塵などが出て特別なマスクをして作業しないといけないと聞きましたが?簡単にカッターなどで裁断できれば良いのですが、、、。床下500ミリのべた基礎ですっきりと整理されていて何とかもぐり易そうなのですが。

noname#129269
noname#129269
回答No.1

あなたは日曜大工などできる方ですか? その発泡スチロールのような断熱材は何ミリくらいの厚みのものですか? うちの主人(大工)がお答えするそうです(^-^)

tuyokun
質問者

補足

ありがとうございます。ウッドデッキを作ったりしてますが、、、今確認したところ10ミリくらいの厚みでしょうか。白い発泡スチロールのようなものです。商品名は確認できませんでした。床下500ミリのべた基礎になってます。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 断熱材が無い

    中古で購入した家なのですが リフォームをすることになり和室の点検口を除いたところ リビング天井、和室6畳の天井、2階フローリング床下に断熱材が無いのですが通常入れないのが普通なのでしょうか? 家の4方の側面と風呂場、洗面、トイレの上には断熱材があり、 1階フローリング下全てには発泡スチロールのような 断熱材がはめ込んであります。 単なる手抜きなのでしょうか?

  • 床下の断熱材のついて

    中古住宅で床下に断熱材が入っていません。 今から床をはがさずに床下から断熱材を取り付けることは可能ですか? また、床に断熱材がないとかなり暑さ、寒さは変わりますか? わかっている事は以下の通りです。 基礎はベタ基礎。 床はフローリング。(コンパネの上にフローリング。2枚張りと言うのでしょうか?) 壁と天井には断熱材あり。 宜しくお願いします。

  • 既存の床に断熱材を入れたい

    中古戸建ての床下に自分で断熱材を入れることを検討 しています。できれば繊維系のものではなく、発砲スチロール系の断熱材を入れたいのですが、床を剥がさずに床下から施工できるものでしょうか?また繊維系の断熱材の止め方として、タッカーを使って止めるつもりですが、これで正しいのでしょうか?

  • 床断熱方法について

     中古の家を買いましたが、床下断熱してなかったので冬が大変寒いです。  床下断熱を検討しましたが 床下に潜って断熱材を貼り付けるのも面倒なので 畳をはがしてその部分にスタイロフォーム?(発泡スチロール?)を乗せようと考えています。  床板の上にスタイロフォームを置き、その上にコルクマットを敷いて使おうと思っていますが、こんな考え方は有りなのでしょうか?やった事ある人がいましたらアドバイス下さい。  一つ心配なのは湿気です。湿気易い家なので畳も少しカビ臭く感じられます。  以上、よろしくお願いします 

  • 床暖房の断熱について

    RC住宅2階のリビング、ダイニングにフィルム式の床暖房を設置使用と思います。 現況と問題点ですが、 【現況】 ・RC床スラブの上に直張りフローリングが貼ってあります。 ・リビングと廊下、キッチンとは床はフラットになっています。 【施工について】 ・既存のフローリングの上にフィルム式床暖房を敷き込み、  床暖房対応のフリーリングを貼る。 ・RCスラブの上に直張りフローリングがはってあるので、新規の  フローリングは釘止めは不可のうです。  (接着材での施工になります) *廊下とリビングとの段差(12mm)までは許容範囲です。 【問題点】 1・床暖房メーカーによると、現在床に断熱材が入っていない為、   床の表面温度が低くなってしまう。また、設定温度がMAXのまま   推移するので、ランニングコストが上がってします。 2・解決策としては、既存の床の上に断熱パネル(9mm)を敷き込んで   床暖フィルム、直張りフローリングを施工する。  *そうると、全体で21mm、廊下、キッチンより段差ができてしまう。 3・既存の床フローリングを撤去して、断熱パネル、床暖フィルム、   直張りフローリングを施工する。  *全体の段差は許容範囲の(12mm)で納まるが、コストが上がってし  まう。 *そこで、ご質問なのですが、問題点を全てクリアーする為に  薄い断熱材など、解決策はないでしょうか?  また、断熱材付きの「直張り床暖房フローリング」みたいな  問題点を解決できるような床暖房はないでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • リフォームで床断熱材を入れる

    リフォームをするに当たって既存の床を剥がし床断熱(スタイロフォーム)を入れようか迷っています。入れる場合は、一部ではなく床下全体に入れないと入れなかったところが結露すると書かれていますが、入れる、入れないどちらかにしたほうが良いのでしょうか?床下はベタ基礎です。ご返答お待ちしております。

  • 風呂まわりの断熱について

    現在木造在来工法で新築中のものです。 風呂まわりの断熱について質問があります。 風呂以外の部屋は床下断熱しているのですが、システムバスがユニット自体に浴室、浴槽のW保温の仕様のものを予定しているため、風呂の断熱を特に考えていませんでした。(壁以外) ただ、基礎パッキン部分の隙間は発泡ウレタンで、点検口は発泡スチロール系の断熱材で埋めたほうが良いとも聞きますので悩んでいます。 やはり断熱するにこしたことは無いのでしょうか? わかり難い質問ですが、よろしくお願いします。

  • 床下の断熱材

    こんにちは。 先日、 点検口から1階の床下をのぞいたら 床下に貼られている断熱材が 2枚ほどはがれていました。 断熱材はグラスウールだと思います。 厚さは100ミリぐらいです。 この断熱材は 1階の床下の合板に どのようにして取り付けられているのでしょうか。 接着剤なのか、金具のようなものなのでしょうか。 もし接着剤ならば どのような種類のものを使っているのでしょうか。 修繕じたいはハウスメーカーにしてもらうので 何も問題はありませんが 今後の知識として覚えておきたいと思うので 良かったら教えてください。

  • 断熱材(セルロースファイバー)の施工範囲について教えてください

    家を新築するに当たり、暖かい家にあこがれて断熱材に拘りました。 セルロースファイバーによる施工をするのですが、その使用範囲について悩んでいます。 工務店では、通常は屋根と家の周囲に充填を行うのみで、1階の床下には施工しないと言われました。高価なものですから必要なければしないつもりなのですが、断熱効果は大丈夫でしょうか? 因みに、1階床下にセルロースファイバーを施工しなくても、発泡スチロール製の断熱材は施工してくれるようです。 セルロースファイバーには、断熱効果の他に防湿効果や、防虫効果もあるので、総合的にみて、1階床下に施工した場合と施工しなかった場合に大きな差は生じるのでしょうか? 1階床下にセルロースファイバーを入れる替わりに、リビングに床暖房を入れたほうが暖房効果はあるのかとも思い悩んでいます。 どなたかお教えください。

  • 1戸建ての床の断熱材について

    1戸建ての床が冷たいので、床下からグラスウールをタッカーで施工しようと考えているのです。べた基礎、基礎パッキンなら、結露は考えなくてよいのでしょうか? 床下を見たら、発泡スチロールがついていたのですが、隙間などが少しあり、それが、冷たい原因かと思いました。 床下の作り方が剛床工法といって、根太間の寸法が大きく、その分床材の厚みがある仕様で、床下入り口が根太間の寸法より、狭いので、ウレタンフォームだと、収めたいサイズだと2分割しないと入らないです。なので、ウレタンフォームより、グラスウールにしようと考えています。 施工した場合、効果は、あるのでしょうか? 2分割しても、ウレタンのほうが、いいのでしょうか? 床の冷たさを改善する、なにか、よい方法は、他にあるのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。