細菌感染とは何か?特に病名もない、「細菌感染」が病名みたいなもの?

このQ&Aのポイント
  • 細菌感染とは、体内に細菌が侵入して感染が起こる状態のことを指します。
  • 一般的には、細菌感染によって具体的な病名が診断されることがありますが、質問者の場合は特定の病名がなく、単に「細菌感染」と診断されているようです。
  • 抗生物質が処方されており、それを飲むことが必要なようです。セカンドオピニオンを受けるかどうかは、別の医師の意見を聞いて自分で判断することが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

細菌感染って一体何ですか?

こんにちは。 3週間前から咳と青痰がひどく3日程は微熱も出ました。 内科でレントゲンと採血をし採血はどこかのセンターで細密検査しました。 白血球が18000(基準値は3500~9000)とのこと。 リンパ球が7(基準値は27~53) B高感度CRPが0.352(基準値は0.01~0.09) 最初の週は人と会話もできませんでしたが、 今は寝起きに少し咳と痰が出る位でそれ以外はほとんど出ません。 次の週に再度採血、その場で白血球の数を見たら16000台。相変わらず高い。 医師曰く、細菌感染。それ以外は何も言わない。 細菌感染って何ですか?特定の病名とか無いんですか? と聞きましたが、細菌感染としか答えず。 聞いても無駄と思いそれ以上聞きませんでした。 その医師は個人的にはそれまで好ましい医師だったのですが。。。 細菌感染とは何ですか?特に病名もない、「細菌感染」が病名みたいなもの? 抗生物質を処方されてます。それを気長に飲むしかないのでしょうか? 家で寝てなさいと言われました。いつまで?そんなずっと無理です。 咳と痰以外の症状はありません。熱もないし。 セカンドオピニオンで同じ検査をしても同じでしょうか? 迷ってます。 (1)細菌感染とは何か?病名はあるのか。 (2)セカンドオピニオンするべきか。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

細菌感染の細菌の種類が特定できて、さらにそれが重要な要因であると客観的に判断できるのであれば、具体的な病名として例えば百日咳や赤痢といった病名をつけることができます。 現在、世界中の細菌は少なくとも30万種~50万種はあるであろうと言われています。 人間の腸内だけでも100種類以上、身体全体となれば数百~数千種類以上の細菌がいますが、これらのどれが体調不良に影響を及ぼしているかを特定することは現実的ではないこともご理解できるでしょう。 病院でする詳細な検査は、人間にとってありがちな病気を特定する為の検査です。 それらに該当しない菌での感染症を細菌感染症としてひとくくりにして、医師が質問者様に伝えたのではないかと推測いたしました。 例えば、○菌類と△菌類に対してはA抗生物質というように、処方される薬はある程度までどこの病院でもそれほど変わらず同じように推奨されています。 これはなぜかと申しますと、全ての細菌に対して万能な薬というものが存在しないことと、数万種の細菌の特定よりも、期待できる薬の種類を変えて試したほうが早い治癒が見込まれることなどが理由です。 どうしても疑問をお持ちなら、まずは担当医にしっかりとお聞きになられると良いと思います。お大事に。

その他の回答 (3)

noname#195426
noname#195426
回答No.3

>(1)細菌感染とは何か?病名はあるのか 病名が無いのではなくわからないのです。症状が何らかのウイルス(細菌)による感染の症状だと思われたのです。病気を断定するにはある程度の期間が必要です。経過を見て徐々に病気を絞り込んでいきます。 なので最初の診察で特定できる病気って実は多くないんです。 このように特定できないファーストオピニオンの代表的な病気が風邪です。風邪も細菌感染を表しています。でもどのようなウイルスなのか特定できているわけではありません。また、風邪のような症状でも実はウイルスとは無縁でまったく別の病気だってありえます。 風邪という言葉は病名を表現しているのではなく症状を表現しています。 例えばウイルスが特定されている代表的な病気がインフルエンザです。ウイルスが特定されている=病名が特定されるという事にもなります。 >(2)セカンドオピニオンするべきか 3週間も経ったらしてみる価値はあるのでは?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

血管に雑菌が入ったんじゃないですか? 白血球は雑菌を殺すために増えますので。

回答No.1

面白い人ですねw なぜ医師に聞くことを無駄だと思って他の病院に行ったりここで質問することを無駄だと思わないのだろう。 3)医者にもう一回詳しく聞く  これがベストに決まってるw 細菌感染は病名じゃないです。原因の話。 ただ「感染性喉炎」とかそんな感じの病名だと思いますがw 抗生物質だして終わりなら、それ飲んで安静にしていれば問題ないはず。 もう一回医者に聞いてどーしても答えてくれず、病名が出ないと納得行かなければ2をいてもいいかな? お金と時間の無駄だと思いますが。

syubu1027
質問者

補足

>なぜ医師に聞くことを無駄だと思って他の病院に行ったりここで質問することを無駄だと思わないのだろう。 博識な方がそんな事も分からないのですか?貴方と私は価値観も思想も違うからです。貴方と私は別人だからです。 価値観の押しつけ程、言葉の暴力はないですね。

関連するQ&A

  • 白血球数

    血液検査で白血球が<28> CRPが      <0.02> と初めて 基準値を外れました。。 参考までに白血球が低いといろいろな感染症に罹りやすいと思うのですが・・・ 赤血球は503でした。

  • 肺の病気

    母が、痰が出るのと少しの咳が気になりレントゲンとCT、採血検査をしたところレントゲンやCTに異常は見られなかったが血液検査で異常があり通常500の数値らしいのですが1700ありました。(数値の単位やどの種類の血液検査だったのかは分かりません)医師曰く、レントゲンやCTには異常が見られないので分かりません又、一ヵ月後にレントゲン検査をしましょう。と言われたらしいのですが、セカンドオピニオン受けた方が良いでしょうか?血液検査の数値が凄く高いので心配です。どんな病気が考えられるのでしょうか?

  • 原因不明のCRP値・白血球増加

    原因不明のCRP値・白血球増加 0歳11ヵ月になる娘が大学病院に入院して3週間になりますが、いまだに原因が不明となっております。 2010年6月下旬に娘が40度近い熱を出したので、近くの市民病院で血液検査をしたところCRPが11.0 白血球が40,000とかなり高い値でしたので、即入院となりました。 細菌等の感染をまず考え、抗生物質を投与し3日間様子を見たのですが、CRP・白血球の数値は、わずかながらの減少にとどまり細菌・ウイルスの感染より他の病気も考えた方がよいとのことで、大学病院を紹介され転院することとなりました。 大学病院でも1週間は血液培養で細菌がないか経過を見たのですが、やはり検出されませんでした。 そこで他に考えられる病気を検査することとなり、骨髄を採取しての白血病の検査、悪性腫瘍の検査、膠原病の検査、脳や心臓や眼や耳、尿検査など2週間かけて行いましたが、どれも疑わしい結果は出ませんでした。 その間CRP0.3 白血球6000と正常値まで一旦は下がってきたのですが、またCRP6.0 白血球18,000と上昇しました。 熱は39度まで上がったり、平熱が続いたりと先生が言うにはCRP・白血球の数値と熱は相互していないとのことです。 CRP・WBCの数値が高い値を示しているということは、必ず何か原因があるとは思うのですが、先生方も現段階だとはっきりとしたことは言えず、もっと詳しい検査をしていくとのことです。 考えられる病気があれば、ぜひ教えてください!

  • 椎間板ヘルニアの手術について‥

    椎間板ヘルニアの手術を予定してますが、採血で引っかかり、予定の手術ができません。 風邪をひいていたせいもあり‥白血球、血小板、CRPの値が高く出ていました。 現在は、CRP0.50です。(現在、白血球血小板は基準値です) 主治医は、基準値まで下がらないと‥手術はできないとの説明です。 始めて採血してから、3週間弱経ちますが、CRPは基準値まで下がらないものでしょうか? 内科にも受診しましたが、問題ないと言われました。下がりが悪いかもとも言われましたが、年齢的に考えても、癌などが隠れている可能性は少ないし‥とも言われました。 体質的にさがりが悪いのでしょうか?基準値に比べて‥少し高いだけでも、手術はリスクを考えると控えるべきなのでしょうか??正直、これ以上‥仕事を休むわけにもいかず、困っております。風邪の症状は、ほぼありません。時たま出る咳くらいでしょうか。 30代後半 女性です。よろしくお願いします。

  • 細菌感染症再発

    お断り;専門的知識お持ちの方、症状経験者からの回答お待ちしてます。 73才男です。 本年1月から現在まで細菌感染症を繰り返し発症してます。原因は何が考えられますか(コロナ発症???、、、) --------------------------------------------------------- 検査、加療 1回目  1/10~1/15 血液検査、外来抗生剤服用 2回目  2/17~3/13 血液検査、造影剤CT、外来血培陽性、入院で血培陰性、抗生剤ビクシリン点滴 3回目  5/8~5/13 血液検査、造影剤CT、入院で血培陰性 抗生剤ビクシリン点滴 今回  5/19発症   来週RI検査(ガリュームシンチ)経口心臓超音波 症状:いずれも微熱午前中36.5℃、夕方~38℃    食欲不振、軽い吐き気    血液検査値(MAX):白血球17000 CRP 7.1 ------------------------------------------------------- 病歴:2020/6月大動脈弁、僧帽弁の生体弁置換手術 上記の病名/受診科(全て同じ病院)  ・1回目 細菌感染症/内科   ・2回目 敗血症、感染性心内膜炎疑い/心臓血管外科   ・3回目 細菌感染症/循環器内科  ・現在  検査中/循環器内科 抗生剤の服用は2回目以降オーグメンチン、アモキシシリンを三か月限定で継続中

  • 細菌感染で困っています。

    細菌感染で困っています。 去年の12月上旬に左手の浮腫がひどくなり、近所の内科に受診したところ血液検査で破傷風菌と似た細菌に感染していると診断されました。その病院では、治療が難しいと言われ県立の総合病院へ転院しましたがそこでもはっきりとした病名を告げられずにいます。今は2ヶ月以上クラビットとタケプロンを処方されているようでここ2週間くらい副作用と思われる関節の痛みと手足の浮腫、不眠に悩ませられています。かかりつけの医師に症状を伝えても3月までいまの薬を使うよう言っています。クラビットの長期使用は危険と聞いていますしやはり違う病院へ行くべきでしょうか?

  • 風邪と抗生剤。このスタンスで処方をお願いすれば間違いないですか?

    風邪症状を訴える子供を病院に連れて行くと、たいてい抗生剤を処方されます。抗生剤が効くのは細菌性の病気だけのはずですが、症状を引き起こしているのがウィルスなのか、細菌なのかを正確に見分けることが難しいので、「念のため」とか「とりあえず」処方されるようです。 抗生剤が副作用の無い万能薬ならそれも構わないのですが、無論そんなことはないし、耐性菌の問題もあります。これまでは独断で服用を控えていた(実は抗生剤だけでなく、解熱剤や鼻水、咳止めなどのお薬も、よほどのことが無い限り飲ませたことがありません)のですが、今後は多少やっかいな患者だと思われても、「念のため」とか「とりあえず」ではなく、きちんとした診断のもとに処方されたお薬だけを受け取り、服用させるようにしたいと思います。 そこで、自分なりに考えて、今後は以下のようなスタンスで診察を受けるようにしようと思うのですが、間違いや不足の点がありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか? ・素人では見逃してしまうような、重大な病気につながる症状が出ていないかを確認する意味でも、子供が体調を崩したらすぐ、また症状が変わるたびにかかりつけ医にみせる ・その際、面倒でも毎回、迅速血液検査をしてもらい、白血球とCRPを調べてもらう ・白血球が正常(もしくは減少傾向)で、CRPが陰性であれば、ウィルス感染と考えて抗生剤は断り、子供が苦しさのあまり眠れない時だけ、その症状を緩和する薬を出してもらう ただ、白血球、CRPともに、細菌感染であればすぐに(風邪症状の発現とともに)数値が上昇するのかどうかが心配です。インフルエンザなどは、発症してから12時間以上経たないと、迅速検査キットで正確な結果が出ないようですので、細菌感染の場合の白血球、CRPがそれと似たような状況にあるのなら、受診するタイミングも重要になってきます。 いちばん安全で、無駄のない受診の方法をさぐっていきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 細菌感染

    2日前から38度を超える熱がありました。高い時で39度です。 インフルエンザと思い、今朝インフルエンザの検査が出来る耳鼻咽喉科に。 検査の結果、風邪やインフルエンザではないということだったのでそのまま血液検査と尿検査を行いました。尿検査には異常はなく、血液検査にて白血球の数が多くなっているということで、細菌感染を診断されました。そこでは、点滴を受け、いくつか薬を貰いました。結局のところ、細菌感染について調べるために内科に行ってくださいとのことでした。 午後から内科へ足を運び検査結果・もらった薬の名称がわかるものを見せました。 診断を受けたところ、血液検査・尿検査しているならばうちでは出来る検査がない。 とのことで、抗生剤?の入った点滴を受けました。 内科では薬は出されず、耳鼻科で貰った薬を飲んでくださいということでした。 明日熱があるようならまた来てください。という程度でした。 結局、詳しい原因は不明のまま点滴を2回受けて今に至ります。 症状は 発熱が続き38度~39度です。 暑い場所でも鳥肌がたつほど寒気がありますが尋常じゃない量の汗をかきます。 腰やひざに関節痛があります。 咳・腹痛はありません。 薬や点滴のせいか、今は36.8度です。 耳鼻科で貰った薬は2日分、クラビット、プロマック、エンピナース、ビオフェルミン、アニルーメです。内科で抗生剤を出されるのかと思ったのですが、2日分しかない耳鼻科のものを飲めとのことでした。 このような症状の出る病気について、経験・知識のある方がいらっしゃいましたら考えられる病名や完治までの経緯を教えて頂けるとありがたいです。

  • 痰の慢性化:細菌が検出され、抗菌剤は不要?

    1年少し前から風邪を引くと、ぜんそくのような咳になって苦しかったのですが、風邪と咳は収まったものの、透明の鼻水のような痰(時には黄色い痰も)が慢性化しており、最近、呼吸器科でレントゲン、血液検査、痰の検査をしました。 レントゲンは問題なし。 血液検査は好酸球数値が高い(7.4、8ヶ月前には8.8でした)以外は良好。 痰の検査で、以下が検出されました。 ・Maraxella catarrhalis ・Stenotrophomons maltophilia ・Staphylococcus aureus 細菌感染に関しては、耐性菌を作りたくないのはやまやまですが、いつまでも体内に飼っていて慢性化し、気道を弱くして他のものにも感染しやすくなるのではないか?という不安もあります。 処方された薬は、 ・ムコソルバン ・オノンカプセル (これらは検査結果が出る前に処方されましたが、結果が出たあともまずこれを続けてみるように言われました:実は結果が出るまで薬をのんでなかった) 質問は、、、 最近感染があるのに、抗菌剤で菌を処理(殺す)しなくていいのでしょうか?今の痰の原因はこれだと思われるのですが(もちろんアレルギーも出ていますが、環境が変われば痰は気にならないほど出なくなります。症状のきっかけは、今の職場に移った時期からです。また休暇や他社への出向時には症状が弱くなる)。 抗菌剤は、短期間に適切に処方することが耐性菌を作らないためにも必要だと読んだのですが、すでに慢性化している状態では、どのように抗菌剤の使用を考えればいいのでしょうか? 専門的にアドバイスいただけましたら助かります。(具体的な薬についての質問ですが、私は医療関係者ではありません)

  • ウイルス感染と細菌感染の違い

    1歳4ヶ月の男児の父です。息子が高熱が3日ほど続いているため、妻が小児科に連れて行きました。 以下、妻からの報告です。 血液検査をしてもらった結果、ウイルス感染とのこと。 細菌感染ではないので、抗生剤は効かないらしく、不要らしい。 白血球の数値が下がっており、値からもう少し熱が続くかも、といわれた。 突発性発疹の可能性もあるらしい。 さて、質問なのですが、「ウイルス感染」と「細菌感染」というのは、どう違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう