• 締切済み

年金の掛け金が男女同額なのはおかしいのでは?

Zimmermanの回答

  • Zimmerman
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.5

なぜ男女だけを区別するのでしょう? 性別で区別するなら、 今度は「都道府県別の平均寿命はどうしてくれる?」という話になってきてきりが無い。

souken
質問者

補足

きりが無いから無視と言うのは中々の暴論ですね。

関連するQ&A

  • 20才未満の期間は厚生年金の掛け金を払っていたのでしょうか

    1.高卒で就職して勤続25年の場合、年金の掛け金は25年間掛けたことになるのでしょうか?20才以降の23年間掛けたことになるのでしょうか? 2.24年間掛けた場合と25年間掛けた場合で受給額が大きく異なるのでしょうか。 3.26年以上掛ける場合掛ける年数に応じて受給額がUPするのでしょうか。 ちなみに、私は会社を退職して自営業を始めるタイミングを検討しています。

  • Excelによる男女別平均年齢

    全体の平均年齢は分かりますが、男女別の平均年齢が分かりません。 よろしくお願いします。 _A__ B 1_男_50 2_男_60 3_女_40 4_女_45 5_女_60 6_男_55 ーーーー 7_男=? 8_女=? 9_全体=average(B1:B6)

  • 中小企業退職金共済の掛け金について

    中小企業(資本金300万円)の経営者です。 従業員(男1人、女、1人)にそれぞれ月掛24,000円、12,000円をかけておりますが一般的な(平均的な)掛け金をご存知の方、参考までに教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平均寿命の男女差について教えてください!

    平均寿命の男女差について教えてください! 男女の平均寿命は5年くらい女性のほうが長生きと聞いていますが、 私が思うところは 「男女とも老衰や高齢になってからの病気などによる死亡年齢(寿命)はそんなに違いはないのですが、 男性は女性に比べて、10代、20代でのオートバイ、車による事故死、 危険なレジャーでの死亡や危険な仕事(3kとか漁業など)での事故死など、若い年齢での死亡が多い」ので、 すべての男性の死亡年齢を平均すると女性に比べて死亡年齢が低くなると思っているのですが・・。 もしかしてその考えは間違えでしょうか? この平均年齢というのは若い頃の事故死などは統計に含めていなくて、あくまでも、 「老衰や高齢時の病気などでの70歳以上くらいで死亡する年齢が、男女で5歳くらいの差がありますよ」 ということなのでしょうか? 教えて下ださい。 この若いときの統計を含むなら、70歳まで生きてしまえば「男女とも寿命はそんなに大差ない」と思えるのですが・・。 含まないのであれば、70歳まで生きても「結局5年は先に死んでしまう」と考えられるので・・。 もちろん実際の寿命は個人差があるでしょうが、それは今回考えに入れないでお願いします m(__)m

  • 厚生年金

    40年以上かけた厚生年金はどうなるのでしょうか? 年金特別便が到着して確認した所、現在受給している年金以前の 払い込みが発見されました。 この為、40年以上かけた事になりますが、40年を超えた掛金は どの様な扱になるのでしょうか? 若い頃の掛金なので、合算されると平均月収は下がる事になりますが、 厚生労働省は如何する気なのでしょう?

  • 沖縄県の平均寿命の男女差(8.37年)が大きいのはどうして?

    日本の県別平均寿命をみると沖縄県女性がダントツで一位なのですが、 男性は低く、その差8.37年もあります。 どうして極端なほど平均寿命が違ってくるのでしょうか? 男女の平均寿命の差は全国で6.91年です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk00/2.html よろしくお願いします。

  • なぜ年金制度は破綻しないのでしょうか?

    まったくのド素人です。間抜けな質問かもしれませんが、どうもわかりませんので教えて下さい。 国民年金や厚生・共済年金とも、掛け金の原資は約8年で相殺されるようで、その年齢は65歳から8年とすると73歳、一方で、男女の平均年齢を約81歳とすると4年分は赤字です。 年金の給付人数に比べて支払い人数が減っている現在の状況では8年ももたない原資状況であるとすると赤字額は膨れていく一方で、破綻しかねないと思うのですが、そうではない仕組みなのでしょうか。 どうぞ、お暇な時にご教示ください。

  • B列が○の者のみに関する、男女別の平均年齢

    今年度会員に関する、男女別平均年齢の問題です。 具体的には、B列が○の者のみに関して、男女別の平均を求める式です。 フィルタで、○の行だけを表示しての平均値では○の行だけの条件が生きないようです。よろしくお願いします。 _A__B_C 1_男_○_50 2_男___60 3_女_○_55 4_女_○_45 5_女___60 6_男_○_54 ーーーーーーーーー 7___男=52 8___女=50 9_全体=average(B1:B6)

  • 日本人は何才で死ぬ人が一番多いのでしょうか?

    平均寿命は男70代、女80代ですが、平均と、死ぬ数とは必ずしも 一致するとは限らないわけで、何才代が一番死亡率が高いという統計は ないでしょうか(男女別で)。 ありましたらお教えいただきたくお願いいたします。

  • 年金について

    年金について教えていただきたいです。 基本的な事が全く分かりません。 まず受給者ですが、本人が亡くなったらおわりでしょうか? 我が家は夫婦が一回り年が離れており、男女平均寿命や両家の家系、私の不摂生等考えると、妻1人30年の生活も充分考えなければと思っております。 基本的に本人が亡くなったら終わりなら、何かオプション、裏技的に私の死後も妻が受給できる方法はないでしょうか? 妻は現在中国籍、近々日本国籍を取得予定ですが、現在本人名義で年金は未加入、国籍取得後に加入できるにしても受給資格の25年に届かないと思います。 現在妻はおばちゃんのパート程度の仕事をしていて、私の扶養には入らす中国の妻の父母を妻の扶養に入れています。(この辺の扶養等の関係も基本的な所から分かりません) 私自身は9年厚生年金加入後、国民年金のみ、一部未払いです。 何かアドバイスをお願いします。