• 締切済み

パワポなどで資料を作るうえでのデザインセンスが欲し

パワポなどで資料ですごく綺麗な見た目で、まとまった資料を作成される方がいます。 デザインセンスがあるなと思うのですが、自分もデザインセンスのある資料が作れるようになりたいです。 何かコツや秘訣などあったら教えてください。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

まず目的をはっきりさせないと。例えば町内会や学校のPTAなどで使うのか、会社で使うのか。会社でも数人の小規模の会社なのか、上場企業なのか。ですよ。 普通の上場企業には意匠などのデザイナーがついてますので、パワポやWordなどもテンプレをプロのデザイナーが用意してあります。その中には使える色や写真や、アイコンやイメージも独自デザインされていて、逆にそれ以外のものは著作権の違反とか会社として認めていないと言うことで、使うことを禁止されます。まあ自由には作れないのが大企業です。 ではどういう風に作ればよいかですけど、まず他の作品をたくさん見ることでしょうね。 http://prezi.com/explore/popular/ これはPreziというプレゼンサイトです。パワポよりも表現力があると最近人気ですね。こういうものも参考にすると良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事のプレゼン資料はパワポで作るのが一般的なのでしょうか?

    バックにブランドのロゴが拡大されて薄く入った、格好いいプレゼン資料(A4ヨコ)を見たことがあります。 あのようなものはパワポで作るのが一般的なのでしょうか? デザイン的にも説得力のあるプレゼン資料を作る勉強をしたいです。 参考になるサイトがありましたら、教えていただければと思います。

  • パワポについて

    初めてパワポの仕事で困っています。 まったくわかりません。 今まで作成した会社が倒産して仕事の依頼がきました。 お客さんから渡されたのはパワポデータのみ担当者もパワポの事を知りません。 これと同じ仕様で新しいデザインを作成してくださいとの事。 パワポのデータ量は500MB、65ページ、サイズは縦22.23cm 横29.64cm そこで、 ・パワポに配置する画像はjpg? pdf? ・パワポに配置する画像はCMYK? RGB? ・パワポに配置する画像の解像度は?(印刷物と違うから原寸の基準がわかりません) ・どういう風にすればパワポに画像を埋め込みにできるのですか? よろしくお願いいたします。 環境はMAC/OS10.13/アドビCC/Office365

  • 自分のデザインセンス

    ビーズネックレスやビーズリングの販売をしているのですが、自分のデザインのセンスが良いのか、悪いのかわかりません。ほかの人気な同業者?の人をみてみますが、あまり変わらないように見えます。自分のセンスがどれほどかわかるには、どうしたらいいですか?

  • Webデザインのセンスを磨き方

    パッと見て素敵だなぁと感じるサイトを作りたいのですが、なかなか難しいです。 例えば、他の素敵だと感じるサイトをまねて、(全部まねる訳にはいかないので)箇所箇所を自分なりに変更したりすると、おかしくなってきます。服のセンスなどは友人に誉められたり、(ピーコのファッションチェックのように)「これの○○がおかしいから、△△に変えたほうがいい」など的確に分かるのに、Webデザインとなると、おかしい事が分かっても、何故おかしいのかさっぱり分かりません。 雑誌や本なども結構読んできました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1.どうやってWebデザインのセンスを磨かれましたか? 2.センスがない人=努力しても磨かれない人はいると思いますか?又、センスのなかった人が、努力して素敵なサイトを作られた例などあれば教えてください。 (今回の質問では、タグの綺麗さや、SEOやコンテンツの充実度などは抜きにした"センス”についてお願いします)

    • ベストアンサー
    • CSS
  • プレゼン資料の資格

    例えば、会社で何らかの発表を行うとき 図や写真入りの資料を作成することがよくあると思います。 このような資料はそれなりにセンスが必要と感じています。 トレーニングしたり、センスを養う方法とかありますか? 例えば、資格とか取得できるといいなと思います。 パワポとかエクセル、ワードの使用方法とかではなくて、  ○○を表すには、棒グラフより円グラフが良いとか、  □□を伝えるには、文字を太字にするとか、 などの表現方法やレイアウトなどのことです。 よろしくお願いします。

  • イラレで広告のデザインと資料の作成

    今学校で資料の作成をする事が多く、やはりキレイに作りたいと思っています。 できるだけ視覚に訴えるように、グラフや絵を用いて資料を作成していますが、全体的なデザインやレイアウトがうまく行きません・・・。 資料はイラレで作成しています。 デザインの本を参考にしようと思っているのですが、広告デザインや資料作成(デザインに長けているもの)の本でお勧めってありますでしょうか? もしありましたら教えてください。 よろしくおねがいします

  • デザインセンスの磨き方

    美術系の大学を卒業し、4月からパッケージデザイナーとして契約社員で働いています。 デザインと同時に商品企画も行われている部署で、企画の仕事にも興味があり、課長から「頑張れば企画で社員になれるよ」と言われたため、何度か企画書を提出しました。 しかし本日、デザインのチーフが「○○(私)はデザインセンスが無い。デザインの勉強もしてないくせに、企画案なんて書いてる暇無いんじゃないの?」と言っているのを聞いてしまいました。 課長もチーフから同じ事(○○はデザインの勉強もしてないくせに~)を言われたらしく、課長からもこれからはデザインに専念するように言われました。結局、私が出した企画案は他の方の名前で使われる事になるそうです。 確かに私は大学時代も彫刻専攻だったため、デザインの勉強をしていません。自信があるのはデッサンくらいです。なぜデザイナーで入れたのかも分からないくらいです。 私がしっかりとデザインできていたらこんなことにならなかったのかと思うと、悔しくてたまりません。なんとかして、チーフに文句を言わせないくらいの一人前になりたいです。 企業でデザイナーとして働いてる皆様、お知恵をお貸しください。 ・デザインする上で、常に気をつけていることはなんですか? ・参考になりそうな本やウェブサイトなど、ありましたら教えて下さい。 また、街でパッと目についたパッケージや広告は記録するようにしていますが、記録するだけでなく、ここを気をつけて見るといい、というアドバイスなども頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • パワポ資料作成時に時間を短縮し、正確に作業するコツ

    パワポ資料作成時に時間を短縮し、正確に作業するために、どんなことをしていますか? 教えてください。 自分はちょっとチラシ的なものを作ることがあり、こういう工夫をしています。 ・再利用できそうな素材だけ1つファイルを作って保管しておく ・ショートカットを使う

  • パワポとレジュメ

    派遣で新入社員です。来週に、ショートプレゼンテーションの研修があるのですが、事前課題として、何かを誰かに印象付けるためのプレゼン資料を作成しないといけません。 当日の発表時間は3分。紙ベースで配布する資料をA41枚(必須)、それに加えてパワポで資料を作ってもよい。ということです。 ・3分の発表時間だと、だいたいどれぐらいのスライド枚数が普通でしょうか?? ・出席者に配るA41枚のレジュメというのは、パワポのスライドを縮小して並べたものを配布するのが普通なのでしょうか?? ・その他、アドバイスあればお願いします。

  • パワーポイントのデザインセンスを学ぶには?

    パワーポイントのデザインセンスを学ぶには? いまパワーポイントを勉強していますが、 操作方法は大体分かるようになっても、 肝心のデザインセンスがまったくありません。 もっと説得力があって、色使いなども綺麗に、 見栄えが良くレイアウト出来るような、デザインセンスはどうやって学べばいいでしょうか? 本屋さんではみんな操作方法を説明してるだけで、 こういう場面ではグラフを使った方がいいとか、 こういう場面では動画のように絵を動かして、表現力のある感じにした方がいいとか、 そういうのをどうやって学んでいけばいいでしょうか? パソコンスクールに行っても、操作方法は教えてくれるでしょうが、 デザインの仕方まで教えてくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう