• 締切済み

忌引きの手続きについて、教えてください。

休みの日に大叔父が亡くなり、お通夜と葬儀に参列したのですが、休み明けに体調を崩し、 会社を休みました。その時、「日曜におじいさんの葬儀があり、体調が優れませんので休ませてください」と伝えました。そのときは、忌引き休暇になるとも考えていなかったので、ただの体調不調での欠勤のつもりでした。しかし、出勤したさい、忌引き扱いにするからと、手続きの書類を渡され、大叔父でも忌引きになるのだろうかと深く考えもせずに、亡くなった方の名前と年齢などを書きました。 この時に、しっかりと「亡くなったのは大叔父ですので」と言えていれば良かったのですが、それも後の祭り・・・。自分の浅はかさに本当に情けなくなります。 長くなりましたが、この場合、会社が戸籍などを調べて祖父ではなく大叔父だとばれることはあるのでしょうか? 今更、訂正することもできず、皆様どうかご助力頂きましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

> 今更、訂正することもできず なぜ「訂正することもできず」なのか分かりませんが、 「会社の規定により訂正不可」なんてことは無いだろうし、 もし、バツが悪いだけならば、 この際、変なプライドは放っておくことにしませんか? そして、単純に、「勘違いをしていた。」と申し出て、 有給休暇の扱いに訂正するよう、 然るべき部署や管理者と相談すれば良いと思いますよ。

syuukatu-kinoko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます!! RosaCanina様のおっしゃる通り、変なプライドは捨てて、素直に話す事に致しました。 おかげで心もすっきりしました!! 背中を押してくださり、感謝しております。 ありがとうございました!!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

私の会社では口頭でしか言いませんのでわからないのですが、 そういう書類があれば「続柄」欄はなかったのですか? 重要な項目と思いますが。 まぁ、戸籍は調べません。

syuukatu-kinoko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 記入欄はあり、説明を受けてる際に、「祖父ですよね」といわれ、ハイと頷いてしまいました…。 大叔父だと忌引きにならないかもという、浅ましさがでてしまいました。 調べたところ、企業から住民票や戸籍の写しを取得できるそうなので、普通調べないとお聞きしても、やはり不安が残りますね。 本当に自分が馬鹿でした。

関連するQ&A

  • 忌引き休暇について

    通夜の日、朝会社に電話をして、通夜と葬儀の2日間だけ忌引き休暇を頂いたんですが、葬儀を終えて、あまりにも心身の状態が悪くなってしまっています。(葬儀のとき、過呼吸を起こしてからずっとです) あとから忌引き休暇をあと1日増やして頂くことは出来ませんでしょうか、、 はじめ会社に電話したときには上司から、3日間とらなくて大丈夫なのか?とは聞かれました。

  • 忌引き休暇の過ごし方

    私は普段親元を離れ、東京で仕事をしております。 一昨日に癌を患っていた祖父が亡くなり、通夜、葬儀に参列することになりました。 昨日通夜が終わり、本日葬儀から初七日まですべて執り行います。 親曰く孫である自分は一通り初七日まで参列すれば後はやることがないと聞いたのですが、忌引き休暇を11月3日までいただいたためどう過ごすべきなのだろうかと悩んでいます。 私の勤務は本日31日がもともと休み、11月2日が有給を取っていたため、11月1日だけ忌引きをいただければよかったのですが 祖父母の場合は忌引きが3日取れるということで、1日から3日まで上司が気を使っていただいて休みにしてくれました。 一応1日は祖父の遺品整理など自分のできる範囲で手伝いをしようと考えていますが、2日、3日は東京に戻っても大丈夫なのでしょうか。 突然の訃報から「今日通夜式だからすぐに帰ってきて」と連絡を受け職場からそのまま地元の葬祭場まで駆け付けたので、家のことが少し心配になっています。 それとも忌引き休暇なので2日、3日も地元に残って喪に服すべきなのかご助言いただければと思います。

  • 会社の忌引きについて

    祖母が亡くなり、家族から葬儀を行うとのことで急遽、朝から会社に連絡して忌引き休暇を申請し2日分休みをいただいて実家に帰りました。 ところが実家に着くと、通夜は行わず家族葬で告別式だけ行うことがわかりました。 家族からは「明日葬儀だから」と聞き、会社には告別式が明日、通夜が今日(と思い込んでいました)なので休暇をくださいということで書類を書きました。書類には葬儀社の住所や連絡先も求められたので書いてあります。 会社から弔電が届く予定なんですが、通夜が行われていないことは葬儀社からわかりますよね? 祖母が亡くなって悲しい気持ちと初めての忌引きで会社に嘘の申請をしてしまったことで頭が混乱しています。この場合どうすれば良いのでしょうか。お知恵を貸してください。

  • 忌引きについて

    私は既婚者です。主人の両親と同居しています。 少し前に主人の祖母(母方…姑の母)がなくなりました。 同居はしていなくても主人にとっては祖母ですので、当然主人は会社を1日休んで火葬・葬儀に出席しました。 妻の私は葬儀だけ半日のみ出席しました。 その際「忌引き届(午後半日)」を会社に提出したのですが、血縁が遠いことと申請が急だったことを理由に忌引きは認められず、有給として処理されてしまいました。(亡くなったのがちょうど祝日だったので会社への連絡が遅れた為) 社員規則を見ると、配偶者の祖母は同居の場合3日まで忌引き有、同居していない場合は「その他の親族」とみなされ会社がその都度判定すると書いてありました。私はそのケースに該当したのだと思います。 只でさえ少ない有給が、こういう形で勝手に使われちょっとショックですが 一般的に考えるとこれは普通なことでしょうか? 欠勤扱いにされなかっただけマシだったのでしょうか? また、会社が休みの最中でも不幸があった場合、上司の携帯や自宅に電話して親類で不幸があったこと、休み明け半日忌引きをしたい旨を伝えるべきだったのでしょうか? (同居の家族でないので、休み中にまで連絡しなくてもなんて自己判断してしまいました) ちなみに主人の会社は香典まで包んでくれたそうです。 主人の姉の勤め先も香典を包んでくれました。 会社ごとに対応が違って当然とは思いますが、せめて忌引きだけでも認めて…と思った次第です。

  • 忌引きでずる休み

    この間会社を忌引きを理由に休んでしました。実際誰も亡くなってません。3日休みをもらえて休んだのですが、3日過ぎて会社に行くと、告別式や葬儀の案内のハガキと一緒に忌引き届けを出してくれと言われました。出さないと忌引き扱いにならないらしいです。 葬儀や告別式のハガキってどのようなものでしょうか? また素人が作ることって出来ますか? その場合注意点などありますか?また、会社が戸籍まで調べることってありますか? 本当に自分がした行為に後悔しています。会社の人達にも迷惑かけて。 相談に乗ってくれている先輩にもこれ以上迷惑かけてくありません。助けてください。

  • 有給休暇を忌引きに変更したい

    1週間の有給休暇中に祖父が急逝してしまい、葬儀に参列しました。忌引き特別休暇も会社にはあります。まだ休暇中なので、遡って申請することになりますが、該当日数を有給休暇から忌引きに変更は可能でしょうか?私は一般企業の会社員です。

  • 忌引休暇私だけ貰えない・・・何故?

    パートタイマーです。一年半前に母を亡くしました。葬儀等で会社を休んだ際欠勤届けを出しました。 つい最近、他のパートタイマーの人がお母様を亡くして、忌引休暇を2日貰ったそうです。また、別の人も兄弟を亡くして2日忌引で休みました。入社年数は私と変わりません。 パートタイマーで忌引休暇があるとは思わず聞かなかったほうが悪いのでしょうか?私は貰っていません。会社も何も言ってくれませんでした。 上司に聞いたところ、会社設立当初から規約にあったそうです。社会保険労務士に聞いてみると言ってはいましたが・・・期待できません。 ちなみに、家族経営に近い会社です。仕返しが怖いです。

  • 忌引でずる休み

    すごく反省してます。少し仕事に疲れはてて(精神的に)母子家庭なのですが離婚した父が亡くなったと嘘をつき忌引でずる休みました。昨日会社に行ったら欠勤届に忌引と書かされ慶弔金まで 頂きました。多分慶弔金は、規則で親族は出す事にしている、と仰っていましたが私(嘱託の職員のような形態でパートタイム)の給料が低く且つ田舎に帰ってることになっていたので、気を使ってくれたのだと勝手に思っています。頂くのも申し訳ないので、葬式や通夜は行っていないし、親族だけで見送ったと話したのですが…やはり1度だしたものは収めにくいようで。 正直こんなに手厚くしてくれるとは思っていなかったので本当に情けない気持ちで 一杯です。 同時に嘘をついていたと言う事が知れると雇用主も愕然とするのは分かっています。 当然私の進退にも関わります。 もう二度としない、と心に誓っております。そこで本当に情けない相談なのですが、前述の事もあって後々何か提出物を求められる可能性はあるのでしょうか?? さすがに実際には誰も無くなっていないのでなんの証明も出せません。 従業員10人に満たない小さな会社です。情けないですがこの嘘はバレる訳にはいかないし、なにより雇用主のそれだけの信頼に申し訳ないので嘘だとも話せません。 欠勤届に忌引と書いた時点で事務的には終わりなのでしょうか?情けない質問ですが誰か ご教授ください。。。

  • 忌引き適用は死亡翌日から?

    祖母が亡くなりました。 祖母は遠方で一人暮らしをしており、 今後は空き家になってしまいますので ちょうど都合良く(?)GWということもあり 通夜・葬儀を済ませてから、数日かけて 家の片付け等をしてしまおうと考えております。 そこで質問なのですが、 私の会社の就業規定では祖父母の忌引きは 3日と定められております。 これは死亡した翌日から3日でなくては ならないのでしょうか? それともGWが明けてから3日取ることも 出来るのでしょうか? 休みが明けてから会社には問い合わせを 入れますが、まずは一般論として 他の企業はどうかを知っておきたいです。 宜しくお願い致します。

  • お通夜、忌引きなどについて質問させてください。

    お通夜、忌引きなどについて質問させてください。 本日主人の祖父が亡くなりました。通夜は9月1日です。 祖父との関係ですが、主人の母方の祖父です。 主人の母は18年前に他界し、義父はその後再婚したため絶縁状態です。 私には3歳と1歳の息子がおり、次男が生まれる前に義祖父のお宅へ遊びに行ったのが初対面で、 そのあと主人の母の17回忌にお会いしました。 ちなみに義父がお墓の管理をきちんとしていなかったため、17回忌を行うまえに主人が檀家になりました。 主人にとって、身内として関わりがあるのは母方の実家だけです。(余分な話かもしれませんが・・・) 本題ですが ・父方だろうと母方だろうと通夜の親族としての立場に違いはあるのですか? ・ご霊前はどれほど包めばいいのでしょうか。 生花も主人の名前で出してもらえるよう義祖母に 頼んであります。 あと自分で調べたかぎりでは、配偶者の祖父が亡くなった場合1日忌引きがもらえるみたいなのですが 私は働いているため、通夜当日は半日で早退し、18時からの通夜に17時頃到着予定で参列しようと 思っています。(主人は2日休みをもらいます) 義祖母から「告別式はでなくていいからね」と気を遣っていただいたので(息子たちも連れて行くため) 日帰りで帰ってくるつもりですが、片道3時間かかる距離なため帰宅は夜中です。 なので ・次の日会社に忌引きとして1日いただいて、告別式に出席しないで、子供たちと休む。 というのは非常識でしょうか。 質問と内容が自分でもごちゃごちゃになってしまって・・・すいません。 よろしくお願いいたします。