• ベストアンサー

疲労感が続く。精神科と内科、どちらがいいのでしょう?

こんにちわ。 私は32歳の女性です。 考え込み緊張しすぎるタイプなので、 胃を痛めたり頭痛や吐き気や喉の詰まる感じなどを訴え いよいよ精神科に行ったところ、薬を3種処方されたのですが・・・ そのうち1つが、「アキネトン」という高齢者がなりがちなパーキンソン病の治療薬にもなっていることがわかり、「本当に適した薬をもらったのか」という疑念が生まれました。 ここのところ疲労感がなかなか抜けずにいるので、 内科のほうで血液検査(採血4本分)と心電図の検査を受けたのですが、問題なしといわれました。 昼夜逆転の生活が続いていることを告げたら、それが原因だと言われましたが、寝起きにも疲労感があるような状態なのでなんとかしたいのですが・・・・。 内科と精神科、セカンドオピニオン(別の病院で再診察してもらう)を受けるとしたら どちらがいいのでしょうか? また、精神科受診時に主訴は2000文字程度にまとめて 書き出したものを見せました。口頭説明が苦手だからです。暇だったせいかきちんと目は通してもらえましたが、このやり方は、良いのでしょうか、それとも良くないのでしょうか? あと、精神科を探すとき、インターネット情報は田舎ということもあり頼りになりません。よい病院を探すにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 身体症状がありますので、まずは内科への受診はいかがでしょうか。 どちらも入っているような病院だと、別の病院へ行くよりは、もう1つの科への受診がスムーズかと思います。 口頭説明が苦手とのことで、文章にまとめていったのは、非常にいいことだと思います。 患者側としては、言いたかったのにいえなかったということが防げますし、医者側としても、診断をつける上で非常にいい情報を得ることが出来た、ということがあるんじゃないかと思います。 セカンドオピニオンを受けるときは、現在処方されているお薬を持っていくといいと思いますよ。あなたが書いた説明文と一緒にね。 「よい病院」を探すのは、とても難しいと思っています。 テレビや本などで「いい」と言われている医師が、万人に「いい」とは限らないのではないかと思うからです。医師も患者も、いろんな人がいますので、「自分に合った病院・自分にあった医師」を探すのがいいと思っています。 でも、これが一番難しいんですよね。行かなきゃわからないことがあるし。 答えになっていなくてごめんなさい。 ちなみに、アキネトンについて調べてみましたが、効能・用途の中に「向精神薬投与によるパーキンソニズム・ジスキネジア・アカシジア」というのを見つけました。 ということは、あなたがパーキンソンというわけではなく、他に処方されたお薬によってパーキンソン症様の症状が出るのを抑えるために処方されたお薬ではないかと思います。あくまでも、わたしの憶測ですが。 おだいじにね。

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。 再受診の参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aiko8080
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.6

こんにちは。私も以前夜型の生活をしていて 全く同じ状態になりました 半年から1年位は疲労感がとれず 私自身も何軒も医者を回りかなり苦しみました でも以下の方法であっけなく治りました 薬の何倍も効きますよ。 (1) 寝る前に食べる事をやめる事・・・寝る4時間   前から何も口にしないこと(これで喉のツカエはすぐ  に直ると思います (2) せめて12時には寝る事(12時30分でもだめで   す) この2つを守るだけで、きっと治ると思います 病院なんて何もしてくれないし 自分で治すしかないですよ ひどくなると夜型の生活で生理がとまるし うつ病になってしまいますよ がんばって試してみてください。 補足・・・コーヒー等のカフェインもやめたほうが良いです      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko8080
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.5

こんにちは。私も以前夜型の生活をしていて 全く同じ状態になりました 半年から1年位は疲労感がとれず 私自身も何軒も医者を回りかなり苦しみました でも以下の方法であっけなく治りました 薬の何倍も効きますよ。 (1) 寝る前に食べる事をやめる事・・・寝る4時間   前から何も口にしないこと(これで喉のツカエはすぐ  に直ると思います (2) せめて12時には寝る事(12時30分でもだめで   す) この2つを守るだけで、きっと治ると思います 病院なんて何もしてくれないし 自分で治すしかないですよ ひどくなると夜型の生活で生理がとまるし うつ病になってしまいますよ がんばって試してみてください。

rupo
質問者

お礼

大変遅ればせながら回答いただきありがとうございました。 おかげさまで、最近流行りのお酢ドリンクをはじめたところ だいぶ疲れが取れたようです。案外効くものだとちょっと驚いています。 生活の乱れは仕事が見つかったら自然と治ると思います(^^;;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

前回も投稿させてもらった者です。 本題とは違いますが、森田療法というのを勉強してみてください。 きっと役に立つと思います。 http://www.mental-health.org/index.html

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。 再受診の参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.3

 他にも心療内科と言う選択肢も有りますよ。  どちらに行くにしても、現在処方されている薬と、現在気になっている症状を伝えましょう。文章でまとめておくのは有効です。  余談かも知れませんが、寝起きの疲労感は他にも原因があることもあります。たとえば睡眠時無呼吸症候群とか、鼻炎や蓄膿症なんかも起床時の疲労感がでます。  心当たりが有れば耳鼻科に行ってみて下さい。 ここでも鬱の症状が見られれば軽いものは薬を出してもらえます。蓄膿持ちは鬱になりやすいらしいので診てもらえる様です。  鬱と診断されなくても、根本治療と言う意味でも鼻に持病をお持ちなら、行っておいて損はないでしょう。  憶測ですみませんが、質問者さんが初めに行かれた精神科の先生は、緊張しやすいということから、パニック障害の主症状の、手足のふるえや筋肉の緊張に対する症状緩和用にそのお薬を出されたのではないでしょうか?同じものではないですが、私もそのような効能の薬を出された事が有ります。  以上、経験者の一体験でした。

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。 再受診の参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1koko
  • ベストアンサー率33% (33/100)
回答No.1

病院検索サイトは幾つもありますが、その中の一つです。

参考URL:
http://www.10man-doc.co.jp/
rupo
質問者

お礼

ご協力ありがとうございます。すみませんが情報不足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神経内科

    脱力感や疲労感が強く、内科を転々としましたが 結局治りませんでした。今まで 普通の血液検査 尿検査 甲状腺の検査 ホルモン検査 心電図、フォルダー検査などの心臓系の検査 CT をしてもらいましたが何もありませんでした。 精神科へは通ってますが精神からくるものはないかんじです。 (喉の痛み、風邪をひいたような症状などもある) 精神科の先生に「神経内科は行ってみた?」といわれたのですが こういう症状を神経内科でみてもらえるのでしょうか?。 神経内科ってどんな検査をするのでしょうか??。

  • やたらと感じる疲労感について

    5ヶ月前から疲労感に悩まされています。この症状と同じような状態になった方、この方面に明るい方のアドバイスを求めています。 今年の3~5月くらいに、睡眠時間を削っていました。すると、体が重く、精神的に不安定(不安感)になり、一時はうつかとも思いました。近くに精神科等はなかったため、様子を見て、栄養療法やランニングで改善はしました。しかし、最近でさえ週1回くらい、不定期で疲労感に襲われます。疲労感といっても少し疲れたとかそういったものではなく、体が泥になったようなだるさで、本を読むことすら苦痛になります。疲労感がないときは何事もなく、普通に生活できます。精神的にも安定しています。 病院では一度血液検査を受けていて、9月29日に結果が出ます。医者からはうつ的な傾向があったかもしれないが、回復傾向にあるので様子をみるとのこと。 昨日、一昨日も疲労感で2日つぶれました。

  • 疲労感・疲れやすさの地獄です、どうすれば?

    こんにちわ。 5年間うつ病と診断されていましたが、今年の5月(先月)にうつ病ではなく躁うつ病(双極性障害II型)だということが分かり、今、その治療をしています。 現在飲んでいる薬はセロクエル500mg、デジレル(レスリン)200mg、ロヒプノール2mg、ヒルナミンです。 ここで相談したいのは、ものすごい疲労感・疲れやすさです。 血液検査も異常がなく、ただ単にすごく疲れて、休んでも、入院しても、背中に10キロの米を背負っているかのような疲労感がとれません。またちょっと歩いただけで、家に帰って床に倒れ臥すほどの疲労感に見舞われ、こんな疲労感の中を生きるくらいなら、死んだほうがましだと何度も思いました。 今は理由があって閉鎖病棟に入院している最中で、たまたま外泊許可が下りたので、ここで質問してみました。 とにかく憂鬱感や自殺願望、無気力、集中力低下なども苦しいですが、この疲労感の苦しみに勝るものはありません。 どなたか私と同じ様な体験をしたかたはいませんですか。 「これで疲労感が和らいだよ」みたいな何かはありませんか。 どんな些細なことでもいいです。 またサプリメントがあったら、名前を教えて下さい。 薬を飲んでも休んでも疲労感は回復せず、和らがず、もう我慢の限界が来ています。 本当に苦しくてしんどいです。 主治医も疲労感については悩んでいて、どうしたらいいのか、現段階の精神医療では分からないようです。 糖尿病の検査はしていないので、今度、することになりましたが、血糖値は通常ということが分かっているため、変な言い方ですが、望みは薄いです。 精神的なものからくる疲労感・疲れやすさで、どうしても改善しません。人と話したりしていると、さらに疲労感が強まったりして不思議です。 どなたか励ましでもどんなことでもいいので、アドヴァイス・ご意見を下さい。 よろしくお願いしますm(__)m (明日の15時以降のお礼の文章は、退院後致します)

  • 疲労感がひどい

    以前、うつ病でした。今は、幸い、日常生活ができるようになり、通常の生活に復帰しています。ただ、一応、薬は今でも飲みつづけています。 最近、ここ2週間ほど、疲労感がひどく、体がだるいんです。病院にもいって相談してきましたが、うつが再発したかどうかはなんともいえない、とのことでした。 疲労感がある、といっても、憂鬱な気分になったり、不安感はなく、うつ病のときとは、あきらかに異なる感じです。仕事でストレスがたまっているとかもとくにありません。 こういった疲労感のみが現れるというのはあるんでしょうか? うつの再発とはなにか関係あるんでしょうか? 教えてください。

  • 心療内科・精神科

    ・寝つきが悪い(夜中に起きるOR朝方起きる) ・突然涙が出る ・倦怠感 ・疲労感 ・孤独感 ・不安感 ・動悸、息切れ、腹痛、頭痛、立ちくらみ、肩こり などの症状があります。 これらの場合で病院に行くとしたらやはり心療内科か精神科が適当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 眠気と疲労、精神的なものだとしたらどうしたら

    長くなります、すみません。 十分な睡眠をとることができれば元気になりますが、フルで普通に働くとなるとそうもいかず、上手く睡眠時間が確保できていないのか、眠すぎるのと疲労で休んでしまうことがあります。 フルで普通に働くのは諦めた方がいいでしょうか? 睡眠障害なのかもよくわからないです。 疲労感と眠気で辛くてエナジードリンクを飲み続けていたこともあります。滋養強壮剤を飲んでみていた時期もあり、それくらい、疲労と眠気が辛いです。 休日も同い年の子達と遊んでも、自分の体力のなさを感じます。 会社でも、年が上の人の人でもこんなに疲れていないなと感じるふしがあります。 仕事のある日はご飯を食べるのとシャワーを浴びるので精一杯、後はできるだけ動かない、横になる、できるだけ寝る、という感じだったり、ほかの人たちはテレビを見たりだとか自分より余裕があるなと感じます。 朝も出勤ギリギリまで寝ていることもよくありました。 内科でホルモン検査をしてもらい、異常はなく、精神的なものではないかと言われました。 精神的にハイになりやすいのと、落ち込みやすいのもあり、疲れやすくなるのかなとか、夜、疲れていると言ってもストレスなどでハイになっていてぐっすり良い睡眠が取れていないのかなとか勝手に推測してみたりしています。柔軟性がないのか、頭が怒りでカッとすることもあり、そういうことでも疲れてしまうのかなとか思います。 躁に効く薬を強くしてもらえばぐっすり眠れるようになったり、日中の疲労が緩和されることはあるでしょうか?

  • 疲労感・だるさに悩んでいます

    体(特に下半身)の疲労感・だるさについての相談です。 20代の頃から(もっと前からかもしれませんが、とりあえず記憶にあるのは)原因不明の疲労感・だるさで悩んでいます。特に下半身(大腿部など)がだるく、ひどいときは動くのもいやなほどです。単なる疲労かと思い、マッサージ、針、整体、栄養ドリンク、サプリメントなど様々なものを試しましたが、効果がありません。また、病院で精密検査も何度か受けましたが、健康そのもので異常は見つかりません。低血圧なので病院に通い治療をしたこともありますが、低血圧による疲労感・だるさではないようです。食生活では管理栄養士さんに指導していただき、かなり厳しくカロリーコントロールをしております。また、スポーツジムに週5日通い筋力トレーニングと有酸素運動を行っております。体を動かすのはだるいのですが、運動後はわりとスッキリします。しかし、翌朝になると また体がだるくなるという繰り返しです。とにかく毎日毎日疲労感・だるさがひどく、何もする気がおこらないので、ボーっとしていることが多いので、おそらく周りの人からすると怠け者のように見えてしまうと思います。 こうした疲労感・だるさを完治させる方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 心療内科について

    ここ1年ほど、首、背中の痛みに悩まされ続けています。またそれに伴い頭痛、喉の圧迫感、呼吸のしずらさ、ジンマシン、不眠、疲労感も辛いです。 外科、内科と色々病院で検査してもらいましたが異常がなく、精神的なものかと考えています。 ただ私はうつ病のように不安感や焦燥感といったものはありません。ただただ身体の辛さに悩んでいます。 このように心でなく、身体的な症状だけでも心療内科で診てもらったほうが良いのでしょうか?

  • 心療内科と精神科の違いは何ですか?

    最近、ある大学病院の心療内科の先生に診察して頂いたところ 「心療内科ではなく、精神科に行ってください」と診断されました。 事の経緯ですが、(長分失礼します) 今年に入り、人ごみや電車の中、エレベーターの中などで 動悸や吐き気、震えが起こり、過呼吸で何度か倒れるようになりました。 そこで、近くの心療内科に行ったところ パニック障害と診断され、パキシルやレキソタン、デパスなどのお薬を 処方していただき、投薬治療を続けてきました。 発作で倒れることはほとんどなくなり、 今では、若干、人ごみや電車は「嫌だな」と思いますが それでも一人で乗れるようにもなりました。 しかし、夏ごろから、急激に体重が減少しはじめ 吐き気が酷くなり、数分立ったり歩いたりするだけで かなりの疲労感を覚え始めました。 食べても、体重は一向に増えず、 味覚もほとんどなくなっている状態です。 また、上半身だけがビリビリと電気が走っているような感覚があり、 とても気持ち悪いです。 そこで、内科に行ったところ、胃潰瘍と十二指腸潰瘍の疑いがあるとのことで 胃カメラも飲みました。 しかし、結果は異常なしでした。 次に、甲状腺の検査や、あらゆる血液検査も受けましたが 何も異常はありませんでした。 そして、神経内科を紹介され、診察を受けたところ、 心電図に異常が見つかり(健康診断では異常が出たことが一度もありません) 起立性頻脈だと言われました。 しかし、神経内科の先生に 「精神的なストレスが原因」と言われ、心療内科に通うように言われました。 元々、パニック障害で行っていた心療内科ではなく、 ある大学病院の心療内科の先生を紹介していただき、そこに行ってきました。 (ネットの情報によると、心療内科としては、かなりきちんとした大学病院だとのことです) 診察もすごく丁寧で、今まで行った心療内科とは全く違う形で 触診なども行っていただきました。 が、診断結果として「心療内科の病気ではない」と言われ、 精神病院の先生を紹介されました。 心療内科と精神科は、どんな違いがあるのでしょうか? 自分なりにネットで調べてみたのですが、 うつ病は精神科、と書かれていたり うつ病でも心療内科で治療を行っていると書かれていたりするので 何が違うのか、理解ができていません。 前にパニック障害と診断した心療内科の先生にも、 今回の大学病院の心療内科の先生にも、 過労と精神的ストレスから 今の体の症状があらわれている、と言われていることは変わりがありません。 確かに、職場でパニック障害になったことで、 信頼していた人に「そういう人と関わりたくない、うつりそう」と言われ、 精神的なショックはかなりありました。 それ以降、体調が崩れていったことは確かです。 しかし、今ではそれも「そう思っちゃう人も世の中にはいるから」と思えるようなっていますし、 その人と会うこともないので、ストレスを感じる状況にもいません。 それなのに、なぜか一向に治る傾向が見えないのです。 落ち込む出来事も特にないです。 ただ、ふと突然、死にたいと思ったりすることがあったり、 自分の存在価値の無さを考えたりすることがあります。 ですが、「死んだら家族や友達が悲しむ」と思い直し、 「私を必要と感じてくれている人もいるはず」と思い直します。 こういった経緯を、全て心療内科でお話しました。 が、なぜ精神科に行くように勧められたのでしょう? 何が違うのでしょうか? 私は、今のこの体調が治れば、何でもしますし、 精神科でも、心療内科でも、内科でも、治るならどこでも良いと思っています。 が、あれだけはっきりと 「心療内科ではない」と言われたので、 精神科と専門領域がどう違うのか、気になります。 精神疾患の患者と心療内科の患者は何が違うのでしょう? よろしくお願いします。

  • 心療内科

    不眠、頭重感などで診療内科を受診して数年になります。診断では神経症なので心配しなくていいですよ、と言われるのですが、いまだに中途覚醒、頭重感、疲労感などがあり、神経症だけでは説明できないと思っています。一度セカンドオピニオンを求めてみたいと思っています。神奈川県で評判のよい心療内科、精神科をご存じのかた、教えてください。 できれば、小田急線、相鉄線沿線がよいです。