• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン額の限度について)

住宅ローン額の限度について

ymzimssの回答

  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

早めに建てる方がよろしいと思います。自己資金が貯まるまで待つ必要はないと思います。 ご主人の年令からして、最長35年までローンは組めます。35年で組んで、繰り上げ返済していくか、退職金相殺する方法もあります。ただ、いろいろと考えられる期間もあと僅かです。早めに動くべきです。 (1)年収ベースからの限度額(目安) 年収の5倍=ご主人単独でも800万円×5倍=4,000万円まで可能。 世帯年収(連帯債務型、連帯保証型)×5倍=1,200万円×5倍=6,000万円まで可能。 (2)物件の評価からの限度額(目安) 土地建物の評価額×80% 建物の評価は、その建物の総調達コストではありません。即ち4,000万円掛ったから、4,000万円の評価という訳ではなく、一定の算定ルールがあります。建物の構造や屋根の種類等によるm2単価×床面積です。いくら高価な材料を使っても評価額は上がりません。 従って、年収ベースでは問題無く、物件の評価算定次第だと思います。地方政令指定都市とのことですが、土地評価がどの程度かですね。2,000万円も評価が出れば、仮に建物が3,000万円の評価でも合計5,000万円、8掛けで4,000万円。満額借りれそうですね。

wo-mama55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 35年の借入ができるのですね… 20年で返さないと!と非常にプレッシャーを感じていました。 もちろん、35年で借りても20年で返そうと頑張るでしょうけど、 長めに借りるのも一案ですね。 実は、上物はともかく、土地の担保価値が無いということが 問題になるかもしれません。 青地の農地ですから、担保価値はほぼゼロでしょう。 何かあったとき、売るという選択肢も選べません。 ちなみに、家を建てれるかどうかは、農業委員会に相談済です。 40代になってしまった、貯金がこれから、売れない土地、 の3点が不安要素でした。 どうやら、40代と貯金より、売れない土地ということがネックですかね…

関連するQ&A

  • 住宅ローンの限度額

    はじめまして、宜しくお願いします。 私は離婚後10年ほど二人の子供達との三人暮らしです。 年齢は今年で35になります。離婚後ずっと同じアパートで暮らし家賃7万円以上です。子供達も大きくなり私の両親と相談し住宅を購入することになりました。 離婚の際に、その時の貯金すべてを慰謝料として受け取ったお金と小さい時からの私の貯金を元に土地を購入しました。(実家に通帳などは預けてあったので慰謝料とは別です)養育費は一切頂かないという条件で。 ただ、それだけの金額では土地の金額としては半分ほどでしたので両親(父)が半分負担してくれるという結果で2分の1ずつの名義で購入しました。 その後ハウスメーカーも決まり住宅ローンの仮審査まで進んだのですが結果は1300万円までという答えが返ってきました。(実際は1600万のローンを組むつもりでいました)正社員での年数が足らないからという理由でしたが、やはりまだ早かったということで2年ほど待った方が良いのでしょうか? それから母子手当てを受け取っているのですが、そちらも関係はあるのでしょうか? 母子手当てを受け取っているのに一戸建て?と思われる方もいると思うのですが、年収を見ていただいてもわかると思うのですが贅沢な暮らしをしてきたことはありません。 貯金を使ってしまおうと思ったこともありますが、子供二人のため、いつか何かあったらと思い頑張ってきました。 もちろん両親の助けなくしては無理だったとは思うのですが。 できれば早く家を建てたいです。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 住宅ローンで悩んでます。

    住宅取得のためローンを考えております。 シュミレーションしてみても実際のところ どうなのか悩んでいます。 ローンで生活を追われずそれなりの ゆとりを持った生活ができ、老後の貯金もできる 生活が以下の条件でできるかどうか、ご意見を 頂きたく思います。 希望住宅金額 3600万円 仲介手数料やその他諸経費を入れると3900万円 頭金 1000万円 ローン 3000万円 リフォーム、家具等 200万円 年収(税込)夫(43歳)600万円         妻(41歳)500万円       子ナシ(一人は欲しいが年齢的に厳しい。)   貯蓄残 400万円 ローンは定年60歳で完済を希望。 今のところ夫婦共働きで定年まで勤めると考えております。 ただ隠し貯金として(夫にははっきり言ってない) 私(妻)の独身時代にためた貯金1500万があります。 これは万が一子供が出来た時や病気になった時や老後の資金に置いておきたいと思ってます。

  • 金額の大きな住宅ローンについて

    この夏に土地の取得と家の取得を計画しています。 住宅ローンを使うわけですが、全体の金額が大きいためにやはり躊躇します。状況は下記の具合です。 公務員:40歳、家族4人(妻、小3と小6の子供) 土地価格10,000万円 家:ハウスメーカーに注文:4000万円 年収:2000万円 勤続年数:15年(公務員) 住宅用資金としての貯金:7000万円 贈与その他の資金:無し 住宅ローン:7000万円(20年長期固定・定年までに完済) いままでコツコツ働くことと貯金ばかりで大きな買い物や投資などは全くしたことがありません。確かに年収の4倍までで、可能なのですが、あまりに大きなローンのように思えます。 実際このくらいのローンを抱えた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査について 一戸建て住宅ローンで借り入れ額4、200万円(土地1、600万、住宅・他諸費用すべて含み2,800万)、頭金100~200万円、35年ローンを考えています。ほぼ全額ローンでこの金額は審査が通るのでしょうか? 年齢38歳、家族5人、ローン(車も含め借り入れ無し)、年収900万円、会社役員で8年経営、 3期前180万赤字、 前々期2万円赤字  前期100万円赤字  今期100万円黒字 会社借金 無し 60歳までおろせない年金貯金1、600万円有り            

  • 契約社員になりたての私が住宅ローンを組めるのは何年後ですか?

    今すぐには無理だとしても、何年後かに住宅ローンが組めるか知りたいのでお願いします。 私の現在の状況は、 ■年齢   私:32歳 妻:28歳 ■年収   私:660万円 妻:360万円 (合計1020万円) ■職業   私:大手企業契約社員 妻:中堅企業正社員 (どちらも都内) ■勤続年収 私:1ヶ月 妻:6年 ■貯金   私:0円 妻:1200万円 ■負債   私:JCBローン90万円、自動車ローン170万円 妻:なし 私は現在の会社に今月から契約社員として働いています。といいましても、この会社には24歳の頃から8年間勤めてきました。契約社員になる前までは個人と会社の契約で、業務委託として働いてきました。ですので個人事業主となります。 個人事業主の時は所得は350万ほどでした(収入は500万ほど、経費150万くらい)。 契約社員になったばかりというのもあって住宅ローンは組めないことはわかっています。 私の負債のローンを1年以内に返済するとして、だいたい何年後くらいから住宅ローンが組めるようになるでしょうか? 住宅ローンを組むまで妻には働いてもらおうと思っています。妻の貯金は妻の父が握っているので私の負債に充てることは不可能です。

  • 住宅ローンについて

    2000-3000万円のマンション・一戸だてをローンで購入する場合の条件としまして、企業に源泉をしてもらっているフリーという立場の人でも可能なのでしょうか? また最低年収という条件もあるのでしょうか? 他に中小企業の正社員だったとした場合にも住宅ローンの審査は問題ないでしょうか?こちらも年収によって異なるのでしょうか? フリー・正社員という立場から最低条件を教えていただければ幸いです。

  • 住宅ローンの審査と融資額について

    すぐにではないですが中古マンションの購入を考えています。 ですが住宅ローンについて、かなりの不安をもっています。 経験がある方、住宅ローンに詳しい方、教えてください。 主人は大手企業の契約社員で勤続3年2ヶ月。 年収は300万円。現在は家賃75000円の賃貸に住んでいます。 私は2年前に病気で退社し専業主婦ですが現在求職中です。 実は、主人が消費者金融で借り入れがある事がわかり、 先日貯金を全て返済に充てました。 それでもまだ100万近く残っています。 滞納履歴は1度もありません。 中古マンションは1300万円くらいの物件が多いので その中で良い物件があれば購入したいと思っています。 家賃で75000円払い続けるより住宅ローンの方が安いのです。 借金返済で貯金がなくなってしまったので頭金0円の物件を探すつもりです。 そこで、教えていただきたいのですが。 (1) 住宅ローンの審査は通りますか? (2) 住宅ローン購入の諸費用120万円と残っている借金100万円を上乗せして   1500万円を融資してもらうのは可能でしょうか? (3) 購入の前に不動産屋と提携している銀行に相談した方が良いのでしょうか? 他にもわからない事がたくさんあって自分でも勉強しているのですが なかなか自分と同じケースが見当たらないので相談しました。 宜しくお願いします。

  • 40歳住宅ローンについて

    新築一戸建物件の購入を考えています。 質問は、以下の条件で住宅ローンを組んだ場合、今後ローン完済までにどのような試練が待っているか皆様の経験、分析から意見を聞かせてください。 夫 40 歳 妻 36 歳 子供6歳と3歳の二人 夫 年収600万(上場企業社員) 妻 年収350万(派遣社員) 貯金1500万 現在借金は無し 現在は家賃14万の賃貸高層マンションに居住。 東京都23区か、もしくは神奈川県一戸建て 4500 万付近の物件 35年ローン固定金利 2.5% 程を想定。 ボーナス払い無し。 貯金から頭金と当面の家具購入、手数料、諸経費など諸々を考慮して月々12万5000程の返済を想定。 65歳までにできる限り貯金して、退職金と合わせて全額返済を予定。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    こんにちは、1年後くらいに家を建てようと思っているのですが貯金も殆どなくどの位頭金を用意して月々幾らの返済にすればよいのか全く判りません。どなたかこの頼りない私へ具体的な住宅ローンの組方と返済計画を教えて下さい。 夫:43歳・会社員・年収手取りで年730万位   妻:専業主婦 子供無し、貯金300万(金融危機で大幅にへりました・・) 貯金もない割りに3000万位で建てたいと考えてます(無謀ですか??) 土地はあるので家の建築費用と庭の整備にお金がいります。65歳まで働くとして20年ローンを考えています。住宅ローン減税のメリットも多少はありますか?年齢的にかなりあせってます。

  • 49歳で2,000万円の住宅ローン

    49歳(男) 年収500万円で賃貸マンション暮らしなので、 2000万円の住宅ローンで、月々6万円 ボーナス 10万円の 30年のローンを組もうか考えています。 老後(定年65歳)のことも考えて、このローンを組むことは 無謀な賭けでしょうか? 高額なローンを組める年齢ギリギリと思うことから、悩んでおります。 どなたか、良きアドバイスをお願いします。 妻(45歳)は、専業主婦のため収入はありません。 子供もいません。