• ベストアンサー

隣人が、隣人宅の庭やベランダで喫煙しています

Zimmermanの回答

  • Zimmerman
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.4

マンションの隣人が頻繁にベランダに出て煙草を吸います。 特に春から秋はこちらも窓を開けていることが多いので、においが非常に迷惑です。 文句はあるけれど、我慢しています。 吸うなら自分の部屋の中で吸え!と言いたいですね。

noname#199325
質問者

お礼

マンションだと風向きによっては煙が流れてくるかもしれませんね。 >吸うなら自分の部屋の中で吸え!と言いたいですね。 そうですね、迷惑かけるのは自分の家族だけにしてほしいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベランダでの喫煙

    隣の家のベランダ喫煙に悩まされています。隣人は「いい風だな~」と言いながら夜風を楽しんでいるのに、我が家は他人の吐く公害の為に毎日何度も嫌な気分になっています。管理会社に相談したところ専有部分なのでその人のモラルに任せるしかない、ベランダは火気厳禁では?というと規約に煙草と書かれてないから・・と。終いには「窓閉めたらいいんじゃないですか?」と言われてしまいました。一日一度や二度ではないし、匂いがするたびに窓を閉めると言う行為をしていたら完璧なノイローゼになってしまいます。過去にペットのことで苦情を言ってしまっているので二度目は・・とい言う感じです。同じような悩みを解決したことのある方、ご意見ください。他の方の喫煙の質問を読んでいて感じたんですが、回答でベランダで吸ってもらえばいいとか、気を使ってベランダで吸ってくれるとか書いてありますが、自分達以外近隣のことまで考えたことありますか?回答者!

  • マンションでの喫煙 喫煙者です

    ベランダでの喫煙についてですが、私はベランダで喫煙をしています。1日5本ぐらいベランダで吸っています。 先日匿名でベランダでタバコをすわないでください迷惑ですとメモが入っていました。 確かにタバコを吸わない人には迷惑だと気づきましたが、私もこのメモを入れたであろう人に散々迷惑をかけられています。(ペット、子供、騒音、ごみなど) なぜ誰かわかるというと私がベランダに出ると洗濯物を干しているだけでも常にベランダに出てきます、いつも監視をされている気分だからです。 マンションって共同で住んでいるので、ペットの鳴き声やゴミなど隣人がしていると思っていてもこれからずっと付き合っていかなければいけないので何も言わず我慢をしていました。 またマンションって色々な人がいるけどお互い嫌な部分迷惑をかけたりかけられたりするものって思っていましたがあまりにも一方的でびっくりして精神的にまいっています。家に帰宅するのもかなり嫌です。 こちらも迷惑をかけられているのに一方的に隣人が嫌ならメモを入れる。それで私がベランダでタバコを吸うのを我慢しないといけないのでしょうか。 ちなみにもう一方の隣人もベランダでタバコを吸っています。 すべての煙の原因が私の家から出ているとメモに書かれています。 私がベランダで吸うのをやめても結局は私が吸っていると思われると 思います。 それに家の中でタバコを吸っていても煙は外に漏れてしまうと思います。 そもそもタバコはベランダでは吸ってはいけないという管理規約などはあるのでしょうか。 そして私はベランダでタバコを吸うのをやめるほうがいいのでしょうか。 隣人がタバコが嫌というなら何も言われない家はずっとベランダで吸うと思うのですが、なぜ私だけが我慢する必要があるのかもわかりません。 文章がバラバラでわかりにくいかと思いますが、読まれてどう思われたかお教えいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ベランダでタバコを吸う隣人への苦情

    私は単身用のワンルームの賃貸マンションに住んでいるのですが、春から住み始めた隣の部屋の人のタバコのにおいで困っています。そして管理会社へその苦情を言おうと思うのですがその言い方で悩んでおります。以下状況の詳細です。 その隣人はかなりのヘビースモーカーのようで、引っ越してきたあたりから、私が部屋にいるときにタバコ臭いなぁと思うことが毎日のように起こっていました。 最初はタバコをたくさん吸う人だと隣の部屋までケムくなってしまうのかなぁとしょうがなく思っていたのですが、最近になって隣人はベランダでタバコを吸っていて、その時にケムく感じていることに気が付きました。 お互いの部屋とベランダはかなり狭く、またマンションの向かいからこちらに風が吹くようになっているため、煙のほとんどがこちらの窓にはいってきているようです。 またその方が国の支援で生活しているようで24時間家にいるため一時的にこちらが外にでるなどの対処もむずかしい状態です。 喫煙可なマンションであるため室内での禁煙でケムくなっている分には我慢が必要かと思うのですが原因がベランダで吸っているから等、相手側の工夫で解決できる問題なら変えてもらいたいと思っています。 そこで管理会社に言おうと思っているのですが、ベランダで吸っているというのをどう伝えようかというところで迷っています。 その隣人はベランダの手すりによっかかり外を眺めながらタバコをすうような「もろにベランダで吸っている」ようなときもあれば、部屋とベランダの淵に座って吸っているような時もあるようです。 上手く伝えないと前者のみの注意になり「部屋に立って外を眺めながら吸っているだけ」というような半端な状態で継続されてしまうのでは、と気になっています。 かといって煙がこっちのベランダに来ないようにしてほしい、というような言い方だとこちらが神経質なクレーマーっぽくなってしまうだろうかと躊躇してしまいます。 苦情を入れると私が言ったものだと相手側にもわかってしまうものであるため、何度も苦情をいれてこじれるようなことは避けたいなぁと思っています。 どなたか似たようなベランダ喫煙に対する苦情でスマートな解決法をご存じの方いましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人の喫煙

    分譲マンションに住んでおりますが、隣の住人がベランダで喫煙します。 今のような気候だとエアコンも不要で、窓を開けていると涼しい風が入り、気持ちいいのですが、隣人のタバコの煙が私の部屋にまともに入ってきます。 とても不快です。 自分の部屋を煙で汚さない為または家族が嫌がるからベランダで喫煙しているのでしょうが、何故私が我慢しないといけないのかと腹立ちます。 何か良い方法はありますか? やはり管理会社に相談するほうが良いでしょうか? そもそもベランダって専有部分じゃないですよね? 共用部分での喫煙は許されるのでしょうか? 一番心配なのは火災です。

  • 隣人がベランダで喫煙することについて(副流煙)

    数年前からの悩みなのですが、マンションの隣人がベランダで喫煙し、その副流煙が我が家に流れてきて困っています。私が朝に洗濯物を干している時や、夕方に洗濯物を取り込んでいる時にちょうど吸っているので、毎日副流煙を吸わされています。しかも、洗濯物にタバコの臭いがつきます。 皆さんにお聞きしたいのは、皆さんならそれほど気にしないかどうかということと、タバコのマナーが厳しくなった現代で、ベランダ喫煙はマナー違反だと思うかどうかについてです。 隣人がベランダで喫煙しても、それほど気にならずに腹も立ちませんか? ベランダでの喫煙は、マナー違反だと思いますか? また、皆さんなら我慢するか、クレームを言うか、どうしますか? 参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • ベランダでたばこを吸う隣人。

    愛煙家の方には気分の良くない内容かもしれません。 集合住宅で、隣人がベランダでたばこを吸っています。男性です。家族で住んでいます。 初めは、家のなかで吸わないなんて旦那さんえらいなぁ、赤ちゃんいるしなあ。と思っていましたが、その男性がたばこを吸うと、窓を開けている、うちの中に煙が入ってきます。 うちにも赤ちゃんがいます。 赤ちゃんが寝ていたりして、泣いていないときは換気のため窓を開けたいです。 普段いつ泣くかわからないから、窓を開けて開け放してはおけず、出来るうちにと思い、気を使います。 そんなときにたばこの煙が入ってくるととても腹が立ちます。 煙にきづくと、すぐ窓を閉めますが、臭いは残ります。 隣人宅は窓を閉めて、ベランダにでて、自分の家に煙が入らないようにしてから吸っているんだろうなと思うと、余計にイライラが。 自分さえ良ければいいとはこのことですね。 質問より愚痴多めです。。 質問ですが、、たばこはどこで吸うと、万人に迷惑がかからないのでしょうか? 特に隣人にたいして行動したいわけではないのですが、 家のなかもダメ、ベランダもダメだと後はどこがあるかなぁと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 隣人のベランダでの喫煙について

    分譲マンション在住で、マンションの規定でベランダでの喫煙は禁止されておりますが お隣さんがベランダで喫煙しており、窓を開けていると煙が全部我が家に流れてきて 迷惑しています。 管理会社に相談しても個人の問題なので直接注意はできませんと言われてしまいました・・・。 来客時もベランダで吸わせているみたいで集団でベランダで吸われたまりません!! 分譲マンションですので今後も長い付き合いになると思うのでもめたくないのですが 管理会社が仲介してくれないということは直接注意するしかないものでしょうか? ポストに「ベランダでの喫煙はおやめください」と封書を入れてみようかとも思うのですが 直接言った方が良いでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 隣人のベランダでの喫煙の件です。

    以前、http://okwave.jp/qa4138703.htmlで、回答を募集した者です。 あれから、管理会社に電話し、しばらく様子見で、ベランダでの煙草がなくなっていたので、凄く安心していました。 けれども、今日の21時40分頃にベランダから煙草の臭いがしてたので、悪いと思いながらもこっそり覗いたら隣人がまた煙草を吸っていました。 私は咳払いと消臭スプレーをベランダにかけたところ、「調子に乗るな。」「もう吸うしかねぇ。」と言われ、壁を蹴られました。 そして、私も怒りに任せて蹴り返してしまいました^^; 私のその行為が癪に障ったのは後になって気付きましたが、これから隣人がベランダで煙草を吸い続けると、洗濯物に臭いがつく、ベランダを空けていたら煙草の臭いが入ってくるなどします。 喘息もちの自分はそういう環境を避けたいのです。 自分の一連の行動は自業自得だと痛感しています。 前回の続きで申し訳ないのですが、どういう対処をしたらいいのでしょうか? 勿論、向こうにも煙草を吸う権利はあります。 けれども、自分にも綺麗な空気を主張する権利はあると思います。 向こうは5分~10分吸っているのか、1時間以上吸っているのかは分かりません。 けれども、どうにかして向こうにベランダで煙草を吸うことを辞めて欲しいのです。 吸っている時の臭いもそうですが、吸った後の臭いにも敏感でそれが自分のベランダに充満してるとなると苦痛で嫌なのです。 私の願いは、隣人がベランダで煙草を吸うのを辞めて欲しいのです。 煙草の臭いは騒音と同じくらい嫌なものなのです。 私はこれからどのように対処すればいいのでしょうか? 我慢する。引っ越す。以外でお願いいたします。 また同じ質問でうんざりかとは思いますが、回答お願いいたします。 アドバイスやバッシングなど何でも結構です。 出来るだけ多くの選択肢がある方が嬉しいのです。 追伸:22時50分ごろに何もしていないのに壁を蹴られました。 私はそれに対しては何もしていません。

  • 隣人のベランダでの喫煙

    先日、隣人が早朝から深夜までひっきりなしにバルコニーで喫煙していてそのにおいが流れてきてきついので注意していただけないかと管理会社に電話でお願いしました。 マンションの規約でバルコニーは禁煙であることを担当の方に確認して丁寧にお願いしたのですが、担当の方が「今の季節バルコニーで吸うと気持ちいいですからね~」と言われ、「隣には電話しておきます。」ということで話は終わりました。 それから数日経ちますが相変わらす隣人はベランダで喫煙してにおいがこちらにきます。 私は1Kで、隣は2DKですがなぜか私と隣の仕切り板のすぐそばで吸っているのでベランダの出入り・ライター音・灰皿の音でベランダでタバコを吸っているのがすぐわかります。 母親と息子さん二人暮らしのようで母親の方は一日中家にいて朝5時頃から、息子さんは深夜3時くらいまで吸っています。日曜は早朝から30分おきくらいににおいがきます。 管理会社の担当の方があまり親身になってくれていない感じなので、もう一度電話しても何か対処してくれるのか不安です。規約でベランダで吸ってはいけないのだからしっかり注意してほしいのですが。 私は次にどうしたらいいでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ベランダでの喫煙について

    単身者向けの賃貸マンションに住んでいます。 天気のいい日はベランダの窓を開けて網戸にして部屋を換気させているのですが、 今年の春に引っ越してきた隣人が、ベランダで喫煙する際ににおいがこちらの部屋まで 入ってきて不快です。 マンションの利用規約には共用部での火気厳禁とありますが、管理会社は結構疎い感じです。 その隣人はタバコ以外は割と静かだし、休みの日に1日中ベランダで吸ってる訳でもないし、 こちらも我慢するべきかなーとは思うのですが、隣人がタバコを吸いにベランダに出る度に 部屋の窓を閉めるのもなんか感じ悪いですかね? 管理会社に言うべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。