• ベストアンサー

宗教に時間銭を突っ込むのはギャンブルと同じちゃう?

at9_amの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 新聞の契約を多く取ったら極楽浄土へいけるの?w > 銭を多く上納すれば、輪廻転生、次はアラブの王様かえ?(神さんちゃいまっせ) その団体の上層部にはいけるね。 まぁ、単に食い物にされるだけの例も多いかもしれないけれども。 徳を積むということは金を積むということだ by某宗教

takanoisoroku2
質問者

お礼

お買得wだまし得wある意味だませれ得?な~んも考えなくてええから幸せかもw ありがと

関連するQ&A

  • 輪廻転生を説いている宗教を教えて下さい

    仏教、キリスト教、イスラム教に限らず、新興宗教も含めてあらゆる宗教の中で、輪廻転生を信じている宗教を教えて下さい。 心の拠り所を探し求めています。

  • 宗教って全部詐欺みたいなもんだと思うんですが

    最近旧統一協会が話題になっていますね 私は宗教というものを信じてはいません。 近所付き合いで、お葬式などもしっかりおこないますが極楽浄土にいけるなどということは信じていません。 宗教と新興宗教の違いは歴史が長いか身近いかだけの違いで、その長さから文化として根付いているかだけの違いです。極楽浄土が存在するなどといって檀家からお金を取る行為は、新興宗教の霊感商法と同じだと思います。 こういうことから詐欺のようなものだとは思いますが、そういったものを心の支えにする人もいますし詐欺だと否定しようとは思いませんし、信仰することも否定はしません。 ここから質問なんですが、こういった理由から新興宗教も宗教も私は大した違いはないと思っているのですが、中には新興宗教を馬鹿にしながら仏教やキリスト教を信じている人の思考が理解できません。 宗教を信じているが、新興宗教を否定している人に聞きたいのですが。 私が宗教を信じられる根拠や理由を知らずに理解できていないだけかもしれないので、何故その宗教を信じているのか理由や根拠をお聞きしたいです。 また、自分が信仰している宗教を否定はしないのに、新興宗教だけを否定するのかなども教えていただけると助かります。 他にも宗教を信じていない方、新興宗教を信じている方など、様々な人の宗教に対する考え方を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 地獄・天国(あの世)を認めていない宗教について

    ふと疑問に思ったのですが、仏教は業によって輪廻転生するんですよね。 生まれ変わるなら、地獄・天国の存在は否定しているんでしょうか? そのほかの宗教についても、その点はどう解釈しているのか気になります。 地獄や天国などあの世を否定している宗教について、ご存じの方教えてください。 新興宗教からオーソドックスな宗教まで、成立期間を問いません。 (新興宗教の反対語ってなんだろう?)

  • 解脱

    来世や極楽浄土ではなく、六道輪廻や生死流転からの解脱を目指す宗教を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 我が家は仏教なんでしょうが、仏教が解りません。天台宗となっています。

    我が家は仏教なんでしょうが、仏教が解りません。天台宗となっています。 人間は死んだら、死後の世界は極楽浄土なのか、輪廻転生なのか、無なのか? いろんな法要がされますが、僧侶はなにを信じ、お経を唱えるのでしょうか? それと、経典には死者を弔うものはないと読んだ記憶があります。

  • 親鸞と日蓮の違い

      問う人: 親鸞と日蓮はどー違う。 「人の道」: 親鸞は極楽浄土を説いたが地獄は説いてはおらん。 また輪廻転生、すなわち生まれ変わりはないとゆーておる。 日蓮は仏界を説いたが、同時に地獄界も説いておる。 また輪廻転生を説き、悪人は地獄に堕ちると説いておる。 問う人: 親鸞はエロじじいであったゆーのはほんとーか。 「人の道」: ほんとーである。 しかし、親鸞は善人も悪人もみな極楽浄土に行けるとゆーておる。 つまり人はみな救われると。 しかし日蓮は悪人は地獄に堕ちるとゆーておる。 まー簡単にゆーと親鸞の教えは常人の教え、日蓮の教えは畜生の教えに近いゆーことや。 皆にも訊いてみい。 問う人: 親鸞の教えは常人の教え、日蓮の教えは畜生の教えに近いゆーこと、皆はどー思う。  

  • 葬式仏壇の意味とは?

    宗派はあやふやですが、浄土真宗だった気がします。最近葬式に出る機会がありまして、お坊さんの話を聞いてると疑問が出てきて、調べてみたのですが、頭が悪いせいかよくわかりませんでした。そこで質問させていただきます。 質問1 浄土真宗でのお葬式の意味とは、できるだけ来世は地獄や、地球でなく、極楽浄土へ行かせるように努力しますよ。ということでしょうか?場合によっては、地獄や地球に生まれることもある? そしてもし極楽浄土へ行ったら仏になるんですよね? 仏になるということは解脱したということだと思ってたので、つまり極楽浄土へ行くことと解脱することは同じ意味なのか。と思って調べると、いや違う。と書かれていました。 質問2 つまり浄土真宗では、仏(ブッタ)になるということは、解脱せずともなれるということでしょうか? 質問3 あと、仏壇の意味は、極楽浄土へ行った故人である仏様が見守ってくれるよ!という意味であって、故人が楽になれるように、幸せになれるように。という意味は入ってないのでしょうか?(もし仏壇にいるのなら、仏なので極楽浄土にいるため幸せ) 質問4 仏教では幽霊のことをどう捉えていますか?輪廻転生も解脱もできずさまよっている故人という感じでしょうか? 付刃かつ浅学で、申し訳ないです。構っていただけるととても嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 解脱後のヘルプミ―

    輪廻転生から解脱し、極楽浄土へと向かった後にこの世から助けを求める人(ゲームや漫画やアニメDVDが欲しい、他者にいじめられている、イラスト描きたい、建物を建設したいなど)が存在しているかもしれません。 この場合はどうしますか? 1:見ているだけ 2:下界に降りて助ける 3:既にこの世の生き物が全て絶滅しているのでどうしようもない 4:創造神に助けてもらう 5:その他

  • 聖徳太子の埋葬の仕方について

    聖徳太子の埋葬の仕方について 法隆寺は、太子を供養するお寺で、聖徳太子信仰があることから、極楽浄土を夢みた聖徳太子が、法隆寺での輪廻転生を願ったのではないかと、私は考えています。早く埋葬した理由は、「もう一度生きている時代に帰りたい」という気持ちの現れだと思います。簡素な墓になったのも、ブッダのような、こういう埋葬の仕方の方が聖人らしいということで、このようになったのだと私は考えています。どうして、早く埋葬して簡素な墓になってしまったのかを、知りたいです。

  • 大学の教員はなぜ責任を問われないのですか?

    大学の教員は、とんちんかんなことをしても責任を、内部組織で問われませんが、甘いのではないでしょうか。 企業で働く人々は、ハイリスク・ローリターンでがんばっていて、それでもリストラの対象になってしまいますが、上記の方々はいわば「無菌室」にいて社会を知らないわけです。ある帝国大学の定年延長化反対運動や独立行政法人化問題などまさに保育器育ちの乳幼児と変わりません。 有躰に申せば、いかがわしい新興宗教の教祖と紙一重と言うところでしょうか?