• 締切済み

回路の問題について

回路について、ダイオードにかかる電圧Vdと回路を流れる電流Iの関係を、E,Rを用いて求めたいのですが、うまくいきません。やり方がよく分からないので説明をお願いします。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

< ANo.2 への蛇足。 参考 URL にある「図1 ダイオード分圧回路 (b) の赤線特性が判らぬと「厳密には」解けないわけですが、実戦ではその赤線特性を近似して間に合うことが多い、というのがそのあとにある  ダイオードの両端の電圧 = VF = 一定 なる「折れ線特性」でした。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

ダイオードの順方向 V-I 特性 が判らぬと不可解、だと思います。   ↓ 参考 URL   

参考URL:
http://ee-by-pochi.sblo.jp/article/57532634.html
eyecare
質問者

お礼

URLを上げていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.1

以下の式になります。 I=(E-Vd)/R=Vr/R Vdは一般に順方向電圧(Vf)と呼ばれています。 その差分はRの両端電圧(Vr)となり、回路に流れる電圧は Vr/Rで求めることができます。 以下のHPが何かの参考になると思います。 http://bake-san.com/led012.htm

eyecare
質問者

お礼

分かりやすい説明、URLありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイオード回路の問題

    次のような問題があったのですが、わからず困っています。 ダイオードの内部抵抗と内部起電力を考慮したダイオードの等価回路を用いて、下の図のような回路があったとする。 直流電圧Vdcと電流I、Vdcとダイオードの両端の電圧Voutの関係を式とグラフで示せ。 よろしくお願いします。

  • ダイオード回路の問題

    添付した画像のような、ダイオードを等価回路を用いて表した回路についての、 直流電圧Vdcと電流Iの関係、Vdcとダイオード両端の電圧Voutの関係をそれぞれ式とグラフで示せ。 という問題です。 特に後半があまりわからなく、困っています。 また、直流電源をVsin(2πft)で表される交流電源で置き換えた場合の、電流I、並びにVoutを表す式と 時間波形の概略を示せ。 こちらの問題もできればよろしくお願いします。

  • 電気回路の問題

    質問させていただきます (1)図5の回路における電流Iを求めよ (2)図8の回路におけるIを求めよ (1)の解答 電流源から見た合成抵抗は R=4//(4+4//4)=2.4 電流源を電圧源に変換する E=2.4×8=19.2 電流Iは I=3.36 (2)がぜんぜん分からなくて困ってます 節点方程式が楽そうですけど・・・・

  • 物理 交流LCR回路の問題について

    次の問題の(2)が解けません(><) (1)で求めた微分方程式から電流のIの式を求めて解けば出来そうなのですが、求めることができません。 どなたか分かる方教えていただけると嬉しいです。 下図のように大きさRの抵抗、容量Cのコンデンサー、及びインダクタンスLのコイルを直列に接続した回路がある。 (1)回路に入力する電圧をE、回路を流れる電流をIとするとき、EとIの関係を表す微分方程式をたてよ。 〈解答〉 Ld^2I/dt^2+RdI/dt+I/C=dE/dt で合ってると思います… (2)R=200Ω、L=10Hとし、入力電圧Eを50Hzの交流電圧とする。この時回路に流れる電流IはCにより変化する。 電流Iの実効値を最大にするCの大きさを求めよ。 よろしくお願いします(_ _)

  • 回路の問題

    「コンデンサーC」と「並列接続されたLとR」が直列接続されていて、電源電圧をE、電源の角周波数はωの回路があります。この回路で、電源電圧Eと抵抗Rを流れる電流との位相差を45°にする抵抗Rの大きさを求めたいんですけど、うまくできません。  Rに流れる電流IrをCに流れる電流Icで表してこれを(1)式とし、Cでの電圧降下Vcを(1/jωc)で割った値から出てきたIcを(1)式に代入して、IrとEとの関係式を出すことはできたんですけどここからどのようにすればよいのかわかりません。

  • 電気回路の問題がわかりません

    ダイオード回路についてです。a,bを入力端子、c,dを出力端子、出力端子に電流は流れないと仮定し、ダイオードを理想ダイオードとします。 ダイオードが短絡する場合の入力電圧Eの範囲はE>5の時で、その時の出力電圧は5[V]。ダイオードが開放する場合の入力電圧Eの範囲はE<5の時で、その時の出力電圧はE[V]だと思います。しかし以下の問題がどうしてもわからないので教えてください。 1)ダイオードの上下を反転した時のダイオードが短絡・開放する場合の入力電圧の範囲および出力電圧 2)入力電圧が正の場合出力電圧は入力電圧に等しく、入力電圧が負の場合には出力電圧が0となる回路の図 3)0<入力電圧<5の場合に出力電圧が入力電圧に等しく、入力電圧が負の場合には出力電圧が0、入力電圧>5[V]の時に出力電圧=5[V]である回路を作成するにはどのように合成すればいいか 4)回路の単純な合成では、必ずしも出力端子電流が0とならないため3)のような特性は得られないので、どのようにすればよいか? 以上となります。分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 回路の問題

    1,インピーダンスZ1,Z2が並列接続されていてそれぞれに流れる電流がI1=10/30°AでI2=30/-60°のときの電流Iと位相角を求める。 2、R=20Ω、L=63.7mhの並列回路に、100/0°の電圧を加えた時の電流Iと位相角を求める。 3,R=25Ω、XL=16.7Ω、XC=33.3Ωが並列接続されていて100/0°Vの電圧をくわえたときの流れる電流と位相角を求める。 解き方がわかりません説明お願いします。

  • なぜ導き出せるのかが分かりません

    問題 図(a)の特性を持つダイオードについて、問いに答えなさい。 (図(a)の添付の仕方が分からないので、添付できませんでした。) (a) Vd=0.65[V]のとき、ダイオードに流れる電流Id[mA]は。    解答 17.5[mA] 図(a)から、0.65[V]に対する電流値を読みとればよいので、    納得です。 (b) Id=5[mA]のとき、ダイオードの両端の電圧Vd[V]は。    解答 0.55「V」     これも 図(a)から、5[mA]に対する電圧値を読みとればよいので、    納得です。 (c) このダイオードで図(b)の回路を作るとき、VdとIdとの間に成り立つ関係式は。    (図(b):添付図を参照ください)    解答 E=Vd+Id*Rから、Id=(-1/500)*Vd+1/50    納得です (d) 図(b) の回路を流れる電流Id=[mA]は。    解答 約19[mA] となっていますが、    質問 Vd値が分からないのに、なぜ求めることができるのでしょうか。 (e) 図(b)のダイオード両端の電圧Vd[V]は。    解答 約0.65[V] 質問 Idが分からないのに、なぜ求めることができるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 回路の計算

    現在回路理論をやっているのですが、なかなか難しいです。 次の問題が分からないのですがどのようにしてとくのがいいのでしょうか? 図 ---R1---------- |+     |     | E     R2    R3 |-     |     | --------------- E:電源 R123:抵抗 I:電源電流(R1を流れる電流) i:R3を流れる電流 の状態でR3の電圧VがE/2、電流iがIの1/3のときR1・R2・R3の比率はどうなるか? という問題なのですがどのような結果が得られることになるのでしょうか? VR3(R3の電圧)=VR2=E/2ぐらいは分かるのですがそれ以降が良く分かりません・・・ 解法が分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 電気回路の問題です.

    電気回路のキルヒホッフの問題です. 以下の写真の図に示す回路において,電流I1,I2,I3を求めよ. 上の問題ですが,キルヒホッフの電流則と,電圧則を用いて I1+I2+I3=0 E1=I1R1-I2R2 E2=I2R2-I3R3 という式を立てることはできるのですが,そこから先の連立方程式の計算がよく分かりません. ご解説ください. ちなみに,答えは I1=(R2+R3)E1-R2E2/R1R2+R1R3+R2R3 I2=-(R3E1+R1E2)/R1R2+R1R3+R2R3 I3=-R2E1+(R1+R2)E2/R1R2+R1R3+R2R3 になるそうです. 投稿画像