ふるさと納税の実際にされている方の意見を聞きたい

このQ&Aのポイント
  • ふるさと納税をしている方いらっしゃいますか?実際にされている方の意見を聞きたいです。
  • ふるさと納税とは、地域の活性化や支援を目的として、自分のふるさとに寄付をすることです。
  • ふるさと納税は、地域の特産品や観光などの特典が受けられるうえ、所得控除も受けられるメリットがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ふるさと納税をしている方いらっしゃいますか?

ここ最近よく聞くキーワードですが、実際に周りにしている方がいないので、実際にされている方の意見を聞ければと思い質問しました。 したきっかけや、こういうところがオススメといったものがありましたら教えていただけると嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

私は、昨年までは、ふるさと納税を行って来ましたが、現在無職で就職活動中なので、今年は見送ろうと思っています。 ふるさと納税は、年収500万円程度以上で、他の理由で確定申告をしている人には、とても美味しい制度です。 でも、ふるさと納税からの還付を受けるだけの目的で、確定申告をするのは、かなり面倒なので、あまりオススメ出来ません。 ふるさと納税のメリットは、まず、税金が低くなることです。 総務省のモデルケースでは、年収500万円の夫婦世帯が、3万円のふるさと納税をすると、2万8千円の【税額】控除を受けられます。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html 収入が増えれば、もっと高額でも良いし収入が少なければ、多少、控除額が減ります。 上記のモデルケースがあるため、ふるさと納税に対するプレゼントもたいてい3万円以上の納税に対し、設定されています。 プレゼントが、自分のほしいもので、2,000円以上のもの(これを下回るものは、見たことが有ません)をもらえるなら、その分が黒字になるわけです。 と言っても、たいていは、黒字分は、2~3千円程度です。 このためだけに確定申告をするのは、ちょっと面倒過ぎですよね。

ufhauha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いただいた内容を参考に検討させていただきます! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

やっていますよ。 おすすめは、長野県阿南町! 3万円の寄付で、お米が60kgもらえます。 また、時期をずらしての送付にも対応してくれます。 ただし、今年は出遅れました。 現時点で、申込用紙付きのパンフレットが入手できなくなっています。 なので、今年は何にするか迷っている状態です。 第一候補は、群馬県 中之条町。 四万温泉で使える感謝券がもらえるそうです。 それも、寄付金の50%! 家族旅行で使いたいと思っています。 以下、参考にしてみて下さい。 http://setsuyaku001.blogspot.jp/2013/06/blog-post_11.html?m=1

ufhauha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お米60Kgってなんかすごいですね! 参考URLもありがとう御座います♪ いただいたものを参考に検討してみます!

関連するQ&A

  • ふるさと納税について

    毎年、ふるさと納税の返礼品で都城市が人気だよと友人から聞いたのですが、 特にどんなものがオススメで人気なのでしょうか? 興味合って質問してみました。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • ふるさと納税

    ふるさと納税の関係で税務署に行き、確定申告の手続きをしてきました。 昨年度私は10万円のふるさと納税を行いました。職員の方の話では約2万円が国税分として返ってくる。市県民税はおそらく3万か4万円が返って来ますと説明を受けました。仮に市県民税が3万だった場合、国税分の2万と合わせて5万になります。と言うことは残り5万でお肉やビール等の返礼品を購入したということになります。周りに流されてふるさと納税をしましたが、私の場合、一体何が得になるのかが良く分かりません。受け取った返礼品を全て合計しても、5万円も出さずに購入できるからです。税の仕組みが良く分かりませんので、私の場合、何が得なのか分かりやすく簡単に説明していただけると幸いです。

  • ふるさと納税

    今晩は。すみません…とことん調べてるんですがわからなくて。馬鹿にしないで普通に教えてくださる方のみ受け付けたいのですが。今年の12月までにふるさと納税で納税するのに納税金額シュミレーションをしたいのですがこの7月の時点では令和何年度の何を見たらいいんですか? ハァ?みたいな質問ですがしんけんなんです!どうかよろしくお願いします。

  • ふるさと納税について

    質問です。 経費を引いた所得がおよそ400万円の一人親方の事業主です。 今年ふるさと納税を行いたいのですが、 メリットのある額の上限があると聞きました。 各種控除額(寄付金除く)の合計が例えば100万円だった場合、 上限額を導きだすのに、どのような計算が成り立つのでしょうか。 実はすでに質問をしており、ご親切な方にご教授頂いたのですが、 私の頭ではどうしても理解でないのです。 どうぞど素人でも分かるように、ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ふるさと 納税?

    色々調べてみたのですが、しっかりと理解ができないので、ふるさと納税について教えて下さい。 納税というより、寄付の意味合いだということは分かりましたが、 よく例に出されているモデルケースでいうと、3万円の寄付で住民税が2万5千円控除される(簡単にいうと) という事ですが、 (1)確定申告して今年度支払った(納めたですね笑)住民税の総額から2万5千円控除されて 年末調整で支払った税金の中から還付されるのでしょうか? それとも次年度の住民税がその分安くなるのでしょうか? という事は、サラリーマンでも確定申告が必要でしょうか? (2)そもそも3万円が自分の懐から出て行って、2万5千円の控除だとすると 何もしないほうが得?のような気がするのですが、実際は、ふるさと納税すると 何か特になる(例えばお金が手元に多く残る)事はあるのでしょうか?

  • ふるさと納税

    ふるさと納税の件でシンプルな質問です。こちらの過去の質問や「ふるさとチョイス」等いろいろと勉強していますが、考え方によってはこんなにいい(お得な)制度があっていいものか?と疑問に思ってしまいます。年収によっては、例えば10万円寄付しても、98,000円が還付され、しかもお礼の品がぞくぞく届く。つまり2,000円で肉や米や魚をかなりの量を買っているのと同じ理屈になります。こんなうまい話が存在するのでしょうか?振り込め詐欺等、「うまい話には裏がある」と普段警戒しているのでついつい疑いを持ってしまいます。 特に経験者の方がいらっしゃれば、お得な体験談教えて頂けませんでしょうか。

  • ふるさと納税について

    総務省のHPで見ると上記の寄付人数が平成20年から22年までは殆ど変わらないのに(33,149→ 33,104→33,458人)、23年が突然 741,677人に増え、24と25年は106,446→133,928人、 同様に寄付金額は、20年から22年までは殆ど変わらないのに(1,891,669→1,805,457→2,043,318 千円)、23年が突然 64,914,901千円に増え、24と25年は13,011,278→14,189,345千円になっています。なぜ、23年が22年の人数で20倍以上に、金額で10倍弱になり、24年は人数で23年の15% 金額で20%に減少しています。 23年の数字が間違っていることはないのでしょうか?総務省には、質問コーナーがないのでこちらで質問をしました。どなたかご存知の方はお教え下さい。

  • ふるさと納税って本当にお得?

    税金として収めるべき金額をふるさと納税の方に回すと、本当にお得になるのでしょうか? 所得税が、ふるさと納税に払った分だけ安くなるのでしょうか? それで、オマケが貰えるということで人気なんでしょうか? 上限とか、そういうものはありますでしょうか?また、実際に、ふるさと納税を使ってみて、どうでしたか? サラリーマンの方、個人事業主の方などのご意見をお伺いできればと思います。 でも、あんまり盛り上がるとこの制度が止められてしまいそうですから、いっときのものとして考えています。

  • ふるさと納税等について

    寄附金の税制についてのご質問です。要するに、所得税の寄付金控除、もしくは、税額控除と、ふるさと納税をあわせて適用すれば、支払った寄附金以上の減税となるケースがあると思われるのですが、それは正しいのか、ということを確認させていただきたいです。 ケース(1) 所得税=寄付金控除+ふるさと納税、ケース(2) 所得税=税額控除+ふるさと納税の2件です。 また、今、総所得金額=600万円、所得控除額=200万円(住民税は185万円)、寄附金額=5万円とし、住民税の均等割り等は無視します。 そうすると、寄附金なしの場合は、所得税372,500円、住民税415,000円、合計787,500円です。ケース(1)は、所得税362,900円、住民税379,000円、合計741,900円、ケース(2)は、所得税353,300円、住民税379,000円、合計732,300円となり、それぞれ、寄附金なしの場合との差額は、(1)45,600円、(2)55,200円となります。 ここで、疑問ですが、この計算が正しいとすると(会計ソフトでも同じ答えでした(均等割り等のごく少額の調整はしました))、50,000円を寄付したことに対し、(1)は持ち出し4,400円ですが、(2)は5,200円多く控除される(語弊ありますが、“儲かる”)ことになりそうです。 もちろん、ケース(2)に該当するケースが実際にあるのかどうかは、微妙かもしれません(震災関連での所得税の税額控除は、中央共同募金会の「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」と認定NPO法人の寄附金に限られているようですので)。 <質問1> ・上記ケース(2)(要するに寄附金額より戻りが多いケース)があってもそれはそれでいいのでしょうか?それとも別に寄付した金額以上には戻さない等のルールがあるのでしょうか? <質問2> ・上記(2)のケースですが、所得税の税額控除とふるさと納税を両方適用することはそもそも可能なのでしょうか?適用できるケースは、かなり限定される気がしますが、あるとすれば、具体的にはどのようなケースになるのでしょうか? そもそも、(2)のようなケースは現実にはない、もしくは、所得税の税額控除とふるさと納税は双方同時に適用できない等、ということであれば、上記疑問はなくなるのですが。 上記2点について、何卒アドバイスよろしくお願いします。

  • 家族3人でふるさと納税。まとめた方がいいですか

    父、母、私、3人とも正社員で働いてます。 収入の多い順に、父>私>母。 母と私は父の扶養ではありません。 この3人で、自己負担が実質2000円で済む範囲内(仮に、各人とも3万円だったとします)でふるさと納税しようと思います。 各人の名義で、それぞれ3万円納税すればよいのかと思いましたが、一番収入の多い父名義で3人分納税すると、自己負担金2000円が1人分で済むと聞きました。 (各人の名義ですると2000円*3=6000円かかるが、父名義で3人分まとめると2000円で済む) しかし、既に私名義で納税を済ませました。 この場合、私名義で父母分も納税して問題ないでしょうか? それとも、ややこしいので父母それぞれの名義で納税した方が良いですか? ふるさと納税についてまだまだ不勉強で、質問におかしなところがあるかもしれません。 そういうところも指摘いただければと思います。

専門家に質問してみよう