• ベストアンサー

百済は、ひゃくさい、と読まず、くだら、と読むのです

rabirabi88の回答

回答No.15

「くだら」又は「くたら」と読む 倭、和、大和を「やまと」となぜ読むのかわからないのと同じで、なぜ「くだら」と読むのかは謎です。 古代朝鮮語は現代朝鮮語と根本的に違う可能性が高く、現代朝鮮語からのアプローチには根拠がないので注意が必要です。 本トピとは関係なく、横ですいませんが失礼します ※14さん >百済は662、3年の白村江の戦いで唐と新羅の連合軍に敗れ滅亡します。 この国には天孫民族神話がありました。 それは大和民族のそれと酷似しています。 百済王朝の一族が別々に日本列島にやって来たことは想像されます。 今の宮崎県と島根県です。 我が国に残っている天孫民族神話は百済のものだと思われます。 > 彼らは当時の日本列島に住んでいた豪族とは比べ物にならないほどレベルの高い鉄製の武器を持っていたことでしょう。 島根県に上陸した百済人たちは斐川(ひのかわ)から出土する豊富な砂鉄から鉄製の刀剣を鋳造します。  優れた武器を持つ軍団が周りを平定しながらひたすら東へ進んで行く。 そして四十数年後に近畿地方に統一国家を樹立する。  そして自分たちを正当な権威者と宣言するため歴史書を作ります。 古事記です。  あの百済の建国は346年とされています。 日本に鉄器が普及するのは紀元前後で、自力で生産できるようになったのは1~2世紀と言われています。 既に鉄器が普及している日本に、鉄製の武器をもった百済王朝の一族が、刀剣を鋳造して優れた武器を持つ軍団?という不明の内容になってしまいます。 朝鮮半島と日本に鉄器を輸出していたのは楽浪郡であり、朝鮮半島南部と、日本では鉄器の普及に差はほとんどありません。稲作に至っては現在では日本から朝鮮南部へと伝わったことが確定しているため、人口的にも 日本の方が優位です。 なので、技術的文化的に同等の倭が、何故か日本列島で少数の移民に征服される、というのはいささか空想的すぎると思われます。 広開土王碑などをみると、倭の勢力が朝鮮半島に及んでいたことがわかりますしね。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ながら、 <、なぜ「くだら」と読むのかは謎です。> ですね。古代は、どうしても闇に包まれやすい、のですね。

関連するQ&A

  • 百済はどうしてくだらと読むの?

    百済はどうして『くだら』と、新羅はどうして『しらぎ』と読むのでしょう? ひゃくさい、ペクチェ。しんら、シルラではなく。 ふと、疑問に思ったモノですから...。

  • 中学歴史に関する質問です。

    中学の教科書に「朝鮮半島の北部では、高句麗が力をのばして楽浪郡をほろぼし、南部では百済と新羅が子国の統一を進めました。百済と新羅にはさまれた伽耶(加羅、任那)地方の小さな国々は大和王権とのつながりを利用して両国に対抗しました。」と書いてあるのですが、 大和王権はなぜ伽耶とつながりを持とうとしたのですか?? 「伽耶=加羅=任那」という考え方は間違いですか?? 高句麗が力をのばしたのには何かきっかけがあったのですか?? たくさん質問しましたが、一つでも答えていただけると嬉しいです!!

  • 歴史で分かりにくい部分

    縄文時代あたりから、歴史を勉強してて思ったのですが、 新羅、高句麗、百済、カヤがなにをして、いつ滅んだなどが 分かりにくいので教えて下さい。

  • 百済と新羅と倭国は何故、高句麗と戦ったのですか?

    百済は農耕民、高句麗は広大な領域を持つ遊牧国家ですよね? どうして戦争をしたのでしょうか?経済的理由ですか? 単なる覇権主義ですか?最初に仕掛けたのはどっちですか? どうして朝貢、冊封しようとは思わなかったのでしょうか? 結果的には百済も高句麗も唐に滅ぼされ新羅が 漁夫の利を得てしまいました。

  • 狛犬の「こま」の語源は?

    狛犬の「こま」が「高句麗」を意味する古語だという話を聞きました。 百済(くだら)は朝鮮古語で「大村」 新羅(しらぎ)は本来の発音「しら」に城を意味する「き」 を付したものだと聞いたことがあります。 では高句麗を「こま」というのはどういった意味から来ているのでしょうか? ご存じの方ご回答お願いします。

  • 朝鮮の歴史

     日本の古代史に関する本を読んでいます。その中に朝鮮のことが出てくるのですがさっぱりわかりません。  夫余種族、阿羅・閼・安羅(同じ読みなのに違う場所を示すようです。)、加羅、百済、任那、高句麗、高麗、新羅・・・学生時代、用語としては学んだのですが、何のことだかさっぱりわかりません。どなたか教えてください。また、よくわかるURLがありましたら教えてください。

  • 古代の朝鮮人は二文字姓?

    朝鮮人は今は一文字姓ですが、古代には二文字姓だったという説を聞いたことがあります 鬼室福信なんて名前だったのが、新羅が朝鮮統一する時に唐の援助を得るために、中国式の名前にしたって説です 同じツングース系の日本人や満州人(金の完顔氏や清の愛新覚羅氏(元々は覚羅氏))は二文字姓なので朝鮮人も二文字姓だったていうのも納得できるんですけど、 百済や高句麗の王族も一文字姓だったから辻褄が合わないような気がします 元々朝鮮は亡命中国人が建てた李氏朝鮮があったから、百済や高句麗の王族も中国系かもしれないけど この説は本当なんでしょうか?韓国で研究とかされてるんでしょうか?

  • 新羅によって統一される前の朝鮮で日本と深い交流関係にあった百済と加羅のことについて教えてください

    (加羅について) ・「加羅には日本の出先機関があった」と習ったのですが、加羅は日本が朝鮮を侵略して獲得した領土なのでしょうか。 (百済について) 「百済は新羅に攻め滅ぼされて、多くの百済人が交流の深かった日本に逃れた」と習いましたのですが、 ・現在の朝鮮半島の人々は統一した新羅の流れを汲んでいると思うのですが、百済人は現在の朝鮮人あるいは新羅人と同一民族なのでしょうか。それとも、百済人は朝鮮半島の土着の民族ではあるが、現在の朝鮮民族あるいは新羅人とは別の民族なのでしょうか。 ・現在、日本には「百済」という名を含む神社仏閣がありますが、これらは主として韓国・北朝鮮の方々が参詣するところなのでしょうか。それとも、百済人は日本に住み着き、現在の天皇も百済王の子孫であり、また多くの日本人は百済人の子孫であるので主として日本人が参詣するところなのでしょうか。 以上、駄文にて失礼ではありますが教えてください。

  • 日本と朝鮮半島

    NHKで日本と朝鮮半島という番組をやってましたが、どうして朝鮮が、進んだ文化を日本に伝えたみたいな論調になってるんでしょうか? 隋書や広開土王碑には百済、新羅、高句麗は倭国の属国であったと記述されているし、百済の王子や新羅の王子などを倭国に人質として送っています。 どう考えても逆だと思うんですが、この番組を見た人は皆信じてしまいますよね?

  • 百済、新羅などの発音

    英語の本に、Baekje(百済)、Silla(新羅)などの単語が出てきましたが、発音がわかりません。 単語を入力して発音が聞けるサイトで調べてみましたが、これらの単語ではスピーカーマークが出てこず、守備範囲外のようでした。 上の二つと、Goguryeo(高句麗)の発音をお分かりの方、教えて下さい。一般に使われている発音記号で表記していただければわかるかと思います。