• ベストアンサー

安倍総理は憲法違反??

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.2

そもそも自民党は結党以来 独自憲法の制定を掲げています 憲法9条ってのはアメリカが日本に戦争をさせないために無理やり作らせたもので日本の行動を制限している なので自民は独自の憲法でその制約を緩めよう と考えている 日本の憲法9条「先制攻撃をしない」ってだけで「戦争の放棄」は違います 戦争の放棄だと 反撃すら不可能ってことになりますから 安倍がやろうとしてるのは その条件を緩和しよう ってだけの事です

naganeko007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目には目を歯には歯をですね。

関連するQ&A

  • 憲法9条は核武装を認めてましたよね?

    その上、安倍晋三総理が集団的自衛権も解禁しました。 これって、日本は相手が攻撃してこないと何もできないという人がいますが、 集団的自衛権を解禁しているのだから、こちらから北朝鮮あたりに先にミサイル打っても憲法9条は許可している事になりますよね。 だから敵国もやすやすとせめてこないのでは。 もし、本当に「遺憾の意を表明します」とかしか言い返せないなら、 もっと敵国は、バンバン日本に侵略してきそうなものですけどね。 だって日本攻撃してもやり返してこないのだから。

  • ★「国防軍明記」は憲法違反では?

    安倍総理は憲法に「国防軍」を明記すべきだと主張していますが、これは戦争放棄を明記した憲法第9条に違反する暴挙とも言える、発言ではありませんか?・・・

  • 日本国憲法の転覆を図る安倍晋三 低能の誉れ?

    集団的自衛権について安倍晋三が妄走してますが、その集団的自衛権の行使が良いか悪いかは 「別の話として」 ひとまず置いておき、安倍晋三のやり方というのは、 1.集団的自衛権の行使が必要であると考える。 2.であるから憲法解釈を自分で変えて、集団的自衛権行使を合憲であるとしたい。 3.その解釈改憲に必要となる人材を、自分勝手に選定して要所に配属させる。 4.彼らに自分の思い通りの報告・見解を出させる。 5.解釈改憲を完了して、自分の思い通りに国を動かす。 と。 そこで質問ですが、 これは憲法違反ですよね? アウトなのでは? (99条等) どんなもんなんでしょうね。 安倍晋三は最高権力者の位置付けですから、その全権を行使して日本国憲法の転覆を謀っている、とでも言うべき状況で、つまりは警察力・軍事力なども含めた暴力的威嚇をも用いて憲法国家の転覆を図ってる…というか。 現在の国際情勢はそれほど差し迫っているのですか? あのバカがやろうとしているのは必要とされてる個別的自衛権の解釈変更ではなく、集団的自衛権について、なんですよね。 ピントがズレていると言うか、アメポチの誉れと言うか… バカ丸出しなのでは?

  • 憲法9条について

    宿題で憲法9条について調べている中学生です。 2つ質問したいことがあります。 まず、9条をなぜ改正するのでしょうか? 僕が調べたところによると2つ見つかりました。 1つはアメリカから集団的自衛権を導入するよう求められ、日米関係を保つためにもそれを導入しなければならないから改正する。 もう1つは自衛隊は戦争のための軍隊だから2項を改正しなければならないということです。 どちらが正しいのでしょうか? そして、もし戦争放棄している日本が韓国や中国などに攻撃されたらどうなるのですか? これは憲法改正に賛成している方が「韓国や中国に攻撃された時のことを考え、憲法を改正し、やり返せるようにした方が良い」と言っていたので。 文章力なくて何を言っているのかわからないかもしれませんがよろしくお願いします!!

  • 安倍総理の考え方

    安倍総理は、日本国憲法第9条をノーベル平和賞に申請したことをどう思っているのでしょうか。 また、ノーベル平和賞が与えれた場合、どうな行動を取るのでしょうか。 具体的にお願いします。 ちなみに、私はこの戦争オタクは、憲法9条の改正に、3期9年に延長してまで、しぶどく粘ると思います。

  • 手段的自衛権の憲法解釈について

    安倍総理は憲法9条の解釈変更をすることで集団的自衛権の行使ができるようにするとニュースでみました。 でも、仮に憲法解釈変更ができて、実際に集団的自衛権の行使をしたとして、最高裁判所から違憲判決がでた場合、総理はどう考えているのでしょうか? (仮に自衛隊員が戦闘地域で負傷した場合、国家の不法行為により負傷したので、国家損害賠償請求などされた場合、どうするのでしょうか?)  最終的に解釈するのは最高裁判所であって、内閣法制局が行う解釈は「最高裁判所はこう判断するだろう」という「予想」みたいなものにすぎないと思うのです。  憲法改正が非常に難しいのはわかるのですが、安倍総理をはじめ、他の政治家の方はどのように考えているのでしょうか?

  • 200字で安倍内閣の憲法改正について思うこと

    「安倍内閣の憲法改正について思うこと考えること提言したいこと」200字でお願いします。字数を埋めればいいので簡単な言い回しで大丈夫です。 ○目指す改正条項 憲法96条(改正手続きに 関する規定):まず国会が3分の2以上の多数での改正案を発議し国民投票で過半数が賛成すれば憲法改正。 →→この規定の国会の発議可決数を過半数に引き下げたい。 その後憲法9条の改正も視野に入れる。 改正したい内容 →→自衛隊の規定、集団的自衛権の行使などの改正をおこなう。自衛隊を国防軍と表記。 ※集団的自衛権とは? 自国と同盟関係にある国が他国から攻撃されたとき、自国が攻撃されていなくても同盟国を守るために戦うこと。 ○期待と課題 期待:世論調査では改正支持は60パーセント以上。(ただし消極的賛成も含むまた改正すべきとする条文については色んな意見がある) 課題:改正の主旨目的必要性が国民にはわかりにくい。改正を目指す自民党は国会で3分の2の議席を持たない。→政策をおろそかにして数合わせのために他党と連立する可能性。

  • 安倍総理3選のあと

    安倍総理の3選はほぼかたいようです トランプの米国は選挙目当ての損得でうごいており 米国以外の全部を敵にまわすような態度です 安倍総理の3選後には公約通り「憲法9条が改正」されるでしょう 自衛隊の立場がはっきりしたら 安倍政権は中国、ロシアとの関係改善に動いて 在日米軍が必要ない状況にもっていき 「米国に従属しない日本」になっていくのではないでしょうか? たぶん米国にとってもそのほうが助かるでしょうし…

  • 集団的自衛権がOKなら他国の憲法とどう違うのか?

    現在の日本国憲法9条でも集団的自衛権は首相がOKと言えば行使出来るとのことです。 (集団的自衛権:仮にアメリカが攻撃をされた場合、日本がアメリカ側に立って参戦出来るということ) http://thepage.jp/detail/20131003-00000001-wordl … 如何なる国でも自国の戦争を侵略戦争だと主張する国はありません。(ドイツのポーランド侵攻もドイツから見れば自衛戦争です。)以下質問です。 1.憲法9条を改正せずに(解釈の変更だけで)核弾頭付きICBMの保有は可能ですか? 2.憲法解釈の変更で集団的自衛権がOKなら日本の(平和)憲法は他国(米、中、ロ等)の憲法と何ら変わりはないのでは?    以上です。

  • 安倍総理は・・・・

    安倍総理は憲法9条と核兵器保有についてどんな考え方ですか?(改正等)