• 締切済み

goo版IEを使っています。IEが修正されたか?

smrt_preventionの回答

回答No.4

こちらで御座います。 http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/inst_history.aspx なお、余談になってしまいますが、一つ下の質問の回答を書きますと、 PDFファイルによってウイルス感染に至ることあります。堂々と「ありません」なんて書いてる人は完全に間違いですから勉強しなおしてもらいましょう。 それと、MP3ファイルに関しても危険性0:ゼロではありません。再生プレーヤーのオブジェクトにぜい弱性があったりすると危険性あります。動画プレーヤーでも同様です。 MP3に関しては以前以下のようなことがありました。知らない人多いでしょうね。 http://www.security-next.com/008628 基本対策 https://www.active.go.jp/knowledge/index.html

step-step
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。更新履歴で確認しました。5月6日に(KB2964358)のプログラムが 「成功」となっておりました。一応安心ですね。 分からないことだらけです。今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • goo版IE8の不具合

    goo版IE8をインストールしたがgooメールの添付ファイルが問題があるとして開けません。OSはWINDOWS VISTA SP1です。解決方法をお願いいたします。

  • goo版のIE・8をダウンロードしたのですが,

    goo版IE/8をインストールしたのですが、マッチングサイトに入ることができず 問い合わせたら、環境を元に戻せとのこと、IE・7では入れたのですが IE・7なのにgoo版IE・8.0が消えません、どうすれば消えるのですかね 初心者です、詳しく教えてください。

  • 「IE8 @niftyカスタマイズ版」にバージョンアップしたいと思い、

    「IE8 @niftyカスタマイズ版」にバージョンアップしたいと思い、プログラムファイルをデスクトップにダウンロードしたのですが、そのアイコンをダブルクリックしてもインストールすることができません。どのような操作をしたらインストールができるのでしょうか。【使用OS:Windows Vista 32bit版】

  • IE修正バッチについて

    win7×64bits、 IE11の場合の最近の脆弱性の修正バッチについて質問します。 修正バッチがリリースされたというので、5月3日にWindows Updateをみたら、重要な更新プログラムがあったので、インストールしました。 インストール・再起動後にIEのヘルプからバージョンをみたら、次のように記載されていました。   ・IE11   ・バージョン:11.0.9600.17041   ・更新バージョン:11.0.7(KB2929437)     自動的にインストールするにはチェックが入っている。 ネットで調べると、修正バッチは、KB2964358であるように書かれていました。 この、KB2929437は、修正バッチではないような気がするのですがどうなのでしょうか? ちなみに、現在、Windows Updateには何も更新プログラムはありません。 履歴を調べたら、次の順序でインストールされており、KB2929437が最後にインストールされていました。   ・Win7 for×64based Systems 用 IE11セキュリティ更新プログラム(KB2964444)   ・Win7 for×64based Systems 用 更新プログラム(KB2952664)   ・Win7 for×64based Systems 用 IE11の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB2929437)      質問です。   ・バージョンが、KB2964358ではなく、KB2929437と表示されていますが、正しいでしょうか?   ・もし、修正が必要なら、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vista上でIE7を英語版にしたい。

    日本語windows Vista Basicを使用していますが、OSの再インストールなしにIE7のみ英語版にする方法はありますか? MIcrosoftのサイトから英語版IE7をDLしインストールを試みたのですが既にVista上でIE7が使用されているということでインストールできませんでした。

  • IE6 SP1 のアップデート

    Windows UpdateによりWebからIE6 SP1の累積不具合の修正版をダウンロード、インストールしました。その後最新の更新を確認するとインストール済のこの修正版が相変わらず更新可能なプログラムとして表示されます。何故でしょうか。 インストールの履歴を見ると成功したことになっています。 IEで何か設定しておかねばならないのでしょうか。

  • ie_32ビット版インストール

    windows8.1_64ビット版を使用しています。ieは11です。32ビット版のieをインストールしたいのですが、うまくいきません。方法を教えてください。

  • XPに修正プログラムがインストールされたかどうか?

    IE6~11に脆弱性が見つかって、マイクロソフト社がXPにも修正プログラムを配布するとのこと。 自動更新にしていれば、自動的にインストールされると日経新聞サイトに書いてありました。 自動更新にはしていますが、時刻が夜中の3時ですから、パソコンの電源が入っていない時です。 自分のパソコンにこの修正プログラムが既にインストールされているかどうか、確認したいのですが、その方法を教えて下さい。 コントロールパネル→プログラムの追加と削除の画面で確認出来ますか? もしインストールされていない場合、どのようにしてインストールすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IE8を英語版から日本語版にする方法

    今Vistaを使っています。IE8の日本語版がリリースされたと聞いてダウンロードしたのですが、間違えて英語版をインストールしてしまいました。 改めて日本語版をダウンロードしてインストールしようとしたのですが、 「より新しいバージョンのIEが検出されたため、セットアップを続行できません」みたいなことが出てきてインストールできません。 「プログラムと機能」を開いてIEをアンインストールして入れなおそうと思ったのですが、その一覧のなかにIE8が見つからないのです。 ちゃんと日本語版をインストールできる方法を教えてください。困っているので、お願いします。

  • IE7の自動更新が行われません

    2月13日から、Internet Explorer 7の自動更新が行われていると聞きました。 しかし、私のPCは全く更新が行われる気配がありません。 Windowsの修正プログラムについては、2月13日にインストールが行われています。 OSはWindows XP(SP2)で、IE6を使用していますので、IE7自動更新の対象だと思うのですが…。 試しに、Windows Updateから確認してみると、重要な更新としてIE7が表示されます。 また、PCを起動した直後に、数秒だけ更新のダウンロードのアイコン(黄色い盾?のような)がタスクバーに表示されるので気になっています。 調べていると、「すべてのPCにIE7を配信するのには数ヶ月を要する」というような記事もありましたが、私のPCはこの状況にあたるのでしょうか。