• ベストアンサー

エヤコンの電圧

エヤコン検討中です 聞けば、200vの方が100vの仕様より何かと有利であるらしい事が分かりましたが 200vとは電源が、R,S,T,の三相電源が無ければだめでしょうか? 我が家の配電盤見れば、200Vを100Vに落としての、30A契約みたいですが、分からないのは 三相では無くて、2本しか200v電源がありませんので悩んでます、どうでしょうか?

noname#226366
noname#226366

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>200vとは電源が、R,S,T,の三相電源が無ければだめでしょうか… 普通、家庭のコンセントに来ているのは、2相100Vではなく「単(1)相100V」です。 エアコンやIHで使われているのは、2相200Vではなく「単相200V」です。 上の 2つを一緒に配電するのが「単相 3線式 100/200V」です。 三相ではありません。 >我が家の配電盤見れば、200Vを100Vに落としての、30A契約みたいですが… 「200Vを100Vに落として」というのがよく分かりませんが、一番大きいブレーカに刺さっている電線は何本ですか。 2本なら「単相 2線式100V」のみですので、そのままでは 200Vエアコンは使用できません。 3本刺さっているのなら、分電盤からエアコンまでの配線を追加することにより、とりあえずは 200Vエアコンを使用することができます。 とりあえずは、と書いたのは、エアコンだけで 15~25A (100V換算で) を消費しますから、30A 契約では心細いからです。 この場合、40Aとか 50A契約に変更するのは、大きな費用はかかりません。 分電盤まで 2本しか来ていないのなら、3本引っ張ってくるのに 7~10万くらいの費用がかかります。 どちらにしても、分電盤からエアコンまでの配線を追加する費用は別途必要ですけど。

noname#226366
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました 早速配電盤のカバー外して、指摘通り配線確認しましたところ三本来てます、 赤、白、黒、安心しました、よくよく見れば予備ブレーカーの準備箇所もありました 早速検討します、お世話様でした。

その他の回答 (4)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2990/6690)
回答No.4

> 200vとは電源が、R,S,T,の三相電源が無ければだめでしょうか? 一般家庭では、三相で引いていないはずです。 >我が家の配電盤見れば、200Vを100Vに落としての、30A契約みたいですが、 一般家庭では、「単相三線200V」で引き込みます。(古い家は、単相二線100Vの引込線) つまり、3本の電線で200Vで引き込んで、3本の接続の方法で、200Vや、100Vにします。 「単相三線200V」で引き込んでいれば、電力メータも、、「単相三線200V」で動いています。 だから、コンセントに何も表示が無ければ、単相100Vです。(つまり、普通の100Vです) > 三相では無くて、2本しか200v電源がありませんので悩んでます、どうでしょうか? ブレーカーの所までは、「単相三線200V」です。 コンセントを200Vにして使いたい場合は、電気工事店にその様に工事の申し込みが必要です。 工事屋さんは、ブレーカの所から、別途200Vの配線工事をします。 だだ、200Vコンセント工事は、新築・増築時の工事ではなくて、アトからの追加工事なので、配線等のほとんどが「露出配線」となります。 そして、200のコンセントは、100Vと間違えない様に、形状も別で、表示もあります。 200Vのコンセントの例 https://www.google.co.jp/#q=200v+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88 https://www.google.co.jp/#q=%E5%8D%98%E7%9B%B8200v+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88

回答No.3

単相200V契約で、使用可能になります。 工事費、電力料等は、地域の電力会社に問い合わせて下さい。 一般に、高電圧の送配電の方が、電力効率が良くなります。 一時、家庭用配電電圧も全て200Vとする案が浮上していましたが、家電の全てを買い換えねばならなくなるため、立ち消えになりました。 日本では100V家庭向け配電が定式化されていますが、外国では110Vの所もあります。 農家の脱穀機その他動力機器を使用したり、営業用冷凍機器を使用する場合には、200V契約されている自営業者もあります。中・小規模工場には500V配電も可能で、工作機械などで500V稼働している機器もあるかと思います。 三相交流の方が送・配電の効率は良くなりますが、機器の全てを三相対応とする必要があります。 ライトアップのための電源にも、単相200Vが多く使用されています。照明器具には基本的に単相で使用するものが多く、強いて三相にするためには、消費電力のほぼ等しい三基の照明器具をセットとして配置し、各相間のバランスを取る必要があります。 簡単ですが、ご参考になりましたでしょうか?

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

1Φ200Vでも取れます。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

普通、家庭のコンセントに来ているのは、2相100Vです。 エアコンやIHで使われているのは2相200Vです。 3相200Vは動力モーターを動かす電源です。 電柱から家に来ている線は3本ではありませんか? 3本来ていると、分電盤のところから2相200Vが取れます。 電気屋さんに工事してもらってください。

関連するQ&A

  • 3相3線式コンセント電圧について(断線?)

    設備保全の仕事をしています。 屋内配電盤より屋外作業用にコンセントを設置しています。 3相機器を接続した所使用できませんでした。  アナログテスターで電圧を調べた所(概略値です)   コンセントの端子電圧    R-S 275V  S-T 0V  T-R 110V    R-E 270V  S-E 0V(針微動) T-E 0V   配電盤のMCCB二次側電圧は    R-S 190V   S-T 190V  T-R 190V    R-E 190V    S-E 0V     T-E 190V  コンセント側の2線をクリップにて短絡してテスターにて導通を確認した所 Tのラインの導通が無かった為 断線していると判断しましたが 何故このような電圧になるのか分かりません(他に要因があるのか?) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。

  • 単相二線式、三相三線式について

    配電盤の中にR相S相T相があるのですが例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか? また、単相二線式についても、L相:0.56A N相:0.57Aのときの計算方法も教えてください

  • 単相二線式、3相三線式について

    以前、配電盤のR相S相T相について質問して回答してもらったものが以下の説明です。 【質問】 配電盤にR相S相T相あるのですが例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか? 【回答】 この回路は本当に動力だけですか? T相だけ、少なすぎますよね。 ここの動力回路から単相200V(電灯回路)を取り出しているのかもしれません その為、RーSだけ多く電流が流れているような気がします。 電力の計算には、通常二電力計法を用いて計算します。 RーS、SーT間に電力計を設置したとする考え方です。 ただここには力率が記載されていませんし、電灯の消費が大きい事から力率を約0.9として考えました。  (R - S) P1 = V1・I1・cos(30° + 25°)  = 200・1.86・0.8192  = 304.74 (W) P2 = V2・I2・cos(30°-25°)  = 200・1.70・0.9962  = 338.71 (W)・ P = P1 + P2  = 304.74 + 338.71  = 643.45 (W) という回答をいただいたのですが、 この回答はR相:1.86A S相:1.70A T相0.34A のT相が低い場合の計算なのでしょうか? もし、R相:0.34A S相:1.70A T相1.86AでR相だけが低い場合やR相:1.86A S相:0.34A T相1.79A のようにS相だけが低い場合は、計算方法が変わってくるのでしょうか? もし違う場合は詳しく教えて下さい。

  • 3相3線式の電力の求め方

    装置の配電盤内の3相3線式のR相S相T相の線をそれぞれ電流計(クランプメーター)で測定したら、R相:1.87A S相:1.86A T相:0.34A という測定値でした。 今の段階でわかっていることが、R相S相T相それぞれのアンペア数、配電盤に記載されているのがAC200Vの2項目です。 これだけで、電力を求められますか? 全くの素人なのでわかりやすく教えてください。

  • 中国の電圧

    中国に機械を輸出するのですが、電源電圧について不明な点がありますので質問させていただきます。 機械には、モータ駆動用の三相380/400V・制御回路用の単相380/400V・直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vの電圧が必要になります。 三相380/400V・制御回路用の単相380/400Vに関しては問題ないのですが、直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vはどのように配線すればよろしいでしょうか。 配電盤から出ている、R・S・Tのうちの1相と、N(中性点?)を接続すれば約200Vを取り出すことは可能でしょうか?

  • 単相3線式不均衡回路の電圧降下の計算

    電気室の低圧電灯盤の2次側電流がR相100A、s相20A、T相80Aとした場合、末端のテナント盤での電圧はR-S、S-T、R-T間でいくらになりますか。(条件は、線のインピーダンスは0.2オーム/km、線の長さ1km、低圧電灯盤の2次側の各相間は100V・200Vとします。単純にRーS間は不均衡回路のため、例の式は使えないため、100V-0.2×100A=80Vとなるのか、S相で電源側へ電流が流れるので、100V-0.2×(100A-20A)となるのか、頭が混乱してきました。テナント盤の各相の電圧の求め方を教えてください。

  • 100Vの電圧が90V以下になってしまいます

    毎年この時期にボランティアで近くの小学校の木にツリーを飾っております。 校舎の配電盤より電源を取っており、配電盤は単相の200V 50Aのブレーカがはいっています。 配電盤の中に一か所のテンパールの空きがあったので この場所に30Aのテンパールを組んでこれからツリー用の電源を引いています。 配電盤からツリーまでは約150m程度電線(電力会社の電柱用の電線の余りをもらって)を引いています。 ツリー点灯時の電流は約20A程度ですが、ツリーの点灯パターンによってはなぜが電圧が85V位まで下がってしまいます。 学校の使用電流はごくわずかでなぜ電圧が下がるのかわかりません。 200Vの単相の場合左右に100Vの電源が取れますが、左右のバランスが悪いからこうなるのか それとも電線が細いからかわかりません 原因が分かれば対策も取れるのですが、もしお分かりになる方がおられましたらお願いいたします。

  • 送電について

    発電機があります。仕様は1φ2W100Vです。これを使って1Φ3Wの配電盤に送電できますか。(R-N及びT-Nにそれぞれ100V電源を送ります。当然N相にはケーブルが共ばさみになります。負荷は100V系の負荷しかありません。)

  • 単相2線式、3相3線式について

    配電盤の中にR相S相T相があるのですが、三相三線式なのか単相三線式かわかりません。 例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか?三相三線式なのか単相三線式かわからないためそれぞれの計算方法を教えてください。 また、単相二線式についても、L相:0.56A N相:0.57Aのときの計算方法も教えてください。

  • ファン始動時サーマルトリップ

    電気設備の経験が浅いものです。 いかに記載する事象が発生し原因を検証したいのですが、お知恵をお貸し頂きたく。 よろしくお願いします。 ⬛︎事象 ・スターデルタ起動のファンが、始動中にサーマルトリップにより停止 ⬛︎状況 ・スター→デルタに切り替るタイミングでサーマルトリップ ・各相間電圧415V が、ファン始動(スター)すると以下に変動する。 R-S 330V R-T 330V S-T 415V ・スター→デルタのタイミングで以下に変動でサーマルトリップ R-S 270V R-T 270V S-T 415V ・電源が2系統あり、低圧電源切替器にて絞込み供給している。 (1)系: 高圧変圧器 →配電盤→ファン制御盤(電源切替器内臓)→ファン (2)系: 高圧変圧器 →配電盤↑ ※ファン制御盤(電源切替器内臓)からは1重系(同一のもの) ・(1)系からの電源供給の場合は、問題無く稼働。各相間の電圧降下も無し。 ・(2)系からの電源供給の場合は、スター→デルタのタイミングでサーマルトリップ。 上記の電圧降下有り 原因推察できるヒントでも頂ければ幸いです。