• 締切済み

仮定法の倒置

Him-hymnの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.7

>If you have any questions, you are free to contact us by email at any time.はこの考え方では倒置は不可能とあなたの質問に答を出したわけです。 上記の意味が全く理解できません。 →この文を「倒置」して Have you any questions, you are . . . とはできない(昔のイギリス英語だとhaveという動詞に限りこの形はあったかもしれませんが、少なくても現代のアメリカ英語ではダメです)ーーということです。 Youtubeのshouldはifの書き換えであり倒置が文であると理解されているのならば、 If you need any help, don't hesitate to call me. ↓の倒置文 "Should you need any help, don't hesitate to call me." なのに、 これは、2段階に書き換えが行われています。 まず、 If you need any help, don't hesitate to call me. これを仮定法の未来にして If you should need any help, don't hesitate to call me. 主節が命令文だと、仮定法も直説法もないのでわかりにくいですが If you visit him, he will be happy. を仮定法未来にすると If you should visit him, he would be happy. (he will be happyというのも実はあり得ますが) となります。 次の段階が倒置ですが 1.If you need any help, don't hesitate to call me. 2.If you should need any help, don't hesitate to call me. 1の文は倒置できません。つまり、Need you any help,とかDo you need any help(疑問文ではなく倒置として)は、不可能です。 2の文はshouldがあるので倒置ができます。 Should you need any help, don't hesitate to call. shouldを勝手に入れて倒置だとか倒置でないとか言っても仕方ありません。 =================================== 何故、下記は間違いとなるのですか? どこに違いがあるのですか? 1.If you have any questions, you are free to contact us by email at any time. 2.Should you have any questions, you are free to contact us by email at any time. →倒置というのは、ある文があって、その文の単語の順序を入れ替えることを言います。ですから、1の文を「倒置」したら Have you any questions, Do you have any questions, (疑問文の形の場合も、単語の入れ替えではありませんが、倒置として扱えます) のどちらかが倒置ということになりますが、いずれも、現代の(少なくてもアメリカの)用法では不可能です。 2は、 If you should have any questions, you are free to contact us by email at any time. という文の倒置でありまして、1の文の倒置ではないということになります。 1と2の文は両方とも正しい文ですが、2の文は1の文の倒置ではないということになります。また、1の文を倒置にすることはできないということになります。 以上でご理解いただけると思いますがいかがでしょうか?

noname#202629
質問者

お礼

もう少し貴方の理論にお付き合いしましょうか。 其のあとに説明されてる例題等は英語の話ですか?それとも、米語ですか?

noname#202629
質問者

補足

私は回答文で論理的でない間違いを見つけたら其のあとを読まないようにしています。要は前提が間違っている先を読んでも何も得るものはないと言う事です。読む必要がないのです。 >Have you any questions, you are . . . とはできない(昔のイギリス英語だとhaveという動詞に限りこの形はあったかもしれませんが、少なくても現代のアメリカ英語ではダメです)ーーということです ホントですか? Answers.comに付いて、wikipediaが下記のように、アメリカのウェブサイトであると説明しています。 「Answers.comはアメリカ合衆国で20位のウェブサイトであり、利用者数は5073万人/月(2012年11月国内)に達する」 http://ja.wikipedia.org/wiki/Answers.com このサイトに What is the difference between should you have any questions... and may you have any questions....? May we have any questions - well their is no such thing, its not proper English. Its like saying, "Can you have any questions", but it would make more sense to say "ask more questions" as a statement or demand. Then "should you have any quesitons" means like if you have a sheet of paper for example for a job interview, your answer would have been "yes, I would have questions on this sheet or else i wouldn't know anything about the person trying to get a job" http://wiki.answers.com/Q/What_is_the_difference_between_should_you_have_any_questions..._and_may_you_have_any_questions...?#slide=1 言っている意味分かります? あまり馬鹿なことは言わないで下さい。

関連するQ&A

  • 仮定法の倒置

    >先に if it has been ~ → has it been ~があるとしましょう。 実際にはこの if は仮定法ではないので、こういうことはできません。 >とにかく、この倒置が If I were in your place → Were I in your place If it should be correct → Should it be correct のような倒置から来ているというのはおかしいんです。 先の質問の解答欄で上記の事を述べられたかたがいられますが、 "If it were her birthday, I'd send her a birthday card." ↓ "Were it be her birthday, I'd send her a birthday card." とsecond contionalは倒置が可能であるが、下記のようなif節(Zero Conditional)は倒置できないという事だろと思いますが、下記の文章は倒置が不可能ですか? If you have any questions, you are free to contact us by email at any time. http://okwave.jp/qa/q8577747.html

  • 仮定法における倒置表現(とこれによるifの省略)

    仮定法にはifを省略して倒置された表現が用いられるそうですが,なぜこのようにifを省略した表現があるのでしょうか? たとえば,     If I were you = Were I you     If+主語+should+動詞(原型) = Should+主語+動詞(原型) などのような表現を念頭においています。ちなみに,この質問は,No.464767の延長線上にあります。ただし,No.464767の質問者は私ではありません。

  • 倒置について

    副詞や否定辞のあと倒置されますが、あれは「強調」として理解することができます。 so do I hardly had she gone before I arrived など。 仮定法の副詞節で「if」を省略して、倒置形にしますが、あれはどんなニュアンスをもつのでしょうか。 Had it been Should you など で「if」があるのとないのでは……たとえばですが、「ない」ほうが、語を略した分「くだけた」「口語的」となるとみなすべきか、いや、「固い」「気取った」「形式ばった」とみるべきか。

  • 仮定法過去の倒置

    お願いします 仮定法過去の公式は If S 過去形、S 助動詞 原形 で、倒置なのですが If I knew his phone number,I could contact him.という文だと Were I knew ~  Were I の次は「過去形」でよろしいでしょうか 宜しくお願いします

  • 仮定法

    (1) What (   ) you do ,if you were in my place? 正解はwouldですが、couldではだめでしょうか? (2)If it (would, should, is) rain tomorrow,they will not go. 正解は実現性の低い仮定でshouldとなってますが、isでもいいのではないかと 思いますが、(1)(2)を詳しく教えてください。

  • 仮定法について

    (1)If it rains tomorrow, I will not go to the park. (2)If it should rain tomorrow, I will(would) not go to the park. (3)If it were to rain tomorrow, I would not go to the park. この(1)(2)(3)の3つの文のニュアンスの違いを教えて下さい。 (1)は直説法、(2)はshouldを用いた未来の叙想法、(3)はwere toで仮説を 強調するといいますが、実際にどういう場面で使うのかがみえません。 よろしくお願いします。

  • 仮定法

    if S should とif S were to を過去の仮定法とする場合should have 過去分詞またはhad been to 原型? were to have 過去分詞 ? どのようになるのか教えてください。 お願いします

  • 英語の仮定法で困ってます。

    仮定法の問題で困っています。だれか教えてください。お願いします。 Q次の英文とほぼ同じ内容になるように(  )に適語を入れなさい。また、訳もしてください。 1)If I were in your place, I would do the same thing.   =(  )(  ) in your place, I would do the same thing. 2)If I had studied more, I could have passed the exam.   =(  )(  )(  ) more, I could have passed the exam. 3)If you should die tomorrow, what would you do today?   =(  )(  ) die tomorrow, what would you do today? 4)If it had not been for the traffic jam on the way, we would have arrived sooner.   =(  ) it not (  )(  ) the traffic jam on the way, we would have arrived sooner.

  • 英文法 仮定法

    英文法 仮定法で 辞書では http://www.alc.co.jp/index.html If I was 20 years younger, I'd marry her myself. If I were asked to give any advice to~ とふたつあります。 if I were と If I was はどう使い分けるのでしょうか? 教えてください。

  • 仮定法の問題で困っています。

    英語の仮定法の問題で困っています。一応自分でやってみたので、間違っているところがあったら指摘してください。 Q空所に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の(1)~(4)のうちから1つずつ選んでください。 (1)If it were not for the rain, we (  ) hiking today. (1)can go (2)would go (3)may well go (4)were able to go 自分の答え→(2) (2)We've missed the train. I wish we (  ) earlier. (1)have left (2)had left (3)ought to have (4)were leaving 自分の答え→(1) (3)It is high time the children (  ) to bed. (1)to go (2)went (3)going (4)gone 自分の答え→(2) (4)“(  ) all right if I came again some other time?” “Of course. Just give me a call before you come.” (1)Is it (2)Was it  (3)Would it be (4)Will it be 自分の答え→(2) (5)I remember how it happened as clearly as if it (  ) only yesterday. (1)has been (2)is (3)were (4)would be 自分の答え→(3)