• 締切済み

娘の進路について

tkhk4の回答

  • tkhk4
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

#3です。 歌唱力はある方で誉められているとの事ですので・・・ お住まいの地方で有名なライブハウスなどに足を運ばれてみるのも良いかと思います。 プロ志向の高い、有名なアマチュアミュージシャンの演奏を観て欲しいです。 可能なら、東京や大阪などのライブハウスにも足を運んで、特に有名な上手なアマチュアミュージシャンのライブを観ると。 娘さんが志向されているジャンルの歌手が良いでしょう。 きっと、演奏を観た時点で引くと思いますよ。 ライブハウスの方や、ミュージシャンのライブ後に直接お話しが出来ると思いますので、娘さんが本気で歌手を目指している事や、希望されている学校の事を伝えて、その感想を伺ってみてください。 生の現場の声が聞けると思います。 本来進むべき道に向かって努力すべきであることを、早い時期に気付くと良いですね。

_yomiyomi_
質問者

お礼

再度ありがとうございます。娘の好きなアーティストはかなり有名な人気グループで、ライブは毎年行っています。アマチュアバンドとなると、多分興味はないと思うのですが、ミュージシャンの意見というのは出来ることなら聞いてみたいですね。恐らくこういう学校を卒業した人は少ないでしょうね。

関連するQ&A

  • 音楽的な進路について

    僕は愛媛県に住む高校生です。 僕の将来の夢は歌手になりたいんですが まだ高校を卒業してからの進路は決まってません。 親父は演歌歌手を現役でやっていて生徒に教えたりもしています。 僕は高校を卒業した後、東京のヴォイス・トレーナーズ・アカデミー というところでレッスンを受けてプロになりたいと思っているのですが 親父は自分がヴォイストレーニングをして、認めた上でじゃないとダメ だというのです。 この頑固な親父を説得するいい方法はないでしょうか? また、プロ歌手になれるいいスクール又は、教室はないでしょうか?

  • ◎私立高校と公立高校の学費の差は?◎

    こんにちは。 私は北海道に住んでいる、新中学3年生です。 今年(来年?)は受験なのですが、私の志望校は 私立(札幌日大高校)です。 でも、親は 「私立は学費が高いから公立に行きなさい」と 言うのです。。 だから、私は当日点特待で奨学生になれるように 勉強をがんばっています。 親を含めてみんな「私立は学費が高い」と言うのですが、 そもそも私は公立の学費はどのぐらいかかるのか わからないので、どのぐらい高いのかわかりません。 なので、入学金・毎月の学費が公立はどのぐらいか 教えてください。お願いします。

  • イギリス留学PhD奨学金

    はじめて質問させて頂きます。 現在、イギリスで語学学校に通っております。 私は、既に日本にて修士課程を終えていますので 語学学校卒業後は博士課程を取得したいと考えております。 しかし、皆さんご存知の通り、博士課程には3~4年必要です。 残念ながら私には学費を自分で捻出する余裕がありません。 両親は既に他界しており、学費を頼ることができません。 (たとえいたとしても頼ろうとは考えませんが。。。) よって、奨学金をなんとしてでも取得する必要があります。 Q1.博士課程で奨学金がとれる大学はありますでしょうか?下名の専攻はコンピュータサイエンスです。 Q2.現在、博士課程で奨学金を取得されている方はどのように取得されたのでしょうか? 何卒、アドバイスをお願い致します。

  • 進路について迷っています。

      ※長文になります。 現在、高校二年生の者です。 私は将来、地方公務員か保育士になりたいと思っています。 地方公務員を目指す場合、 公務員の専門学校へ行こうと思っているのですが、私はそこまで頭が良いわけではなく、専門学校へ行って一、二年勉強するだけで本当に地方公務員になれるのかと言う不安があります。 それに詰め込んで勉強するので、精神的に疲れるのではないかとも思ってしまいます。 やはり、一、ニ年間専門学校へ行って公務員を目指すのは、よほどやる気がない限り大変なのでしょうか? 単純に、サークルなどに入り楽しい大学生活を送りたいという気持ちがあるので、大学に通いながら公務員予備校へ通うという選択もありますが、金銭面で親に負担をかけたくないと思っているので、自力で大学の学費や予備校へ通う費用などを無理せず払っていけるのか心配です。 日本学生支援機構の奨学金の貸与型のを借りて進学しようとも思いましたが、卒業後の返済が大変になるのではないかと不安になってしまいます。 奨学金を借りても、大学の学費や予備校へ通う費用などを払っていくのは大変なのでしょうか? (ちなみに自宅通学と自宅外通学では全く違ってきますか?自力で進学したいと思っている私には、自宅外通学は不可能ですか?) そして保育士を目指す場合は、 保育士の資格は、専門学校でも卒業と同時に取得出来ると聞いたので、大学に行くより学費のかからない保育の専門学校へ行こうと思っているのですが、 保育士になった人は、大卒、短大卒、専門学校卒の中でどれが一番多いのでしょうか? もしよければ大阪、奈良、兵庫、京都で評判の良い専門学校(公務員、保育士)も教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。  

  • 奨学金についてです。

    奨学金についてです。 現在、大学4年生です。来年、専門学校の専攻科の1年課程に進学しようと思っているのですが、専攻科の1年課程は奨学金が受けられないとの事で、学生自身が学費を借りれる方法は他にあるのでしょうか?

  • 声優になる為の進路

    こんにちは、私は中学三年生です。 私は、将来声優になりたいと思ってます! それになりきること、演技するということ。 そのすべてに魅力を感じ、いつの間にかなりたいと思っていました。 そこで質問なのですが、今中学生の私、どういう進路に進むべきでしょうか。 高校に行くべきですか?それとも、すぐ専門学校に行くべきですか?それとも、大学まで進学するべきでしょうか。 あと、声がよくない私、今のうちにボイストレーニングはやはり習うべきでしょうか。 したいと思っていたのですが、両親が乗り気ではないためずるずるとしてしまいましたが、そのほうがいいのならば力ずくで説得しようと思います。 あと、ご存知であればおすすめの学校や、プロダクションを教えてください。 声優業界、厳しいのは承知の上です。 きっと私が思う以上につらく、大変なんだと思います。 でも、そんなマイナスと秤にかけてみても、どうしても諦めきれないんです!! ご存知であれば是非ご回答お願い致します。

  • 進路

    自分は現在高校3年の者です。高校3年の夏、親に進路について相談して経済的に大学は無理だったため専門学校に行ってくれないかと言われ、私は専門学校に進むと決めて、公務員初級の勉強をしていました。(父親は正直言って世間体が無いです。話もろくに聞いてくれませんでした。)私がすんなり専門で公務員を目指す事を決めた理由としては私は偏差値40の学校に通っており、授業も成り立ってないので、どうせ大学は無理だろうと思ったからです。(一応私なりに勉強したので指定校は選び放題だったのですが奨学金をかけてまで行くような学校ではなかった、全て偏差値40台) しかし、今になって揺らいでいます。理由としては実際に偏差値40で一年浪人して明治などに合格を果たしたとこのサイトに書いてあったからです。もしかしら私にも出来るのじゃないかと思ったからです。挑戦したい気持ちはあります。しかし、予備校代が馬鹿になりません。予算が200万程度の為、予備校代+大学の学費となると奨学金を最大に借りることになります。2年浪人したら奨学金を使っても厳しいです。これで浪人はあまりにもリスクがあると思います。しかも、今のところ明治に行ってこれをやりたいというのもありません。しかし、一生に一回、本気で努力して大学に入ってみたいという気持ちもあります。堅実に専門に入って公務員を目指すか、それともリスクを背負ってまで大学受験に挑戦するか、答えが出ません。助言をお願いします。 (私の学力は模試などを受けてないのでよくわかりませんが、英語は中学レベルもわかりません、数学は中学の基礎的な事だったらなんとかなると思います。)

  • 学費を貯めてから大学進学

    学費を貯めてから公立大学に進学しようと思うんですが 両親はお金を出すのが無理みたいです。 なので自分で貯めようと思うんですが、奨学金は借りたくないです。 かなり貯めなきゃダメだと思いますがいくらぐらい貯めればよいですか?

  • 高校生活

    私は総合学科の高校1年です。将来、福祉関係の仕事をしたくてこの総合学科高校を選びました。でも私には小4の時から歌手になりたいという胸に秘めた夢があります。才能がない私なんか無理だとずっとずっと諦めていたのですが‥最近その夢を叶えたい!と段々気持ちが強くなってしまいました。周りに馬鹿にされるんだと思うと誰にも言えなくて‥けど一番身近な母にだけは伝えました!母は否定をせずやりたいことをやれと言ってくれました。ボイストレーニングに通いsonyなどのオーディションを受けようと思います。なのでバイトをしてボイストレーニングを通おうと思っているのですが‥学校が家から遠くて平日はバイトができません。今現在、歌手に絶対なってやるんだ!という気持ちの私は、何の為に勉強をしているのか分かりません。学校へ行ってても辛いだけで‥なので高校を辞めて一生懸命バイトをしようかと考えています。けどまだ悩んでいて‥どうしたら良いのかわかりません。アドバイスください。

  • 看護学校へ行くためのお金について

    私は公立もしくは学費が年額20~40万位の学費の看護学校を目指してる社会人です。 そこで皆さんの入学時点の貯金額と、学生時代の月の収入(奨学金含む)を教えてください。 そして、皆さんはそれで金銭的に足りたのかそうでなかったのかなど、経験談もお聞きしたいです。 親の援助なしで行くためこれからの奨学金の検討や貯金の目安の参考にさせてください。 また、北海道の 札幌医大看護科 市立室蘭看護専門学院 王子総合病院付属看護専門学校の経験談的情報をなにか知ってる方いましたら教えてください。