• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みなさんの意見が聞きたいです)

友達の家に押しかけ泊まる人との関係について

このQ&Aのポイント
  • ある部活の友達の家に泊まろうとしていた人について、家族の了承を得ずにやってきました。
  • 友達の家族は1日だけの滞在を予想していたため、長期の滞在に驚きました。
  • 泊まりに来た人の中国での幼少期の経験から、考え方が異なるのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

年齢がわからないので何ともいえませんが、仮に中学生だと想定して回答します。 Bは「家出」したと言っているくらいなので、人に迷惑をかけてでも自宅にいたくない理由がある。 Bの母は、そんなBの気持ちを汲んで、外泊を許可した。ただし、その際には、AとBの親同士で大人として相互理解がなされているはず。 Bが中国育ちゆえに価値観が違うのかどうかは知らないが、それを理由に周りが甘やかしたら、Bはいつまでも社会になじめない。 いずれにしても、Bは「みんなからあまり好かれていない」し、自宅は居心地が悪いようだし、身も心も居場所がなさそう。 誰かが、ありのままのBを認めて、話を聞いてあげるといいのかもしれない。 でも、「ありのままのBを認める」=「何日も泊まらせる」とか、=「甘やかす」ではない。 そんなBがA宅に何泊もしたがるくらいなのだから、BはAやAの家族を信頼しているのだろう。Aは無理のない範囲内で、Bと自然体で接してあげるといいのかも。 でもBに信頼されているAにとっては負担になりがちなので、もう一人誰かを巻き込んで、3人くらいで付き合えるとベスト。その3人目の年齢は問わない。 学校に信頼できる教職員やスクールカウンセラーや保健室の先生がいれば、相談するといい。地域の保健所や役所でも相談に乗ってもらえる。 と、このように思いました。

Monokuro8
質問者

お礼

回答ありがとうございます!Bの家出の理由は、Bの母親が不倫したらしく、それで一緒には連れて行けないということで施設に預ける案が出たそうです。それが嫌で泊まったとAが言っていました。これからAと私ともう一人の部活友達とでBに接して行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

Aの親 家出してきた子供を泊めちゃいかんでしょう。 まずはBの親に連絡して、了解ののち 1泊だけなら許す。それ以降は断る。 Bの親 日本の常識には馴染みません。 日本人じゃないので、仕方がありませんが。

Monokuro8
質問者

お礼

どっちもどっちってとこですかね…回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けて下さい。みなさんの意見が聞きたいです。

    困っています。みなさんの意見をお聞かせて下さい。。 4年程前、私自身が乗っていましたバイクをカスタムしたく、近所のバイク屋さんに依頼しました。 今思うと馬鹿な話なのですが、先にカスタム費用として、約50万円支払ってしまいました。。 その後、何度催告しに行っても、もう少し待ってくれとしか言われず、催告ばかりしていても意味がないと思い、2年前小額訴訟を起こしました。 当然、相手は出廷せず、「110万5000円支払え」という判決が出ました。 それからは、強制執行をかけたりしたのですが、上手くいかず結局ダラダラと月日だけが流れていました。 ここからが相談の本題になります。 ところが最近になって、同じくバイクの返ってきていない友人(A)から電話がありました。 内容は、Aの友人である、Bとその先輩がバイク屋に返すよう言ってくれるとのことでした。 私はそれなら頼もうと思い、依頼することにしました。 このとき、全額回収することが出来たなら、Bとその先輩には10万円ずつお礼として渡そうと思っていました。 そして、1度AとBと私で話をしようということになりました。 このとき、Bから「先輩に見せたいから、裁判所の金額が書いてある書類のコピーだけ撮らして欲しい」と言われましたので、コピーを渡しました。 その後日、Bから電話が掛かってきて、「先輩に前金として10万円払って欲しい」と言われました。 当然私も断りましたが、Bは巷では有名な俗にいう不良なので、私も強く断ることができませんでした。 更に、「お前が払えないなら、俺が貸してやる」と言われ、それはマズイと思い、支払ってしまいました。 それからは連絡待ちの状態です。 そこで皆さんのご意見を聞きたく思っています。 1、次の電話でもう一度お金の話になると、どうすれば良いか。 (Bの先輩はもしかすると、Bが私からお金を取っていることを知らないかもしれないので、今回の話で本当に動いてくれているとすれば、私が話を降りると言うと迷惑が掛かってしまう。) 一番の難点が、バイク屋の父親とBの先輩という人が黒い世界の人だということです。 前金を支払ってからそのことを知ったので、正直怖いです。 かといって、話を降りるというと、Bから「俺の顔を潰す気か?」と言われてしまいます。。 長くなりましたが、みなさんの意見を聞かしてください。 よろしくお願いします。

  • みなさんの意見をお聞きしたいです。

    高3の女です。 私のメル友Aさん(同じ学校で二年の時一緒でした)にB君(同じく学校が同じで二年の時一緒でした)という好きな人がいます。 しかし、三年になってクラス替えした為AさんとB君はバラバラになってしまいました。AさんはB君のメアドを知りたかったらしいのですが接点が全く無いため聞けなくなったそうです。 私はB君と同じ選択授業になったので私がAさんのメアドを書いて「Aさんにメールしてあげて」と言ってB君に渡そうと思うのですが余計なお世話でしょうか?また周りに誤解されますか?どちらでも出来れば理由もお願いします。 ちなみにB君と私は仲良くないですし、この事はAさんに話してません。もし良ければ事前に話すつもりです。 Aさんには色々と感謝してます(同じクラスの時1人だった私をお昼の時入れてくれたりしました)ので、こういったことに協力したいと思っています。出来るだけB君に近づいてほしいと思っているので。 分からない部分があれば補足いたします。

  • みなさんの意見を聞かせてください。

    みなさんの意見を聞かせてください。 長くなりますが宜しくお願いします。 私の職場は3人一組のチーム制でシフト勤務になっています。 派遣なのでみんな会社が別々だったりします。 先日、私のチームのリーダ(Aさん)と、別のチームの要員の方(Bさん)が喧嘩してしまいました。 聞く限りでは殴り合いにまではならなかったそうですが、それ以来、シフト交代の際の引継ぎ時の空気一触即発な状態です。 喧嘩の詳細は詳しく聞いていませんが、以前からBさんは私のチームのリーダAさんの仕事のやり方に不満を持っていて、 Bさんのチームのリーダ休んだ際、Aさんが休出した際にBさんが不満をぶちまけて喧嘩になったそうです。 ただ、聞いた話だと喧嘩の引き金が、業務に必要な書類をBさんが出さなかった際、Aさんが要求したらまったく関係ないAさんの仕事のやり方に対する不満をぶちまけたという、傍から見たらバカみたいなものでした。 2人も私より年上であり、先輩でもあります。 どちらも仲が良いとは言えないまでも、悪くはありません。たまにご飯に行ったりします。 贔屓目かもしれませんが、Aさんの勤務態度は真面目で、仕事とプライベートを分けて考えています。 仕事中は怖いぐらい厳しく私も最初は不満を持っていましたが、昔の自分の仕事での失敗話をたまにしてくれて、 それに基づく仕事のやり方なのを理解したので、今は不満はありません。 一方、Bさんは同じチームの方曰く、勤務態度はかなり不真面目です。仕事もプライベートもごっちゃにしています。 喧嘩の原因の書類不提出や、勤務中の居眠りetc。 書類の不提出はBさんチームのリーダが黙認していることも問題ですが、居眠りの理由が「眠たかったから」とか、子供のような言い訳をしてくるそうです。 去年に子供が生まれたので育児などで忙しいとは思いますが、、、さすがにひどいと思いました。 また、Bさんは自社にも不満を持っており、異動願を出しても拒否されたそうです。 ですぐには辞めず、まだしばらくは今の職場にい続けるとのことです。 どちらも自分の非をなかなか認めない方で、カチンと来たら思ったことをすぐ口に出してしまうタイプです。 私の立場なら、仲直りさせますか?そのまま放置しておきますか? みなさんの意見をお待ちしております。

  • みなさんの意見をお聞かせください

    皆さんの意見をお聞きしたくて質問させていただきました。 近所に住む人のことなんですが、仮にAとします。Aにはメールでしか話したことのない男性がいます。もう何ヶ月もしているようです。相手が、Aのことを大変気に入っており、A自体も相手の人のことが気になっているようです。今度会ってみようということになったそうです。しかし気になっていることがあるようです。 相手は長男で、Aが住んでいるところとも結構離れています。Aは、結婚したら実家で暮らしたいと強く願っているようです。そして自分の親の仕事を引き継ぎたいと考えています。Aは27才で、付き合うならやはり結婚前提として付き合うことになるだろうと考えています。 そこで、結婚まで考えると相手は長男であるし、A自体は全体自分の親と同居したいと強く希望したいと思っています。相手が長男で、自分の親と同居できないからという理由だけで断るのはどう思いますか? 私は、相手に自分は親と同居する考えを持っているということを伝えてみてはどうかというのですが、まだ会ったことのない人に、結婚を前提とするような質問はできないといいます。 私も、お互い何年も付き合っているのに長男で、自分の親と同居するできないから別れるということは、考えものですが、まだ実際に会ったことのない人なので、これから先のことを考え会わないこともありかなと思ったのですが、みなさんはどうですか? 長くなってすみません。

  • 【自動車保険について皆さんの意見をお聞かせ願います。】

    【自動車保険について皆さんの意見をお聞かせ願います。】 A社の担当者の紹介でB社の自動車保険に加入しています。 加入当時、運転者本人限定にしていたのですが、 親(住まいは別)にも乗れるように保険を変更したい旨を A社の担当者に聞いたら「家族限定」にして下さい(この時、A社担当者は私と親が別の住所に住んでいることは把握している。)と回答があり、 担当者がB社のカスタマセンターに家族限定の変更を行って下さいとのことで、 B社のカスタマーセンターに連絡をして契約変更を行いました。 契約変更の翌年親が自分の車で自損事故をしました。 A社の担当者に連絡して保険が適用できるか聞いたところ出来るので、 B社のカスタマーセンターに連絡して保険の受け取りの手続をして下さいとのことで、連絡しました。そうするとB社より「同じ住所に住んでいない方による事故なので保証できません。」と回答がありました。A社担当者は指示ミスであることを認めており、B社は契約変更時の家族構成等の確認をしておらずミスがあったことを認めています。 B社は「保険を適用する為に遡及(契約変更の時にさかのぼって)、 本人限定から限定なしに変更することで保証ができるようになります。」と回答があり、 その変更の差額を払いなさい。と言っています。 私自身は指示通り変更をしたので責任は無いと思っています。 それなのにお金を払えば保証できますというのはどう思いますか? A社とB社の責任で差額は払うべきだと思いますがどうでしょう?

  • みなさんの御意見をお聞かせください。

    鍼灸整骨院で働いています。 従業員は私を入れ、4人。学生や社員。バイト。とさまざまです。 先日院長が慰安旅行をしようかと、おっしゃってくれました。 これは院長がお金を全額だしてくれるもので、 私たちは慰安旅行にたいして積立金とかをしていたわけではありません。 日程はAかBとあり、なにか予定がないか調べてこいとおっしゃってました。 私は運よく、何も予定がなかったので両方どちらでもいいと答えたのですが、 αさんという方が昨年結婚し、A日程の方に結婚記念日があるので よければB日程にしてくれませんか。と院長に言ったようなのです。 すると院長は「そんな理由で日程を決めるなんてあるか!」と。 「奥さんより仕事を優先するべきだろう。 どうしても奥さんが大事なら法事があるとか嘘をつくべきだ!」 「全額お金を院長である俺がだすんだ。 そんな理由で日程を決められたらつれていく気がそがれるわ!」とおっしゃったのです。 関係ないですがそれで30分ぐらい説教されていました。 αさんとしてはAとB日程が二つあるならできればBにしてほしい。 嘘をつかずに正直に理由を言ったのは他の人でどうしてもはずせない予定のある人。 それこそ法事とかがあれば奥さんに我慢してもらってA日程で行きます。 でも、他の誰も用事がないならB日程にしてくれませんか?という意味だったと思うのです。 因みに院長はαさんに言われてすぐ怒ったのではなく (今時はそうなのかな・・・とその時は思ったみたいです。) 院長の友達50代40代の方々に聞いたら院長が正しい。そんなやつ連れていくな! と言われたそうなので次の日に30分の説教をした。という次第です。 私としては院長の気分がそがれるという気持ちもわかるのですが αさんののした行動がそれほどおかしい事とは思わなかったのですが やっぱり院長が正しいのでしょうか?もやもやしています。 みなさんの意見はどうなのでしょうか?

  • 皆様の御意見を頂けると幸いです

    5歳くらいからの10年以上の父から母へのDV(2-3ヶ月に1週間程度続くような、うつ(?)の父親の具合が悪くなると発生します)が原因で本当に精神的にまいってしまいました。発端は受験勉強が上手く行かないことから始まり、ストレスが溜まって、DVを思い出してしまいました。実際、現在父親は体調が良く、DVはありません。はたから見ると、何故今頃と思われると思います。強いストレスやストレスを感じると思い出しがちで、最中は深く傷つくことは慣れかもしれませんが、少なく、さーっと流します。 それで最近思い出して眠れなくなってしまい、頭痛なども起きて、2日ほど休んでしまいました。(熱はありません)そして、先ほど、担任の先生から電話がかかって来ました。(担任の先生や色々な先生には、カウンセリングを用意して頂いたり、関係各所と連携を取ってくださったり、警察に相談に行くよう、母に促してもらったり、本当にお世話になりました。)「受験生という時期で授業もかなり重要なところをやっているので、来た方がいい、むしろ来ないと危機的。部活を最後までやり抜いたの時の逞しさは感じられないね。母親が休んでいいと言っても、いや俺は行くってくらいすると思ったけど。休んだって変わらないんだから。具合が悪くないなら、勇気を出して来なさい。」と言われました。先生の仰る通りだと思う反面、正直、父親に追いかけられて殺されるのではと思ったことを思い出した事からの恐怖やら父親への怒りやらで精神的にまいってる自分がいます。(他から見たら、そこまでまいってなく、単なる甘えかもしれません)人間の心っていとも簡単に崩れるもんじゃ無いかなとも思ったりして...でも、期待は裏切りたく無い、負けたくないとか変な負けず嫌いも出て... 色んな人に迷惑かけてるから、正直、みんなの記憶から消え去って感じどこか遠くに逃げたいと思ったりします(流石に本当に消えるのは親やご先祖様に申し訳ないし、そんな勇気はありません、心臓手術をして助かった身だから、お医者様にも申し訳ないですし) どうしたらいいのでしょう。自分で自分の尻を叩いて奮起させ、学校に行かせるべきか、もうあと1日休んでしまうべきか。皆様の御意見を頂けると幸いです。

  • 皆さんの正直な意見をお願いします。

    長文です。お時間があれば、おつきあいください。 僕は20代前半の男性です。今年の5月に大手企業に内定を頂き、残りの学校生活を充実させようと、日々楽しんでいます。 高校1年生のときから約6年間、付き合っていた子がいました。本当に好きでしたが、あることが理由で今年の4月、僕から別れを告げました。それから2ヶ月後、僕は2つ年下の女性(Aさん)を好きになりました。 Aさんには5年間付き合っている1つ年上の彼(Bくん)がいました。 Aさんはとても美人で性格も良く男性から大人気で、Bくんも身長が高く超イケメンということもあり、学校では公認の良いカップルでした。 Aさんは交際中もたくさんの人から告白、アプローチなどを受けましたが、「私にはBがいるから」といい、見向きもせずに一途にBくんを選んでいました。 Bくんはもう働いています。過去に何度か浮気をしたりしていて、他にも学校では考えられないくらいのダークな部分があったそうです。(Aさんから聞きました) Aさんのことも大事にしているのかどうかわからなく、Aさんに対して着信拒否していたそうです。 Aさんと僕は会おうと思えばすぐに会える距離にいて、僕たちとBくんは飛行機を利用しないと会えないくらい遠い距離です。 Aさんは僕と触れ合う内に僕のことを好きになってくれました。僕もそんなAさんを好きになったし、守りたいとも思いました。 ある日Aさんは決断し、Bくんと別れました。別れたときはショックが大きく、僕もすぐに付き合うことはできないことぐらいわかっていたので、できる限り支えていました。 しかし次の日Bくんが急に優しくなり、Aさんに対して思い出話をしたり、戻っておいでと電話で言ってきました。精神的に不安定なAさんは「ごめん、もう少し考えさせて」と僕に言いました。 僕は反論なんてできず、「そっか、後悔しないようにゆっくり決めな」と言いました。 この別れた、待った、別れた、待ったのサイクルを2回繰り返しました。 この時点で僕は優しすぎると友達やAさんの両親から言われます。 Aさんの話を聞く限り、結婚や生活を考えるなら確実に僕で、恋愛をするならBくんだそうです。 ここまでは過去の話で、 ここからは本当に最近の話です。 Aさんは、二人のどちらかを選択することなんてできない、比べられないというのが答えでした。しかし、最近Bくんからメッセージで「俺はもう前に進んでいる。Aも辛いと思うけど、前に進みな」と送ってきました。 それに対しAさんは、「もうBの横に立つことはできないんだよね」と送り、Bくんから「うん、ごめん」と返ってきています。 この時点で、Aさんの気持ちはBくんに向いているのだなと思いました。 しかし、Aさんの家に行くとAさんからキスをしてきたり、抱きついてきたりしてくれます。 「もうAの中に僕はいないんじゃない?僕と一緒の未来を描けなくなっているんじゃない?」 と聞くと、「そんなことない」と答えます。 昨日の夜、Aさんと電話をしていつも通り話が盛り上がりました。声が眠そうだったので、寝よっかと言って電話を切りました。 今日の朝、いつも通りメッセージを送ったのですが、返事が返ってきません。朝すれ違った時に「おはよう!」と声をかけましたが、下を向きながら「おはよ」と返してきます。 明らかに避けられています。 Aさんが僕を嫌いになる理由を必死に探しましたが、態度が急変しすぎてわけがわかりません。 原因がわかりません。 何があったのかも聞けません。もししつこいと思われていたなら、さらに距離を縮めるからです。メッセージが返ってこなかったのは今日だけでなく、昨日の午前中もでした。でも昨日の夕方から夜までは一緒にいて、キスもしてきてくれました。 彼女のことは本当に好きです。彼女だけでなく、この子の家族も大事にしてあげたいと強く思っています。 幸せにしてあげたい・・・。 僕はどうすればいいと思いますか? これからの行動だけでなく、この現状に対する意見でも何でもいいです。 回答、お待ちしています。 長文でしたが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 皆様のご意見をお聞かせください。

    男性の方のお気持ちをお聞きしたいので男性の方のみご回答お願いします。 私(女)には兄の様で大好きだった男の先生(A先生)がいました。 A先生は、入学早々なぜか接点のない私にとても仲良くしてくださって、虐待を受けていた私にとってこの上ない嬉しさでした。 ただ、愛情を受けずに育った私は”距離感”というものが分からず、飼い犬が飼い主に甘える様に先生を兄だと思ってべったりくっついてしまっていました。 暫くすると、知らぬうちに『私がA先生に気があるんじゃないか』という噂が先生達の間で広まり、注意するように、と親に連絡されていたのです。 その噂のせいで、今でも親に「A先生にうつつを抜かして!恥ずかしい娘だ!」と言われ続けています。 私は、親からその報告を聞きかなりショックを受けました。私がA先生に好意を持って好きだと思っていたのだと。 それ以降私は二度とA先生に寄っていくことはありませんでした。 なのに、用もないのに職員室に呼ばれたり、担任でもないのに必要以上に関わってくるものですから、もっと噂が広まってしまいました。 卒業後別件で訪ねても「A先生は今いないよw」とクスクス笑われ、今も私がA先生をストーカーしている、と後ろ指を指されています。 あの時、A先生は、他の先生に「妹みたいな存在だから気になって仕方がないんだ」と言いふらましていたそうです。 調べると、その言葉は「恋愛感情がないから、と相手(私)を牽制するときに使う言葉」なのだそうです。 なぜ、A先生は「誤解だ」と一言言ってくれなかったのでしょうか。 本当に牽制するつもりならなぜ避けなかったのでしょうか。私が逆の立場なら最低限しか関わりません。 数日前に母校でお会いした時「結婚したから今までの関係に戻れない、ごめんね」といきなり言われ、突然距離を置かれました。 これは憶測ですが「彼女いる先生に猛アタックしてるすごい生徒だなw」って思われていたんだろうなって思います。 一言、「そんな関係じゃないですから安心してください」と言ってくだされば済んだのに。 皆様のご意見をお聞かせください。 長文お読み頂きありがとうございます。

  • 結婚後の親戚付き合いについて、皆さんの意見を聞かせて下さい。

    結婚後の親戚付き合いについて、皆さんの意見を聞かせて下さい。 結婚を考えてお付き合いしている彼がいますが、彼が、『自分の家族(彼の家族)とは二度と会わなくて良い、付き合わなくて良い』と言っています。 結婚相手の母親、父親、親族とは結婚する挨拶のみで、その後全く会ってない、絶縁に近い状態の人っていますか? また、会わない理由を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 年末調整に必要な申告書各種が11月には年末調整メニュー内にアップされるとの事ですが、まだ確認できません。
  • フリーウェイ給与(無料版)の年末調整に必要な申告書が11月にアップされる予定ですが、まだ確認できません。
  • フリーウェイ給与(無料版)の年末調整に必要な申告書各種がまだ公開されていません。確認できるタイミングをお待ちください。
回答を見る

専門家に質問してみよう