• 締切済み

今の全入時代に大学受験失敗ってどういう意味ですか?

天下り先確保などの為に学生の数は減っているのに大学数は乱立して 私立大学に限定すると50%以上が定員割れを起こして 70%近く(定員割れを含め)が全入状態ですから むしろ、大学側から入学金、入試などのお金がほしいし 入って頂けませんかという時代ですよね。 それで、大学受験失敗とかって 慶応などのエリート大学を狙って失敗したとかそういう意味なんですか? むしろ、今の時代は中途半端な大学なんかいくなら 専門学校等で特殊な資格得た方が価値あると思うし エリート大学だけなら95%近い就職内定率なのに 全ての大卒あわせるとブラック企業への就職や非正規での就職内定を あわせても6割いくかいかないかのはずですよね。

noname#194021
noname#194021

みんなの回答

noname#195874
noname#195874
回答No.1

大学というのはピンからきりまであります。 人気の大学というのがありまして、国立大学はもちろん人気。 私立大は医学部、歯学部、ICU、上智、早慶が人気があります。 その下に明治、青山、中央、立教、法政。 その下に日大、東海大、駒沢、専修があります。 そこまでの大学に入りたくて受験生は勉強しているのです。 今就職する事が困難な時代になってますよね。 企業によっては大学名で面接日が違うところもあるようですね。 ですからみんな更に上のレベルの大学を目指してがんばっているのです。 定員割れをおこしている大学は学生に人気がないのでしょうね。 高校生までにやりたい事が決まってれば専門学校に行く道もありますが、なんとなくこれがやりたいかなぁという気持ちだけで専門学校に行くと、それを専門的に学ぶのでつぶしがきかないですよね。 だからとりあえずまんべんなく学べる大学に行くのではないでしょうか。 専門学校は専門的に学ぶのでやる気がないとついていけなくなります。 専門学校に入学してから「しまった!この分野で自分はたいした事ない!みんなについていけるレベルじゃない!」と気づいてやる気をなくし、学校を辞めてしまうのはもったいないですものね。 専門学校はもうその道で行きたいと決めた学生が行くところです。 大学はその道に行きたいと考えてる人と、考える時間が少し必要な学生さんも行くところかもしれませんね。

noname#194021
質問者

お礼

いまどき、東海大なんて倍率ありましたっけ? 1,06ぐらいの倍率の学部もあったから 入試の金だけ払ってうけない奴もいるし 東海大って今は学部によっては全入じゃないの。

関連するQ&A

  • 大学全入について

    いくつかこのことに関係することで質問があります 1)近々大学全入時代が来ると言われていますが、これによって学生側に生じる問題は何ですか?僕は受ければ受かる大学は社会からすれば価値の大学だと思われてしまうことが学生に生じる問題のひとつだと思います。 2)定員割れが起こっている大学が続出しているのに、なぜ大学は増えるのでしょうか?

  • 全入時代?

    少子化がすすみ、大学の受験者数が定員を下回る 全入時代を迎えようとしていると聞きました。 これはすべての大学がそうなってしまうということでしょうか? それとも難関大の競争率は高いままで、 中堅大が全入時代になろうとしているのでしょうか? 受験戦争とは正反対の意味で使われる言葉だと思いますが、 受験戦争と言われていた時代・・・ 30年くらい前は中堅大も入るのが難しかったのでしょうか?

  • 大学全入時代?

    大学全入時代は大学生の質を低下させるのでしょうか? 多くの人は大学全入時代によって大学生の質の低下を指していると思うんですが。 確かに、私は若者ですが今の若者は昔の方々に比べれば精神的には幼稚かもしれません。 しかし、実際大学の入学定員が余っているのに浪人生っていっぱいいますよね? 入学定員の余っているのはおもに私立の優秀ではない学校だと思うんですけど 優秀ではない大学が潰れる→優秀な大学だけが残る→大学卒業生の質の向上 にはなりませんかね? おそらくこの流れになれば優秀な大学は優秀なままであることがいえると思うんですけど。 どう考えれば質の低下になるのでしょうか?

  • 日本の全入大学は価値ありますか?

    日本の全入大学は存在価値ありますか?580校ある私立大学の56%にもなるそうです。 過去は日本は大学に入るのが難しくでるのは簡単 欧米は大学に入るのは簡単だが出るのは難しい。 となっていたけど 天下りなどによる大学乱立などの影響で580近い私立大学のうちの 300ぐらいは試験うけて入学金さえはらえば99%の人は入れる状態 その上に簡単に卒業できる。なので大学中退率も先進国で一番低い。 しかし、勉強時間など日本の大学生はアメリカの大学生の3/8程度しかしていない。 それなのに日本の大学は卒業もできるがアメリカは半分は中退する。 こういうデータ見てる限り、同じような価値なら安く労働してくれる高卒の方が価値がある存在に 思えるのですが、高卒の就職内定率の方がここ5,6年は大卒の内定率より7~9%上回っているので。

  • 大学全入と学生の質の低下

    昨今、大学全入時代と言われており、実際に私大の半数近くが定員割れのようです。 このような状況では、定員割れすると大学の経営自体が成り立たなくなり、兎に角学生を確保するため、"学力"を計らず推薦入試などで学生を募集する傾向にある様に感じられます。 1. (中堅私大)工学部出身であれば、このレベルという期待に対して、随分学力が落ちたなぁと感じることはありますか? 2. このレベルでは使い物にならないというケースはありますか? 3. 採用するのであれば、センター試験をくぐっている国立大の方が優秀かも知れないと思いますか? さまざまな立場からご意見をいただければ幸いです。

  • 都立で定員割れしたら、全入ですか?

    都立高校の一般試験で定員割れ(定員に満たなかったとき)した場合は、全入(全員合格)になるのでしょうか? 2/23東京都教育委員会が発表した受験報告では、受験しなかった人たちもいて受験者数が定員に満たなかった学校があります。 ネットで色々と検索すると、都立では、定員に満たなかった場合、全入になると書かれているところがいくつかありました。 実際のところはどうなのでしょうか? 実力が達していないなどで足きりなんてのはないのでしょうか?

  • 日本の大学の多くは時間と金の無駄じゃないですか?

    私は大学も無意味に進学したので、お金と時間の無駄と思い 1年でやめて、専門学校に切り替えました。 今の日本の大学は私大ですと4校に3校が全入ですし、たしかではないですが今年の私立大学では、72%が定員割れ大学だったと 思います。 大学側も国土交通省などの天下り先などを増やす為に増やしてきた経緯もあり、国民の知識などを上げる目的で増やしたわけではないと思います、それならば、普通に上位の2,3割の大学だけあれば良く、他は18歳から働かせた方が若者の労働力人口も増えるわけですから。 私が進学したのは、少しは倍率あったみたいでしたが、エレベーター式で付属高校でしたので、ほぼ全入状態で入りましたが、 講義もなども講義している人間の自己主張みたいな感じの講義でしたね。 いわゆる宗教ににた感じで。 専門学校いった方が、自分の好きな分野だけを習うので楽しかったですし、資格も取れましたし。 たぶん無意味に大学いっても、ダラダラ4年間過ごして、その間は楽しいのかわかりませんが、無駄に終わったと思います。 これだけ、無駄に大学乱立させて、そんな乱立している大学にいっても何百万っていう金と時間が無駄に思います。 だいたい上位大学以外の大学生の9割は、まだ社会にでて働きたくないから、まわりが進学したから、特に目的もない。 バカでも入れてバカでも卒業できるので、就職した所で、すぐにやめる。 こんな流れに思います。 入試倍率もほとんどない大学通って卒業した方に聞きたいのですが、行って有意義だったのでしょうか? 国が調査する上位大学の就職内定率を除くと それ以下の大学の正社員就職内定率は毎年60%台。 また、大卒の早期離職者36%の大半は底辺大学卒業の人。 こういうデータ見てても、無駄だなぁって。

  • なぜ大学を新設し、新しい学部を作るのか。

    大学全入時代、定員割れ、倒産などが世間をにぎわしている今日この頃、なぜ大学を新設するのでしょうか。学部の新設もです。生き残りをかけて・・・とはよく聞く台詞ですが、成り立つのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 今年から大学全入時代だそうですが・・・・

    27歳・男・沖縄・派遣社員 私は事情があり学歴で失敗している低学歴のものです。専門卒です。(過去の投稿にも書いてあります) 今年から大学全入時代に入るそうですが,今までは日本は学歴社会で大学に行っていない人は馬鹿にされたり、見下されたり、低く評価されたりしてとにかく良いことがなかったと思います。現に私は悪く苦しい思い出ばかりです。しかし今年から選ばなければ誰でも大学に入れるようになるそうではないですか。そうなると私は今まで失敗もなく順調に大学に行っている人にコンプレックスを感じていたり、劣等感を抱いていたりうらやましく思っていたりしたのですが、今回このような事態になって大学に行っている人や出た人に対してどのような感情を抱けばよいのかわからなくなりました。本当に変化の時代ですね。今後この社会では学歴というのはどのような位置づけになり、どのような意味をもつようになるのでしょうか?そして人々の学歴に対する意識はどう変わるのでしょうか?。ある人からはますます高学歴社会になるという話も聞きましたが・・。私のような学歴の失敗者はこの心の問題をどう解決すればいいのか困っています。

  • 大学卒業の資格だけの為に大学行くのですが無意味でしょうか?

    大学ってほとんどの人が大卒の資格がほしいから行っているのでしょうか? 別に2流の大学なら高卒の能力とたいして変わらない気がします。 自分は4月から○本大学に行くのですが、正直行きたくって行くわけでもなく、就職の為に大卒の資格が欲しいから行きます。 でも今は中堅大学も受験さえすればほとんどの人が合格出来る時代です。大学事態も定員割れの所もたくさんあります。お金さえあれば誰でも選ばなければ入れる感じですよね。 僕みたいな考えの人は高卒で十分でしょうか? 今、このまま通うべきか迷っています。 もう入学金や前期の授業料は返金されませんけど