• 締切済み

ヘッドのガタつきに関して

インテグラルヘッドのガタつきがどうしても取れないので困っています。 色々触ってみたところ、ガタつきの原因はセンタリングスリーブ(センタースリーブ?) がヘッド内で動いてしまっているようです。 フォークを手で動かしつつ調整してみましたが、 どうもセンタリングスリーブがうまくハマっておらず、ヘッドが少し浮いてしまっています・・・。 ステムを上から押さえつけながら固定しても効果はありませんでした。 ネット上で調べてもほとんど記述のないものでしたのでここで質問させていただきます。 また使用しているヘッドセットは以下のものです。 Oval 1 1/8”U - 1 1/2”L integrated w/ carbon top cover 宜しくお願い致します!

みんなの回答

noname#231102
noname#231102
回答No.4

まさかとは、まさかとは思いますがボルトを締める順番をステム→ヘッドキャップの順にしてないですよね。 ヘッドキャップはホイールでいえば玉押し調節のような役目も兼ねてますのでステムを先に固定してしまうと無意味になってしまいます。 さすがにそんなミスはないだろうと思いましたが質問内容を読ませていただき気になったもんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

プレッシャープラグが浮いてきてないですよね。 ヘッドパーツのもいろいろ規格があるので・・・。 インテグラルヘッドの規格は、決まってるのでしょうが・・・。 センタリングスリーブって、ベアリングの次に入れるものですよね。その上にヘッドキャップ、(スペーサー)、ステム、ですね。 http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7003&forum=13 一番上の画像で 、金色の物がセンタリングスリーブですよね。その右横にスペーサーがあります。そしてその横にヘッドキャップ。 センタリングスリーブの高さが、違うものがあります。ベアリングの厚みも違うものもあります。ヘッドキャップの構造も。 センタリングスリーブとベアリングとヘッドキャップを合わせて、各社ほぼ同じ高さになると思うのです。 ヘッドチューブに、塗装がのっていたりしてヘッドキャップが干渉する時があるのでスペーサーを入れます。 このスペーサーを入れれば、ガタは出ないと思います。 ただ、このスペーサーだけは、売っていないみたいです。 このスペーサーでガタが止まるかどうかは、ステムの上下に入れるスペーサー入れてみてください。 1mmぐらいから販売されていますが、試しなので10mmでもいいかな。 それで、圧力がかかり、ガタが止まればこのスペーサーを用意する必要があります。 スペーサーが付いてるヘッドパーツを買うか、行きつけの自転車屋があれば余ってるかもしれません。 1mmも入れると、ヘッドチューブとヘッドキャップの隙間があき過ぎるしね。 とりあえず、入れ替えるだけですから、自分ですればお金もかからないので試してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ヘッドパーツを交換したのでしょうか? 規格は合ってますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

>ステムを上から押さえつけながら固定 アンカーの引き上げボルトは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GIANT OCR2のヘッドパーツで困っています

    オークションでGIANT OCR2の10年ほど前の古いフレームを落札したんですがヘッドパーツの一部が欠品しています。インテグラルヘッドですがセンタリングスリーブと上スペーサ、ダストキャップセットが付属して無かったので別途インテグラルヘッドパーツ一式の新品を買いましたがうまくいきません。具体的にはガタを調整するために ヘッドキャップのボルトを締めるとフォークが固定してしまい、少し緩めると即ガタが出ます。 知人によるとインテグラルヘッドセットも何種類かあるらしくどうも間違って買ったみたいですがGIANTのHPを見ても何も書いていません。 そこでお願いです、この自転車に合うインテグラルヘッドセットの型番や名前などを教えてください。よろしくお願いします。

  • インテグラルヘッド

    ルイガノのMTBでインテグラルヘッドについてなんですが、このインテグラルヘッドのフレーム&ヘッドセットにノーマル(アヘッドタイプ)のフォークを組む合わせる事は可能なんでしょうか?大きさ規格が違うかなぁ・・・

  • インテグラルヘッド?のベアリング

    2006年式のTREK1400のヘッド部にグリスアップをしようとフォークを抜いてみると 下側にしかベアリングが入っていませんでした。上側はリテーナー?だけでした。 入門ロードバイクってこれが普通なのでしょうか? これだったらインテグラルヘッドではなく、普通の圧入式のヘッドセットの方が良さそうな気がしますが・・・

  • ロードのヘッドパーツ 何を買えばいいのか教えて

    ロードのヘッドパーツ 何を買えばいいのか教えて 1-1/8" integrated sealed Cr-Mo cartridge bearings, 20mm alloy cone spacer, w/ 20mm of spacers だそうですが何を買えばいいのでしょう? インテグラルは種類が多様なことは調べてわかりました。 で先の情報までたどり着いたのですがその先に行けず止まっています。 これかなーなんてのはありますが、適当に買ったら間違えるぞという記事もあり。 とりあえずリーズナブルなものでいいのですがどなたかわかる方、商品を紹介いただけないでしょうか。

  • キャノンデールのインテグラルヘッドセット

    先日、キャノンデールのロードバイクフレーム(CAAD5 R600)を中古で購入したものです。インテグラルヘッドが初めてなため、下記webサイトを参考にさせて貰いながら組もうと思っていました。 http://wakana.nana.or.jp/~cycle/mente/integ_head_ku.htm ところが私が購入したものにはフォークスリーブと上スペーサが無かったため、大丈夫なのかどうか質問させていただきます。 部品不足なのか、それともこういうものもあるのか、ご存じの方、よろしくお願いいたします。ちなみにヘッドセットはRITCHEYのものです。

  • アヘッドかスレッドかは、フレーム依存?

    こんばんは、私にとってまだまだ謎の多いパーツ、ヘッドセットについて勉強させて下さい。 一般的な自転車のほとんどは、アヘッドかスレッドと呼ばれるステアリングコラム&ハンドルステムを使用しています。 (どちらにも属さない特殊なステムを持つ車種も多分あるでしょうが、とりあえず今は割愛します) ママチャリはもちろん、ロードやマウンテンも、昔はみんなスレッドでした。 しかし、最近のロードやマウンテンは、ほとんどがアヘッドとなり、今では一部のクロモリロードやランドナー、トラックレーサーくらいしかスレッドは見られなくなりました。 最近はスレッドのステムもパーツの種類が少なくなり、アヘッドが使えた方が便利、ということで、スレッドレスコンバーター(なんちゃってアヘッド)などを使用して、古いロードにアヘッドステムをつける人もいます。 しかし、スレッドか、アヘッドか、というのは、フレームから構造が違うのでしょうか? スレッドのヘッドセットと、アヘッドのヘッドセットでは、取付けに互換性はないのでしょうか? それとも、フレーム側の構造は同じで、スレッドになるかアヘッドになるかを決めるのは、組み込むヘッドセットの違いだけなのでしょうか? ママチャリとか見てると、なんとなく、ただの鉄パイプのヘッドパイプに、ベアリングのアウターレースがパコンと打ち込まれているだけ、にしか見えません。 ヘッドパイプ側に、何か特殊な加工がしてあるように見えないんですね。 もし、ヘッドセットの違いのみであれば、ヘッドセットごとアヘッド用に交換すれば、スレッドをアヘッドに変換することができる、ということでしょうか? たとえば、スレッドのクロモリロードなどは、ほとんどは1インチコラムです。 今主流の1-1/8インチコラムは入りません。 しかし、一部のTT用フレームなどでは、今でもアヘッドの1インチコラムも小数残っています。 実際、通販ページなどを見ると、一部のフォークでは1インチアヘッドフォークも用意されています。 であれば、これら1インチ用のアヘッドヘッドセット、及びアヘッド用1インチフォークを用意すれば、昔のスレッドのロードをアヘッド化できる、と考えてよろしいでしょうか? (もちろん、ステムは変換シムをかませて1-1/8用を使うことになるでしょうけれど) まあ、一般的には、そこまでやるのが面倒だし費用がかかるから、スレッドレスコンバーターを使うんでしょうけれど、手間と費用を惜しまなければ、普通にアヘッドにできるのでしょうか? それとも、やはりアヘッドとスレッドではフレーム側の構造そのものが違っていて、アヘッドはアヘッド、スレッドはスレッドにしかならないのでしょうか? そのへん、詳しい方、ぜひご教授ください。

  • ヘッドセットの種類について

    アヘッド/スレッドの差については、前回の質問で疑問が解消しました。 回答いただいた皆様ありがとうございます。 今回もまたヘッドセット関連です。 タイトルにもあるように、ヘッドセットの種類について、です。 ただし、今回はアヘッド/スレッドのステムの違いではなく、インテグラルタイプとか、カートリッジタイプなど、ヘッドセットそのものの構造的な違いについての質問です。 今回は、あえてアヘッドのみに限定して話を進めさせてもらいます。 まず、一般的なアヘッド用ヘッドセットというのは、アッパーとロワーの2セットのアンギュラーコンタクトボールベアリング、そしてトップキャップやスターファングルナットなどから構成されるかと思います。 とりあえず、トップキャップやスターナットについては、原則的にどれでも同じかと思うので、今は除外します。 (スターナットの代わりにプレッシャーアンカータイプや貫通クランプタイプなどもありますが、ヘッドセットの構造そのものには関与しないので割愛します) まず、ヘッドセットの規格そのものとしては、昔からあるベアリングが外に出るノーマルタイプと、ベアリングが完全にヘッドチューブに隠れるタイプというのがあります。 ここの回答でもよく参照先に出てくる(私もよくお世話になる)「自転車探検!」を見ても、そのように書かれています。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/headset.html ノーマルタイプは外部ヘッドセット、中に入るタイプは内部ヘッドセットとなっていますが、内部ヘッドセットにも2つのタイプがあります。 自転車探検!では段付き型、段無し型となっています。 毎度ジャイアントを引き合いに出して申し訳ないのですが、トラディストなどは典型的外部ヘッドセットの車種かと思います。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000060&action=outline フロントフォークとヘッドチューブの間に、一段太いベアリングレースが見えます。 (色違いなのでわかりやすいです) 内部ヘッドセットの段付きタイプとしては、エスケープR3かと思います。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline ヘッドチューブとフォークの間にはベアリングの姿はなく、ヘッドチューブの中央は細く、上下が一段膨れた形状になっています。 内部ヘッドセットの段無しタイプは、エスケープRX3です。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000044&action=outline フォークとヘッドチューブ間にベアリングがなく、なおかつヘッドチューブもストンとストレートで、見た目的には一番スッキリしています。 さて、内部ヘッドセットは、一般的にインテグラルタイプと呼ばれています。 しかし、市販のインテグラルを見ると、普通のインテグラルのほかに、ゼロスタックタイプや、セミインテグラルなどが存在します。 http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e7%b3%bb%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%82%a2%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%ef%bc%8f%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e7%94%a8/ 私なりに考察したのですが、内部ヘッドセット段付き型というのは、ヘッドチューブ内部に段付き加工がしてあるため、ベアリングを圧入する場合も、それ以上奥まで入ることはありません。 しかし、段無し型の方は、そのままだとどこまでも入ってしまいます。 自転車探検!でも、段無し型はベアリングとヘッドチューブの間に軸受けカップという部品が入っています。 で、たとえば同じケーンクリーク40シリーズで、ゼロスタックの40ZSとインテグラルの40ISを比べると、40ZSはベアリングの周囲にリブがあり、40ISは何もない円筒形のベアリングです。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/51/item100000005150.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/45/51/item100000005145.html と、いうことで、質問です。 Q1:インテグラルヘッドセット=内部ヘッドセット段付き型、ゼロスタックヘッドセット=内部ヘッドセット段無し型用、と判断しましたが、合ってますか? Q2:セミインテグラルタイプとは、どういうものでしょうか? ノーマルタイプ(外部ヘッドセット)からインテグラルに移行する過渡期に現れたタイプでしょうか? 外見上で、ノーマルやインテグラルと見分けがつくのでしょうか? 次に、ベアリングそのものについてです。 一般的にヘッドセットにはアンギュラコンタクトボールベアリングが使われます。 アンギュラコンタクトは、テーパーローラーベアリング同様、ラジアル方向とスラスト方向の双方の負荷を受けられる優れたベアリングです。 が、(これまたテーパーローラー同様に)アンギュラコンタクトは構造上スラスト方向の負荷は完全に一方通行でしか受けられません。 なので、単独で使われることは極めて珍しく、必ず向かい合わせの2個ペアで使われます。 また、実用上の使い勝手の問題から、普通はインナーレース(玉押し)が外側に来るように使われます。 そのため、よくフロントフォークを外すと、ロアー側のインナーレース、下玉押しがフォークコラムの根元に残ります。 安いグレードの自転車では、ヘッドセットのアンギュラコンタクトはオープンタイプで、アウターレース(わん)、ボール及びボールを保持するボールリテーナー、インナーレース(玉押し)がバラバラになっています。 あとはそこにダストカバーなどが加わります。 (ハブなどでは、リテーナーがなく、ボールがバラバラで入っていることが多いですよね) しかし、高価な単品販売のヘッドセットでは、密閉型シールドベアリングを使用しています。 シールドベアリングというのは、原則的にアウターレース、インナーレース、ボール&リテーナー、ダストシールは非分解で、グリスも内部に封入され、オーバーホール、イコールベアリング交換です。 (少なくとも自動車用シールドベアリングは全てそうです) しかし、時々「セミカートリッジ式ベアリング」と書かれたヘッドセットがあります。 実は私の自転車、08 FCR1も、ヘッドセットはケーンクリーク セミカートリッジとあります。 上のグレードのFCR ZEROはシールドカートリッジとあります。 ここでまた質問です。 Q3:インテグラルやゼロスタック、ノーマルに関わらず、シールドベアリング採用のヘッドセットの場合は、フォークへの下玉押し取付けが不要(下玉押しはベアリングから外れない)と思っておりますが、正しいでしょうか? Q4:セミカートリッジベアリングというのは、どういうベアリングなのでしょうか? オープンタイプともシールドベアリングとも違うようですが、ちょっと想像がつきません。 グレード的にもオープンとシールドの中間のようですが・・・ アウターレースにボールリテーナがグリスとダストシール込みで組み付けられていて、インナーレースだけ外れる・・・とか? 以上、長々と書き連ねてしまいましたが、最終的な質問事項は4点です。 どれかわかる部分だけでもよろしいので、ご存知の方はご教授ください。

  • cannondaleのsupersix3について

    cannondaleのsupersix3について たまたま2008年のsupersix3がまだ店頭在庫にありまして、2010年のsupersix3とどちらを買おうか悩んでいます。(店は異なります。) どちらも店頭在庫一点限りで仕様は選べないんですが、2008年式の方が約6万円安いのです。 自分的には、車体色もパーツも2010年式が好みなんですが、値段が約6万円違うので悩んでおります。(2008年式はノーマルクランクなので、コンパクトに変えると価格差はさらに縮みますが。) 2008年モデルのフレームには例の「HANDMADE IN USA」の文字が書かれていますが、2010年モデルには、見たところありませんでした。 同じsupersixでも、2008年と2010年モデルでは、フレームのクオリティは異なるのでしょうか。 違うのであれば、どう違うかを教えていただきたく思います。 cannondaleの「HANDMADE IN USA」の文字は個人的に好きなんですが、時代の流れもあるので、新しい方が性能がいいのなら、こだわるつもりはありません。 当方、現在2008年式CAAD9-5に乗っています。 特に不満があるわけではありませんが、さらに上のモデルに乗ってみたい思い質問させていただきました。 ライダーのレベルは追いついていないのですが(>_<) スペックは以下の通りです。 【2008supersix3】 Frame Supersix Carbon BB30 Fork Supersix+Full Carbon Rims Mavic Ksyrium Elite Hubs Mavic Ksyrium Elite Spokes Mavic Ksyrium Elite Tires Maxxis Columbiere foldable 700 x 23c Crank Cannondale Carbon BB30,39/52 Chain Shimano Ultegra Rear Cogs Shimano Ultegra,12-25 Bottom Bracket Cannondale BB30 Front Derailleur Shimano Ultegra SL Rear Derailleur Shimano Dura Ace Shifters Shimano Ultegra SL Handlebars Easton EC70 Carbon,31.8mm Stem Controltech Scored 99,Scandium Headset Supersix Alloy ,30mm/5mm Top Cover Brakeset Shimano Ultegra SL Brakelevers Shimano Ultegra SL Saddle Fizik Alione Mg Seat Post Controltech Team Issue 2A Carbon-wrapped 【2010supersix3】 FRAME 2010 SuperSix Full Carbon FORK SuperSix monocoque full carbon fork, 1.5 - 1.125" tapered steerer, alloy dropouts WHEEL Shimano RS80 carbon/alloy clincher TIRES Schwalbe Ultremo, 700 x 23c, WHT CRANK FSA SL-K Light BB30 7900, 50/34 BOTTOM BRACKET FSA BB30 CHAIN KMC, X10SL w/MissingLink REAR COGS Shimano 6700, 12-25 F. DERAILLEUR Ultegra 6700 34.9 mm clamp R. DERAILLEUR Ultegra 6700 short cage SHIFTERS Ultegra 6700 HANDLEBAR FSA SL-K compact STEM FSA OS-99 HEADSET SuperSix, 1.5 lower bearing, 30mm carbon w/5mm nested alloytop caps BRAKES Ultegra 6700 BRAKE LEVERS Ultegra 6700 w/shifters SADDLE Fi’zi:k Arione Mg SEATPOST FSA SL-K SBS 31.6, 25mm offset

  • メインコンポのグレードを上げたい

    通勤用でPINARELLOのTREVISO(2008)に乗っています。 性能は通勤用としては今ので十分満足していますが、凝り性で見栄っ張りな性格の為、「どうせずっと乗るなら」とメインコンポのグレードを上げたいと思い始めています。 「シマノならデュラエースがいいな、カンパはおしゃれだなあ」と思い調べますが、10速対応にはホイールがまず駄目だとか、シフトレバーが対応しないとか、初心者の私には訳がわからずいつも断念してしまいます。 予算は20万円以内で考えています。 自転車に詳しい方、「私ならこうする」というアドバイスをいただけたらと思います。 最終的には、買ったお店に相談しますが、相談する前の参考にしたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。 分かる範囲ですが、以下が自転車の詳細です。 ・・・PINARELLOのTREVISO(2008)・・・ クランク:シマノSORAコンパクト(50x34T) ブレーキ:ロード用「TEKTRO」製 フレーム: 7005 T-6 アルミニウムカーブドチュービング フォーク: METAカーボンフォーク ヘッドセット: インテグラルヘッド ハンドルバー: MOstフラットバー ステム: MOst メインコンポ: シマノ ソラ 8S チェーンホイール: シマノ ソラコンパクト(50x34T) ホイール: MOst EDHD 700c タイヤサイズ:700x23C 重量 9.4kg(50サイズ)

  • ロードでハンドル位置を4cmくらい高くする方法

    現在FELT F70の06モデル・サイズ520に乗っています。約4000kmくらい走りこみ、車体にも慣れ、徐々にサドル位置が高くなり、それにつれ、ハンドルの高さとのギャップに長距離巡航時などポジションが苦しくなってしまいました。 どうにかして、ハンドル位置を上げられないかと、 1)ステムを逆さに付ける 2)ハンドルをしゃくる 3)ステムを90mm 83度 → 70mm 73度 に変更 4)STIレバーの位置を手前に持ってくる 以上単独または複合で試しましたが、若干の改善にはなりましたが、物足りません。 そこで、ネットで見つけた NVO ATS-FR-1という商品を購入しました。 ちなみに、F70のヘッドチューブのTOPからはフォークコラムが約4cm出ています。これにATS-FR-1のステアチューブをかぶせると高さは約8.5cmとなります。高さ的にはこれくらがベストなんですが、ステアチューブの上部4.5cmはフォークコラムが寸足らずでない状態になります。 Q1)説明書を見てもイマイチ分からないのですが、この状態で、それ相応の長さのボルトでトップキャップとヘッドセットを繋げば強度的に問題ないのでしょうか? Q2)私が試したほかに、フロントフォークを買い換えないで、ハンドル位置を約4cmほど上げる方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J988Nで両面印刷を行う際に紙詰まりや印刷停止のトラブルが発生しています。適切な解決策を見つけるために、お使いの環境やエラーの状況を詳しく教えてください。
  • Windows11を使用しているパソコンから無線LANでDCP-J988Nに接続しています。両面印刷時に一部の紙が詰まり、裏面印刷時に印刷が停止してしまいます。また、関連するソフトとしてEXCELを使用しています。
  • お困りの内容は、DCP-J988Nの両面印刷時の紙詰まりと裏面印刷時の印刷停止です。お使いの環境としてはWindows11を使用し、無線LANで接続しています。また、EXCELとの関連もありますので、一緒に考慮して解決策を見つけましょう。
回答を見る