• ベストアンサー

ロードのヘッドパーツ 何を買えばいいのか教えて

ロードのヘッドパーツ 何を買えばいいのか教えて 1-1/8" integrated sealed Cr-Mo cartridge bearings, 20mm alloy cone spacer, w/ 20mm of spacers だそうですが何を買えばいいのでしょう? インテグラルは種類が多様なことは調べてわかりました。 で先の情報までたどり着いたのですがその先に行けず止まっています。 これかなーなんてのはありますが、適当に買ったら間違えるぞという記事もあり。 とりあえずリーズナブルなものでいいのですがどなたかわかる方、商品を紹介いただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.2

可能性としては、8割方はケーンクリーク規格です。 コレのインテグラルタイプですねバクチにかけるなら。

shiiccc
質問者

お礼

ありがとうございました。結局細かく採寸してヘッドパーツ屋さんを探してオーダーしました。それでも確実なセットは決まらず数パターンの部品構成が提供されて、現物あわせで最終決定しました。 皆さま。ヘッドパーツの無いフレームの購入は相当な覚悟が必要です。しっかりと確認しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.1

その情報では特定出来ません。 インテグラルヘッドパーツの規格は、そのオーバーサイズだと2種類あって、ケーンクリーク タイプとカンパニョーロ タイプですが、互いに互換性は無く、またベアリングのハウジングとフレームとの勘合部のテーパー角が5度ほど違うのですが、見ただけでは微妙すぎて視認で区別出来ません。 現物を自転車店に持ち込めば、コレを特定する為のゲージがあるので、測ってもらってから、その場で注文すれば良いのです。 この方法以外では、絶対に特定は不可能です。

shiiccc
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 実は自転車屋にフレームを持ち込むというのもなかなかに難しい事情がありまして。 もし、ケンクリークだとしたらコレ。みたいな答えが出るならバクチで買ってみようと思いますが、そういう話でもない感じでしょうか。今一度お付き合い頂きましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペーサー(?)の外し方

    皆様こんにちは。日ごろから何かと参考にさせて頂いておりますm(_ _)m 現在specialized sirusの08年モデルに乗っています。 今度ハンドルを変更するのに際し、ハンドルの色がシルバーからブラックになるのでステム、コラムスペーサーもシルバーからブラックのものに交換しようと思っています。 そこで試しにステムを外し、スペーサーを外そうとしたらスペーサーが外れません(xx) どなたかこのスペーサー(?)の外し方がお分かりになる方はご回答下さい。うまくまとまってなくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 ↓メーカーのサイトを見ると以下のように書いてありました。 HEADSET Specialized Mindset, 1 1/8" integrated threadless, sealed bearings, alloy 40mm cone

  • ヘッドパーツについて

    はじめまして。 早速質問なのですが、先日友人からロードバイクのフレームを譲り受け、少しずつ組み上げていっているのですが、ヘッドパーツの事でつまづいてしまいました。 バイクはアンカーのRCS7で2007年式かと思います。 もともと付いていたヘッドパーツの種類はインテグラルタイプ? かと思います(ボールがシールで封入されているタイプ) その軸受は外径41mm、内径30mmでした。 このようなものはJIS規格などであるのでしょうか? またはメーカー純正しかないのでしょうか? 初歩的な事かもしれませんが、お願いします。

  • MTBのパーツを交換したい!この組み合わせは可能?

    みなさん、こんにちは。 今度、通勤&町乗り用にMTBを購入しようと考えています。 トレックの4300が第一候補なのですが、コンポ等をグレードが上のものにしたいと思うのですが、初心者なので実際どのような組み合わせが可能なのかいまいちわかりません。。 以下が、トレック4300完成車の内容です。 ================================ サイズ 13, 16, 18” フレーム Alpha SL Aluminum サスペンション RST Gila T7 w/preload, 80mm ホイール Shimano M65 disc hubs; Bontrager Ranger rims タイヤ Bontrager Jones ACX, 26x2.1”, 27 tpi シフター Shimano EF50, 8 speed Fディレーラー Shimano C050 Rディレーラー Shimano Alivio クランクセット SR XCT 42/34/24 カセット SRAM PG830 11-32, 8 speed ペダル Alloy platform サドル Bontrager Select Basic シートポスト Post Bontrager Sport ハンドルバー Bontrager Crowbar Sport, 25mm rise ステム Bontrager Sport, 10 degree ヘッドセット Aheadset Slimstak w/semi-cartridge bearings, sealed ブレーキセット Shimano M465, mechanical disc w/Shimano EF50 levers ================================ 希望としましては、大体以下のとおりです。 ●リアディレーラー:XTかLX ●フロントディレーラー:デオーレ ●シフター:デオーレ ●ブレーキ:このまま あと、スプロケとチェーンも9速用のものに交換する必要ありかなと思います。パーツの交換は自転車を購入するショップでやってもらう予定です。 この組み合わせでのパーツの交換は可能でしょうか? あと、他に交換しなくてはいけないパーツはありますか?

  • ・・・ステムの高さを変えたら、シルバーの輪が出てきました。どこのパーツ?

    ロードのステムの高さを変えるためスペーサーを入れ替えていたら、見たことの無い金属のわっかが余ってしまいました。 ハンドルを動かすと前後にガクガク動きます。 色はシルバーで、厚さ1mmくらい。小さく切り欠けのような隙間がついています。 ステムの上か下か、またはハンドルのベアリング付近のパーツかも・・・ どこに入れればいいのかわからないのですが、これは一体なんのパーツでしょう?

  • インテグラルヘッド(カンパタイプ)ががたつくような気がするが

    すみません、教えてください。 比較的新しいロードバイクを友人から譲ってもらったのですが、インテグラルヘッドのカンパニョーロタイプがついています。この部分が若干がたつくような気がするのでヘッド部を外してスリーブ(?)、スペーサーを何度挿しなおしても、やはり、がたつくというかあそびがあるような気がします。以前乗っていたロードバイクはアルミの1インチJIS規格のねじで締めるもので、そのような「がた」は全然ありませんでした。このタイプは若干の「がた」は許容範囲なのでしょうか?それともパーツ不良または取り付け不良に該当するものなのでしょうか? 直し方も教えていただければ幸いです。

  • ロードに乗っているとすぐズボンが破れる

    スペシャライズドのアレ・スポーツに乗っています。 サドルは純正(Body Geometry Riva Road, Cr-Mo Rails, 143mm)のままです。 乗る時の服装は普段着のままで乗っているんですが、既にズボンが3本おしゃかになりました。 股の所がハの字に破れてしまい、最近はずっと立ち漕ぎをしています。 サドルを見てみると下側のふちが外に飛び出しているように思えるんですが、これはどの自転車のサドルでも同じなんでしょうか? また街で普段着でロードに乗っている方のズボンを見るとジーパン(ヌーディーなどのスポーツ用ではない物)などを履いているんですが、そういう方は股の部分が破れたりしないのでしょうか?対策などはしているのでしょうか? 普段着で自転車に乗りたい為、サドルの交換も考えていますが、ロードに分厚いサドルはかっこ悪いかと。 みなさんの普段着で乗る時のズボンのチョイス、または対策などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーボンフォークのへこみについて

    本日、ロードバイクの清掃点検を行ったところ、フロントフォークのコラム(カーボン製)にぐるっと1周、深さ0.3mm、幅0.5mm程の溝ができているのを発見しました。 おそらく、ヘッドチューブないのヘッドパーツの凸凹(非インテグラル)に押されてできたのではないかと思うのですが、このフロントフォークは実用に問題ないでしょうか。 わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ロードバイクのフロントトリプル化について

    フロントシングルの古いロードのトリプル化を検討中ですが、 なるべく安く済む方法を検討中で、何を揃えたら良いか悩んでいます。 現状は以下の通りです。 フレーム :シートチューブC-C520mmのホリゾンタル       ロードエンド(エンド幅126mm)       Wレバー台座無、FR共にシフターアウター受け有 クランク :sugino MAXY 165mm(48Tシングル) RD    :suntour V-LUXE ボスフリー:shimano 6S(15-24) とりあえずホイールとフリーをそのまま活かそうと思いながら、 問題ないかどうかをあまり確認せずに、クランクとBBだけ入手しました。 クランク:sugino コスペア(48-34)→3枚目に24or26を追加予定 BB   :BB-6500(トリプル用・オクタリンク) 上記クランクとBBが活かせるならば、あとは バンド式のFD、RD、チェーン、バンド式のWレバー(フリクション) を準備したらOKかなと考えているのですが、 (1)ダメ元の質問ですが、RDは交換しないと無理でしょうか。 (2)現行パーツでFD、RD、チェーンをそろえる場合、何がお勧めですか。 (3)Wレバーはフリクションだったら何でもOKでしょうか。  これだけはオールドパーツしかなさそうですが、お勧めはありませんか。

  • 5万程度のロード・クロスバイク

    こんにちは。夏休みになって部屋に籠りがちになるのを変えよう、ということで自転車の購入を検討しています。といっても、どこで何を買えば良いのかがサッパリわかりません。 これまでの経験としては、春の間サイクリング部に入っていたくらいです。その時はGIANTのREVELを地元の自転車屋でタイヤ換装など込みで、$500くらいで購入したと記憶しています。ですが、この自転車はアメリカの寮に置いてきてしまったので、日本滞在中にもう一台購入しようと思い立ちました。 そのころは、平均で毎日25-40km、最高で80km走っていました。ですから、夏の間も片道10-15kmくらいを想定しています。 素人丸出しの質問で申し訳ないのですが、5万程度で、コスパが良いロード/クロスバイクってないものでしょうか?あまり経験がないので、REVELでも十分満足でしたので、同程度の品質のもので結構です 。それと、買うとしたらどこでしょうか?ネットで買うのはよくないと聞きますが、そうなのでしょうか? よろしくお願いします。 最後に・・・下記のURLの自転車のデザインに一目惚れしているのですが、性能としてはやはり「アレ」なのでしょうか? http://www.doppelganger.jp/product/825/ 乗っていた自転車のスペック 2013 REVEL 3 Frame: ALUXX-Grade Aluminum Fork: SR Suntour XCT V4, 100mm Travel Pedals: Nylon Platform Shifters: SRAM X3, 3x7 Speed Front Derailleur: Shimano M191 Rear Derailleur: SRAM X3 Brakes: Alloy Linear Pull Brake Levers: Tektro, 2-Finger Cassette: Shimano TZ31 14x34, 7-Speed Chain: KMC Z51 Crankset: SR Suntour NEX w/Chainguard, 24/34/42 Bottom Bracket: Suntour, Sealed Cartridge

  • 古いロードバイクをレストアしようと思っています。

    古いロードバイクをレストアしようと思っています。 国産メーカーmiyataで、型番は「Le MANS cr-mo」と記載してあります。 どんな保管をされていたかわからないのですが、錆がかなりあります。 現在、自由な時間があるので、自分でレストアしてみようと思っています。 お店で修理に出さないのは、今後役に立つと思いますし、一度レストアにチャレンジしてみたかったからです。 ですが、2年ほど前からクロスバイクを乗っていますが、自分ではオイル差す程度しか調整したことがありません。 新品のロードバイクを買うまでのつなぎとしての自転車として考えています。 そのため乗れるまでの状態にはしたいと思っています。 使用頻度としては、主に近所への買い物等の予定です。 月に1、2回は20kmぐらいの中距離?程度のサイクリングができたらいいなとも思っています。 パーツの取り外し方、洗浄等は調べました。 初めてのレストアで、初心者なので何か気をつける点等教えていただけると助かります。 また下記の点も画像でわかる範囲で教えていただけると助かります。 ・何年頃のモデルなのか ・フレームが折れる可能性 ・都内でこの年代の自転車にあうパーツを売っているお店 ・都内で修理が丁寧なお店 http://picasaweb.google.com/115852828899237399497/Miyata# 写真アップロードしました。 それしか参考になるものがないんですが、分かる範囲でお答えいただけると助かります。 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 23時から2時の間に大学生や若者の声がうるさいと悩んでいる人へ、その原因や対策についてまとめました。
  • 春には警察に通報したくらい酷かったが、最近またうるさいです。声が聞こえると寝れなくなり、イヤホンや耳栓も効果がないため、ストレスを感じています。
  • 解決策としては、まずは大学生や若者に対してマナーを周知させる必要があります。また、地元自治体や警察に相談し、自治体や地域のルールを設けることも効果的です。
回答を見る