• ベストアンサー

ぬか床のシンナー臭の消し方

ぬか床を作って1週間になります。つけているのはキャベツのみで、毎日ぬか床はかき混ぜるようにしています。 ただ、今シンナー臭がひどくて、つけたものを食べてもあまり美味しくありません。 シンナー臭が出たらもうぬか床はダメな感じでしょうか。 なおし方があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2
mamamama97
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokkotee
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

何をするより 新しくぬか床を作った方が早いと思うのは 俺だけでしょうか?

mamamama97
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにつくりなおしたほうが早いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 糠床がシンナーくさいのですが

    お世話になります。 3ヶ月くらい前に自分で糠床を作って美味しく漬物食べてましたが 最近、糠床がなんかシンナーのようなツンとくる刺激臭があり、漬物も酸っぱいです。 こちら関東地方でまだこの時期ですし、冷蔵庫には入れずにキッチンで常温保管しています。 毎日夜だけかき混ぜていますが、週に一度くらい忘れることがあります。 炒り糠や塩を足して調整してますが、改善しません。 捨て漬けの昆布をそのまま入れっぱなしにしてるのがよくないでしょうか。 あるいは、この臭いが出始めたらもう諦めて、新規に糠床作りを始めたほうがいいでしょうか。 アドバイスいただけましたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 糠床がシンナーくさい

    糠床を作って二週間です お米屋さんで貰った新しい糠と、唐辛子、土生姜、出し昆布、粗塩、水を入れて毎日かきまでていますが、シンナーと言うか除光液みたいなにおいがするんです 白いカビ等は生えてないです 色も普通の糠の色です 野菜はきゅうりと水ナスを入れています スーパーで買った物ですが痛んでいた様子もなかったです これって失敗でしょうか 対処方法を教えて下さい

  • ぬか床ですが?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 ぬか床ですが、金属製の入れ物ではダメなのでしょうか? ぬか漬け初心者です。 金属製の入れ物でぬか床を作ってみたのですが、シンナー臭?のようなにおいがして失敗、2回捨てました。 金属製のものではダメですか?

  • ぬか床だめになった時の見分け方

    ぬか床をつくって1ヶ月程になります。 表面にカビが生えたり、匂いに少しシンナー臭がしたりしますが まだ大丈夫でしょうか。 ぬか床だめになった時の見分け方があれば教えてください。

  • ぬか床が饐えた

    糠漬けですが、一度ほんのり饐えたような臭いがでて捨てました。その時は食べると下痢気味になってました。 新たにぬか床を仕込みました。 材料は糠、塩13%、水のみです。 入れたものはキャベツ、人参、なす、唐辛子など、普通のものです。 ぬか床は300gくらいから初めて、糠と塩を混ぜたものを足していく方式です。 ところがこれも1週間ちょいで同じような饐えたような香りがほんのりでてきました。 まだ下痢してないですが、なぜこんな臭いが出てしまうんでしょうか? 下痢してないかぎり大丈夫でしょうか?

  • 糠床の中身

    やっと糠床がいい感じになってきました。 何かの本で、糠床には常に何か漬けていないとダメって見たような気がしたんですが、本当でしょうか?? 糠漬け食べるのが私一人なので、毎日きゅうり1本でも塩分が気になります… (半分ずつ漬けたらいいんですけど…) 長い間旅行に行くときなどは、塩まいて冷蔵庫に入れておけばいいらしいですが、 普段2~3日頻繁にあいてしまったりしたらダメですか??

  • 糠床の発酵が進みすぎ?

    初めて糠漬けに挑戦しています。 市販の糠床を買ってきて、ここ1週間キッチンのシンクの下において、人参キャベツ大根きゅうりをつけてみました。 まあまあ食べられる美味しさで漬かっているのですが、発酵が進みすぎているような感じがします。 小型容器の8分目程度までの糠が、6時間後に見ると、容器の蓋いっぱいまで糠が膨れて、スカスカしていました。慌てて冷蔵庫に入れたのですが、この時期これは普通なのでしょうか? 皆さん、どうされていますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ぬか床

    過去2回、ぬか床維持に失敗しています。 ぬか床作り~本漬け開始まではそこそこ上手くいきます。 が、最初の1~2ヶ月までは美味しいのですがだんだんぬか床の色が薄くなる、味が薄くなる、水っぽくなるという状態になってきて、漬けてもただ水っぽく漬かっただけの不味い漬物になってしまいます。 ぬか床が痩せてきた?という表現がピッタリです。 昆布、干し椎茸、ニンニク、鷹の爪など一般的に入れるとおいしいと言われる物はほとんど試したと思いますし、時々ぬかも継ぎ足してました。(床の量自体がさほど減ってなくてもぬかを継ぎ足すのでだんだん増えてくるw) 原因として考えたのは、一度に漬ける野菜の量が多い、味出し材を入れすぎ、漬けるペースが早すぎ …ぐらいしか思いつかないのですが、どちらも途中で減らしてみましたが改善できませんでした。 ヨーグルトやビールを入れたり、何も漬けず1日2回以上かき混ぜもしばらくやってみましたが、衰えていくばかりでした。 かき混ぜ、水分取り、入れ物の拭きとりなどの管理は1日2回以上やってました。 よく聞くカビっぽさ、シンナー臭などのトラブルもなし。 フカフカなぬか床だったのに、だんだんぺタッとしたまま味のない床になっていくのは寂しい限りでした。 またチャレンジしてみたいのですが、2回同じ失敗をしてるのでやっぱりやめようかとも思ってしまいます。 どうしたら何年もおいしく漬けられるぬか床ができるのでしょうか?

  • ぬか床がびしょびしょなんです

    みなさん、こんにちわ。ぬか床初心者です。 4ヶ月くらい前からぬか床を作って自宅で漬物を楽しんでいたんですが、最近ぬか床が水っぽくて毎朝開けると水が溜まってます。 朝晩、かき回してたんですが、ぜんぜんだめなので、ぬかを足そうと思い買ってきたのですが、袋には「ぬか」としか書かれていません。 確か、ぬかは炒ってから使うのではなかったかなと思うんですが、炒りぬかとも書いてないし、ということは炒らなければいけなんでしょうか。 1.ぬかを炒る方法を教えてください。 2.購入したぬかが炒ってあったとした場合でも、また自宅で炒ってしまってよいのでしょうか。 3.水っぽいぬか床に新たにぬかを投入しても問題ないのでしょうか。(問題解決になりますか?) 以上なのですが、どなたかぬか床に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 「ぬか床の匂いについて」ぬか床作り初心者です。

    以前、ぬか床について質問したのですが、新たな壁にぶつかったので、もう一度質問させてください。 (1)市販の熟成ぬか床を買ってきて漬けたのですが、美味しくなかったので、市販のぬか床に普通の糠を混ぜて、毎日かき混ぜること半月。 やっと、それなりになってきたのですが、最近ぬか床がすごく臭いんです。 生ゴミのような匂いです。これは正常なのでしょうか? (毎日、最低でも1日2回はかき混ぜています。) それと、前に補足質問して回答が得られなかったので、それも教えて頂きたいので分かる人がいたら教えてください。 (2)私はどちらかと言うと、少し酸味がある方が好きなので(ぬかづけ)酸味を出したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? 今、とりあえずやっている事は、毎日4~5回はかき混ぜるようにしてます。 よろしくお願いします。

QL800紙管交換できない
このQ&Aのポイント
  • QL800の紙管が交換できない問題について相談します。ロールがなくなり交換しようとしたが、紙管が外れません。
  • 使用環境はWindows11で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る