• ベストアンサー

結婚式

chocot430の回答

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.8

いろいろな回答が出ているので、もういいかなとも思いましたが、気になっていたので… (1)私は女ですが、親からは支度金として50万、お祝いとして100万もらいました。結婚式は自分たちでできる範囲のことをしたので、全額貯金になりました。 夫の実家はとある事情でお金が全然なかったので、お祝いはいただいていませんし、式の費用も負担してもらっていません。式場の申込金(10万か20万)と婚約指輪のみ夫側だけの負担でしたが、あとは招待客の人数の頭割り(各自の衣装はそれぞれの負担)で、夫側の支払いはご祝儀で全額賄えました。 私はすべて了承の上で結婚したので、この件は何も思っていませんが、うちの親がどう思うかはわかりませんので、親には一切何も言っていないです。夫側にもうちの親からもらったお金のことは言っていません。 結婚式の形式にもよると思いますが、基本的には親は招く側なので、ご祝儀はあげなくても不思議ではないと思います。ただ、お嫁さん側が親の負担で費用を出すなら、新郎側の親が何もしないのは、ちょっと…と思われる可能性はあると思います。(式の費用は息子さんが出すとはいっても…) 金銭的に無理なのでなければ、お祝いは出してあげたほうがいい気がします。 弟さんは大学生なので、ご祝儀はなくてもいいと思います。でも、何かお祝いの品等あげたら喜ばれるのではと思います。 当日、お心づけは各種ご用意されておいて、必要なときにさっと渡せるようにしておくとスマートかと思います。息子さんとも話し合っておいた方がいいですが…。 ちなみに私の経験では、遠方の場合のお車代など、親御さんからご挨拶と共に渡されることも多かったです。 (2)これまで出席した披露宴で、親御さんがお酌されていなかったことは一度もありませんでした。(2次会とかの軽いパーティーは別として) ただ、弟さんはしなくてもいいかなと思います。挨拶すべきところではちゃんと礼儀正しくするように言っておけばよいのでは? (3)学生さんなので、礼服でなくてもきちんとしたスーツなら許されるとは思います。でも、今後のこともあるので、この際用意されたらどうかなとも思います。 新郎側のご両親は、最後のご挨拶などもあって大変だと思いますが、あまり構えすぎずにがんばってくださいね。 ご参考になれば幸いです。

ponpoko38
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 皆様のご意見を参考にし、今いろいろと、準備中です。お祝いも少しだけですが用意しました。母子家庭で金銭的に余裕がないので、ホント気持ちだけ… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式と披露宴の違い

     結婚式と披露宴ってどう違うんですか?  出席する立場としてご祝儀はひとつでいいのでしょうか?    時間はそれぞれどれくらいの長さがかかるのでしょうか?  新郎新婦の希望で披露宴だけということもあるのでしょうか?

  • 披露宴でのお酌は、土地によって違うのかな?

    先日、東京のとあるオシャレな会場での披露宴に出席しました。 私は、地方出身の新婦側の親戚で参列し、新郎側のみなさんや来賓の方々にビールなどお酌しながらことばをかけていたのですが・・、新郎側の両親や関係者は、ほとんどお酌せず、ご挨拶だけのようでした。 東京とか、会場の違いで、お酌しない方がいいこともあるのでしょうか?なんかばつの悪い思いでした・・。

  • 結婚披露宴での挨拶まわり

    結婚披露宴で御酌をしたり、挨拶に席をまわる順番がよく分かりません。 例えば新郎の親の場合、新郎側の1:主賓、2:一般の来賓、3:親族。 新婦側の4:主賓、5:一般の来賓、6:親族で、どういう順番で回るのが、一般的なのでしょうか。 よろしくお教えください。

  • 披露宴での挨拶回りの順番(新郎の姉)

    弟が来月結婚式をします。 披露宴に来てくださった方にお酌して回ったほうがよいでしょうか? ご挨拶する場合どのような順番でまわり どのようなご挨拶をすればよいでしょうか? (1)弟(新郎)の会社の上司、同僚 (2)お嫁さん(新婦)の会社の上司、同僚 (3)新郎、新婦の恩師 (4)新郎の友人 (5)新婦の友人 (6)新郎の親族 (7)新婦の親族 ご挨拶は 「本日は誠にありがとうございます。 ○○(新郎)の姉でございます。 今後共二人をどうぞ宜しくお願いいたします。」 でよいでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 新婦兄の服装について

    服装について教えてください。 この度、来年の春に挙式&披露宴を挙げることになりました。 私(新郎)の父は礼服(ダブル)で出席する予定です。 彼女(新婦)は片親(母のみ)のため、父親の出席はありません。 そこでご質問したいのですが、新婦の兄が燕尾服で出席したいと 言ってきています。 新郎の父より新婦の兄の方が格上の服装になってしまう気がするのですが、これはマズイのでしょうか? ちなみに、私の父は服を変える気はないと思うので 彼女の兄に服装を合わせてもらうべきなのか悩んでいます。

  • 結婚式での服装について

    来月友人の結婚式を控えている20代(男性)です。 披露宴に出席する際の服装についてですが、これまで礼服やダークスーツにカラーネクタイ・チーフというスタイルで出席していました。 最近、2次会などでネクタイをせずスカーフを首に巻いたりして コーディネートしている方をよく見かけるのですが、 披露宴に出席する場合、上記のようなネクタイをせず代わりにスカーフを巻いて出席しても問題ないのでしょうか? 新郎・新婦または出席されている女性の方よりも目立ちたいということ はありませんが、他の男性の方とはちょっと違ったコーディネートで 出席したいと考えております。よろしくお願いします。

  • 姉の結婚披露宴でのお酌について

    姉の披露宴で、お酌をするように頼まれています。 両親は主に新婦側の来賓、私と妹は新郎側のおエライさんを中心にまわり、 新郎側の両親は、新郎の来賓をまわるような感じです。 初めてなので、わからないことだらけです。 (1)披露宴会場のスタッフに声をかけ、挨拶にまわる旨、伝えたほうがいいでしょうか。 タイミングなどを相談したい・・・ (2)ビールは自席から持って行けばいいのでしょうか。お酌中になくなりますが、 その場合はどうしたらいいでしょうか。 (3)どういう順番でまわればいいでしょうか。    両親は上座からまわればいいですか。私達も同様ですか。 (4)挨拶ですが「本日はありがとうございます」のような感じでいいでしょうか。 (5)その他、好印象だったお酌や、挨拶、気をつける点などありましたら ぜひ教えてください。 ちなみに、東京都内で結婚披露宴はおこなわれます。

  • 結婚式に招待されたのですが・・

    いつもお世話になっています。 夫が部下(新婦)の結婚式に招待されたのですが、そこでいくつか 質問させてください。 (1)妻である私も当然出席するべきなのでしょうか?それとも夫だけが出席するのでしょうか?(私は新郎新婦ともに面識はありませんが、以前夫と同じ会社で働いていたので会社からの参列者は全員知り合いです) (2)夫婦で出席した場合、ご祝儀はどれくらい包めばよいのでしょうか? (3)式は教会で、披露宴はレストランでということですが、 披露宴だけに出席することは可能でしょうか?また、その場合、 ご祝儀の金額はかわってくるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式・披露宴でビックリしたこと

    みなさんは結婚式・披露宴に出席した際 ビックリしたことはありますか? もちろん、ご自身の結婚式や披露宴でも結構です。 私は、先日主人の部下が結婚するので 新郎の主賓として主人が招待を受け祝辞もお願いされていたのですが お式の2日前に新郎から 「母が祝儀を披露宴中預かるのを嫌がっているので、もしお祝いをいただけるなら事前にお願いできませんか?」と言われたこと。 もちろん、お祝を渡すつもりでしたが 正直驚きました…。 他の招待された方々はどうされたのか?他人事ながら気になります。 他には、新婦の友人のほとんどが真っ白のファーを着ていたこと。 写真は真白! 新婦の気持ちを考えると悲しくなりました。

  • 弟の結婚式での服装

    弟の結婚式での服装 近々弟の結婚式があるのですが、今持っている普通のダークスーツを着ていこうか略礼服を新調しようか悩んでいます(30歳男未婚)。 普通のスーツにする理由は、  これまでに数回ですが結婚式に出たときにご兄弟の方々は普通のスーツを着ていた記憶がある。  出席者はほとんど親族友人のみでこじんまり。  式場は格式ばったところではない。  披露宴の席が親戚と同じテーブル(いとこ達は普通のスーツで来ると思われる)。  新婦側の兄弟はやんちゃな方々なので正装で来ない可能性が高い。  礼服を持っていない。 礼服にする理由  ここの質問で礼服が好ましいとの回答が多い。  父がモーニングで出席する。 以上の点と皆さんの経験をふまえて、どちらが良いと思われますでしょうか? 普通のスーツにするとしたら、どんなネクタイがいいですか?  

専門家に質問してみよう