• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一般名処方の処方箋の処方先の選択)

一般名処方の処方箋の処方先の選択

harurumokaの回答

回答No.1

順番としては、3→1でしょうね。 ただ、その薬が緊急性を要しない(必ず今日から服薬しなければならない)というものであれば、どこの処方箋薬局でも取り寄せが可能ではないでしょうか。 以前、処方箋を持って近所の処方箋薬局に行った際、「普段は取り扱いの無い薬なので、取り寄せになります」と言われたことがあります。 「処方箋を持って行く前に薬局に電話して確認する」の際に、取り寄せは可能か、可能であればいつ頃になるか、を尋ねてみてはいかがでしょうか。

gpcxs
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 処方箋でジェネリック

    病気なり、病院に行ったのですが、診察して薬を出されました。 処方箋には、後発品の薬が処方されたので、病院の隣にある薬局で薬を買うときに、後発品を先発品に変えるようお願いをしました。 その時に、それはできないと言われたのですが、病院の先生に確認をしていただき変更してもらいました。 そこで疑問が生じたのですが、先発品を後発の薬に帰るときは医師に確認をしないのに、その逆はなぜ医師に確認を取らないといけないのですか? 先発品も後発品も成分も効き目も同じと薬局の方が言われておりました。 同じ物なのであれば、後発の物を先発の薬品に変えるもの同じなのではないでしょうか? ちなみに、自分の経験上ジェネリック医薬品は効き目が悪いような気がするのでジェネリックの薬品は余り使用したくはありません。

  • カルボシステインと抗ヒスタミンの飲み合わせ

    風邪の治りかけで医者からカルボシステインとメジコンを処方されています。持病で別にアトピーがあるのですが、つたえるのを忘れてしまい、飲み合わせが大丈夫なのか不安になり質問しました。 抗ヒスタミンとして飲んでいるのはアレジオンのジェネリックで「エピナスチン塩酸塩錠10mg」です。 よろしくお願いします。

  • 処方箋における薬剤師から処方医への確認義務について

    先日、調剤薬局にて薬をもらいました。 その際、処方箋にはジェネリック薬で30日分で10mgの錠剤を30個とあったのですが、こちらの希望として、5mg×2の60個での処方を依頼しました。 このような変更に関しては処方医への確認は必要ないと思っていたのですが、 対応した薬剤師によると、10mg×1→5mg×2自体には変更するのに確認は必要ない。 しかし、薬価が変わる場合は確認をしなければならないということで処方医に確認をとっていました。 忙しい病院だったので、手を煩わせたくなかったのですが 本当に10mg×1→5mg×2に変更して薬価が変わる場合は調剤師は処方医に確認をする義務があるのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが該当する情報を見つけることができませんでした。 ソースがあれば、そちらも教えていただけると助かります。

  • 処方薬代を節約したい (長文)

    国が奨励してるのでジェネリック薬品を希望してますが、先発薬品とはコピーのように全く同じでなく、また、同じジェネリックであっても錠剤やカプセルを作る過程で混合物?が違うことによる、効きかたに違いがあることを薬剤師さんに聞きました。 今回の質問では、効能は横において、単に金額数字だけで考えて下さい。薬価は2014年末のものです。 持病の為、いくつかの診療科(個人病院)で、長年飲み薬を院外処方されてます。 今頃知ったのですが、処方箋を持っていく薬局によって、(全く同じ薬を、同じ飲み方で処方され、平日の9~17時頃までに行ったとしても)調剤基本料が違う場合があると。 で、知らずに損してた中で、特に耳鼻科の薬の場合を相談にのってほしいんですが・・・。(症状が固定してる場合、たいていは、3種類の錠剤、1日朝夕の2回、各1錠ずつ服用で28日分出されます。) その耳鼻科のすぐ近くに、ABC処方箋薬局があり、ずっとここで薬を買ってました。明細はあまり細かく書かれてなくて、調剤技術料のうち、調剤基本料が95点です(さらに内服薬調剤料が81点加算されます)。 このABC薬局が家から徒歩圏内ですし(徒歩圏内の薬局はここだけ)、耳鼻科の帰りに寄れるから便利です。 ここではアレグラの後発品で、TCK(辰巳化学)のフェキソフェナジン塩酸塩60mg(薬価5.6円)を出されます。 数週間前、某スーパー系のイオン処方箋薬局で薬を買ってみると、調剤基本料41点、後発医薬品調剤体制加算1が18点で、内服薬調剤料は同じ81点でした。 この点だけでいうと、イオン薬局で買いたいのですが、徒歩ではいけない距離(約8から10km)の為、休日時間外差額を払わずにすむ土曜の午前に、仕事が休みの夫に車で連れってってもらわねばなりません。(ただ、行けば食品などの買い物もできるのでガソリン代は勘定しません。それより交通事故の確率のことは多少気にします。また、夫は急きょ土曜日が出勤になる場合もあり、賭けでもあります。) ここではアレグラの後発品としてフェキソフェナジン塩酸塩を、安いのを探してくれて杏林で薬価が31.1円で出してくれました。 ABC薬局でも、急がなかったのでこの杏林さんの薬のことを取り寄せてもらえるかどうかきいてみたら、嫌な顔されたのであきらめました。 もちろん、家に残っている薬がまったくなくて、今晩の分からでもほしい場合は薬局を選んでられませんが、余裕があるのなら金曜日に耳鼻科(木曜休み)へ受診しに行って、医師に薬の残数を伝えて処方箋書いてもらい、翌日の午前にイオン薬局へ行きたいです。 28日分で56錠の差が、単純計算どんぶり勘定で170円。調剤基本料が95と59点で、ざっと108円の差。(実際はこんな単純な掛け算ではないのでしょうが)270円程度節約できそうってだけでなく・・・ 症状によってはさらに点鼻薬や漢方薬、抗生剤を出されることもあるし・・・。 それらは耳鼻科に関してだけなので、私の場合は他の診療科でも医療費かかってるわけで、なんとか費用を抑えたいのです。 自分でネットで探して「ジェネリックの中でももっと安い薬価のものをみつけたんですが」と処方箋薬局に言ってお願いすることは不可能なのでしょうか? 薬局とプロパーさんとのしがらみとかは大きく影響しますか? 270円のこと、毎回全部がんばれば(アレグラのことだけで)年にして約3500円ですが、私は毎回は頑張れそうにないです。 今は中年でして、あと10年も経てば高齢になって、お薬手帳も拒否せずコストかけるようになるでしょうし、今の内できる限りコスト削減しておきたいです。 あなた様が私だったら、症状変わらずとして、1回270円のためにわざわざ受診を金曜にして、一か八かの土曜の購入コース選びますか? それともストレスなしで済む割高なコースを選びますか? (長文、読んでいただいてありがとうございました。)

  • 調剤薬局

    先日後発品のお薬希望されている患者さんに後発品で入力し後発品でお薬をお渡ししたところいつも行ってる所薬局は全て先発品の名前と後発品の名前先発後発の薬効の違い薬価が書かれている書類を貰ってるのにここはないのか?可笑しいんじゃないの?と言われました。このような書類っ何のことを言ってるのか分かりますか?薬情ではなく別にいつも貰っていて今回一般名での処方だったので先発後発どっちでも出せると薬剤師さんが説明してもいつも行ってる所の薬局はどこでも一般名で処方されてても貰えるとのこと。 また門前ではないどこかの病院の医者?に95%以上の消毒液ある?と聞かれて薬剤師さんがないと答えたら普通薬局なら何処でもあるあるものだ可笑しいだろ!取り寄せろ!と言われました。調剤しかやってないから取り寄せられないと言ったらそんなことあるか。可笑しいと言って帰りれました。これって可笑しいのでしょうか?

  • 処方箋変更

    ご回答頂ければ嬉しいです。 病院で処方箋を受け取ったときに確認すればよかったのですが、もらえると勝手に思っていた解熱剤の処方がありませんでした。 薬局で受けとる際にその旨を伝えると、病院に連絡をとって頂き、対応して頂いたのですが申し訳なかったです。 処方箋を一度だしてもらった後に変更していただくというのはあまり無いことなのでしょうか? とてもイレギュラーな事だったら、よりお手数おかけしてしまって申し訳ないなと思って質問させて頂きましたm(__)m

  • 処方箋の有効期限

    過去質問で検索したところ、処方日を含め4日間。というのが大部分なようですが、本当のところはどうなんでしょうか・・・? 連休前の12日(金)に病院にかかりましたが、急ぎの用があったため、薬局によることができませんでした。翌日から連休になるので、最寄りの薬局Aに、問い合わせTELをしたところ、 12日(金)の処方箋は、翌日を1日目と数え、4日間有効なので、連休明け16日まで有効。 連休中は、営業していませんが、16日に来ていただければ間に合います。それに、万が一、 期限が過ぎても、こちらから、(薬局側が)病院の先生にTEL確認がとれれば、処方できますよ。 と、教えていただきました。  ちなみに、急病などではなく、普段から飲んでいる薬で、家にもまだ在庫があり、急ぎではありません。 それで、16日(火)に、薬局Aに行こうとしたのですが、別の薬局Bを通りかかったので、処方箋に関する約款等は何処も同じだろう。と思い、薬局Bに処方箋を出したところ、 有効期限が過ぎているので、これはただの紙切れ同然。あなたが問い合わせた薬局は、案内ミス でしょう。病院にご自分で電話して、先生に確認を取ってください。OKが出たら、処方できます。 とのこと。 しかたなくその場で、かかった病院にこちらが電話をかけてみましたが、いつも込み合っている総合病院で、すぐに電話がつながるわけでもなく、処方してもらうのを諦めました。 薬局Aの電話に出た人が勘違いだったのかな。と思いつつ、ダメもとで、薬局Aに行ったら、難なく処方されたのですが、これはどういうことなんでしょう?

  • カロナールの一般名加算について

     今年度の改定で、「処方箋一般名加算 2点」が追加されていますよね。私が勤めるクリニックでは、できるだけ加算をとるようにしています。  本日、薬局の薬剤師の先生からの注意で、「カロナールは後発医薬品と同等の扱い。加算が取れる薬剤は、あくまで後発医薬品が存在する先発医薬品じゃない?だったらカロナールは一般名加算取れないですよ。」と言われました。  使用しているマスタではじかれない事から、大丈夫だと思っていたのですが・・・ こうゆう薬剤も存在するのですね。実際に薬剤師の先生がおっしゃってた内容は正しいのでしょうか?  あまり薬剤に詳しくないので・・・。よろしくお願いします。

  • 処方箋 調剤薬局 後発品加算って何ですか?

    薬局で処方薬をもらうにあたり、薬局によって料金が違うのは何故でしょうか? また、調剤技術料に含まれる「地域支援体制加算」「連携強化加算」「後発医薬品調剤体制加算3」は何なのでしょうか? 利用者としては、せっかく薬価の安いジェネリックにしたのにそれに加算されているのは納得しがたいです。 素人なので無知な部分もあると思いますが、 薬局に行くことが最近増えたため知っておきたいです。 ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。

  • ジェネリック医薬品の処方について

    教えてください。 ある先発品に対して 後発品が複数出ている場合がありますね。 2つ質問です。 (1)医師の処方せんが後発品に変更可の場合、特定の後発品の指定はできますか? (2)そしてもしその指定された医薬品が後発品の中で最も安い後発品「B」のところ、 調剤薬局サイドで後発品「A」に変更はできるものですか?(例えば患者さんの希望などにより) 価格の安い後発品から 価格の高い後発品への変更は可能なのでしょうか? 先発品 100円 後発品「A」60円 後発品「B」40円