• 締切済み

電気設備について

ご教授お願い致します。 単相三線式でキュービクルのブレーカー400Aより店舗分電盤までのケーブルが、CVT100×2本で施行してあります。 キュービクルから店舗までは300mくらいの配線長だと思われます。 通常ならCVT200で施行するればいいとは思いますが、距離と施行での問題でこの様な施工になったと思われます。 とくに問題はなさそうですが、法規的もしくは、機械的に問題はありますでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.2

太いケーブルの布設が技術的に困難な場合など 大きな許容電流を確保するため、電線を並列接続することが認められています CVT200で300mとなると、ケーブルドラムを入れて2000kg以上になります 並列接続する場合、電線種別・導体種別・電線の太さ・電線の長さを同じくすれば問題ありません

Eccentrici
質問者

お礼

大変遅くなりましたが有難う御座いました。

回答No.1

200sqの幹線ケーブルの敷設が困難だったからでしょう、 付設コースによっては200sq一条より100sq二条の方が楽に引けるからです、 2フィーダーで敷設する場合は均等に電流が流れる様に それぞれのケーブルの 条長を同じにする必要が有ります。 法的機械的に なんら問題はありません、 150sqを超えると ケーブルの取り回しが一気に悪くなりますから。

Eccentrici
質問者

お礼

大変遅くなりましたが有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 電気のことで、教えてください。

    住宅分電版盤で、単相3線主幹50A漏電ブレーカーが30Aで後、子ブレーカー20Aが、8個付いています。 分電盤の容量はMAX50Aだと思いますが子ブレーカー20Aが、8個有り160Aでオーバーしているのではと、電気に関して判らないのでよろしくお願いします。 あと、漏電ブレーカーがなぜ30Aもわかりませんよろしくお願いします。

  • 屋外キュービクルと分電盤の離隔距離

    ビルの屋上にあるキュービクルからAC200Vを取り出しキュービクル側面に設置した分電盤に配線する予定なのですが、キュービクルと分電盤には離隔を取る必要があるかどうか? また離隔を取らなければならないとすると、どのような法規にそれが書いてあるか教えていただけないでしょうか?

  • 過電流遮断機

    まったく、同じブレーカーなのに活線で工事をしていてショートさせてしまいました、そしたら分電盤のメインのブレーカーが落ちずに、キュービクルのブレーカーが、落ちました。なぜ近いほうのブレーカーが、落ちなかったんでしょうか。

  • 幹線、ブレーカーの選択

    はじめまして。 今度、22Kのオーブンとその他だいたい全部あわせても30K以内の分電盤を造ろうと思ってます。そこで、将来用の事も考えて、35Kぐらいまで使えるようにしたいのですが、キュービクルから分電盤まで65mぐらいあります。CVT60を持っていって、200Aのブレーカーをつけようと思っています。大丈夫でしょうか。その他、よい意見がありましたら教えてください。

  • 電気、閃光、ビリビリ、詳しい方教えて下さい

    電気に詳しい方よろしくお願いします。 先月、社員から電話があり、ブレーカーをオンにしたらバチバチといって閃光が走って死にそうになった。と連絡がありました。 現場は工事中であり、分電盤にはケーブルが接続され ていました。 そのケーブルの先端には機器が接続されていませんでした。 ケーブルは全部で6本でした。 低圧屋内配線で単相3線式です。 なぜ、バチバチとなり、閃光が走ったのか教えてください。

  • 動力から単相200は取れますか?

    電気店で働いていて2種の工事士免許はもっています。 販売がメインなので工事経験は少ないです。教えて下さい。 キュービクルが入っている古い工場で壁から2.0mmのIVが4本、3本は束ねられていて1本はアースなのか別になっています。色分けわされてなく全て黒色です。 配線は見えないのですが、動力の分電盤ブレーカーを入り切りして3本の間の電圧をはかり200v を確認しました。 この三相電源を利用して単相200vの業務用ポリッシャーを使いたいとの事です。 単純に2本取れば200v取れると思うのですが、どれでもいいのでしょうか? アースと思われる別になった1本がアースか確認するにはどうすればいいのですか。 そもそも三相電源から電源をとって単相の機械を動かしていいのですか? または、問題は起こらないのですか? 宜しくお願いします。

  • 屋内の電気配線を変えるって結構大掛かりな工事?

    改造が許可されてる賃貸物件を探してるんですけど、毎回電気の配線が問題で諦めています。 というのも例えば台所1つと6畳間が2つあるような家で、分電盤の安全ブレーカーが2つしか着いていなくて、それで均等に分けてくれてれば良いんですが、1つは家全部の照明だけ、残り1つですべての部屋のコンセントを賄うなんて配分だったりします。 最初は頭の沸いてる奴が設計してるのかと憤っておりましたが、昔は結構これが当たり前の配線だったそうですね。 先日とても気に入った物件があったんですが、なんと安全ブレーカーが2個だけの空き無しの分電盤で上記のような配線でした。 それでも改造OKですから安全ブレーカーがたくさんついた分電盤に交換もできるんですが、そもそも屋内のコンセントがすべて一本の線にまとめられているわけで、安全ブレーカーを増設したところでそれを小分けにして付けられるのかという疑問があります。 天井裏や壁の中を通っている配線を切ってそこから延ばしてという形になると思うんですが、そうなるともう天井や壁を剥がさないとだめなほどの大掛かりな工事になってしまうんでしょうか? もはやリフォームのレベルくらいになります? 分電盤の交換だけで10万円くらいかかると思うので、配線工事については10万円以内が限界なんですが、さすがにこれほどの工事になると下手すると配線だけで50~60万円以上行くような工事になってしまいますかね? さすがに自分では無理なのでプロに頼むことになりますから、そうなるとどれくらいの料金になるんでしょうか? っていうか、そもそも配線を変える工事は可能なんでしょうか?

  • 元電源を探す測定器を探しています。

    元電源を探す測定器を探しています。 現在、分電盤の元ブレーカーの一次側に配線をつなぎたいんですが、分電盤の大元の盤の場所が分からず困っています。 分電盤の一次配線に何か機械を繋いで、パルスやトーンなどを発生し、離れた位置のここだと思う元ブレーカーに別の機械を繋ぐと導通をチェックできる装置などは存在しないでしょうか? ありましたらメーカーなど教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 単相3線式100V回路の改造

    古い分電盤(ナイフスイッチ式)に単相3線式100Vで電源が供給され、室内照明が接続されてます。(テスターで分電盤内導体の相間電圧を確認しました)今回、単相100V(2線式)で、この分電盤に電源を送電し、既設の照明機器に給電したいのですが、分電盤にどのような改造を施せば、分電盤2次側の配線(照明側)は外さずに、単相100V(2線式)の給電で使用可能でしょうか。

  • 電気のアンペアについて教えてください。

    現在新居建築中です。 2世帯住居で80A契約の予定で電気設備を手配してもらっています。 主幹は3線単相40Aのブレーカーで、40A+40Aで80Aになるのですが、 先日電気屋さんに、できるだけブレーカー落ちないように何か考えてるのか 聞いたところ、どの部屋の配線がどの回路に つながるかまでは考えていないとのことでしたので、 今自分で、それぞれの部屋で使いそうな電気製品と 時間帯を考慮しながら、40A+40Aの電気2系統に 上手く振り分けれるように考えているところです。  そこで分からないことが出てきたのですが、 ・20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? また単相200Vのエアコンがあるのですが、 ・1P200V 2KWの場合、概算のアンペアは10Aでいいのでしょうか? ・また、ブレーカーへの負担は  40A+40Aの2系統にそれぞれ5Aずつかかるのでしょうか?