INAXエコカラット|海の近くでの調湿効果について

このQ&Aのポイント
  • INAXのエコカラットは、海の近くでの調湿効果について検証しています。
  • 調湿建材として謳われているエコカラットは、湿度の高い環境でも効果を発揮します。
  • また、除湿機と併用する場合には、エコカラットの効果が活かされることが期待できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

INAX のエコカラット

インテリア建材でINAXのエコカラットという製品があるのですが、調湿建材と謳われています。 私の住んでいるところは海の近くで常に湿度が高く、それの対応としてこの建材が役立つかどうか、調べていますが、どうも確信が持てません。 調湿というからには、タイルに取り込んでいた湿度を乾燥時に放出するという意味なのでしょうが、実際湿り気の多い時期に、乾燥する日などそうそう有りはしません。また湿り気のある日にタイル内に湿度を取り込むということですが、梅雨時など湿気の強い日が何日間も続いたら、タイルはすぐに飽和してしまい調湿の機能は失われてしまうのではないかと思っています。 また除湿機を併用しようとすると、エコカラットのない部屋よりも室内に存在する湿気が多いはずなので除湿が遅くなるのではないかとも考えています。 建材に関する高度な知識をお持ちの方のご意見を伺えますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エコカラットは室内の湿度が高い時に吸湿し低くなると放出するという仕組みです。 仰る通り、室内の湿度が上下する環境ならば効果の程は期待できても、常に高湿度では意味をなしません。物理的に考えてもそうですよね。 数年前、自宅の水周りを総リフォームしようとINAX(現LIXIL)ショールームに何度か足を運んだ際に、担当者からエコカラットの素晴らしさ猛アピールをされましたが、質問者様と同じ論点で挑んだところ、除湿よりも消臭効果が素晴らしいのでトイレや玄関まわりにどうかと話しがすり替わっていきました。(実際、消臭効果は相当期待できるようです) 結論、短期的な高湿度に対してのみ効果を発揮するものだと思います。 例えば、昼夜の気温差があり夜間暖房器具などを使うと窓周辺が結露する、脱衣所など風呂上がりにバスルームの湿気が一気に流れこむため高湿度になるなど、湿度の高低差がある場所では効果を発揮するのでしょう。 基本的に常に湿度の高い環境にある住宅ならば、やはり除湿機を置くのが一番コストパフォーマンスが良いかと思います。 当方も海にほど近い場所に別荘があり、不在時の湿気対策としてエコカラットはじめ色々と十数年にわたり検討・試用しましたが、やはり直接湿気を取る除湿機が一番効果的だったので365日回しっぱなしです。北向きの部屋を中心に気になっていた臭いやカビはほとんど無くなりました。 近隣の方は除湿機ではなく除湿剤(水とりゾウさん的な)ものを各部屋に数個ずつ置いて数ヶ月ごとに交換してる方も多いです。溜め込んだ湿気を捨ててしまえるのですから飽和状態にはなりません。 調湿と除湿は似て非なるもの。 建材に関して高度な知識があるわけではありませんが、今までの経験上の話しをしました。 少しでも参考になればな、と。

minis8566
質問者

お礼

体験を基にしたご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

独断と偏見でのお答え、ですので、聞き流して頂ければ、幸いです。 この手の、うたい文句は、頻繁に見られます。 メーカーも嘘は言っていないのですが、全くの、本当でも無い、と 最初から、疑って見るべきです。 「エコカラット」と言う商品を、「調湿建材」と言うのが、嘘ではないでしょうが、 正しくは、「調湿機能も、(多少は)有る建材」と表現するのが、妥当のように 思います。 これを、正面から受け取って、「調湿」を目的として、検討しますと、 今回のように、裏切られた気分になります。 このような例は、建築の世界以外にも、世の中、溢れています。 良さそうな、うたい文句の製品等は、話半分と考えて、最初に、欠点から 調査するくらいで、ちょうど良い、と思います。 「INAX」は良いメーカーですが、自分のところの製品が一番良く見える切り口で 商品を紹介するので、見方を少し変えると、全く違う物が見えるのは、しょうがない、と 思います。

minis8566
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.2

飽和状態にならない面積まで増やせば特別な部屋でなければ可能です。 面積が多くなると乾燥もひどく風邪の問題も 効果が実感できる方法として、北側の壁や北側も押入れ 階段下収納

minis8566
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • エコカラットについて

    新築のため、いろいろな壁材を検討しています。 INAXのエコカラットという商品は、高級感もある上に湿度を常に適度に保つ能力や臭いも取る健康建材と聞きました。壁の全部ではなく一部に使うなどすれば価格も抑えられて、とてもいい商品のような気がして大変気になっています。 ただ気になるのは耐久年数で、防湿や臭いをとる能力というのは、年数がたっても変わらないものでしょうか?どんな物でも永久はありえず、メンテナンスが必要になるのはわかりますが、数年したら能力が落ちてしまうのであれば、高い金額を出すのもはばかられます。 どなたかエコカラットに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 調湿建材のことで質問です。

    家の湿気対策のため、色々と調べていたら調湿建材というものを知りました。 お金をかけずに済ませたいのでDIYで、、、と考えています。 エコカラットはDIY出来るようですが、見てみると塗ったり張ったりの塗ったりが大変そうです。。。 ほかにDIY出来る調湿建材で安いものをご存知の方、教えてください。 あと、後の張替え等を考えた場合、エコカラットのエコヌールはエコカラットを剥がしたあとはどんな感じになるのでしょうか??セメントのような感じなのでしょうか?? 比較的あとが残らずに剥がせる調湿建材ってあるのでしょうか? それと調湿建材は6畳の部屋の壁面に使用するとした場合、どのくらいの面積を調湿建材にすると効果的なのでしょうか? これらも合わせて教えてください。 お願いいたします。

  • これは湿気でしょうか?

    1階の角部屋に住んでいます。 いままで湿気があり、2台の除湿機を一日中回していました。 最近寒くなってきたので、ストーブをつけることが多くなり、 湿度計も40~45%なので「もう除湿のしつようはないかな?」と 思っていますが、タンスを翌朝開けると、衣類が冷たいです。 これは室内が寒いから?それともまだ湿気があるんでしょうか? 衣類がカビたらと思うと、除湿を止めれません が、主人は「家の中乾燥してんじゃない?」といいます。 私自身、湿気に敏感になりすぎて、乾燥してるのかそうじゃないのか、 除湿機を止めていいのか、やめないほうが良いのかわかりません。 この状況、どうなんでしょうか?

  • 大建工業のさらりあ について教えてください

    家の湿気対策としてエコカラットのDIYを検討していましたが、重さや施工が大変そうなので他の調湿建材を探したところ、大建工業の【さらりあ】という商品を見つけました。 施工も簡単そうなので、収納ボードか押入れボードでまずは押入れの湿気対策をしたいと思ったのですが、この商品は個人で購入できるのか分からず、教えていただきたくて質問しました。 エコカラットのようにネットで注文できたり、ホームセンター等で売っていたりしないのでしょうか? 色々検索してみたのですがなかなか見つからず困っています。 ご存知の方教えてください。 また、購入できたとして壁にビス等で留めるだけで大丈夫なのでしょうか? 押入れや部屋の壁材もすべてビス等で簡単につけられるのでしょうか? 部屋の壁に張るときは今、壁紙が張ってあるのですがその上からでも張れるのでしょうか? 施工方法もやったことある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 敷き布団のカビ対策を教えてください

    敷き布団って夏場とか汗で裏側がカビたりしますよね?? 梅雨の時期は湿気とかで… うちは旦那が汗すごいかくので夏は特にカビになったりしてます 布団を畳んだり除湿シートを使ってはいるのですが(/_・、) それで皆さんは敷き布団のカビ対策どうしてますか?? ちなみに、すのこも昔やりましたけどすのこの下に湿り気がありました。だから途中やめました。 あと布団をよく干すことは仕事があるため休みの日たまにしかできません

  • 冬は加湿・除湿どちらをやればいいいですか?

    冬になりエアコンで暖房をするようになりました。 暖房をすると部屋の湿度が下がってきます。 毎年のことですが、外気も乾燥してくるので部屋の湿度は40%台になってしまいます。 そんなわけで加湿器を買ったのですが、別の問題がでてきました。 部屋の中を暖房をつけていると、窓のサッシに水滴がついてきてしまいます。結露がすごいとサッシの下に水がたまってしまい、ほっておくと床やカーテンがかびてしまいます。 こういう場合は除湿をしたらいいのでしょうか? 部屋全体は乾燥しているので加湿する必要があるのに、そうすると窓際は結露で湿気がすごいんです。 加湿したらいいのか除湿したらいいのかわかりません。。。 部屋の乾燥を防ぎながら、まどの結露・湿気をなくすにはどうしたらいいのでしょうか? 寝ている間、窓にむかって除湿器をかければいいのでしょうか? みなさんお宅ではどのようにされてますか?

  • 除湿機の効果、そしておすすめは?

    除湿機検討中です。使用目的としては (1)押入れ、下駄箱の定期的な除湿 (2)布団が干せない日や(雨の日など)冬場の結露による布団の湿気取り(寝室) (3)冬場の結露対策(寝室、リビング)     家の環境としてはマンションで梅雨、冬場の湿度はだいたい常に80%くらい。 寝室では布団は収納スペースが無いので晴れの日は干すようにしているが万年床状態です。冬はフローリングなので結露で布団の裏がおねしょのようでした。 下駄箱はベニヤ板で出来ていて扉が金属だったので冬場の結露のせいなのかカビだらけにしてしまいました。冬場の窓は毎朝たれ流れるほどの結露です。 とこんな感じなのですが、除湿機使用する価値はありそうですか?除湿機を使用して、湿気が取れていると感じるくらいの効果は期待できますか? 衣類乾燥よりも部屋などの除湿に重点を置いているのですが、おすすめの除湿機があれば教えてください

  • 除湿乾燥機を使うときの換気について教えて下さい。

    サンルームに除湿乾燥機置いて洗濯物を乾かしています。フードカバーの付いた換気扇は取付けていますが、ほとんど使っていません。 雨や梅雨時は換気口から湿気が入ってくるということで換気扇は使わず、窓を締め切り密閉した状態で除湿乾燥機だけで乾かしていますが、換気扇を使った方が早く乾のでしょうか。 また、天気の良い時も窓は開けて除湿乾燥機だけで乾かしていますが、換気扇を動かした方が早く乾くのでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • マンションの結露対策・除湿器を使っても湿度は保てますか?

    現在、鉄筋コンクリートのマンションに住んでいるのですが、毎日結露がすごいです。部屋のなかで洗濯物を干すこともあり湿度計は75%ぐらいになっています。 そこで、結露対策のために除湿器を購入しようと思っているのですが、心配なのが湿度が下がりすぎないかということです。真冬ということもあり乾燥しすぎて1歳の赤ちゃんが風邪を引きやすくなるのも嫌です。 除湿機というと梅雨時に利用するイメージがあるのですが、真冬のマンションで使用しても大丈夫なものでしょうか?

  • 洗濯機乾燥機能とエアコン除湿機能の電気代

    湿気が多い日が続いています。外に洗濯物を干しても中々乾きません。それで、エアコンの除湿機能を使って部屋の湿度を下げて、部屋に干すのと、洗濯機の乾燥機能を使うのとでは、どちらの電気代が安いですか?洗濯機は今年買った最新機種の縦型ドラム式です。尚、衣類用除湿専門機は買うつもりはありません。どなたか教えて下さいませ。