• 締切済み

ボランティアでの化粧

今年の夏にボランティアに参加する予定なのですが、化粧していったらやはりおかしいですか?(ちなみにボランティア内容は、自然いっぱいの場所で子どもたちと交流するというものです)。 成人しているし化粧は一種の礼儀だとは思うのですが、ボランティアとなると非常識になるのかなと疑問に思いました。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

別に構わないと思います。化粧をするのは女性としての身だしなみ ですから、ボランティアだから化粧は駄目だと言うルールはありませ ん。ただボランティアをする場所が自然一杯の場所のようですから、 化粧はされても構いませんが、出来るだけ薄化粧で匂いが少なくな るような工夫はされた方が良いかと思います。 大人は女性の化粧に匂いに慣れていますが、子供らは化粧の匂い には慣れていません。母親の化粧の匂いとは違いますので、場合に よっては毛嫌いする子供もいるかも知れません。

noname#199520
noname#199520
回答No.3

別に構いませんよ。  化粧してることで差別なんてありませんから

回答No.2

こんにちは それはボランティアを差別しているのではないでしょうか? 普段通りでどうぞ

skybluehap
質問者

お礼

差別なんてしてたら参加しませんよ(^_^;) ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ホステルでのボランティア

    こんにちは!! 今年の夏なにか海外でボランティアがしたいと 考えています! 私は以前アメリカに短期留学をしていて、その時ユースホステルを使いました!! その時ユースホステルので働いてみたい!! と思いました! そこで今年の夏の2ヶ月ホステルでボランティアをして色々な国の人と交流してみたいのですが そのような経験をされた方 また情報などありましたら お願いします!!!

  • ボランティアについて

    過疎化しつつある地域の方たちの交流の場として、店舗を借りようと思いますが、店舗維持には経費もかかるので、毎月の光熱費・借家代等、経費確保の為、一杯150円程度の飲み物を出したり、有償でイベントなどの会場に使ってもらい、いつでも皆さんが集える場所にしようと思っています。 もちろん、営利目的ではないので手伝う仲間は無償です。 そこで、「私たちスタッフはボランティアで運営しています。皆さんがいらして下さる事で運営に役立ちます。皆さんの交流の場として沢山の方にいらしていただきたいと思います。」的なチラシを配布しようと思い、友人に相談すると、「スタッフは無償かも知れないが、どれだけの人がその場所が必要としているか考えると、自分たちの一方的な考えの様な気がする。 しかも、経費維持の為に利用者からお金を頂くのであれば、ボランティアと云う言葉は適切ではない」と言われました。 そういうものなのでしょうか?私としては、ただ皆さんの交流の場所として集まって頂いて、楽しい時間を過ごしたい。。。そんな場所を作ってあげたい。。。それだけなんですが・・・ やはりボランティアと云う言葉は適切ではありませんか? 辛口でも構いませんので、ご意見お聞かせください。

  • 海外ボランティアは何のために行くのか?

    同じような質問があったらすいません。 是非とも幅広い意見を聞きたいので、回答お願いします。 私は大学生で、今年の夏に海外にボランティアに行ってきます。 友達に誘われて、興味を持ち、参加することを決めました。 内容は、貧困問題解決のための住居建築活動です。 しかし、私は何のためにボランティアをしに行くんだろうかと、ふと思います。 これまでの大学生活、あまり勉強したわけでもなく、よくある、大学卒業したのに何も残ってない学生になりたくない! そこへ友達のボランティアの誘い。 前々からボランティア自体に興味があったので参加。 ここまでいたる経緯が、ただ流されてきたなというか。 何でボランティアをするのかという意味をちゃんと自分の中に持ってこなかったと思っています。 話がそれてしまいましたが、今回聞きたいのは、何故海外ボランティアに行く必要があるのかということです。 よく考えてみると、ボランティア自体は日本国内でも出来るし、 まして、貧困問題とありますが、日本にはホームレスの方が沢山いるわけで。 自分で海外でボランティアするぞ!と意気込む一方、日本の貧困?を無視して海外の貧困問題に目を向けるというのは間違っているのではと思ってしまいます。 そのような海外ボランティアに参加したことある人や、ボランティア活動に疑問を持っている人の回答、是非ともお願いします。

  • お金はないけどボランティアがしたい。

    私は学生でHABITATというNGOで海外に家を建てるボランティアに取り組んでいます。 当然のことながら、資金力には乏しいです。 それでも、どうしてもボランティアがしたくてたまりません。 ボランティアがしたいというよりは、自分がしていることが結果的にプラスになるのであれば、やる意義はあるのではないか。 学生のうちになにかでかいことをやりたいと考えています。 今年の夏も海外に行くこととなったのですが、大学に進学したばかりなので、バイトを始めたのも今月からで10万円ほど資金がたりませんでした。 その件で両親にクレジット払い(分割)していいかと相談したところ、「ボランティアは余裕のある人がするもの」と返されてしまいました。 私はこの言葉に疑問を抱きました。 なぜボランティアには余裕が必要なのでしょう? たしかに矛盾が生じている気もします。 しかし、なにかアクションを起こさなければなにもはじまらないのではでしょうか?

  • ボランティアをするにあたっての矛盾

    すみません、他にまだ締め切っていない質問が ありますが、どうしても相談したいことが あります。ご了承ください。 私は動物実験には反対で、洗剤や 石鹸などの日用品や化粧品は 動物実験を行っていないメーカーの製品を使っています。 もっと貢献したいと思い、団体への寄付 やボランティアを行いたいと考えています。 しかし、ひとつ悩みがあります。 スーパーなどで売っている食肉のことです。 販売されている食肉は、牛などを安楽死させてから 製造しているのではないと聞きました。 そういう肉を食べて生きている私が これから動物保護の活動をするのは 偽善になるのではないかと悩んでいます。 ボランティアなどに参加したいと考えている反面、 その矛盾に悩み、足を踏み出せないでいます。 おそらく倫理上のものだと思うのですが、 こんな状態でもボランティアしても良いのでしょうか? 食べなければ良いだろうと言われそうですが 生きている以上食べてしまいます… ちなみに卵などは狭いゲージで強制的に産ませられる 鶏のものではなく、自然飼いしている鶏の ものを購入しています。

  • 化粧をするのはエチケット?

    この時期になりますと、新入社員を対象として、化粧品会社のマナーアップセミナー(と名打った化粧品の訪問販売)みたいなのが開催されますよね。 我が社でも同様なのですが、最近は、化粧をしない主義の社員も増えてきました。私も、自然のままが一番だと思いますので、あえて強要はしたくありません。 しかし、考えの古い上層部には、最低限の化粧くらいするのがエチケットだ、という考えの人がいて、やむを得ずたしなめることや、セミナーへの参加を強制することもあります。 一体、化粧をするのがよいマナー、化粧をしないのは失礼というような、一般常識があるのですか?

  • 災害ボランティア

    今年、大学3回生になる者です。 先日、母が 「○○さん家の娘さん、中学の時放送部に入ってたから、それを生かして今は災害FMのラジオでボランティアしてるみたい」 「就活の時、面接で、災害の時に何をしていましたか?って聞かれたら、ボランティアやってないお前は何て答えるの?」 自分の家は私を含め、3人兄弟(自分は末っ子長女です)なのですが、 「二男のお兄ちゃんはボランティアやったんだよ」 などと、ボランティアやれ、と遠回しに言ってきました。私は、現在特に資格もなく、特別力があるわけではありません。災害ボランティアの経験もなく、また、そういったボランティア団体に参加しているわけではありません。ないこと探し、ではありませんが、自分にできることはとても限られている気がして、ボランティアに参加せず、とにかく今は、不謹慎かもしれませんが、勉強を頑張りたいと思い、現在、大学がはじまるまでの期間は、勉強に専念しようと思いました。 母には何もしていないように映っているかもしれませんが、両親とも今は仕事に復帰し、夕飯の作成と、家事を行っている状態です。 母の言葉はとても腹立たしかったです。ボランティアは母にとってどういうものなのでしょうか。ほかの人がやっているからやれ、というニュアンスに聞き取れました。 今災害ボランティアをやらない私は非道なのですか?ボランティアをやらないと就活に響くのですか? 今とてももやもやした気持ちでいっぱいです。涙が出ました。

  • カンボジアのボランティアに参加したい 費用は?

    今年の夏に2週間程度カンボジアのボランティアに参加しようと思っています。 現地についてからのこと(宿泊、移動など)はボランティア費用に含まれるらしく 2週間程度で約6万円。 ただし現地までは全てこちらなので、 カンボジアまで(パスポート、ビザなど含め)一体いくらくらいで往復できるのでしょうか? 海外に行った経験がないので全くわかりません。 もし知っている方が居りましたら教えて下さい。

  • 看護学生→ボランティアって当たり前?

    看護学生がボランティアをするのは当然ですか? こんにちは、社会人経験後、今年看護学校に入学した者です。 学校生活の中でちょっと疑問に思ったことがあるので みなさんのご意見をお聞きしたく思います。 学校生活の中で、 たまに「ボランティア」と銘打って強制参加のものがあります。 たとえば土日に入れてきたり、長期休みにいれてきます。 ある先生いわく 「看護学校に入ったんだからボランティアをするのは当たりまえ。そういう心構えが必要なんだ。」とのことです。 ですが、ボランティア人数が集まらないので、 無理やりくじで決めたりすることもよくあります。 (もしくは交換条件付きなど) 私自身は学生の時に一年ほどボランティア経験(ボランティア雑誌発行のボランティアです)がありますが、ボランティアは基本的に強制されてやるものではないと思っています。 看護学生に奉仕の精神を求めるのは結構ですが、 まったく興味のない分野への、しかも休み中の交通費は自分持ちでの遠方への参加となると、「看護学生だから」という理由でかりだされるのは困ります。 たしかに理想的なのはボランティアを進んでやる学生なのでしょうが、実際には「やりたくない」人のほうが多いです。 しかも問題なのは、ボランティアを学生自身に集めさせるということです。 私自身も十数人集めなければならなくなった時があるのですが、 先生と生徒の間に板挟みなってウンザリしました。 先生が理想を語るのは構いませんが、 それならば何故人が集まらないのを疑問に思わないのでしょうか。 また、交換条件やくじで決めるものを 「ボランティア」と呼べるのか、「看護学生だから」という 理由で曖昧にしてほしくないと思っています。 医療や福祉を目指す人は全員ボランティア精神豊かな人たちでなければならないのでしょうか。 強制的にボランティアはボランティアって呼べるのでしょうか。

  • OK Webはボランティア?

    今年の初めぐらいからうちの学校でボランティアを薦めています。 自分にはそんな事出来ないと思ったが、よく考えるとOKWebもボランティアじゃないかと積極的に質問に答えるようにしました。 なかなか答えられそうな質問がなくて困っていたが、やっと的確に答えられそうな質問が見つかり、一ヶ月後自分の過去の投稿を振り返るとその回答に良回答マークが!! これはすごいぞと思い、とりあえずボランティアをしたというレポートを書いた。 そこにパソコンなんて触った事も無い母親登場、どんな事をやったのかを説明した。 すると母親は「それはボランティアじゃない!」と言い出す。 母親の主張は「ボランティアと言うのは体を動かしてしないとそうとはいえない。人と接して活動するものじゃないとダメだ」ということだった。 たしかに人と接する機会が少なくなっている時代だし、そう言う事は大事だと思う。 だが、OKWebに来ている理由として大きな物は「人に簡単に聞けない事だからこういう場所があってみんな助け合いながら参加している」事じゃないかと思う。お互い助け合う事もボランティアって言えるんじゃないかと僕は主張する。 そう言うと母親は「結局それ(OKWeb)って知識を持った人が分からない事がある人に情報を提供する『だけ』の場所でしょ」といい、さらに「そんなの遊びじゃん」とまで言い出した。 実際どうなのだろう…僕は間違っているのか、でも自分では絶対これをボランティアと言える自信はある。 OKWebを利用している他の方はどう思っているのでしょうか…是非意見を聞きたいです.

専門家に質問してみよう