• 締切済み

退職勧告?について

今年、配転になり 仕事が無い部署になりました。 いわゆる昔の窓際族です。 辞めろとは言わないが 仕事も1時間もあれば済むような 今まで他の人が片手間でしていた仕事です。 私が辞めるというのを ただ待っているようです。 定年まで数年あり 今辞めてもこの歳での仕事は無く たちまち生活に困ってしまいます 私はどうしたらいいのでしょう?

みんなの回答

回答No.2

定年まで数年が60歳超えられているのでしょうか?気楽なのは 59歳の誕生日まで働き あと有給消化で1ヶ月 失業給付を受けて(長ければ1年貰えます) その後 厚生年金をもらいながら 28万円の生活に切り替えれば 一月の仕事からの収入は17万円ぐらいまでですので 逆に抑えるのに大変です。65歳まで働いて満額もらうより楽です。64歳で辞めるのが一番良い方法ですが。どこの会社でも若いものが上司になり 居ずらくなるようです できれば退職理由を人員整理の為にしてもらってくださいよ 辞めるときの条件にしてください360日の即 失業保険です。辞める会社は1社で働ける会社は何社も有ります。楽しく働きましょうよ。

  • hamapika
  • ベストアンサー率25% (44/174)
回答No.1

定年まで気持ちを切り替えて居座る事が一番。 有給休暇をうまく活用して気持ちを切り替え会社を利用する 事でしょう。 高齢での転職は、大企業から中小企業は、なかなか厳しいですよね

picusasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ時間をもてあまして どうしようもない状態に耐えられる事ができるかどうか・・・

関連するQ&A

  • 退職引止めの際の条件提示について

    長年勤めた会社を辞めようかどうか考えています。 というか、一度直属の上司には「辞めたい」と告げました。 理由は、自分には夢があり、いつかは独立してやっていきたいと思っており、そのための下準備を何年もかけて続けてきまして、ようやくそのための準備が整ったと感じているためです。 ですが、上司は「出来れば残って欲しい」と言っており、明日にでも部長と直接話すことになるようです。 上司の話だと、おそらく引き止めにあうと思います。 今うちの職場は、ただでさえ少数精鋭でやっているところを、ずーっと今の部署にいた人間が定年退職するため、余計に人手が足りない状況です。そこに来て、私が辞めたいと言い出したわけで、上としてはかなり混乱しているのが正直なところと思います。 しかも、その定年退職する人の仕事で、自分しか教えられていない部分も結構あります。 辞めたいと言った理由は、そもそも仕事のウェイトが重くなり、かねてから仕事の片手間で続けてきた夢への取り組みがいよいよ出来なくなってきたためで、集中して取り組む時間が欲しいためでした。 ですが、仮に仕事を減らしてもらえるなら、今まで通りにサラリーマンのかたわら副業を続けていくことも出来なくないのではと思いなおしました。当然、出世はしなくていいし、給料も今のままでいいと(場合によっては一般職扱いでも)思っています。 こういう申し出というか条件提示というのは、通常有り得るのでしょうか? 「そんな中途半端な人間だったらさっさと辞めてもらって、入れ替わり等大変でも他の人間を雇う」 と思うものでしょうか?

  • 退職勧告二回目

    所属部長(取締役)退職勧告を今年2回目受けました。 3月1回目:態度に関することでやめろと言われました。 (嫌ですといいましてそのままでした。) 6月:仕事内容が変わって君の仕事はなくなったから辞めてほしいと言われました。 (無回答で今に至っています。) 相変わらず会社は休まず(それが原因で心療内科に通っています。)にいってます。 いろいろ経緯、仕事感の行き違いはありますが、仕事はきちんとこなしてます。(まぁこうなっては誰も評価してないでしょうが・・・) 相談ですが、1回目の退職勧奨の時にどうも同じ部署の部長代行、課長にも私を辞めさすことを話をしていたようでその時から、ほとんど仕事に関して具体的支持もなくほったらかし状態です。 結構傷つきました。 2回目の退職勧奨の時は、他の部長代行、課長に相談しようとおもいましたが、1回目のことを思い出して何も聞いてもしてません。 又、当社には転籍制度がないにもかかわらず、「生活が大変だときいてるので関連会社の複数の会社を俺の紹介で口をきいてあげる。」 そんなことを言ってきます。 みなさんこういう場合どう対応しますでしょうか? 辞めるつもりはもうとうありません。 仕事がなくても閑職になっても辞めません。

  • 今日退職勧告を受けました

    かなり長文になります、申し訳ありません。 入社して約10か月になりますが突然部長に呼び出され、私・課長・部長の3人で退職勧告を受けました。 理由は「今まで仕事ぶりを見てきたが業務を遂行していくうえでの能力が欠けているうえに仕事に対しての積極性に欠ける」とのことでした。 仕事はお客様サポートデスクと営業現地手配を行っていました。 実際に時々、お客や営業をイライラさせたことはあるのですが未熟なことは痛感していたのでこれも勉強だと思い、自分なりに実際に応対した案件を1つ1つ資料にまとめたり、課長に質問はしていました。 ところが部長が言っていたのですが、「もっと自分から営業に声をかけ、現地に同行して欲しいと頼んだりしていないので積極性がなかった」と言っていました。 この会社に入ったのは社内サポートだと求人にあり、実際の仕事もその通りで問題はなく社内サポートの部署なので質問も限られていたので勉強すれば何とかなりそうだと思って頑張ろうと思ったのですが1か月後の去年の7月に「とある商品を専門的に扱う新部署」を立ち上げることになりそこに8月から異動となり、そこから一転しました。 新部署を立ち上げるにあたり他社からヘッドハンティングで来たのが人が「部長」となりました。 この部署は専門的な知識や幅広い業務を行う部署でした。 直接お客様との電話応対が始まり幅広い質問が増えました。 またこちらに事前も相談もなくいきなり来週から新しい応対も始めることも多かったです。 私は当時から手さぐり状態だったのでさらに混乱しつつも頑張ろうと思いました。 当然くじけそうなときもあったので部長に相談しても 元から私に対しての風当たりはよくなかったので「1次受けのバイトの子の方がマシ」・「そんなに忙しいの?暇なんじゃないの?(どうやら電話に出ていない時は暇に思われているようです。)」・「そんなの俺は知らねぇよ、まだ入ったばかりだから」と言われました。 自分なりに考え 相談したり、勉強はしてきたつもりですが上司を頷かせるまでには至らなかったようです。 部署のメンバーは「部長」・「部長が連れてきた経理の方」・「課長(実は私の前任者で今年から出戻り)」・「係長(入社当時からお世話になっている唯一親身に相談できる方)」・「非常勤の方」と私の6人で、みなさん40以上の方で自分が一番年下です。 今後も新サービスが始まり、会社の目玉になるものなので失敗はしたくないとのことでその前に足手まといに映る私をクビにしたかったんだと思います。 そこで質問なのですが (1)退職勧告を受け、今週末に返答をしなければいけませんが受け入れる場合退職願を出しての自己都合として扱うそうですが何か確認することはありますか? (2)自社ビルの会社なのでいくつかの部署がありうちの部署と業務を連携部署があるのですがそのような部署の上司にすぐにでも報告した方がいいでしょうか?辞めた方がいいでしょうか? ヘルプデスクの部署の課長には私が部長に相談しても何も解決していない悩みを打ち明けたことがあり、課長自体も電話応対をしているので親身に話を聞いていただけました。 少なからず部署を異動できないか?という意味も含んでいない訳ではありません。 退職勧告を受け入れてから部署の異動はできないと思うので悩んでいます。 (3)(2)とあまり変わらないのですが、最初に所属していた部署の部長代理と面接をし、この会社入社したのでこちらも同様に挨拶した方がいいでしょうか? (4)原因は他にあるかもしれませんが能力不足で解雇は出来ないと聞いたことがありますが、労基署などに相談するのは避けた方がいいでしょうか?仮に今の部署に今後いても孤立してしまうと思うのですが。 今は頭が真っ白で冷静な判断鈍っています。 アドバイスやご回答お願いいたします。

  • 退職勧告されました

    自分は九州で営業をしている者です。 営業成績は、今の職場ではトップクラス。 次期課長候補と言われていました。 最近直属の上司が栄転し、他部署より新しく上司が異動してきました。 彼もまた以前の部署ではトップクラスの営業成績で、今回うちの人事異動に伴った昇進となったようです。 で、着任後1か月程しか経っていないのですが、 「お前は営業には向かない。お前がいることで職場の雰囲気が悪くなる」と、上に報告されてしまいました。 直接言われたのではなく、人事部長から「課長がこんな風に言ってるよ」と連絡がありました。 何がなんだかわからないまま、人事面談となりました。 以前に職場の人間関係でもめたこともあり、人事部長も自分に良い印象はもっていません。 それでもいわれのないことで責められても・・・と臨んだ面談でしたが、 重箱の隅をつつくような理由を羅列され、なんと答えてよいのか・・・正直言葉につまりました。 以下がその内容です。 ・みんなが真剣に仕事をしている中、1人タバコを吸っている。 ・10分もお客様を待たせる。 ・声が大きく、他スタッフに迷惑だ。 書き出したらきりがありませんが、全部が全部こんな内容でした。 タバコを吸うのは職場では自分だけですが、5分も10分もタバコ休憩を取っているわけじゃない。 他の人もお茶を飲んだり、息抜きに雑談をしたりしています。 スケジュールが詰まっている時に、お客様が早く到着しお待たせしてしまったことは事実ですが、それは自分だけがやってしまっている失態ではありません。 声の大きさについては・・・以後気を付けます。 そして信じられない事に、こられが理由で「同僚が自分とはもうやっていけない」と言っている。 他部署へ異動させることも難しいが、どうしてもというなら営業現場を一旦離れ、東京本社でなら受け入れ枠がある、と。 ¥@uただ、自分にとっては不利益な異動となるので、業務命令として言うことは出来ない。 あくまで本人の意思が必要だ、と。 自分の意思は営業を続けたい、自分の悪いところは反省し直します。と食い下がってみたものの、 「営業の道を選ぶなら、次どんな些細な事でも問題を起こしたら辞めてもらうよ」と言われてしまいました。 自分も人間です。 毎日毎日完璧に仕事をこなし、ちょっとした息抜きもない状態で働くことは不可能です。 これは明らかな退職勧告だと自分はとっているのですが、何か今からでも出来る対策などはないでしょうか? うかつな事に人事部長との面談を録音するのを失念しており、最悪このまま泣き寝入りとなってしまうのでしょうか? ちなみに、面談の後同僚に話を聞いてみると「そんなこと言った覚えはない」と言っていました。 もはやそういう問題ではなく、いかにうまく辞めさせるか?に、なってしまっているような気がしてなりません。 些細な事で結構ですので、お知恵をお貸しください。

  • 退職勧告

    退職の経緯  就職が決まって前任者が引き継ぎで教えているにも関わらず、前任者が気に入らないらしく引き継ぎをあまり受けず他の人に聞いていた。  その後、前年の資料をよく見てから今年の資料を見て前年と同じように処理をしてくださいと説明したにも関わらず、資料をろくに見ないで質問の嵐で他の人の仕事を止めること多数。横のついて説明しながらでないと処理が進まず、本人はこの職種が前にも有るので経験者だと言っていたが初心者並の処理能力でした。質問するのは結構ですが資料があるにも関わらず調べもせずに聞くことが多く、同じ事を何度も言っているにも関わらずまた同じ質問をするということで他の人にも迷惑を掛けるため退職してもらうことになりました。 就職平成22年1月 退職平成22年3月 退職勧告に当たっては今後一緒にやっていくことが難しいことを説明して現在の仕事を完了させてから退職してもらいたい旨を説明するが退職勧告した場合は30日分の給与を保証してほしい旨を言われました。  即時解雇との話は一切していないのですが退職勧告をされたからにはもう職場に来たくないとの話でした。私としては30日前の解雇予告をしたつもりですがその間に現在やっている仕事を片付けて引き継ぎをしてから退職してもらいたかった(仕事の引き継ぎ等が完了すれば途中で退職してもらっても良いと思いますし、その時は30日に足らない部分は保証するつもりでした)のですが、本人はそのような話をされた以上は会社に出社したくないし、自分にもプライドが有るのだからいやだとの話でした。  それ以上話し合っても無駄なため判りましたと言いましたところなぜか今日は15日(実際は16日)なので45日分の給与を保証してくれと言われました。意味不明ですがたぶん来月末までの保証をしてくれとの意味だと思います。法律に則って対処しますと言ったところ即答してもらえないのかと言われましたが良く調べてから対処しますと返答しました。  解雇予告をしたからと言って明日から出社したくないと言って引き継ぎをしない人にまで30日間予告手当を支払わなければならないのでしょうか。それとも事を荒立てたくないとの認識から30日分の給与を保証した方が良いのでしょうか。

  • 退職勧告

    2月25日付で会社を退職してくれと退職勧告を受けてしまいました。 10年ほど勤めましたが今の会社に限界を感じていたので分かりました。と答えてしまったのですが会社の都合で退職するので転職にあたり有利になるようにしたいと思っています。 会社都合で退職をするので、そのように手続きをお願いしますと総務の方には言ってあるのですが、そのひとをイマイチ信用できないので退職にあたって失業保険の手続き等 やその他、どのようなものが必要なのか教えていただきたいと思います。 また、そのようなことに詳しいサイトがあれば教えてください。あまり転職の経験がないもので初心者にもわかりやすいほうがベストです。よろしくお願いします。

  • 公務員の退職について

    仕事もできないで、仕事中にもコーヒーばかり飲んで、嫌なことは全部部下任せの上司が 部長になることになりました。私の職場は昔からの年功序列制度で、新しいことに変化していくのが 難しいところです。 この上司が3月生まれの55歳です。4月から部長になりますが(そのときは56歳)、公務員の役職がついた人の定年は59才 と聞いたことがありますが・・・ この人が定年までいるということは、あと3年ですか?? くだらない質問ですみません。

  • 退職について

    65歳定年の会社で働いている知人がいます。 現在64歳なのですが、勤務先は、数年前から業績が悪く、昇給も賞与もない状態です。退職金制度はないそうです。 若返りを図りたいらしく、今までやっていたことを若い人に引き継ぐようにいわれ、会社は「辞めるのなら、君の良いように、会社都合で辞めたことにしてもいい」と、辞めて欲しいといわんばかりです。 もともと、退職を考えていたので、しがみついてまで仕事をしなくても生活は出来るので、辞めようと思っているらしいのですが、定年退職と会社都合退職で、失業保険の給付額など、違いはありますか? どなたか教えてください。

  • 退職勧告のようなことを言われました。

    こんばんわ。 現在、保険会社で働いています。専門職として面接を受けましたが会社側の都合で事務職をしています。 もともと婦人科系の病気があり、生理痛が大変重く、毎月のように生理休暇をとってしまっています。2日間ほどは起きていられないほどの痛みで、私自身も辛い日々です。半年先に手術することになっています。 職場の人たちには事情はすべて明かしてあります。 先月お休みをしてしまったあたりから、職場の雰囲気が険悪になりました。毎月休みを取っていることがひんしゅくを買っているらしいと知り、いたたまれなさから体調を崩してしまいました。上司は大変忙しく、悩んだ末に人事の方に相談したのですが、部長や課長と面談などをした結果、結局は自分たちで何とかしろ、といったことになりました。 今月頭に上司と人事を交えて再度面談をし、休みのこと以外にも私の仕事の仕方が悪い、といったことが不満の原因になっていることが判明しました。それで、「私が心を入れ替えて頑張るので、職場に戻して欲しい」ということで職場へ戻れるよう上司が職場の人へ説明することで「許してもらい」、復帰しました。 ところが昨日また休んでしまったことから、今日上司に呼ばれ、私が休んでいることを他の人が不公平に感じ、これで同じ待遇なのは許せない、私が退職しないなら自分が辞めるといったことを訴えていると伝えてきました。その人たちは会社に必要な専門職の人間なので、上司としてはその人に辞められては困るのです。上司は「こんな環境では(私も)辛いだろう。(私は)専門職だし、その資格を生かしたほうがいいのではないか。(今の事務の仕事は)そんな思いをしてまで続ける価値はないと思う。週末、ご家族と相談して今後のことを決めてきて。」と言ってきました。 今のまま続けるか、退職するか決めろ、といわれたのだと思いました。 生理休暇は就業規則に定められていますし、仕事の仕方が悪いとしても、会社に損害を与えるような重大なミスを犯したわけではありません。休んだことで職場の人に迷惑はかけたと思いますが、不公平、というこの訴えは個人的な感情であり正当ではなく、このような理由で退職させられることには納得がいきません。 専門職とはいえ病気があり、手術を半年後に控えている人間を採用してくれるところなどありません。今後もこの会社で働き続けるためにどうすればいいか教えて下さい。

  • 退職を強要されたときの言い返し方を教えてください。

    29歳男、入社6年目ですが、最近になって部署異動や退社を強要されつつあります。 まあ今の仕事(システム開発)は向いていないと思っているので部署異動は正直ありがたいですが、次の道が決まっていない段階での退職だけはありえないと思っています。 こういう場合は何と言い返せば良いですか? 「10年くらいは頑張ってみようと思っています」 「他の道を探すこともしていないわけではないですが、そんなすぐにはいきません」 「いくら言われても明日すぐに辞表を出すなんてできません」 「部署異動は本当に可能なのでしょうか」 「私にも生活があるので・・・」 「今までの人生で何かを辞めたことはありません」 「転職回数が増えるのはマイナスですから慎重にいきたいと思っていますが」 思いつくままに挙げてみましたが、どんな感じがいいですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう