• ベストアンサー

ベンチャー創業者が上場で得る利益とその仕組は?

IT関係を中心に、ベンチャー企業は、基本的に上場を目標にしている ところが多いと思います。 Facebookのザッカーバーグも、上場して莫大な利益を得たとよく 聞きますが、具体的にどのような仕組みで利益がもたらされたので しょうか? 上場する際に新規株式を大量発行して、それを自らが保有するのであれば、 その分の額面の金額は払うわけですから、上場後株価が上がったとして、 その株式を売却したとしても、それほど莫大なキャピタルゲインが あるとは思えないのです。 よく聞く創業者利益とは、キャピタルゲインのことではなく、保有して いる株価の評価額のことを指しているだけなのでしょうか。 株式等の知識は本当に基本的なものしか持ちあわせておりませんので、 出来るだけ平易に解説いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

新規上場の際には公募と売出しが有ります。この公募が新規発行した株になります。 売出しが創業者や出資しているファンドなどが保有している株の事になります。たとえば4月23日に新規上場する「フィックスターズ」の場合だと、公募が10万株・売出しが24000株となっています。 この10万株が新たに発行した株です。売り出し24000株が創業者や出資者が持っていた株です。公募価格が3450円ですので、8280万円が創業者などに入ります。 なおオーバーアロットメントによる売出しが18600株となっているので、6417万円も入ることになります。オーバーアロットメントとは人気が有って、需要に追いつかない場合に売り出される株です。人気が無いと売り出されませんが、ほとんどの場合は売りに出されます。 合計で1億4697万円が入りますね。このお金は新規上場した日に入るのではなくて、公募価格が決まれば、主幹事証券会社が先に会社に支払います。そして応募者に株を売ります。もし売れ残れば主幹事となった証券会社が買わなければいけませんので、売れ残らないよう公募価格は慎重に決められます。 そして24日の上場となるのです。

blackbird_otf
質問者

補足

juggerさん 具体的な例でのご回答ありがとうございました。 仕組みや流れが見えてきました。 補足で、回答のフィックスターズの例でご質問させてください。 42600株×3450円=1億4697万ですから、額面500円として計算すれば、1億2567万円が、純粋な利益の額という理解でよろしいでしょうか。 言い換えれば、(仕事は置いておいて)お金だけに着目すれば、2130万円を投資して、1億2567万円の売却益を得たということになるのでしょうか。 公募価格が額面の数倍以上でなければ、創業者利益はあっても、「莫大」ではないということですね? (上場に至るまでの激務を考慮すればなおさら)

その他の回答 (1)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

No1です。額面500円なら、そうなるでしょうね。 ただ株式の額面と言う制度は、すでに廃止されていますので、500円かどうかは不明です。 50円かも知れないですし、5000円かも知れないです。ただ公募価格が3450円なので、5000円は無いですね。

blackbird_otf
質問者

お礼

なるほど、額面は外部の人間にはわからないのですね。 お蔭さまで、全体の流れも、仕組みも理解出来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創業者利益について教えて下さい

    . 非上場企業の既存株主(例えば社長)が、株式上場後にキャピタルゲインによって莫大なお金を 得る事ができるそうですが、以下の点をお聞かせ下さい。 ・上場後、「さぁ!」と持ち株を売却しようとします。が、経営権を持続させるには何%以上の株式を持っていないと いけないですよね? そうなると経営者として簡単に株を売却できなのではないですか? ・キャピタルゲインはあくまで株を売却して得る利益ですよね。  つまり株を持っている「だけ」では絵に描いた餅ではないのでしょうか? そう考えると「無闇に株を売れない」経営陣は、株価が上がって「資産」は上がっても 実際は使えないお金をもっている様なもので、確かに資産家ではあってもお金持ちではないのではありませんか? (勿論、売却すれば事実上のお金持ちになるでしょうが‥) ・また、「創業者利益」とありますが、厳密には「上場した際の社長(大株主)の利益」であって 創業者でなくとも、二世 三世で上場しても「創業者利益」と呼ぶのでしょうか? ・これは創業者利益とは関係ありませんが‥。 新株発行をすると分母が増える為、経営者の手持ちの株のパーセンテージは低くなっていきますよね? そうすると冒頭にお尋ねした「経営権の為の数%」を維持する為に、社長自らが市場で自社株を購入するのですか? ヘンな事をお聞きしているかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ベンチャーキャピタルが非上場企業投資する場合の利益モデルは?

    ベンチャーキャピタルなどが、非上場企業に投資する場合、 上場したときの利潤を得られる理屈はわかるのですが、 上場しなかった場合や、個人などの投資の場合はどのように して利ざやを稼いでいるのでしょうか? 利益の何パーセントを配当せよ。 とかなんですかね? どなたか教えてください。

  • ベンチャー企業の資金調達後の創業者間の株式譲渡可否

    ベンチャー企業として、ベンチャーキャピタルから出資を受けた後に、創業者間で安価に株式を譲渡する場合、何か問題は生じるでしょうか? 例えば下記のような問題が起きるのではと思っていますが、それぞれについて、いかがでしょうか?またこれ以外にも問題となりそうなことがあればご教示頂けますと幸いです。 1.創業者AとBとが60%と40%の株式を持っている資本金1000万円の株式会社(1株10万円)があり、ベンチャーキャピタルから第三者割当増資で1株100万円で5000万円の出資を受けた場合に、その出資を受けた後の段階で、役員AからBに対して株式を1株10万円で全株譲渡した場合、AからBへの贈与とみなされてBが多額の贈与税を支払うことになる? 2.AからBへ贈与した時点では贈与とはみなされなくても、もしその会社が上場する段になったらその時に贈与税を支払う必要が生じたりする? 3.ベンチャーキャピタルとの契約をした時点でAとBとの間の譲渡は禁止される場合が多いのでそもそも譲渡ができない? 何卒よろしくお願いします。

  • 創業者利益はいつ獲得できるのか?

    例えばA社が株式を公開したとします。A社の社長は公開前には自社株を50%保有していたとします。新規で公開する場合は例えば100万株とかを新たに発行して市場からの資金調達をするのだと思いますが・・・ 要するに(1)創業者(社長)はどこで創業者利益を得るのですか?(2)創業者が実権を握っておく為にはどれだけの株数を保有する必要があるのでしょうか。 是非教えてください。

  • 上場後も創業者等の持株比率があまり下がらないのはな

    上場後も創業者等の持株比率があまり下がらないのはなぜなのでしょうか? 例えば楽天ですと四季報によると持株比率上位3位が (株)クリムゾングループ(三木谷浩史の資産管理会社) 17.1% 三木谷浩史(本人) 16.5% 三木谷晴子(妻) 11.0% で44.6%を占めます。まあ実質すべて創業者である三木谷氏に属する株だと推認できます。上場は市場から資金を集めるのが最大の目的であり。そのために増資をすれば当初の持株比率は下がっていくのが自然だと思います。しかしながら三木谷氏は現状でも5割弱の株式を保有しており、名実ともに完全に楽天株式会社を支配しています。 これは無償で新株引受権を付与したり保有比率が下がらない仕組みか何かを導入しているのでしょうか?増資を引き受ける人はそのような不利益を承知で増資に応じているのでしょうか?

  • 郵政民営化による株式上場の意義について

    もう時代遅れですが、どうしてもわからないので質問します。西川社長辞任の際に株式上場ができなくなった旨をいってましたが、株式上場することでどんな良いことがあるのでしょうか。 私のような貧乏人は株式なんて買えるお金もありません。 どうせ買えるのは金持ちや外国人投資家で、配当もキャピタルゲインも持っていかれるのでしょう。会社経営でガバナンスを効かせるのは上場しなくてもできるんではないかと思いますがどうでしょうか

  • 投信で利益を得るということ

    株であれば株価1,000円で100株単位であれば10万円。これを購入したとして、株価1,200円の時に売却したとすれば 120,000円-100,000円=20,000円の利益ということだと思うのですが、投資信託でキャピタルゲインを得るというのは、どういう計算になるのですか?基準価額というのが新聞に載っていますが、実際の売り買いになると株価売り買いの時の計算のようにピンときません。教えていただけないでしょうか?

  • 毎年同じEPSの株式の利益は・・・

    例えば、毎年一株あたりの利益(EPS)30円だとして、PERが10倍だったら株価は300円ですが、ずっとEPSも30円のままであれば、PER10倍の評価のままだとずっと株価は300円ということになります。 これでは値上がり益(キャピタルゲイン)は手に入らないという事でしょうか? PBRは下がっていきますが、結果的にこれらの利益は株主に還元されるのでしょうか? 理論的には株式会社が儲けたお金は株主のものだけど、現実として小株主の意見は通らないし、現実としてはどういった形で利益がもらえるのでしょうか?(そもそももらえるのだろうか?) 理論的な答えや、実際の話など思うことがあれば教えてください。お願いします。

  • 株式上場でもうかった?

    株式のことがよく分からないので教えてください。 私が長年掛けていた生命保険会社が株式上場することになりました。 私にも持ち株1.9株分の利益があるそうです。 ここが、分からない点です。 株保有か売却かの選択を迫られて売却したところ、 ん十万円がもらえることになりました。 何か、この会社の保険に入った私はすごくラッキーと思うのですが。 この、利益のわけを分かりやすく教えてくださる方、どうぞ、よろしくお願いいたします。 また、この上場により、私が今後被る不利益というのはあるのでしょうか。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 株式上場

    上場は企業がマーケットから資金調達する為に行いますよね。 上場時にオーナーがキャピタルゲインを得るのは 理解出来ます。 質問はその後なんですが、初値がついて、株価が高くなりますよね。 (1)その後、高値で買われた株券からどのようにして当該企業に資金が調達されるのか?  (主幹証券会社があらかじめ決められた割合か何かに従って配分するのか?) (2)その後も継続して、様々な要因が重なり株価が上下する訳ですが、その間も定期的に当該企業に資金は調達されるのでしょうか? 銀行では借入金という形で資金調達しますが、マーケットからの場合がイメージできません。 宜しくお願いします。