• ベストアンサー

デッサン、大学教えて

初めて独学でデッサンをしました。 今から始めて、8月の大学AO入試に間に合うでしょうか? 初めてで画像のようになったのですが、どうでしょうか。 金銭的に画塾にいく余裕はありません。 評価等、よろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.1

大学と言っても幅が広いから、少なくとも、志望大学・学部・学科・コースなどの基礎的な情報がないと、「間に合う」かどうかは誰も判断できない。 ですが、デッサンとしてどうですか? と言われたら、回答可能。 いろいろ問題がある。 輪郭線に頼りすぎ。 線で形を描く(いわゆるマンガの描き方、みたいな)ことに頼っていては、デッサンとしての立体感は出てこないでしょう。 もうちょっとがんばって。 ただ、鉛筆の使い方はわりと良い。 陰(物の中の暗い部分)影(物そのものがつくる影)の描き分けはいいと思うけど、陰の部分がまだイマイチ。 陰の部分をもう少しよく見て描いてみて。たぶんそれで線描きしちゃう癖が抜けると思う。 ひとつ確認。このデッサンはちゃんとモチーフを用意した? モチーフがあるなら、モチーフの下と後ろに、白い画用紙を置いたりすると、もっと分かりやすい。 まだ自分の頭の「思い込み」で描いてて、モチーフの「観察」ができていない。 こういうデッサンになっちゃうのは、マンガ絵が得意なタイプにありがち。どうですか? 「思い込み」ではなく、徹底した「観察」を。 デッサンは、100枚思い込みで描くより、1枚を徹底して観察して描いた方が、圧倒的にうまくなるよ。 とりあえず、このくらいの基礎的なレベルなら、どんな高校の美術先生でも十分に指導できるレベル。 独学or画塾、と決め込むよりも、高校の先生にひとまず指導を仰いでください。 あと3~4ヶ月あれば、そこそこなデッサンにはなると思うよ。

その他の回答 (1)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

初めてのデッサンでは何も言えないと思います。(見た印象としてはいかにも初めてという感じです) とりあえずできるだけたくさん描いてみては。 モチーフはもっとおもしろい物を選んだ方が良いと思います。 学校の先生の指導は受けられないでしょうか。 習うとすぐわかる事もけっこうあるので。

関連するQ&A

  • 石膏デッサンについて

    美術科の高校を受験しようと考えている中学三年生です。 私は去年の12月から、入試の実技に向けての練習をするために画塾に行っています。 しかしネットで色々高校について調べていると、やはりそこを目指してる皆さんは中学一年生や夏休みから画塾などに行っていて、「あ、これは私かなり遅れてるのでは?」と感じました。 その高校の実技は石膏デッサンです。画塾では受験コースで石膏デッサンを週3回で行っています。しかしもっと練習したいので、家や学校でも練習をと思ったのですが、家には石膏は無いし、学校は先生に頼んでもあまりやらせて貰えませんでした。 なので、家でできる石膏デッサンに役立つデッサンの練習の仕方はないでしょうか? ~を描くと明暗が掴める!などというものです… 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • デッサンにトラウマがあります

    私は今高校2年生なのですが、デッサンが高校(美術学科)にはいって以来どうしても描けません。 中学3年生の時は週に1回デッサンをしに画塾に行けていたのですが、 今では怖くて画塾にほとんど行けていません。 学校でもデッサンが出来ず、家で描こうとしても途中で自分の思い描いているデッサンのレベルに達せなくて、 辛くて涙が出てきてしまい上手くいきません。 それでも芸術が好きですし、小さい頃からずっと夢みていた芸術大学に進学したいのです。 デッサンは必須だし、京都造形の映像メディアコースか大阪芸大の写真学科に進学したいと思っているのですが やはり入学試験でも授業でもデッサンは必須ですよね? デッサンのトラウマの治し方、アドバイス等をどうかよろしくお願いします。

  • デッサンの線

    以前にデッサンの事で質問させて頂きました。 学校の美術担当の先生に自分の石膏デッサンを見て貰ったのですが、「z線は良くない。」と言われました。汚く見えるそうです。 私は以前、一本ずつ線を引いて描く方法をとっていたのですが、推薦で落ちてしまったので、もしかしてこの描き方が良くないのかな?と思ってz線(線を離さず一息で線をどんどん引いて行く)で描く方法に直したんです。 画塾の方では、先生や他の生徒さんもz線で描いているんです。画塾で一本一本描く方法で描いていたら、先生には「そういう描き方も面白いね」って言われました。 正直、困っています。どちらで描いた方がいいのか… 私自身は、一本一本描いた方が綺麗に見える(学校の先生もそう言っていました。)と思っています。しかしz線は、凄く早く描けるんです。時間内でどれだけ書き込めるかが勝負だと思うので、そこはz線の方が… 学校、画塾の先生、どちらに聞いても、「別にその描き方がいけないってことはないけど~…」って言うんです。 本当のデッサンの時の線の引き方ってどのようなものですか? 調べても画像が不鮮明でよくわかりませんでした。 長々とすみません。教えて頂けたら幸いです。、

  • デッサンのはかり棒の必要性について

    芸術大学を目指しているものです。 近くにしっかりとした画塾がないので、地元の小さなお絵かき教室でデッサンを習っていますが、夏休みに名古屋にある美研の夏期講習を受けようと思っています。 夏期講習の持ち物にはかり棒、デスケールとあったのですが、今まではかり棒やデスケールを使ったデッサンをやったことがありません。 そこで疑問に思ったのですが、デッサンをするとき、はかり棒やデスケールは必ず使ったほうがいいのでしょうか? また、大学を目指すに当たって、はかり棒やデスケールの使い方を習得したほうがいいのでしょうか?

  • 独学でデッサンの勉強をするのにお勧めなテキスト

    デッサンを独学で徹底的にマスターする事は可能でしょうか? 私は趣味で絵を描いているのですが、本格的に絵を勉強したいと考えています。 ある程度独学で描けるようになっってから画塾に通って指導してもらいたいとも考えているので すが、お金があまりないので出来る事なら独学で徹底的にマスター出来ればという希望がありま す。その為に必要な事、またお勧めのテキスト等があったら教えて下さい。 それからダヴィンチ以外でこの人のデッサンは上手い、と言う画家が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • デッサンの勉強

    デッサン経験(主に静物)はまだ4年ほどで、画塾で3年ほどお世話になったという感じです。 根本的にデッサンとは何なのかよくわかっていません。 最初は大学受験のためにやっていたのですが、最近はイラスト(アニメ、漫画の類)が 上手くなりたいので、模写が上達するためと視覚を鍛えるためにやっているのですが、 デッサンで視覚を鍛えることは可能ですか? あと私はデッサンは好きですがあまり上手くない方で石膏もあまり得意とはいえません。 上達方法はやはりひたすら観察して描いて誰かに指摘してもらうことですか? 他の上手い人のデッサンをたくさん見たり、参考にするのは無意味ですか?

  • 色彩構成ができなくなりました。

    わたしは高校3年で画塾へいっています。 画塾へは2年の3月から行っています。 色彩構成は好きで今まで楽しんでやっていて、評価も 今まではなかなか良く褒められることも多かったのですが AOで大学が決まったすぐ後から評価も下がり、褒められることがなくなり ボロボロの状態です。 この状態から抜け出せる方法はあるでしょうか。 最近は楽しんで構成ができないのです。 まわりをみたらみんな成長していってて 置いていかれてる感がすごくて。 今はとにかく楽しんで構成をできるようになりたいのです。 何か良いアドバイスいただけませんか。

  • 芸大AO入試について悩んでます。

    今年の大阪芸術大学デザインコースのAO入試を受ける予定です。内容は鉛筆デッサンと水彩絵なんですが私は特に絵も上手くなく美大の予備校にも入っていません。独学で今から受かるでしょうか?何を始めればいいかも分かりません…

  • 鉛筆デッサン

    私は最近画塾に通い始めた高3のものです。 芸大の入試にで鉛筆精密模写と色彩構成があり。 今から間に合うものか心配なのですが、この前デッサンしてる時にモチーフを置いて鉛筆で長さを測り画用紙に描くことをしたのですが、うまく描けず先生に教えられたのですがいざ書くとなるとまたわからなくなってしまいました。 鉛筆ではかった後B3の紙に書くとき何倍かにしてかくんですか? 倍率をどのくらいにしていいかとか、どこを基準にしていいかわかりません。 あと、色彩構成で使う色ってのは決まりというか、青だったら横はこういう色がいいとかいう決まりがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 独学でデッサン

    来年の2月ころから新宿のデッサン教室に通う予定のものです。 できれば今年から通いたいのですが諸々の事情で来年から通うことにしました。 そこで質問です。 今から独学でデッサンの勉強(練習)を始めてしまった方がよいのでしょうか。 使う教材(参考書)は「デッサン七日間」と「鉛筆デッサンを始めるひとへ」というものです。 それとも、変な癖がつくと困るので来年まで待つべきなのでしょうか。 独学の期間は3カ月程度です。教室でくせが修正可能ならば始めようかと思います。