• 締切済み

エアネイラーCN-565の修理部品の調達

メーカーは、部品の在庫期間が既に切れて、在庫もなく修理不能との回答でした。 本機は、排気バルブ(樹脂製)が破断して(おそらく経年変化で)、エア漏れを起こし使用不能となっています。 この排気バルブを旋盤加工などで製作する事が出来ないものか。或いは、3Dプリントなど。どなたか教えて下さい。

みんなの回答

noname#199520
noname#199520
回答No.3

あなたに、その技術と道具があればできますよ 業者があれば依頼してもいいですし バルブの交換のほうが早いと思いますが エアネイラーCN-565ってのが何か判らないので、答えようが無いですね。 コイルネイラーCN-565なら判りますが。 バルブとして機能しない部分(樹脂なんて書いてあるから実際はバルブ部分では無いと思われますので)エポキシ系の2液混合タイプの接着剤で埋めるという方法が簡単ですけどね

kitakazu
質問者

お礼

有難う御座います。 ご指摘の通り、コイルネーラーの事です。エアコイルネーラーを略してしまいすみませんでした。 回答頂いた方法ではうまくいかないと思いますが・・・ 一度トライしてみます。

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.2

ここのような質問サイトで 「ちなみにこの部品は使わない状態でも5~8年で劣化破損する部品です」(参考URLでご覧ください。同じ部品かは解りませんが) という回答があるので、どこで手に入れても多分長持ちしないでしょう。 原形をとどめて採寸可能なようならネットで単品製作してくれる業者を探して加工してもらうのも良いかと。 製品を送って樹脂を確認してもらうなりの作業も必要かもしれませんが。 湯本電機株式会社さんや、樹脂加工ドットコム(株式会社 三森製作所 )など。 以前自分も見積もりをお願いした事ありますが、一個製作でいくらまで予算が出せるかになります。 自分はそのときは予算オーバーで諦めましたが、ネット環境があるので色々探してみては。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162926686
kitakazu
質問者

お礼

回答いただき有難うございました。 参考しながら、いろいろトライしてみます。

  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.1

メーカーにないのなら現在CN‐565を扱っている店舗に問い合わせしてみればあるんじゃないですか? 楽天市場で「CN-565」で検索して出てきた店舗で排気バルブの有無を確認してみてください。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=CN-565&g=0&f=1&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=&grp=product&myButton.x=48&myButton.y=9 (つながっています。)

kitakazu
質問者

お礼

回答有難うございます。 基本的に、この手の製品の修理は、小売扱い店からメーカーに集約されるシステムになっており、新品の修理用部品はメーカーにのみにしかないものです。なので、有無の確認は無駄だと思います。

関連するQ&A

  • 機械部品の製作依頼のオークションみたいなところはないですか?

    機械部品、 主に、SUS304の材料を、旋盤 フライス または その加工した部品同士をアルゴン溶接したりする。 (精度は、高くなくても良い) そのような機械部品の製作先を探したいのですが そこで、 部品製作を ネット上で 請け負う ところはありますか? オークションみたいな形で、運営されているといいのですが・・・。 (もちろん、安い方が落札、製作するという方式) そのようなところはないのでしょうか?

  • ステンでφ4パイプ状の部品加工

    外径がφ4、内径がφ1.2、長さが39.5のパイプ状の部品を 作る方法を探しています。 パイプの両端の一方の先端には幅1.5mm、深さ1mmの溝を加工し、 反対側の先端にはM3のおねじを長さ8mmほど切りたいのです。 材質はSUS304を考えています。 このような部品を製作する事は可能でしょうか? 例えば、少し太めの丸棒に細穴放電加工で貫通穴をあけて、旋盤で 加工する?ような方法で製作できますか? よろしく御願いいたします。

  • 樹脂の部品加工用のCAD/CAMを探しています。

    樹脂の部品加工をNC旋盤、マシニングセンター(ファナックのロボドリル、碌々のセガ)、複合旋盤(マザックのインテ100、ミヤノのY軸付)で行っています。 このたび、複合旋盤用のCAD/CAMの導入を検討しています。 将来的には、マシニングセンターの3D加工も目指したいと思っています。 現在、デモで話を聞いたのは、マスターキャムとゴエランというソフトですが、 どちらの話を聞いても良さそうで、違いがよく分かりません。 工作機械との相性もあるのではないかと思いますし、 ポストの作成がうまくいかないこともあるようです。 安い買い物ではないので、 他のソフトもあたってみようと思ってみます。 部品加工で良いソフトがあれば教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • エアーベッド修理の補修剤

    CAPTAIN STAGのM-3460というエアーベッドの空気漏れを修理しようとしています。 補修キット(同じ生地の切れ端と接着剤)が付いているのですがうまく補修できません。 というのも、このエアーベッドの材質は塩ビ樹脂ですが、表面はスエードのような加工がされていて サラサラした感じになっていて(裏面は塩ビのツルツル)、表面と裏面がうまく接着できないのです。 このような生地の空気漏れを補修できる補修剤ってないでしょうか。 生地をあてがわなくても穴とその周囲に盛って乾燥させれば空気漏れを直せるようなものを探しています。

  • 旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…

    旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?ネジゲージでの確認はだめ? ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。 当社は1品モノの製作をしていることから、たまに旋盤でネジを造る事があります。おねじを造る事もあればめねじを造る事もあります。 そこで質問なんですが、おねじ、めねじどちらでもいいのですが、 どちらか一方を造る場合、相手となるめねじ、またはおねじを貸して欲しいと言われます。 例えば、おねじを製作して欲しい場合、現場から相手となるめねじを貸して欲しいと言われるのです。理由は、出来たおねじをめねじに入れて上手く入るかどうか見るためだそうです。逆のパターンも同様です。めねじを製作依頼したときには、相手のおねじを貸して欲しいと言われます。 え?なんで?と疑問に思うのです。 別に相手がなくても、JISに基づいて製作すればねじは機能すると。 角度やピッチは決まっているからそれに沿ってやれば問題ないと。 等級は別にして。 私は転造ねじ、NCによるオネジ・メネジを大量生産している会社を見たことがあるんですが、どちらも1つ1つ相手とねじ込んで確認なんてしていませんでした。大量生産なんでそんなことしていられませんし、確認しなくても問題なく出来ていました。1時間に数個ランダムに取っての確認はありますが、それでも問題ないと思います。 汎用旋盤で加工する場合のみ、相手を貸して欲しいというのでしょうか? それは、加工者の腕によって出来栄えが違うからでしょうか? そうとしても、別に相手がなくても、ネジゲージを使って確認すれば 問題ないと思うのですが、なぜ相手を欲しがるのかわかりません。 ネジゲージを使って入れば問題無いと判断するのは違うのでしょうか? なぜ、旋盤で加工するネジは確認に相手を使うのでしょうか? ゲージがなんの為にあるのかわからなくなりませんか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • この部品、分かりますか?

    カテ違いかもしれません。 エアーコンプレッサーのパーツですので、自動車関係に明るい方のほうが 色々ご存じかなと思い、このカテゴリーで質問させて頂きます。 画像の部品名が知りたいです。 コンプレッサーの部品で、銅管を挿入して締め込むものです。 既装着してあるものの外観からはフレアパイプかと思いましたが、 挿入されている銅管の切り口はストレートなままのようです。 六角ナット内部は外側から中心に向かって順に ナット自体 奥方にゴム(?)パッキン 銅製と思われるスリーブ(?)(直管) という積層構造です。 相手方の内部は筐体内側に沿って軟鉄のようなコーティング(というよりスリーブ?)で 奥はテーパーでもなく平面になっています。 この部品は、切り落としの銅管をフレア加工せずにそのまま突っ込んでナットを締め上げれば 漏れなく固定可能な仕様なのでしょうか? パーツ名と使用方法をご教示頂ければ幸いです。

  • 管用テーパーネジの規格

    現在設計中の部品(樹脂)にRc1/8のメネジをつけているのですが、NPT1/8にも対応できる様に改良したいと考えています。Rc用NPT用と別々に部品を作ればいいのですが、在庫や管理を考えると1種類のネジで対応できるとありがたいのですが・・・ 昔、どこかの樹脂バルブか何かでネジサイズが”マルチ”(RcとNPTどちらも取付けできる)というのがあったのですがそんな規格ってあるのでしょうか? それともそのメーカーがかってに中間の寸法で作ってるのでしょうか? だれか知ってる方いたら教えてください。

  • s45cのアーク溶接

    車用部品を製作の為、s45cでの旋盤加工の発注をする為に、図面製作中なのですが、旋盤加工後、アーク溶接にて溶接予定でいました。 今日、ネットで色々調べていた所、s45cの溶接は、余熱?等の前処理が必要で、単純に溶接しても、すぐに溶接が外れるとの文章を目にしたのですが、本当なのでしょうか? その部品自体、最大で1~2トンの力がかかりそうな部品ですので、強度をssよりも上げたいのですが、もし、s45cでは、溶接困難でしたら、他の材質に変えたいと思うのですが、何か良い材料はありますか?

  • プラスチック製のギヤの製作

    プリンター内にあるローラー一体式のギヤが摩耗したので製作しようと考えてます。 現行のものが何なのか分かりませんが鋳造品なので、ポリスチレンかABS樹脂だろうと思います。 旋盤&ホブ盤でMCナイロンを加工して製作しましたが、切り屑が延びるし、歯切り後のバリも取りにくく苦労してます。 お薦めの材料があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 液体ガスケットでオイル漏れ修理は可能でしょうか?

    月刊オートメカニック8月号の154項で液体ガスケットの記事が掲載されてました。 通算走行距離が20万Kmを超え15年以上乗り続けている愛車が経年劣化による磨耗でクランクシャフトのヤセでオイルシールを交換しても漏れを完全に防げなくなってます。 年式が古いこともありクランクシャフトの交換部品の在庫がないので、修理するならリビルド品のエンジンに交換方法があるが現在在庫ナシ。今すぐ直したいなら現物修理に出すしかないとのことです。 小さい漏れが始まってるとはいえ運転走行には何ら支障なく安全上の問題もなく、漏れ部分周辺を清掃すれば秋の車検を通すことは可能らしいです。 当面は定期的にオイル量をまめに確認し、遠方への長距離ドライブするときはオイル補充しておけばとりあえず大丈夫なレベルだそうです。 長年大切に乗り続けて愛着ありますし、安全上の問題がない限り乗り続けたいです。 液体ガスケットで修理ないしオイル漏れの症状緩和は出来ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう